キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

125件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

125件中 120件を表示(新着順)

「福井県福井市」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いですが家庭教師よりは安いと思います。映像学習よりは安いと思います。

講師 あまり厳しくなく優しく教えてくれるところがあっていると思います。

カリキュラム 教材はとくにありませんのでプリントをコピーして勉強します。自習室が自由に使えるのはいいと思いますます。

塾の周りの環境 学校帰りに寄って帰れるのでいいです。
お迎えの車を停める場所がないので雨の日は不便だと感じます。繁華街ではないので安心しています。

塾内の環境 高校生だけではなく開放的な空間に色々な学年の人が居て自由な感じがしました。

入塾理由 個別指導塾だから自分には向いていると思いました。映像学習よりはいいと思っています。

良いところや要望 課題が少なく追い込みが無さそうで優しく教えてくれるので、自分から自習室を使って毎日やっていこうと思います。

総合評価 あまり進学校の生徒は少ないので難関大学を目指すには物足りないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に思うことはないです。高すぎることもなく安すぎることもないとおもいます。

講師 途中で講師が変わることもなかったし、子供から特に不満を聞くこともなかったので良かったのだと思います。

カリキュラム 教材もどのようなものかはあまり把握していませんが、子供が何も言ってなかったので特に問題名はないと思います。

塾の周りの環境 周囲が駅前なので騒音がないかというとそんなことはないです。保護者用の駐車スペースがほとんどないです。

塾内の環境 特に良くも悪くもないと思います。私自身は細かく見たことがないので何とも言えないですが、子供は特に言ってなかったです。

入塾理由 実績があり、周囲の友人たちも通っている人が多かったから。また通いやすい場所にあった。

定期テスト 本人に苦手な問題に時間を割いてくれてたと思います。その点では充実していたと思います。

宿題 宿題に関してはノータッチだったので、難しかったか易しかったかはわかりません。量的にはちょうどよかったのかと思います。

家庭でのサポート 送り迎えはしていました。ほかに夏季冬季講習も本人が希望する場合は可能な限り叶えていました。ネットで情報収集も多少はしました。

良いところや要望 実績があるところだと思います。場所も利便性が良いところですし、通いやすかったです。

総合評価 子供も大学に受かりましたし、この塾に入ってよかったと思います。講師の先生方も一所懸命サポートしてくれていました。

あけぼの学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習では時間が長いので、やはり、負担も大きいです。

講師 進路やプライベートの相談にも乗って貰えるので良かったと思います。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも子供に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 家から近いので、通学に便利でした。駅が近いので、便利でした。近くにコンビニもあるので、最高に便利でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、快適に勉強出来る環境がそろっていたので、良かったです。

入塾理由 高校入試にあたり、個人的な指導をお願いしたく、本人に合っていると思い決めました。家から、近いのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は良かったと思います。テスト対策をしてくれました。

宿題 量は、適量で難易度はやや難しかったです。ちょうど良い量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習などの説明会、講習の申し込みにも参加しました。

良いところや要望 勉強するための環境もととのっており、勉強しやすい環境でした。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのカリキュラムに特化しているのが良かったと思います。

総合評価 受験には適している塾だと思います。それに優しく教えてくれるので、子供にとっても良い事だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思っていたが、本人が喜んで通っていたので納得して通わせていた。夏期講習やリモート講習など、何かと特別講習があって、売り込みが嫌だった。

講師 熱心に教えてくれていたようなので良かった。

カリキュラム 特に教材を購入させられたりすることは無かった。学校で使用している物で授業してもらった。

塾の周りの環境 駐車場がなかったので、送迎や個別面接の時は困った。バス停が目の前だったので、バス利用をしている人にはいいのかも。

塾内の環境 個別に自習するスペースほあるが、ビルのテナントなので、軽食を食べる場所などなくて困っていた。

入塾理由 個別授業なので、自分のペースで勉強ができたこと。子供の友人達が通っていたので一緒に通えたから。

定期テスト 本人の申し出によって、してもらっていた。特にテストだからはない。受験を見据えての指導だった。

宿題 毎回宿題は出されていたようです。それで成績が上がっていたと思います。

家庭でのサポート 時々、面談に行っていた。先生の話しを聞いたりして合っているか確認していた。

良いところや要望 特に不満はなかった。料金が高いのに、システムが使えなくて納得いかなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。休んだ時は前日までに連絡すれば、振り替えてもらえた。

