キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

33件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

33件中 120件を表示(新着順)

「福井県越前市」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校武生府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は動画だったし、夏期講習等は参加しなかったが、自習室で毎日5時間勉強していたのでそれを考えると、安いような気がする

講師 衛生予備校なので、特に講師が誰とかは関係ない。
本人にやる気があれば、周りも難関国立大を目指している人ばかりが来てるのでお互いに刺激になり勉強を頑張れた様子

カリキュラム ほぼ自習室に通うのが目的で最低限の受講科目しか取っていなかった。それでも現役合格したので結局は本人のやる気次第

塾の周りの環境 近くにコンビニ等が無いので毎日の弁当を届けるのが大変だった
車でのお迎えだったが、路駐しても交通量が多い場所ではなかったので楽

塾内の環境 教室は狭くて汚かったが、綺麗な駅前校よりこちらの汚い方が現役合格率が高く通っている生徒も難関大学志望者が多かったので刺激されて勉強のやる気は萎えなかった

入塾理由 志望大学が超難関国立大学で、子供がこの塾に通いたいと言ったから

定期テスト していたかは不明。子供が定期テストの為の勉強は特にしていなかった為
普段の勉強で十分な点数を取れていた

宿題 宿題は無かったとおもいます。自分で課題をこなすだけだったと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎え、夕食のお弁当作りだけで、説明会等は参加しなかった

良いところや要望 もう少し掃除したら良いかなと思うくらいには汚かったけど、志望大学に無事に合格出来たので通わせて良かったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 本人にやる気があり、自分のペースで進めるのが向いている場合は良い塾だと思う

総合評価 結局は志望大学に合格するかが大事なので、本命の超難関国立大学に現役で合格出来たのはこの塾と、一緒に通っていた同じ大学志望の生徒達のおかげです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業代はとても高い。特に基礎的なものに関しては東進である必要はないそうでおすすめしない。

講師 自主的に学習を進めていたので、指導をうけるなどすることはなかったとのこと。映像内の先生のレベルは高いが、適切なレベルの授業を選んでくれなかったので、簡単すぎたり難しすぎたり

カリキュラム 基本的には学校の授業で十分らしい。ほぼ授業を取らず自習スペースとして使うのが良いかもしれない。

塾の周りの環境 都市の中にあり、電車でも通いやすいところだった。車でも通いやすく、立地に関しては大した不満はない。ただ駅前のスケートボードがうるさかったり、何かのイベントがあったりすることが多く、その面は学習に向いていない、

塾内の環境 なんともいえない。外の音がうるさい時もあるし、静かな時もある。ただ校舎内で話し声が聞こえたり、いびきが響いていたりすることはあった。

入塾理由 学校の友達が多く通っており、有名な予備校であるため信頼できた。立地もよく通いやす買ったことも決め手。

良いところや要望 学習環境については良いと思う。仕方のないことだが、あまり授業を押し付けないで欲しい。

総合評価 友達と切磋琢磨しながら通える環境はとても良い刺激になったと思う。ただお金の面や授業内容はそんなに良いものではないので、友達と一緒に勉強する環境が欲しい人には良いと思う。

東進衛星予備校武生駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。料金設定はコマ数に応じたもので、通信制なので個人の勉強の仕方が大きく左右される。この塾が本人にあっていたのか疑問である。

講師 通信制(録画)なのでなんとも言えない。一応、相談する人はあるみたいたが、あんまり関わることがなかった。

カリキュラム 一応、塾の費用にも関わるため、教材のアドバイスがあり、カリキュラムもきちんとしていただいたが、後は本人次第となり、指導等もほとんどなかった。

塾の周りの環境 JR駅やバス停からすぐそこにある。交番もあり治安も問題ない。学校帰りに行くことも多いので、コンビニ等があるとよかった。

塾内の環境 建物、教室自体は狭いが、皆んな集中して勉強しているので、本人にとっては良い環境だったと思う。

入塾理由 大学受験で合格するため、実績もあり同じ学校の生徒も通っていたため

宿題 特に宿題というものは無かった。ただ、カリキュラムどおりに進んでるか確認されることはあったと思う。

家庭でのサポート 平日の迎え、休日の送り迎え。受験に向けた三者面談等への参加。

良いところや要望 実績もあり有名な塾で、録画の講師もすばらしい人だと思うが、サポート面では物足りないと感じた。

総合評価 この塾のスタイルは、個人に合う合わないがあると思うし、金額もそれなりに高額なため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 秋までの料金を一括で払わないといけないので、高い!と思ったが、月で計算するとそんなもんかな?と思います。

