
塾、予備校の口コミ・評判
265件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県松戸市」「高校生」で絞り込みました
市進学院東松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校1年生としては妥当な金額なのではないかと思います。60周年キャンペーン中で色々とキャンペーン価格になっています。
カリキュラム まだ通い始めたばかりてすが、実際の学校の授業より先取りしているようです。映像授業なので自分のペースで進められてよいです。
塾の周りの環境 駅前で通うのに便利です。すぐ近くにスーパーもあるので学校帰りでもお腹が空いても買いに行けて便利です。治安も悪くないと思います。
塾内の環境 駅前ですが1本入った所なのでうるさくはないと思います。
入塾の手続きの時に1度しか行った事がないので教室内部までは分からないのですが整理整頓はされているように感じました。
入塾理由 個別ではなく集団を本人が希望した為。体験授業で本人が通いたいと思ったからです。
良いところや要望 受付の方がいらっしゃるので事務手続きなどスムーズでした。帰る時や食事に出かけて戻って来たなど生徒さんがきちんと挨拶して出入りしていました。
総合評価 楽しく通わせて頂いております。
トーマス【TOMAS】松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な個別指導塾に比べたらケタ違いに高いです。
講師 完全個別指導だから。子供が通いたいと言ったから。
カリキュラム 子供に合う先生を探してくれる。まだ結果が出てないので具体的にはいえない。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分程度で明るく塾がたくさん入っているビルなので多少は安心できる。駅から近いから便利である。
塾内の環境 入塾してから階が代わり、リニューアルした。自習室がより個室的になり良い。
入塾理由 完全個別指導だから、授業もしてくれる。他の個別のように、問題をしてる間に別の子の指導はしないから
良いところや要望 講師の質に合わせて受講代を考えてほしい。
千葉義塾松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別指導なので致し方のないところ。そこは納得できる範疇かと思います。
講師 講師によってムラがある。適当なところを感じる。
カリキュラム 教材は学校のテンポに合わせて進めてくれたので、とても助かりました。
塾の周りの環境 駅前にあるので不便はない。周囲の環境も静かなので、良いと思う。ただし、マンションの一室なので少し手狭かと思う。
塾内の環境 塾内の環境についても整理Iされているようなので、評価できた。しかし、すでに業務縮小で存在しない教室なのが残念。
入塾理由 完全個別指導で、本人にもあっていると思うシステムだったため。
定期テスト 定期テスト対策は申告制。そのあたりはきちんと分かるまで教えてくれる。
宿題 宿題は本人のペースに合わせた内容でおこなうので、本人も焦ることなく行える点が良いと思う。
家庭でのサポート 疑問点があれば、本校へ行って直接面談を行うなど、フォローについては頼もしく感じました。
良いところや要望 親とのLINEで先生と日程調整をつけることができるなど、親主体で進めることができるのが助かりました。
総合評価 事業縮小はしているものの、講師の質はとても良いと思う。評価できます。しかし、一部に適当な方がいるのが及第点。
栄光の個別ビザビビザビ松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので高い。講師は、本人が合わないと言ったら、変更してもらえる。
講師 困った事があれば教室長にすぐに相談し対応して貰える。人数が少ないから、気に掛けて貰える
カリキュラム 個別対応なので、本人の能力、学習進度を合わせて貰える。新しく教材を買う必要がなかった。
塾の周りの環境 通学の帰りに通える。駅から近いし、自宅からも近い事。治安が良い場所の立地なので夜遅くても安心して通える
塾内の環境 教室は綺麗に保たれています。
線路が近いので電車が通るとちょっとうるさい。
入塾理由 個別指導で数回体験が出来た。教室長が熱心に気に掛けてくれた。
本人が合ってる(塾の雰囲気が)と言った為
定期テスト まだ、テスト対策はやっていないと思う。英検対策をお願いした。
良いところや要望 駅から近い。人数が少ないから生徒1人1人よく見て貰っているかと思う。
厳しい指導ではない。
総合評価 今の所嫌がらずに通っている
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画をみるだけとは言わないが、1コンテンツいくらという価格で購入したので、1コンテンツ当たりの金額は高い
講師 動画を見るだけの塾だが、塾長という先生も相談にはのってくれた
カリキュラム 良いかどうかは、分かりません。少し進捗が遅くなったときには、もう少し早く進めましょう適なアドバイスはあった。
