キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

62件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

62件中 120件を表示(新着順)

「千葉県我孫子市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は妥当だと思います。不要な教科は選択せずに済みました。家から近くにあったので交通費もかからずに済みました。

講師 特に気の合う講師の方を特別にセッティングしてくれて、個人的にも様々なアドバイスをくれたようで感謝しています。

カリキュラム 講師の先生が、自分が受験勉強で使った参考書をプレゼントしてくださって、使い方のアドバイスもいただき、とてもやる気がでたようです。

塾の周りの環境 変な飲み屋もなく現在な環境下に立地しています。雨の日も駅に近いので雨にあまり濡れずに済みます。コンビニもちかきです。

塾内の環境 自習室も広く素晴らしいと思いました。時々、自習室に先生が来てくださってわからないところの質問もできたようです。

入塾理由 家の近くにあり、説明を受けた時に信頼感をもつことができたから。

良いところや要望 講師の先生方も、誠心誠意、子どもや保護者に接してくださり話しやすかったです。説明もわかりやすかったです。

総合評価 子ども一人一人の特性に合った講師の先生をマッチングしてくださったこと。勉強の伴走者として、その先生がいてくださったことが大変ありがたく心強かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際に個別に指導してもらえ、自習室も自由に使えるので適正な価格だと思います。

講師 先生の指導助言は的確であったが、自分からやらないタイプの子にはもっと厳しく指導してもらいたい。

カリキュラム テスト前にはテスト対策、通常時は予習で授業の理解を深めるというようにタイミングに合わせた指導をしてもらえる。

塾の周りの環境 駅前の立地なので交通の便が良いだけでなく、夜でも店や街灯の灯で明るく、人通りがあり、交番も近くにあるため、冬などでかなり暗くなる時間帯でも安心して通わせることができる。

塾内の環境 自習室があり、いつでも自由に使えるのだが、テスト前などのタイミングによってはいっぱいになって使えないこともあった。

入塾理由 個別指導であること、駅前で夜でも安心して通わせられること、自習室があることからここへの入塾を決めた。

定期テスト テスト範囲に合わせて弱点を明確にし、基礎から理解できるように復習をしてくれた。

宿題 宿題はあまり出されず、本人の自主性を尊重する傾向が強い塾です。宿題が出された時も本人が自分で調べて解けるレベルのものでした。

良いところや要望 タイミングによって適正に指導内容や指導方法をフレキシブルに調整してもらえるのが良い点だが、自主性の尊重については子供に合わせて厳しくする場合もあって欲しい。

東進ハイスクール我孫子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの予備校と比べた訳では無いですが、高すぎず安すぎず、妥当な額なのではないかと思います。

講師 映像学習は自身のペースで進められるため、苦手教科や1箇所のみ理解出来ていない分野などを要領よく埋めていくことが出来ます。

カリキュラム 定期的にチューターさんと生徒3-4名でミーティングが行われます。

塾の周りの環境 駅から近い。治安は良かったです。飲み屋街も近くにありませんでした。コンビニやスーパーも徒歩圏内にいくつかありました。

塾内の環境 整理整頓されていました。雑音も感じませんでした。掃除も行き届いており、快適でした。

入塾理由 家が近かったため。成績を上げるために入塾派必須であったから。映像学習は自身のペースで進められると思ったから。

良いところや要望 厳しく指導するのではなく、こちらの意向に任せていただけるところが良かったです。映像教材の押し売りなども少ないように感じました。

総合評価 自身のペースを乱されないことが何よりも良いところでした。ペース感を自分で作るより人に決めて欲しい場合はもう少し厳しい塾でも良いかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習を言われるがままに入れ、すごく高かったのにも関わらずたいした授業をして貰えなった。

塾の周りの環境 車で行くことが多かったが、駐車場が広くて良かったです。駅からも近いため良かったです。治安も悪くないと思います。周りの環境についてはとくにありません。

塾内の環境 少し空気が悪いのか、子どもがアレルギーもちだったためくしゃみや鼻水がでていた。

入塾理由 沢山の講師の方がいたため、子どもにあった先生に教えていただけると思ったから。

良いところや要望 講師と塾に通う生徒との距離感が近く、比較的質問しやすい環境で良いと思う。

総合評価 比較的には良い講師の方がいて良かったです。ですが講習をとる時は塾側の方に流されないように気をつけるべきだと思います。

武田塾我孫子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金無料をうたっていた かけこみ武田を申し込みたかったが、結局入会金はどうしたって無料にはならないシステムで、非常に分かりにくいシステムな上に入会金が高すぎる気がします!!