総合評価 特に不満はありません。先生も真剣に教えてくれたので、良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあってかんじ
安くは無いけれどまあ全国規模だし、ちゃんとやってくれるなら払ってもいいかなっていうレベル

講師 先生はとても分かりやすくていい
プロ講師の方はとくに弱点克服や今のやりたいことをやらせてくれるし、受験に対する不安が少し減った

カリキュラム 何か言わないと基本的には学校の復習をさせられる
後は大学共通テストを自習で解いとけっていうかんじです

塾の周りの環境 駅が近くていい
家からもそこまで遠くないから通わせやすかった
あとはちゃんとした授業カリキュラム

塾内の環境 私語がおおい
授業の声はまあいいけど、自習スペースで大きな声で話す生徒もいれば、生徒と話してる先生もいて迷惑

入塾理由 全国規模であり、受験対策もしっかりしてると思ったから
あとは家からも近いし学校からも近いから

良いところや要望 対応が悪すぎる
対応が遅いし行動に直ぐに移してくれないからカリキュラムがすぐに変わらない

総合評価 対応がわるい
カリキュラム変更の話をしても1ヶ月以上変えてくれないし、親の方から言っても行動しない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、適正料金だとは思いますが、学年が上がるにつれて高くなるのがきびしかったです。

講師 学校の宿題や授業で習ってきてわからなかった問題も丁寧に教えてもらえました。

カリキュラム 決められた教材だけではなく、本人に合わせた問題集を使用してくださったこと。

塾の周りの環境 大通りに面していて明るい通りなので危なくなかったのと、駐車場もあるので迎えにいきやすかったのが便利です。

塾内の環境 自習スペースもあり、先生の席も近いので、わからない問題があっても聞きやすかった。

入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の克服と、得意科目の成績をより伸ばすことができるような指導をお願いするため。

宿題 宿題はほとんどなかったので、その分学校の宿題がしっかりと取り組めた。

家庭でのサポート 家から近かったので自転車で通っていましたが、雨の日は車で送り迎えをしました。

良いところや要望 塾長が生徒全員を把握していたので、電話で質問した際にもすぐに対応してくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合で休みになることはあったが、振り替えの授業があった。

総合評価 行きたがらないことは一度もなく、成績も上がったので行かせて良かったから。

能力開発センター福井本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にも定期テスト前の無料での特別講習や動画配信などもある。長期休暇中の講習は別料金となっており負担にはなるが成績アップし学習意欲も高くなったと思うと適正価格なのかと考えています。

講師 持ち上がりで指導してもらえる。学校のイベントや部活についてもよく把握されており振替授業への対応もしてもらえる。個人面談も定期的にあり学習へのモチベーションなども指導してくたさる。

カリキュラム 受験前には動画での特別授業もあり学習量が増え自信に繋がった。

塾の周りの環境 車通りが多めです。すぐそばに交番があり安心です。
少し離れた駐車場の無料チケットを配布してくれます。

塾内の環境 教室があるビル自体が新しくきれい。講師の体感で室温調整することもありそこは改善してほしい。

入塾理由 県立高校受験のため学習に集中できる環境を整えたかった。落ちついた環境、先生方の雰囲気を本人が気に入り決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。予想問題を作成してくださり解いていました。全体で誤解答が多かったものについて中心に解説してくれていたようです。

宿題 テスト直しや予習がありました。集中すれば1教科1時間程度で済ませていた。

家庭でのサポート 送り迎えやお弁当の準備、説明会や懇談会などへの参加です。

良いところや要望 LINEでやり取りができることや月々の予定も早めに教えてもらえ助かっている。

その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が自習などでも教室を積極的に利用するようになり良かったと思う。

総合評価 担当の先生が一人一人をよく把握されたいると思います。多くの学生が利用しているが真面目に学習に取り組める環境が良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括支払いが基本のため、その時の負担が大きく、厳しいとかんじた。