塾の周りの環境 最寄駅から少し離れている場所のビルでしたが、そこまでは1本道でしたし、1Fがコンビニで便利でした。特に怖い思いはしなかったと思います。
塾内の環境 少し古い机で勉強したと聞いてます。声を出して良い部屋など、勉強できる環境であったと思います。ただ、トイレが1個しかなく、不便と聞いてます
入塾理由 大学進学を目指すうえで、学力向上目的で入塾しました。また通学路にあったので、利便性がよかったです
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと思います。定期テストは自力でなんとかなりましたので、求めませんでした。
宿題 どれだけ宿題があったのかわかりません。ただ、家では宿題はやっていた気がします。宿題の量が多くて困るような話はありませんでした。
家庭でのサポート 何もサポートしてません。保護者会にいって、説明を聞いた程度です。前期と後期のコマの申し込みがあった時に、子供と相談した程度です。
良いところや要望 総合型選抜での入試も検討した際、事前に提出のレポート内容のチェックなど、塾と関係ないようなことも、相談にのって頂き、添削などしてもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。日本史の勉強方法など相談した時には、いろいろとアドバイスしてくれましたし、非常に親切な塾だとおもってます。
総合評価 最終的に、志望した大学、学部に進学できたという目標達成できましたので、何も不満はありません。唯一あげるのであれば、学費が高いという点位だと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと感じました。個別指導が受けられるという点から判断すると、普通くらいの金額だと思っています。直前講習は少し高額だと感じました。
講師 個別の学力に応じて指導してくれることを期待したが、本人の学力よりかなりレベルの高い内容の教材を、推薦されるなど、個別指導といいながら、実際は個別の学力を把握してないのではないか、という疑問も感じた。
カリキュラム 教材は本人の学力レベルにあってないと感じていた。また、それに対して適切に指導されてないのではないか、という疑問が常に感じられた。
塾の周りの環境 駅の近くで、通いやすい環境であった。また、帰宅時間が遅くなるときは、自動車でも迎えにいける環境だったので良かったと思う。
塾内の環境 教室の環境は良かったのではないか。まて、自習室は試験前は混んでいたこともあったが、通常は学習しやすい環境だったと思う。
入塾理由 大学受験にあたり個別指導により、基礎学力の向上と、受験レベルまでの学力伸長を期待して決めました。また、通学しやすさも考慮に入れたことも理由です。
定期テスト 定期テスト対策はそこそこしてくれていたようである。ただ、定期テスト対策と受験対策とがリンクしてないように感じた。
宿題 宿題はあまり出ていなかったのではないか。自主的な学習を推奨していたのではないだろうか。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、特に帰りは遅い時間になることが多く、塾周辺の環境があまり良くない地域でもあるので、迎えはマストにしていた。
良いところや要望 受験の情報について、本人が尋ねないとあまり教えてくれない状況だった。
その他気づいたこと、感じたこと 指導というより、勉強の習慣をつけるということであれば、満足であるが、受験レベルまでの指導を、期待していたので、結果的にあまり満足していない。
総合評価 勉強する習慣をつけるという点では、問題ないと、思うが受験対策という点からは、十分ではない。個別指導というのはの、講師の実力に大きく左右される。塾として、一定レベルの能力を、担保してほしい。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】東松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設量毎月とられる高い。テスト料も取られる。受けるのが前提なのは高い。選択したい。
講師 私立学校の内容をわかってくれてるのが安心できた。
カリキュラム 試験を必須で受ける、その料金も取られる。せめて、選択したい。教科書代選択したい。自分の使いたい人もいる。
塾の周りの環境 駅前すぐなのにとても静か。外の音が気にならない。治安がよい。
小学生が走ってすごい勢いで帰るのがこわい。
もう少し広いと良い。
塾内の環境 室内がキレイ。嬉しくなるような成績アップの紙が1人ずつはられている。
入塾理由 大学進学内部の理工学部に行けるように、また来年度理系に進みたいため。
定期テスト テスト前のコマ数は相談で増やしてくれる
内容も沿ったものをやってくれる様子 すごくいい
良いところや要望 押し売りとかないか。がっついていない。自習室狭い。
先生も若いけどそこが気にいっている
総合評価 静かで学習しやすい環境だが、料金がたかい。 80分休憩なしで集中持つのか心配ではある。
みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 双子の為二倍になるため、年額支払の金額に対して高いと感じました。でもこれからの学習で結果次第ではまた感じ方も変わると思います