講師 授業をしないので講師の質は分からないが、運営側の人材が足りてないような気がします。

カリキュラム 教材は自分で購入するシステムなのは、無駄な教材を揃える必要がなく、有り難かった。

塾の周りの環境 駅前でとても便利。夜遅くなるので、食べに行くところも周辺にたくさんある。

塾内の環境 私自身は中に入ったことがないが、自習室の椅子が座り心地が良いと息子は喜んでいました。

良いところや要望 どこがという具体例はないけれど、通っている息子本人が我孫子校の塾長さんを気に入っている。親側としてはイマイチだと思っても、実際に通ってる子供自身が満足しているのは良いところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 分からない事があれば、わかるまで先生が教えてくれるようで、本人も、いろいろと質問しているよう

カリキュラム 通うたびにテストがあるようで、家に帰ったてからも予習復習をよくやっている。今までは自分からやらなかったが、今では自分から進んでやっている

塾の周りの環境 教室が駅前なので寄り道などをしないので丁度いい。多少時間が遅くなったでも駅前なので親が心配する必要もないのがいい。

塾内の環境 一度先生と話をするときに入った際、成績が上がった生徒の名前、点数?などが沢山貼ってあり、それを生徒がみて、自分も!と頑張るようになるんだと感じた。

入塾理由 子供が自分で選んで入りたいと言ったので、それを尊重しただけ。無理やり行かせたわけではないので私的にも満足している。

良いところや要望 宿題が多いので、家に帰ってからも予習、復習などを毎日進んでやっているので今のままで良いと思うが。

総合評価 成績が中の上ぐらいだったが、最後には上位まで上がれたのは本人も頑張ったようだ。そのおかげで自分の行きたいところに行けるので良かったと思う。

東進ハイスクール我孫子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妻が管理しているので正確な金額が分からないけど、結構高いと思います。

講師 面談があり、その時々で様々な事を考えてくれるので親身にはなってくれてます。

カリキュラム 目標設定をして、それを目標に色々なカリキュラムを組んではくれてます。

塾の周りの環境 駅に近く明るいので遅くなっても駅までは安心して良いと思います。変な繁華街があるわけではないので、そこも安心材料です。

塾内の環境 かも不可もない、普通のサイズ感だと思います。駅前ですが、うるさいと言う感じでもありませんでした。

入塾理由 子どもが自分で体験入塾をして良いと感じたため。学校から近いので学校帰りに寄れる。

定期テスト 定期試験前には対策をしてくれていますが、基本的には大学受験がメインです。

宿題 目標設定に沿って宿題も出ている様です。細かい内容は分かりません。

家庭でのサポート 食事の用意や弁当、遅くなる時は最寄り駅まで迎えに行きますが、特別な事はしてないです。

良いところや要望 色々親身にはなってくれていますが、それなりの料金を取っているんだから、当然だと思います。

総合評価 本人が決めたところなので、親としては特に言うことはないです。本人が気に入っているなら、それで良いと思いますね。

東進ハイスクール我孫子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の予備校と同等の金額を支払っていました。一般的にはオンデマンド型の授業はもっと安くなると認識していますので、そこはマイナスでした。

講師 教え方がとても上手で、かつ、多数の合格実績を誇る先生方でしたので安心して通わせることができました。

カリキュラム カリキュラムを信じて通ったところ、結果的には第一志望合格に近づきましたので、とても素晴らしい、充実内容だと考えてますを

塾の周りの環境 ほとんどの校舎が駅近であると考えてます。また、ご飯を食べることができるお店も周りにいっぱいありました。ですので子供にとってとても通いやすい環境だと思います。

塾内の環境 静かな自習室があったので勉強に集中できたと思います。また、オンデマンド授業を受けるPCも揃ってますので、予約が取れずに困ることもなく、非常に優れた環境だと考えています。

入塾理由 全国トップレベルの講師の授業を受けることができる点にとても魅力を感じて、東進ハイスクールを選びました。

良いところや要望 値段面では、もう少し価格を抑えてもらえたら尚のこと言いなと感じています。ただ、学力は確実に上がったので満足しています。

総合評価 総合的にはとても素晴らしい予備校だと思います。理由としては、第一志望合格に向けて具体的なロードマップを提示してもらえ、結果が伴ったからです。本当にありがとうございました。

武田塾我孫子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教えてもらうというよりは、学習計画を立ててもらい、進捗をチェックしてもらうかんじなので、内容が薄い。