講師 多くの難関大学を目指す生徒の指導をしているとのことで、質問にも的確に答えてくれる。

カリキュラム 教材はとてもわかりやすいし、学校の先取り授業とのことで安心できる。

塾の周りの環境 駅前なので、公共交通機関で通うには問題ないが、保護者が送迎をする場合は、路駐すら場所がなく、また、面談で駐車するには不便である。

塾内の環境 生徒が静かな環境で一人一人のスペースで学習できるようになっていて、とてもよいとおもった。

入塾理由 難関大学を目指す生徒さんが多く、刺激になると思ったから。また、指導者も信頼がおけると思った。

良いところや要望 ある程度、高い志を持った生徒が通っているので、雰囲気もざわついてなくて良い。

総合評価 総合的に値段はかなり高いが、それに見合った指導をしてくれるので、この評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業であるにもかかわらず、高いと感じた

講師 先生に質問に行けるとのことだが、質は人によって左右される。

カリキュラム 映像授業は当たり外れはあり、事前に調べておくといいです。体験はさせてもらえます

塾の周りの環境 駅からも近く、徒歩で歩ける範囲にあったため、送迎の必要がなく、楽でした。車で送り迎えするには大変そうな感じがしました。

塾内の環境 ときどき話し声が聞こえるみたいです。空調もいいとは言えないです。

入塾理由 進学実績も良く、先生も親身になってくれそうだと感じたから。駅に近かったから

良いところや要望 値段をもう少し安くしてほしい。教室の空調を良くしてほしい。親身に話を聞いてくれるのが良かった

総合評価 親身に話を聞いていただき、受験の際には非常にお世話になりました。

能力開発センター福井本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方の教え方がとても面白く勉強の意欲が湧くと言う理由から安いと感じます。

講師 いつのまにか授業に集中できていて授業がおもしろく楽しくうけられる環境です

カリキュラム インプットアウトができて良い、授業の進度がとてもはやいので着いていくのが必死になる

塾の周りの環境 駅が近くにあって、通いやすいが人が多い時があり早めのスケジュールを立てなければならない。中々悪いところはない

塾内の環境 音が気になることがあるが、基本静かで集中することができる。生徒も多いので安心

入塾理由 広告を見て、少しでもレベルの高い高校に行かせようと思い入塾させました周りの方も行っていたのも理由のひとつです

良いところや要望 一緒に勉強する仲間がおおいので意欲がでる。宿題がとても多い。少なくしても良いと思う

総合評価 金額はそこそこだが、それ以上の結果が期待できるので、
自分の知る中ではかなり良い塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ通塾して間がないが、理解しやすく工夫している、新しい提案も頂けている

カリキュラム まだ通塾して間がないが、理解しやすいようである。不必要に教材を買わせない姿勢も良い。

塾の周りの環境 県内の主要駅である福井駅から徒歩ですぐの好立地であり、エレベーターも完備。非常に通いやすい。すぐ近くにコンビニ(ファミリーマート)もある。

塾内の環境 塾内は、建物は少し古いが、掃除も行き届いており、整理整頓もされている

入塾理由 限られた期間の中で、個人の特性や進度に応じて個別に指導するスタイルに期待が持てると感じたため

良いところや要望 自習室を使える時間が日によってバラバラなところが残念。統一、周知してもらえると有難い

総合評価 塾の事務局も含めて対応が丁寧、理にかなっており、建物は少々古いが非常に手入れが行き届いて、清潔である

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 録画通信授業にしては高額だと思いましたが、実際受けてみると授業が分かりやすいようです。

講師 学校では教えてもらえない効率の良い解法を教えてくれるそうです。
また倍速で受けることもできるので、理解済みの部分は飛ばすこともできて効率が良いそうです。

カリキュラム これから成績アップを期待しています。

塾の周りの環境 学校からは少し距離はありますが、学校から自宅までの帰り道にあることが助かります。繁華街にありますが、塾内は静かです。電車やバスの駅からは近いです。