講師 各先生方ともフレンドリーで一風変わってると思いました。逆に勉強に対する考え方は大変理に適っており共感できました
カリキュラム 英語の小テストについては、本人がしっかり腹落ちするまで繰り返すところが良いと思います
塾の周りの環境 周辺には、沢山の塾があり迎えの親御さんも多いです。駅に近い事も良く、通りに面した一階に出入口があることも安心材料の一つになりました
塾内の環境 1、2階部に教室があり、あまり外の騒音については気にならなかったと思いました。
入塾理由 集団塾で自宅から比較的近いところを探しました。実際私自身が見学に行き雰囲気や方針などに理解し、子供にも体験見学をしてもらい決定しました
良いところや要望 直近ではCMも電車の中吊り広告を筆頭にタレントさんを使ったTVCMもあり、イメージアップになっているのでは?と思いました
総合評価 大手の塾と一線を画した感がありますが、教育の成果を考えた面では、これもありかもね!となりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては一般的な料金だと思います。個人ごとに合わせたプランが選べると思います。
講師 個別指導であり、1on2なのでつきっきりでプレッシャーがかからない点
カリキュラム 教材は学校でのものから増やさずに対応できる。負担を考えると大きい。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良く、学校と自宅の両方から通いやすい。4階なので周囲の騒音などは聞こえることはなく、集中できる。
塾内の環境 塾内部は綺麗で落ち着いた雰囲気がある。白を基調とした内装は、環境的には良いと思います。
入塾理由 塾の雰囲気が良く、個別指導であり、1on2でも対応できること。土曜日もやっていること。
良いところや要望 教室が綺麗で、先生方も明るい方が多い印象。土曜日も遅くまでやっているので時間調整が行いやすい。
総合評価 まだ通い始めなので良し悪しはまだ分からないが、スタートとしては過不足なく問題がない。
河合塾マナビス新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 河合塾の場合は、結局映像授業を短期間でたくさん受講すると高くなるし、あまり進まなければ安くなる。
カリキュラム 映像授業はレベル別になっている。勧められたレベル以外を受けないのでレベルが適切なのかは不明だが、本人は納得している模様。
塾の周りの環境 出来たばかりの建物に入っているので、新しく環境はよい。また、駅徒歩2分といった近さであり、大通りに面しているため安全な環境。
塾内の環境 通い始めたばかりのため、何とも言えないが、見学に行ったときは静かで勉強に集中出来そうな環境だった。
入塾理由 駅から近かったこと。学校帰りに行けること。見学と体験授業で本人がここが良いと決めたこと。
良いところや要望 今後自分のペースで映像授業をこなしていけるのか不安。先生のサポートを期待したい。
総合評価 映像授業の効果は今後の成績や模試の結果で見ていくしかないと思うが、環境は良さそうなので。
市進学院松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全納か分納しか選べないのがつらいです。これに季節講習が追加されると思うと、怖くてあまり授業をとれません。最低限にしましたが、模試代などが入ってませんので、他の大手予備校より高いと思います。幸い子供は気に入っているので、自習室などたくさん利用して欲しいと思います。
講師 まだ始めたばかりで分かりませんが、子供には合っているように思います。自称進学校の真ん中あたりにおりますが、大分取りこぼしがありますので、この機会に基礎から見直してほしいです。
カリキュラム 55段階って何だろう?というレベルで、何も知らずに入塾しました。これからに期待します。
塾の周りの環境 駅からまっすぐで便利です。色々な塾の一番奥にあるイメージですが、そこまで遠くもないです。コンビニも近くにあるので、途中に買い出しに行けそうです。
塾内の環境 他の方が書いておりましたが、大型車が通るとビルが揺れます。うちの子は気にならないとのことです。神経質な子には辛いかもしれません。自社ビルですので、安心感はあります。
入塾理由 本人が塾から送られてきた案内を読み、他の予備校と比較して決めました。
定期テスト 定期テスト対策があるとの説明を受けました。自分で質問に行かないといけないようなので、うちの子はあまり利用出来ないかもしれません。
宿題 授業が4月からなのでまだ分かりませんが、教材の量は多く感じました。
良いところや要望 入ったばかりなので、これからに期待してます。校長先生は熱心な感じでしたが、他の先生がまだ分からないので。体験授業があればよいのにと思いました。
総合評価 塾の方針などは、納得できる内容でした。それを活かせるかどうか、期待値をこめて評価します。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高いと思います。本人が活用して結果を出したので、おしくは無いです。