講師 息子のヤル気がイマイチでちゃんと通うか心配だったが、たぶん先生方の対応がよいのか、毎日通っています。

カリキュラム 内容も進度も自分で選べるので、無理なく続けられていると思います。

塾の周りの環境 駅前で人通りもあり、交番が近くにあるので、防犯面も安心です。車で迎えに行く時も、明るい所で待っていることが出来ます。
家からも学校からも自転車で10分以内です。

塾内の環境 とても静かなビル内です。おしゃべりしているような生徒はいません。

入塾理由 家からも学校からも近く、体験に行かせてもらった時の塾長の対応がよかった為。

定期テスト 来週、期末テスト直前勉強会があるようです。質問が出来るみたいです。

良いところや要望 保護者向けの連絡もこまめに送っていただけるし、模試の結果もネットで見れるので、とてもいいと思います。

総合評価 とにかく息子が勉強する環境と勉強する時間が確保できたので、大きく前進した感じです。あとは、成績がともなうようになれば言うことありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備や建物が古いのともう少しプライズダウンしてもらえたらいいなと思う

講師 とても親切で面白い先生でこどもも慕っております。教え方も丁寧でサイコーです

塾の周りの環境 駅やバス停が近いので便利ですが駐車場が少ししかなく送迎する時に出入りしにくいのが不便だなと思うことがあります

塾内の環境 設備や建物が古いのであまりきれいな印象がないのでどちらともいえない

入塾理由 個別指導してもらえるのがこどもに合っているとおもったからです

宿題 宿題は出されているようですが量や中身まではわからないので何とも言えない

家庭でのサポート 塾の時や自習室利用の時には送迎し、昼食も食べられるように準備している

良いところや要望 こどのも教えて頂いてる先生はとても優しく面白く、とても人気があるのが納得です

その他気づいたこと、感じたこと この塾に通うのにお値段がなかなかなので迷いましたが自ら自習室で勉強する姿勢などが見られるようになってよかった

総合評価 勉強をなかなかやらなかっはたこどもが自らやるようにやる気を起こさせてくれた

東進衛星予備校武生駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学途中にある自習室の場所代として認識していたため概ね妥当な金額だったと思っている。

講師 授業や指導を期待していたわけではないので評価不能。定期的な面談や志望校の判定診断など、支援制度は有り難かったし、満足している

カリキュラム 東進模試は志望校を判断する上で重要だった。季節講習にあたるか分からないが、直前の共テ対策は良かったと息子が言っていた

塾の周りの環境 遠距離通学のちょうど中間地点の駅直結で、雨の日も駅から濡れずに行けた。その点に関しては非常に満足している

塾内の環境 様々なレベルの学生が通っていたため、特に夏休みの時などは何しに来ているか分からん(うるさい)生徒もいたと聞いている。ただ、秋から共テのあたりまでには居なくなり快適になったとのこと。

入塾理由 遠距離通学の中間地点にあり、放課後この塾まで行くことで帰宅のための電車の時間が調整できるメリットがあった。自宅では集中して勉強できなかったので、自習室として活用できた

定期テスト 医学部受験のために通ったため、特に定期テスト対策を求めたこともない。塾としては用意していたのかもしれないが、不明であり評価不能

良いところや要望 結果として、現役で国立医学部に合格でき感謝している。また、最低限の講座しか受講していないにも関わらず、ほぼ毎日利用させてもらい申し訳なかった

総合評価 遠距離通学の中間地点にある駅前の立地がこちらのニーズにマッチしていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要性が少なくても2講座以上受けなければららなかった