塾内の環境 本人に確認したわけではないが、面談などで実際伺ったとき、繁華街の近くではあるが静かに感じました。

入塾理由 苦手科目の攻略が自学では限界があったため。
体験して良い感触だったため。

定期テスト
定期テスト前はお休みになるのではないかと思います。

宿題 予習が必要だそうですが、それはもちろん必要なことですし、負担になるほどの量ではなさそうです。

良いところや要望 授業の内容もですが、授業後の確認テストで毎回知識の定着の確認をしてくれるということ、またそこからAIが分析してくれること。
過去問演習の量が自学ではなかなかできない量をこなしてくれること。

総合評価 内容は良いが、料金が高額であるため。
ただ始めたばかりなので、料金に見合う効果があることを期待しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で丁寧な指導、豊富知識で指導して頂きました
その割に安かったとおもいます

講師 質問にもとても丁寧に教えてくださいました
英語が全くダメだったのが楽しく指導してくださり
好きになったと言っていました

カリキュラム とても分かりやすい教材だったと息子は言っておりました
基礎問題から応用幅広く対応して下さいました

塾の周りの環境 学校からもちかくバスも電車も通っている場所で便利が良かったです。駅からも徒歩で通えました
もちろん治安もよく静かな所でした

塾内の環境 清潔で学習しやすい雰囲気で静かでした
自習しつもありいつでも勉強できました

入塾理由 会社の友人に教えてもらって娘さんが通っていて成績アップ
良かったよと勧められて

良いところや要望 とにかく先生が丁寧分かりやすいかつ面白い先生でした
ユーモアがありました

総合評価 どんな質問にも丁寧に分かりやすく答えて下さいました
塾に通うのが楽しいと言ってました

あけぼの学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に行く頻度を考えるとこれぐらいの料金は妥当だと思います。ようやっていると思います。

講師 近くて便利で、施設もきれいだったので子供も喜んでおりました。良かったです。

カリキュラム 教科書は受験用につくられており、わかりやすてよかったと思います。

塾の周りの環境 駅から近くてとてもべんりだったと思います。施設もきれいだったのでようやっていると思います。掃除も行き届いておりました。

塾内の環境 塾の周りは住宅街だったので、とても静かな環境で勉強に集中できました。

入塾理由 子供の受験したい高校は難易度が高いため、受験用に塾にかようことを決めました。

良いところや要望 授業料は少し高いと思いましたので、もう少し安くしていただけるとありがたいと思います。

総合評価 受験に合格できたので良かったと思います。大学受験の際でもお世話になるかもしれません。ありがとうござました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾は初めてで比較対象がなく分かりませんが、中学の頃に通っていた集団授業の塾の3倍以上の料金です。

カリキュラム 参考書が充実しているし、コピーを無料で使え、設備が良い事はありがたいです。

塾の周りの環境 学校から駅の通り道だし、遅くなっても治安が良く安心して通える。定期なので休みの日も通いやすい。郊外に住んでいるがJRの駅の近くなので、休みの日も通いやすい。

塾内の環境 綺麗な塾内で不便なく利用している。
昼食を食べるスペースがあるとありがたいです。

入塾理由 立地、塾長の説明が丁寧で感じが良かった、友人がいたので一緒に頑張れそうだったから

定期テスト 担当の先生が親身に教えてくれています。

良いところや要望 通いやすい立地、先生が感じがよい、同じ環境で頑張る仲間がいるので諦めずに続けられそう。

武田塾福井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎます。他塾の倍以上。個別指導で市販の問題集を使い、なぜそこまで高いのかわかりません。

塾の周りの環境 駅に近くてよいが、なぜ夜は人通りの少ないあまり治安はよさそうではないところにしたのかと思う。明るい街頭はあるが、娘を夜遅くに帰らせるには少々不安な場所ではある。

塾内の環境 自習室が広いのと、それぞれの机が大きくて仕切られているのはいいと思った。監視カメラもあるようなので、いいと思う。

入塾理由 娘が自分でここがいいと言ってきたため。学校帰りに行けるところ駅に近いところなどの条件も合致したため。

良いところや要望 どのようなかたちであれ、受験まで時間がないのに危機感の無い娘をやる気にさせて受験できるレベルにアップしていただければ、料金の高さには目をつぶります。
ただもう少し駅に近い表面に教室があるとありがたいです。