講師 有名な講師の授業を選んで見ることができ、とても力になったと思います。
カリキュラム 必要ものを選んで学習できる点が良かったです。ただ、必要以上のものをとった部分もあったかと思います。
塾の周りの環境 駅前でとても便利でしたが、少し治安はよくなかったと思います。土地柄仕方ない部分かなとは思いますので、許容範囲ではあります。
塾内の環境 ビルは古く、綺麗とは言い難いですが、設備は十分に整っていたと思います。
入塾理由 学校への通学途中にあった。コロナで夏になに学習が出来る場を準備しようと思った
定期テスト 定期テスト対策はありません。チューターの先生に教えて貰うなどは可能でした。
宿題 宿題はありません。授業を受ける前と後に自分で学習をしておく必要はあります。
家庭でのサポート 保護者会が定期的にあり、参加していました。基本的には保護者の出番はありません。
良いところや要望 自分で自覚を持って学習するなら、力がついてとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方のフォローが手厚いかどうかは、担当者よるような気がします。
総合評価 大学受験結果を出してくださったので、良かったですが、やはり高いと思います 。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインだから高いのは仕方ないが、少し金額が高すぎる気もする。
講師 有名で実力のある教師の動画しかないため、とても良かったと思う。
カリキュラム 有名で実力のある教師が考えたカリキュラムだったため、良いと思う。
塾の周りの環境 交通の便については、駅からも近かったため、通いやすかった。治安についても、悪すぎることがなく、静かであったため良かった。
塾内の環境 オンラインで受けるため、静寂が常に保たれていたのが良い環境だったと思う。
入塾理由 オンライン講習であったことです。対面だと教員に当たり外れがあるため。
良いところや要望 実力があり有名な教師の授業を受けられるため、均等に高レベルの教育が受けれる。
総合評価 有名で実力のある教師の授業が受けられ、塾の先生もしっかりとサポートしてくれる。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】北小金教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては適正価格だと思うのですが、成績が伸び悩むと、追加(特に長期休暇中)が増えて、負担が増えました。
講師 講師中心だったので、自習も含めて帰りが遅くなってしまうことがよくありました。
カリキュラム 特に季節講習について、夏休みには志望校が決まっているので、それに合わせて指導してもらえるとよかったです。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、交番も近いので治安はいいです。駐車場はありませんが、近くのイオンにとめられます。
塾内の環境 一階は美容院で上も飲食店ではないので静かです。教室内も整理されています。
入塾理由 部活や習い事を優先したいと考え、振替可能で、進捗も個人に合わせられる個別指導であることと、比較的治安のいい立地であったことです。
定期テスト 日程を知らせることになっていましたが、本人が希望すれば対策するといった感じでした。
宿題 宿題はありましたが、量や難易度については感知していません。ただ、宿題が終わらないので振替するといったことが何度かありました。
良いところや要望 事前に連絡すれば振替可能で、その柔軟性はありがたかったです。あとは、長期通塾割や長期休暇中のパック料金の設定などあればもっと助かります。
総合評価 対応についてはほぼ満足なので、あとは料金設定を少し見直して頂けると幸いです。
トーマス【TOMAS】松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料を時間で割ると割高に感じます。しかしその分しっかり勉強を見て頂けていると思います。
講師 通塾前から娘の学習状況をしっかり把握しようとされていて信頼できました。また体験授業をした時に娘が勉強に集中できていた様に感じました。
カリキュラム 教材は個人個人で違うこと、進度もやって欲しいと思っていた単元なので、個人の能力を把握して進めてくれているんだと感じ安心しました。
塾の周りの環境 駅から近く、見通しも良い大通りに面しているので安心です。綺麗なビルに入っていて利用者もちらほらいるので安全かと思います。
塾内の環境 外からの雑音は気にならなかったです。教室内も個別指導の教室以外は見通しが良く、整理されています。
入塾理由 個人のレベルに合わせて授業計画を立てて教えてくれると思ったからです。
良いところや要望 まだ始めたばかりで分からないのですが、お任せできるなと感じています。
総合評価 始めたばかりなので分かる範囲で判断しました。塾の料金は高いですが、施設費等は掛からないので分かり易い所は評価できます。
臨海セミナー 大学受験科新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてだいぶ安いとおもった。