講師 有名な講師がわかりやすく講義してくれる
レベルごとに講座があり意欲的に教えてくれる

カリキュラム 有名な講師の授業を遠方でも受けることができることがよかったと思う

塾の周りの環境 自宅の交通の便利が悪いので、車での送り迎えが必要
高校からの帰り道にあれば自転車で行くことができると思う

塾内の環境 きれいと思うが、いつもたくさんの生徒がいるイメージ
あまり騒がしくないとは聞いている

入塾理由 難関大学を受けたい
有名な先生の授業を受けれる
自習室を使用できる

良いところや要望 自習室をいつでも使用できる
日曜日は18:00までなのでもっと時間を伸ばして欲しい

総合評価 家では勉強できないタイプなので、自習室を使用できることはありがたい
模試もたくさんある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 事務の女の人でいい人も居たが、生徒によって態度が違いとても感じ悪かった。

塾の周りの環境 車での送り迎えで車を駐車出来る所がなかった。邪魔になって仕方ない。バス停等もあり、何度もクラクションをならされた。

塾内の環境 生徒の質が悪く、とても勉強をする環境ではなかった。注意もしない。

入塾理由 塾としては騒がしくあまりいい環境ではないと感じたが、まぁ…地方の塾だからこんなもんでしょう。

定期テスト 定期テスト対策は有りませんでした。他の塾はあるのにと思いました。

宿題 別に問題ない。自分のカリュキュラムで出来た為何の問題もたい。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。身の回りの世話。大学の情報収集等をした。学校の送り迎え。

良いところや要望 正直言っていい所はあまりなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 騒がしい低レベルな生徒を注意出来る塾にならないとダメだと思う。

総合評価 所詮地方の塾だから、こんなもんかもしれないが、もうちょっとレベルの高い生徒が居るといいが…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前払いで通い放題であったので、行けばいくほどお得になるが、子どもが自分から足を運ぶか分からないのに払う事に躊躇いがあった

講師 成績が悪く、成績アップや大学入試を目標として入ったのですが、目の前の成績アップではなく、3年かけて入試を目標に勉強したことで、共通テストでベストを出せました。
自信がついた事で、目標より上の大学を受験し入学できました。

カリキュラム 子どもが積極的に取り組んでいた。内容は分からないため、
どちらかといったらを選びました

塾の周りの環境 駅から出てすぐにある場所で、学校帰りに行きやすかった。
近くに平和堂もあったので、1日入れる場所となっていた

塾内の環境 思っていた以上に個々で楽しんでいる生徒さんもいましたが、集中して勉強も出来ていたので良かったのではないか

良いところや要望 休むと電話をかけて声を掛けてくれたり、年賀状を送ってきたりとコミニュケーションを取ってくれようとしてくれていた

個別教室のトライ武生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 悪いも良いも子供の成績が上がっていないため良い結果になっていない

塾の周りの環境 交通の便は駅や市役所の側のビル内にある。塾の日は車で送り妻か私が送り迎えしている

その他気づいたこと、感じたこと 塾のことはあまり把握していないため気づいた点や感じたことなどはありません

東進衛星予備校武生駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高く、保護者の負担はかなり大きい。もっと安くして欲しい。

講師 分かりやすい講義を行う講師陣であり、生徒の学習意欲が向上している。

カリキュラム 生徒が理解し易く、また、過去問も加えた充実したカリキュラムである。

塾の周りの環境 駅から自転車で2から3分の距離であり、とても通いやすい立地環境。

塾内の環境 生徒が単独で学習出来、また、友達共、分からない所を教えて会える環境。

良いところや要望 土日も関係なく、自学のため、通えるのでとても良いと思います。

東進衛星予備校武生駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的にはやはり少し高めの設定な気がする。その前に行っていた塾と比較するとだが、

講師 TVでも有名な講師の人がいて、その講師の授業が見れるので、とても良い。

カリキュラム は学校の教科書にそった内容だが、最後は受験に沿った内容のテキストになってくるのかな?

