キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

96件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

96件中 120件を表示(新着順)

「千葉県千葉市稲毛区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科やコマ数は相談の上決めることができた。無理矢理教科を増やされることはなかったので良かった。

講師 比較的年配の先生方で授業形式なので学校と似たような雰囲気の様子

カリキュラム また始まったばかりなので全然わからない。説明の時には他教科の教材もお勧めしてくれると言っていたので良いと思う。

塾の周りの環境 稲毛駅から少しだけあるく。繁華街からは外れている。住宅街の中で治安はいい。車の置き場所がなく自転車置き場も明確ではない

塾内の環境 別のフロアに自習室完備されている。参考書も並んでいる為自由に使ってよさそうに思える。

入塾理由 駅から少しだけ歩く距離にあり落ち着いた環境だったこと。そして個別にしては珍しい授業形式を子供が気に入ったこと。

定期テスト 入塾後は定期テストがまだ無く、今後も定期テスト対策をする予定はない為わからない。

良いところや要望 一ヶ月前に授業数を決めるというのはわかりやすくて良いですが、融通が効きづらいところが難点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、自由に内容や時間が組めてやりやすいのと、実習室が自由に使える事を考えると妥当な金額だと思う。

講師 大学受験の対策を一緒に確認してくれて助かった。大学個別の対策などやはり慣れていてさすがだと感じた

カリキュラム 決まった教材を買わされるのではなく持ち込み等もじゆうで希望を聞いてペースに合わせてくれる。

塾の周りの環境 駅近なのがベスト!学校帰りに通り道なところも良く決めた。自転車置き場がないがちかくのショッピングセンターに有料でもおけるので気にならない。

塾内の環境 自習室の環境がよく集中できる。また入室、退室の連絡が親のメールにくるので安心できてかなり良いです。

入塾理由 駅近で自習室が快適。学習内容も希望を聞いてくれ、時間も融通がきく

良いところや要望 塾長が親身になってくれ、対応してくれる。若くて息子とも歳が近いので話しやすいとのこと。

その他気づいたこと、感じたこと 日曜日がお休みなのが残念。日曜日こそ自習室を使用したい。授業なくても開放してくれるとありがたい。また実習室の開放時間も夜もう少し遅くまでだと良い。

総合評価 大満足している。自習室の開放時間がもう少し長いとベストだか、、、

個別指導塾ノーバス稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1か月の料金は指導内容に対して適当だと思います。
他の塾と比較したときに、同じくらいでした。

講師 塾長がしっかり管理している感じがした。

カリキュラム 高校の教科書に合わせた指導を希望していたので、ちょうど良いと思いました。

塾の周りの環境 通りは狭いので、危険ですが、屋根付き駐輪場があるので、自転車通学の学生には良いと思います。
駐輪場の蛍光灯が切れているのは、直した方が良いと思う。

塾内の環境 塾内は古いのですが、きちんと整理されています。
部屋ごとにドアがあるわけではなくワンフロアにあり、オープンなので、音は筒抜けです。音に神経質な人はむりかもしれません。

入塾理由 高校の通学途中にあるため、利便性が良く金額も妥当だと思ったので決めました。

良いところや要望 駐輪場が完備されている。
子供の要望を聞いてくれるところ、自習室もあり、融通が利くところが良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりで、評価はしにくいです。

Forum7 OKS本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生がいつもいらっしゃるので自習室を毎日のように使って頻繁に質問するような生徒さんには安いと思いますが授業を受けるだけの生徒にとっては安くないと思います

講師 授業もわかりやすく親しみやすい先生がほとんどで質問にも丁寧に答えてくださるのが良かったです
ただ,あまり合わない先生もいたのですが大手のように選べないのがマイナスです

カリキュラム 授業内容や進度については特段不満はなさそうだったのでそんなものかなと思います
教材は他の予備校や塾のものと比べて解説などが少なく参考書などの併用も必要です

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいと思いますが、夜は周りの飲食店から出てきた客が騒いだり出入り口付近に溜まっていたりして怖かったと言います
授業中もうるさく感じたこともあるそうです

塾内の環境 保護者面談などで訪れたときの印象ですが、ものが散らかっている感じはありませんが、全体的に雑然としている感じです
教室の机などは普通だけど、トイレが汚くて寒いのが嫌だと言っていました

入塾理由 先生がいつもいて少人数で丁寧な指導が受けられそうだったことが決め手になりました

定期テスト 基本大学受験向けで定期テスト対策の授業はありません
質問したり一部の生徒さんは時間を設けて対応してもらっているようでした

宿題 先生によっても違うようですが宿題はあまり多くはないように思います
自習用の教材などがもう少し充実しているとよいと思います

良いところや要望 ほとんどの先生は親しみやすく熱心に指導してくださり、気軽に質問できる環境もよいと思いますが、質問したいときに先生が授業中だったり,自分からあまり質問できない生徒へのフォローをもう少し考えていただけるとなお良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 途中で退塾した場合残金は返金しますと謳っていますが、推薦入試で合格が決まった場合など秋以降に退塾すると割引が無効になるなどの理由でほとんど返金がないようなシステムになっているのが引っ掛かりました

総合評価 在籍中は不安を感じることはあまりありませんでしたが、英語の授業を全部一人の先生が担当されていたり、前いらした先生がお辞めになったり、途中で教室の数が減って自習室が狭くなったりと、その後も、よかった先生がお辞めになったと聞きます
これから入塾される方はよく確認された方がよく年間授業料を一括で支払うのはおやめになった方が賢明かもしれません

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業しない割に高いと思う。個人に合えばいいが気軽に試せることはない。