総合評価 今のところ、通い始めてから見違えるほどやる気になった感は残念ながらありません。これからに期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 チューターが何もしないくせに担任指導費という名目で取られるのが不満だった。

講師 画面の向こう側の講師たちは良いひとたちだった。校舎にいる先生方は当たり外れが大きいが。

カリキュラム 自分のペースで進められるため、周りに差をつけることができる。だが、復習は必須。

塾の周りの環境 デモ活動が頻繁に行われているためとてもうるさい。駅近くなのでいろんな人がいて騒がしい。だが、駅近くなので立地は悪くない。

塾内の環境 トイレがきれいですばらしい。自習スペースは横との感覚が狭くてつらい。

入塾理由 福井という田舎においてとても有名な塾・予備校であり、また、本人の意思を踏まえた上で入塾を決めました。

良いところや要望 ビル1階にあるパン屋が安くてボリュームがあって美味しいというところが唯一の利点である。

総合評価 家で勉強するよりかはやはり集中できるため、お金に余裕のある家庭は良いと思う。

今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾とそこまで変わりませんでしたが、教科コース事に分けられていて、非常に有難かったです。

講師 授業がとても分かりやすいと子供が言っていました。授業以外での勉強や、課題の相談にものってくださっていたようで有難かったです。

カリキュラム クラス分け試験もあったそうなので、子供の学力に合わせた指導をして貰っていました。苦手な所も徐々に克服していけたと思います。

塾の周りの環境 福井市住みでは無かったので、毎週車で送り迎えをしていました。授業の始まり、終わりの時間はとても混んで車が停めにくいとは思いますが、そこまで気になりません。

塾内の環境 自習室があり、授業前等に利用させていただいていました。送迎の時間に車の交通量が多くなるので、そこだけ不安でした。

入塾理由 高いレベルの高校の人たちがこの塾に通っていると言う事を聞き、本人も行ってみたいとの事で入塾させました。

良いところや要望 子供の理解度に合わせてクラスが分けられていて、お互いにレベルを高め合えている様に感じました。コロナの際にはオンライン授業もしてくださりました。

総合評価 学校の授業にもしっかり付いていけて、息子の志望大学にも入れることが出来たので感謝の限りです。

今西数英教室日之出教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾だと考えたらこのくらいだと思ったから休みの日も対応してくれるので相応の金額だと思う

講師 休みの日にも解説をしてくれて子供の学習環境に寄り添っていると思う

カリキュラム 学校の進度とほぼ同じでテスト前には対策をしてくれる休みの日も対応をしてくださる

塾内の環境 若干バス通りと車通りが多いが騒音はあまり気にならなかった信号を見ていない車がいる

入塾理由 知り合いの子供が成績を伸ば自主的に学習を始めたと耳にしたから

総合評価 解説が分かりやすく先生が親切しかし自習室をもう少し早く開けて欲しい

東進衛星予備校福井駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室としても活用でき、全体的に勉強に対するモチベーションが高い生徒が多かったので、集中しやすい環境だった。
休日や朝も空いているので、受験期はとても助かった。

講師 勉強の内容を教えてくれるのはもちろん、今の現状の成績から合格までの道のりを示してくれたり、共通テストの結果が出た時は、志望校に向けて背中を押してくれた。

カリキュラム ビデオ教材が基本なので、自分で進度を管理できなかったりする人にはあまり向いていないかもしれない。先生方も進捗について声掛けはしてくれるが結局やるのは自分なので。

塾の周りの環境 駅前で立地は良かった。電車もバスも通っており、基本的にどこでも行ける。また、色々な高校から近いということもあり、学校帰りに通いやすい。近くにコンビニもあるのでご飯も買いやすい。

塾内の環境 特に気になる点はなかった。各テーブルに仕切りがついているので、集中しやすい。周りも特にうるさいとかはなく、落ち着いて勉強できる。

入塾理由 福井の中で大学受験に特化している予備校として1番大きかったから。

良いところや要望 学校から通いやすく、平日は基本通えたし、勉強する環境として整っていた。スマホも預かってくれるので、勉強にだけ集中できた。

総合評価 先生も明るい人が多く、環境としては集中できる環境で、立地も良かった。ほぼ毎日通おうと思えた。

「福井県福井市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

125件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。