塾の周りの環境 駅の近くなので、電車が通るとやはり建物内とはいえ、やかましい。通過する電車の場合は特にうるさい。

塾内の環境 塾内では携帯電話はフロントで預けてから部屋に入るので、とても良い。

良いところや要望 録画映像を見るというスタイルで、わからない所は前に戻り、何度も見直すことが出来るので、周りに気を使わなくてすむ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.25点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受ける教科の本数で値段が違い、もっと受けさせたいが、受験期では無いので絞って受講しました。
1年間の料金を前払いするので、通わないと損です。
受験期は本数も増え国立大学の1年間の学費よりも高かったです。

講師 勉強面は通信制の為、講師は自分で選べ合わなければ変更も可能でした。教科を選ぶときに相談したチューターが適切に教えてくれ、学校の成績はなかなか上がりませんでしたが、長い目でみると目的の高3には力がついて志望校に受験出来るのうになりました。

カリキュラム チューターが3年計画で受講する科目を見極め、徐々に力がつきました。途中の小テストはゲーム感覚でやっており満点を出すまでトライしていたと聞きました。

塾の周りの環境 高校が遠く電車通学しており、駅横にあった塾は通いやすく部活後で体が疲れていても仲間と一緒に塾に行く流れになっていました。ビルの中にあったので、食事スペースもありお弁当を持っていっても、近くに平和堂があったので食べ物を買いに行く事も出来て一日中いられる環境でした。

塾内の環境 一人ひとりモニターがあり、イヤホンで聴きながら受講できました。相談室は別室があり勉強中に他の人の話し声は聞こえていない様子でした。
計算用の裏紙が使い放題だったと聞いています。

良いところや要望 塾を休んだ時は子ども宛に電話連絡があり、家庭の都合で休む時は必ず連絡を入れなければいけません。
チューターと講師とコミニケーションは取れているようでしたが、塾での様子は分かりずらく、卒塾してから気晴らしで塾から抜け出して2,3時間何処か行っていたなど聞きました。
サボっても分かりません。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長との三者面談で的確な受講スケジュールを組んでくれ、ハッパをかけてくれたおかげで実力以上の結果を出せました。
学校の成績と塾の勉強は別で、受験に特化した受講の仕方でしたので、実力がなかなか出なくて1年経ってもこの成績かと、焦る時もありました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2021年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業や季節講習はとても分かりやすいので、高いお金を出す価値はあると思います。しかし、東進模試代は高いと思います。また、高速マスターと呼ばれるものをお勧めされますが、これに関しては学校の問題集や単語帳をしっかりとやった方が絶対に良いので、よく考えてから取るか取らないか決めましょう。

講師 ビデオ授業の先生は分かりやすい人もいれば、分かりにくい先生もいます。自分に合った先生を選ぶのがいいと思います。

カリキュラム 教材や季節講習はとてもいいと思います。大学別の東進模試があるので、自分が志望するのがあれば受けてみると良いと思います。

塾の周りの環境 武生駅や福鉄の駅が近くにあり、遠くに住んでる人でも通うことができると思います。また、平和堂やコンビニがあるので、昼食や夕食も食べることができます。治安は、交番が近くにあるので良いと思います。

塾内の環境 塾内はとても綺麗で静かなので、とても集中できると思います。また、スマホも受付で没収されるので勉強中に使うことがなくなります。しかし、授業を見ているとパソコンが古いので周りが暑くなります。冷房をつければいい話ですが、受付に毎回言いに行かないとつけてくれません。注意しましょう。また、勉強する所の時計が常にズレており、電車に乗り遅れるといった事が時々起こります。本当に気をつけましょう。

良いところや要望 良いところは、授業や季節講習が分かりやすい所や塾の周りに武生駅や平和堂、コンビニがあるので通学やご飯に困らない所、塾内が綺麗で静かな所です。要望は、「パソコンを新しくして欲しい」「時計を電波時計にして欲しい」「冷房を最初からつけて欲しい」などです。

その他気づいたこと、感じたこと 1、2年前に受付をする人が代わり東進の雰囲気が変わりました。以前はアットホーム感があり、いつでも行きたいなと思える東進だったと思います。私はこの事を誇張しているつもりはありません。授業体験が一週間ぐらいあると思うので、その時に雰囲気だけでも感じられるといいのではないかと思います。

東進衛星予備校武生府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても高いと思います。お金に余裕がある家ではないので苦労しました。