カリキュラム テストゼミがいい、また、定期的に行う日曜特訓などで使われる過去問が優秀。
塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便はとてもいいが、周りに居酒屋が多いので10時以降に帰るとなると安全性は低いと思う。
また、チャリが外に止めてあって入りにくい。
塾内の環境 自習室が本当に狭く、周りで寝ている生徒もいるので自習できる環境では無い
入塾理由 近かったため、また知り合いが多く通っており勉強に適していると思ったため
宿題 過去問や参考書の問題をコピーしてそれを解く感じが多かった。その後解説もくれるのでよかった。
良いところや要望 いいところは講師が全員真剣なので、常に生徒のことを考えているんだなと感じられる
総合評価 講師の圧力がつよいのと、自習室に入りたくても狭すぎて入れない点があまりよかなかったとおもう。
臨海セミナー 大学受験科新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別よりは安く、月謝制なので映像授業の塾の単元ごとの費用よりは安かったと思います。
講師 先生によってわかりやすい先生とわかりにくい先生がいました。クラスが決まっているので、先生を選ぶことはできません。
カリキュラム 上位校に力を入れているので、中堅校の対策があまりしてもらえなかったように思います。
塾の周りの環境 駅から近く、駅前が明るいので夜でもそれほど心配はなかったです。コンビニやファストフード店もあるので、途中で食事もできました。
塾内の環境 周りに飲食店やカラオケ店があるので、音が聞こえてきて少し気になります。
入塾理由 対面の集団授業を子供が希望していて、自宅から一番通いやすかったから
良いところや要望 集団なのでひとりひとりにあまり細かな指導はありません。大学は受験方式が多く分かりづらいので、もう少し細かく指導してもらえたら良かったです。
総合評価 雰囲気は良いですが、受験スケジュールや入試方式など、ひとりひとりにもう少し細やかな指導があったら良かったと思います。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 各教科の講師は、みんな丁寧で、教え方もわかりやすく、成績は最後上がってくれたので、良かった
カリキュラム 子どもに合ったテキストを使用できて、時間も自分の都合に合わせた時間で授業を受けられたのが、非常に良かった 講師も自分で選べて良かった
塾の周りの環境 コンビニか近く、小腹がすいても直ぐに対応できる環境で良かった 駅が近くて勉強後すぐに帰宅出来て良かった 近くに無料駐車場がないので、迎えの車は大変かも
塾内の環境 私文の生徒は自習室でうるさい生徒が多く、受験期迷惑したらしい
入塾理由 高校の部活が忙しくて、時間があまりなかったが、ここは時間に縛られなかったから
良いところや要望 チューターたちは、みんな親切で、教室長もやる気を引き出してくれる
総合評価 入ったときは、ほとんど無理であろう大学を狙う気持ちにしてくれて、最終的に第一志望は無理だったが、それなりの大学に合格出来て良かった
ITTO個別指導学院松戸みのり台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも安いとも思いません。
夏期講座が無くとも部屋を解放しているところも魅力。
講師 特にありません。
親身になって指導いただいた記憶があります。
塾の周りの環境 駅前であることは魅力でしたが、大通り沿いでガードレールも無く、適地ではないと思慮。
立地も検討頂きたい。
塾内の環境 狭くもなく広くもなく、周りと比べて特に劣ってません。
普通だと思います。
定期テスト 特にありません。
夏期講座は毎日通えた事に感謝しております。
宿題 宿題はありましたが、適量であり、逆に少なく感じることもあった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安いとは言えないです。でも、総合型入試の提出課題の添削を急にお願いしたりしても対応していただいたり、親身に指導していただけたので結果的に良かったのかなと思います。
講師 塾長はお若いけれど受験のことに詳しいと思います。講師は少し頼りなかったです。
カリキュラム 本人に合わせてきめ細かい指導プランや教材を選んでいたと思います。
塾の周りの環境 駅から5分以内と近く、道路沿いで周りにお店や同じような塾などがたくさんあって治安に問題はないと思います。
塾内の環境 静かで勉強に集中出来るように工夫されていたと思います。
もう少し資料を増やしたり見やすくなっているといいかなと思いました。
入塾理由 大学受験するにあたり、本人の学習意欲や成績のために塾を探していました。集団塾より個別指導のほうが本人に合っていると思っており、体験授業を受けて本人が決めました。
良いところや要望 急なお願いにも直ぐに対応してもらえたのはありがたかったです。
総合評価 個別指導としては普通程度かなと思います。塾長は専門知識がありましたが、講師が頼りなかったのは残念でした。