講師 学習の進捗のチェックがメインで、お金を出すほどの内容ではない気がする。

カリキュラム 教材は担当の講師から個別に勧められて、それを自分で買いに行く。いまいち信頼度が低い。

塾の周りの環境 最寄り駅のロータリーにあり、通うにはとても立地がよく便利だった。学校の帰りに寄れたりするのが、良かったと思う。

塾内の環境 私は直接入った事がないので分からないが、子どもは特に不満は言ってなかった。

入塾理由 教えている講師の大学が、子どもの希望校よりも偏差値が低く、気になった。

定期テスト 高校3年時の通塾という事もあり、定期テスト対策は特になかった。

宿題 しっかりと計画を立てて、チェックもしてくれるので、親としては安心はできた。

家庭でのサポート 夜遅くなった時などに、塾に車で送迎をするぐらいて、特にサポートはせず、本人に任せているかんじ。

良いところや要望 人手が足りていないのか、電話してもなかなか出てくれず、折り返しの事が多かった。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもか親に伝えないだけなのか、指導や内容も分からず、面談もなかった。

総合評価 主に計画を立てて、そのチェックと内容のテストがメインなので、塾としての評価は分かれると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、まあまあだと思います。
個別、先生1人に対して生徒3人まで。
時間は、50分だので集中出来る。
悪かった点は、特にないです。

講師 分かりやすかった。
分からない所は、すぐ質問出来る事。
悪かった点は、特にないです。

カリキュラム 高校生は、学校の教科書とワークを使うから新たに教材を買わなくて良かった。

塾の周りの環境 駅に近い。
治安は、悪くない。
スーパーが近くにある。
悪かった点は、特にないです。

塾内の環境 雑音がなくて良かった。
1人ずつ、机に仕切りがある。
悪かった点は、特にないです。

良いところや要望 1人ずつ、机と椅子がある事。
他の塾だと、長い机に先生と生徒が座るからここは違うから良かったです。

東邦学院湖北本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は少し高いようなきがする。途中で教科を増やしたが、丸々その月の一ヶ月分掛かった。

講師 生徒が納得出来るまで指導している。また、生徒の友人関係も把握しており、時間割などもなるべく希望を考慮している。

カリキュラム 学校で理解出来ているか否かに関わらず、確認しているし、一人一人の学習意欲をつかんでいる。

塾の周りの環境 徒歩で通うことが出来、道中も治安の意味でも比較的安全であるといえる。

塾内の環境 駅の近くだが繁華街ではないため、特に騒音もなく、静かな環境といえる。

良いところや要望 責任者が一時代わった時などはメールが来たが、通常の連絡も紙だけでなく、メールやラインを使って欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的には現状維持で良いとおもう。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くはないけど、安いとも思いません。
振込用紙はコンビニ専用のものが送られてきました。

講師 2人の先生が交代で指導してます。
意思疎通が出来ていないのか、どこまで進み、次はどこからやるのか先生達が把握していません。
先生が違うと前回やった所をまたやろうとしたりするので、その都度言わないといけないのがめんどくさいです。
きちんと進み具合を把握して、指導して欲しいです。
本当にこの勉強でいいのか不安が残ります。

カリキュラム 教材は塾で用意してもらえますが、家で教材に沿って勉強したいと思っても、教材は塾のみでしか使えないので不便です。プリントアウトして欲しいと思います。

塾の周りの環境 隣に24時間のお店があり、塾の前は明るいです。
最寄駅からは少し離れています。

塾内の環境 塾内は静かで集中出来る環境だと思います。
新設されたばかりなので、きれいです。

良いところや要望 受講出来なかったコマ数は来月まで振り替えが出来るのはいいと思います。
教材の内容を自宅でも出来る様に、問題のコピーがもらえる又は教材の持ち帰りが出来るといいと思いました。先生間で生徒の進み具合や1人1人の勉強プランをきちんとたてて、シェアし、バックアップをしっかりして欲しいです。

武田塾我孫子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は正直高いと思いますが、背に腹はかえられないので良しとします。

講師 厳しい事もきちんと伝えてくださるので冷静に自分の状況を把握でき、学習を進めて行けるところが良かった点です。悪い点は今のところ見当たりません。

カリキュラム 受験日まで半年しかないので、無駄な授業はなく、つまづいた箇所のみ教えてもらえるカリキュラムが短期決戦には良いと思いました。

塾の周りの環境 駅近なので交通の便も良く、近くに交番もあり治安も大変良いです。

塾内の環境 新しい教室なのでとても綺麗で雑音はいっさいなく集中できる環境です。

良いところや要望 塾長さんも講師の方も親身になって接していただき
とても心強いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 維持費という費用がとても割高に感じる。新しいコースの度に教材費が発生しやすいのもマイナスポイント。