講師 自由に登校できてわからない所は個別に指導してもらえたのが良かったようだ

カリキュラム とにかく教材費が高いのでお金に余裕のないうちなどはすごく苦労する。

塾の周りの環境 家から近かったので下校してからや下校途中に行けたのが良かったと思う。

塾内の環境 設備は充実していて教材や参考書、パソコンなどで自由に使えていたみたいです。

良いところや要望 自分が探してきたところなので自分に合った勉強法が良かったのだと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。とにかく自由に勉強できる環境があったのが良かったと思う。

ナビ個別指導学院武生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 これまでの塾に比べると割高感はあったが、講習の中身の自由度はある程度確保されており、まあまあだった

講師 子供が望んでいる教え方と講師の教え方がが合わないため不満だった

カリキュラム 子供の苦手なところを重点的に選んでくれており点数アップに繋がった

塾の周りの環境 駐車場が少なく、塾の前の道幅も狭かったため、送り迎えに苦労した

塾内の環境 一クラスの定員が少人数のため、それなりに集中できる環境だった

良いところや要望 こちらからの要望はある程度汲んでくれたところは良かったが、講師との相性が問題

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

5.00点

高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

苦手克服

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高めの価格設定のため、週間一回から二回に増やすのをとてもためらっている。

講師 分かりやすく、丁寧な指導。とてもフレンドリーに接してくださり、子供もリラックスして受講できました。

カリキュラム 教えて欲しい所を教えてくれる。数学を受講しているが、テストに出る傾向のアドバイスをくれたりするので有難いです。

塾の周りの環境 コンビニが近くにない。バス停が近くにない。駐車場が三台ほどしかないので、待ってるのに不便です。

塾内の環境 部屋の匂いがやや気になる。近くの人の授業を受ける声がすこし響きすぎて気になっている。

良いところや要望 教室の回りの環境の改善。特に駐車場やまわりに買い物が出来る施設がないところ。

東進衛星予備校武生駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じてかわり、お得なセットコースもあるので、良いと思います。

講師 模試の結果で進学校を悩んでいた時、即答で今の高校を受験するように助言をもらい、受験する学校が決まり目標に向けて勉強出来た。講師の数が少なく質問がしにくかった。

カリキュラム 年末年始の講習は有り難かったです。年末年始使った教材をそのまま受験前まで使い、全部こなせなかった(こなさなかった)のが気になりました。

塾の周りの環境 JR武生駅から近いのが良い。車での送迎時も、前の道が駐停車可なので、よい。

塾内の環境 自習室が人数の割に少なく、行っても場所が無い時があり残念です。自習室での私語やスマホ等のマナーが気になります。

良いところや要望 講座だけでなく自習室も使えるのは良いと思います。日によって使えない部屋がある、自習室に入れない事がある、私語が気になる所を改善して欲しい。

栄進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の進学塾と比較すると圧倒的に料金が安いと思います。さらに試験前の補修授業も基本的に追加料金はないと思います。

講師 熱心です。試験前は補修授業を追加料金なしでやって頂けたりします。

カリキュラム 自作のプリント類は過去の傾向や流れをよく反映されていて分かりやすくまとめられています。

塾の周りの環境 駐車場が少ないので、送迎時に路上駐車になり近隣住民に迷惑になっていると思われます。

塾内の環境 授業がなくても、空いていれば自習スペースで勉強することができます。

良いところや要望 通学している高校が近くにあり、帰宅時にそのまま寄れるので利便性はいいかと思います。ただ自宅は隣の市なので、スケジュール変更の際に時間的に厳しいこともあります。

その他気づいたこと、感じたこと どちらかというと高校受験のほうがメインかなと思います。もちろん大学受験もありますが、他の進学塾よりは熱が低いかもしれません。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し値段が高い。

講師 自分のペースで進めていくのが基本ですが、分からない問題がある時に聞く事が出来なかった。

カリキュラム 自分のペースで進めていけるのでよかったが、たくさんありどれをやればいいか迷うことがあった

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので交通の便利さはよい。スーパーも近くにあるので食事も困らない

塾内の環境 一人一人集中できる環境だった。冷暖房完備でキレイな部屋だった。

良いところや要望 値段をもう少し良心的にしてもらえるとよいかと思う。先生方は話しやすくてよい。

「福井県越前市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

33件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。