講師 毎回、同じ先生になる事が多く慣れた感じになったのは良い点だと思う。わからない事を聞くといったスタイルなので予習などには向いていないと感じた。

カリキュラム オリジナルの教材よりも学校や受験に合わせた授業には納得感があったようです。その分、教材費は割高に感じました。

塾の周りの環境 駅からはほど近く、付近には交番もあって治安は良さそうに感じました。専用の駐輪場があると良かったです。

塾内の環境 ビルの階段が狭く急で多少のストレスを感じました。昼間の授業などでは多少工事の音などが入ってくるのは残念でした。

良いところや要望 メールで入退出の時間を教えてくれるのは便利だと思う。自習に関してオープンなイメージで勝手が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムにこだわらず、受験や学校に臨機応変に対応してくれるのは良かった。

武田塾我孫子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもの話では、子どもと近い感覚でアドバイスしてくれる。

カリキュラム 本人にあった教材を紹介してくれ、本人にあったスケジュールを組んでくれる。

塾の周りの環境 我孫子駅前のロータリーのビルにあり、通学にはかなり便利です。

塾内の環境 私自身は中に入った事がないけれど、狭そうに感じます。

良いところや要望 本人に合わせたカリキュラムを組んでくれて、こなしていきテストするといったかんじなので、無駄がなくて良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先日電話をかけたところ、呼び出し音が鳴っても誰も出なくて、何度もかけました。人員が少ないのかなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この点については可もなく不可もなくと考えている。塾としてはそれほど高くないが、自習室としては高いかもしれない。

講師 自習室のような形で利用しており、あまり講師の指導に期待も幻滅もしていない。

塾の周りの環境 家から徒歩圏であり、近いのは良かったと思っているが、時間が遅くなったときには、親が送迎をしている。

良いところや要望 良い点や要望といった物はあまりない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾に比べて価格は安い。中学生からそのまま継続して高校でも利用したので割引などもしてもらっている。

講師 子ども本人がこの塾を選んだが、すごく良い訳でもなく悪い訳でもなくと言った感じ

カリキュラム 色々塾側は提示してくれているが子どもが積極的に講師達に意思表示している風には感じない

塾の周りの環境 駅前にあり徒歩圏内なのだか、駅前ということもあり駐輪場所に少し苦労している

塾内の環境 狭くてパーテーションで仕切られている感じ。私だったら周りの声などが気になると思う

良いところや要望 1対1か1対2で授業を受けれているがほぼ個別なのに価格は安い方だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 子ども本人や親に対してもだが向こうから積極的にコンタクトを取ってくることがない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ、妥当。維持費とかはまとめて払い、入塾はキャンペーンでかからなかった。だいたいどこも同じくらい取る。

講師 わかりやすく丁寧で教え方も上手
女性の講師だが息子は大丈夫そうです

カリキュラム 子供に合った先生や学習の提案、教材もオススメされたものを購入するので教材費が無駄にならなくて良い

塾の周りの環境 比較的駅から近いし安全です。地下みたいな所抜けたら目の前塾なので。まわりは住宅や車は塾のまわりはあまり走ってないので安心

塾内の環境 自習室は集中できそう、室内は広さはないので集中してできてるかは?塾ならではの狭さはどこの塾行っても同じですね

良いところや要望 塾長さんはとても話しやすい。親身で若い感じだがしっかりされてる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2022年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は値段が少し高く、年会費なども払うので結構高いです。

講師 わからない問題や間違えた問題に丁寧に詳しく教えてもらえます。

カリキュラム 自分の都合のいい日に入ることができて夏期講習で自分の力をつけれると思います。

塾の周りの環境 家から近く、駅にも近いので、通いやすい場所にあると思います。

塾内の環境 スマホや音楽プレイヤーなどの使用を禁止しているので静かで集中できます。

良いところや要望 受験の時に役立つ情報を教えてもらえます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はどこもそうかと思いますが夏期講習や冬期講習はとにかく高い。自分にとってはきつかった

講師 塾の無い日でも来て良いと言うことで夏休みなど毎日のように行けたことで良く教えてくれた

カリキュラム 教材をよく見ていないからよくわからないし基本的には子供の言っていることを聞いていたぐらいだからわからない

塾の周りの環境 駅から近いけど夜は人通りが少ないから基本的には送り迎えをしていた

塾内の環境 塾の中には自分は入ったことがないのでよくわかりません。外から見た感じはそんなに広くはないように感じました

良いところや要望 テスト前などは学校の教科書を持っていってテストに出そうな問題などもやってくれるなどとても良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 料金以外は本当に良いと思いました。うちの子は高校受験で合格Dランクだったのに合格させてもらって本当に先生にはありがとう以外ありません。

「千葉県我孫子市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

62件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。