カリキュラム カリキュラムはいいと思う。個別だからその子に合わせた学習スピードで勉強できるのはいいことだ

塾の周りの環境 娘の話によると入塾テストなどはないから、何のために塾にきているのかと疑問に思うような言動をする生徒がいたらしいが、親としてそういった学習環境は整わせるべきだと思う

塾内の環境 部屋はとても清潔だったが、トイレが部屋の中にあるために使用するのを躊躇うと聞いたこと

入塾理由 授業がないところに興味を持った。娘も通いたいと言ったところ。

良いところや要望 料金が高すぎる、が個人の学習スピードに合わせる方針には大賛成だ

総合評価 娘が希望する進路に行けたのには感謝しているが改善点が多いというのが現状。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の90分授業で、実質指導を受ける時間は短く高いです。

講師 丁寧な解説と質問しやすい雰囲気があったのが良かった。講師は親しみやすい。

カリキュラム 大学受験向けて全体的な勉強の進め方をフォローしてもらいたかったが、科目を選択しなくてはならかったことが残念です。

塾の周りの環境 自宅から信号なしで行けるので安心です。周りには夜遅くまでやっているスーパーマーケットがあり、明るくて治安が良いです。

塾内の環境 小学生が多いため、授業の間はガヤガヤしているが、そこまで気になる騒音はないです。

入塾理由 自宅から通いやすい立地と、本人が気になっていた塾(個別指導)だったから決めました。

良いところや要望 自習室が使えるところが気に入っています。営業が強いところが苦手です。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は高い
個別はテキストが必要ないのでテキスト代がない

講師 自習室と教室の雰囲気が良く大変わかりやすい。
また、先生の授業もわかりやすくこれからも進んで勉強できると思います。

カリキュラム 大学受験に向けてのアドバイスこれからの授業内容を適切に答えてくれた。
教材なども本人の教科書を使用する為購入せず良かった。

塾の周りの環境 駅から近くビル周りは人通りが多い。またビルの中は静かで人通りが少ないのでエレベーターなどは少し不安でしたが2階なので安心しました。

塾内の環境 教室内、教室外大変綺麗で静か。
整理整頓がきちんとされていた。

入塾理由 やる気の気持ちになり先生がわかりやすかった。
自習室が広く雰囲気が良かった。

良いところや要望 駅から近く塾の雰囲気先生が分かりやすく全体的に雰囲気が良かった。
アドバイスもたくさんして欲しい。

総合評価 全体的に良い面ばかりだが金額面が高い。

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。
通い始めたばかりなので内容や質はこれからというところ、期待したいです。

講師 電話対応や、初回の面接でもわかりやすく丁寧に応対していただけた。無理な勧誘などもなく感じが良かった。

カリキュラム これからなのでわからないが、インプットばかりしてきて、アウトプットが充分にできていない息子には、授業ではなく、問題集を計画的にひたすら解いていくアウトプット型のカリキュラムは良い特訓になると思う。

塾の周りの環境 駅前で学校の帰りに立ち寄れる。
部活帰りになると、かなり遅くなるが、人通りも割とあるし、治安も悪くないと思う。

塾内の環境 古いビルなので、火災などがあったときは…とちょっと心配。講師の先生方もいざというときに対処できるよう、日頃から訓練などしておいてもらえるとありがたい。

入塾理由 勉強のやり方を含めて指導していただけるところだと思ったから。3月中旬に初回面談をして、入塾は4月1日だったが、3月中も毎日自習に通って良いと言われ、ほとんど毎日通って3時間勉強して帰ってくるようになった。勉強をする習慣をつけるのには良いと思う。

良いところや要望 自分から積極的に質問に行くタイプではないので、いつまでも同じ問題で立ち止まってそうなときは、声をかけてもらえると助かる。

総合評価 まだまだわからないが、これからの期待を込めて。自分から勉強をするのが当たり前という意識や、受験勉強の基礎体力をつけて貰えそうだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾もいくつか体験したが、2教科の金額で3教科通える額だった。

講師 学生の先生が、1対2で担当し、問題を解いたら解説してくれるそうです。普通に分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 教材は、塾専用のものを使うようです。

塾の周りの環境 学校から家までの帰り道にあり、ショッピングセンターの前なので、何かと便利。送迎も駅に近いので、便利。

塾内の環境 自習室が一人一人区切られており、授業をやっていても静かで、席が多数ある。教室自体が広い。

入塾理由 いくつか体験した中で、子供が一番いいと感じたらしい。授業は普通だか、自習室、立地場所が一番よかったそうです。

家庭でのサポート 資料請求や、立地、自習室の様子、授業の進め方を聞くなど、最初に塾を決める時にある程度親が電話で聞いてあげた。そうすることで体験する教室を絞った。

良いところや要望 立地場所が駅に近く、スーパーにも近いので、何かと、便利。教室が広く、新しくて、きれいな印象がする。自習室が広くて仕切られており、勉強しやすそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 体験授業を他の教室は、何回もやらせてくれたのに、こちらは、1教科のみだったので、もう少し体験してもらえたらよかった。

総合評価 環境は、とてもよいと感じたが、とにかく値段が高くて親的には、他の塾にしてくれたら、と思った。しかし、本人が気に入ったので、仕方ないと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段的には全体の塾と平均的な金がだと思って入塾させました。
ただ入塾後成績を上げるために新しいカリキュラムをとらないと難しい部分もありました。

講師 講師は真面目でよく面倒を見てくれました。
1人キツい先生がいましたが、気づいたらいなくなっていたので、塾の対応は良いのではと思いました。

カリキュラム 平均的な塾のイメージでした。カリキュラムの一つ一つをクリアしながら学力を上げていくので先生に寄りますが着実にレベルアップはしていきます。

塾の周りの環境 家から近かったので特に治安が悪いなどはありませんでした。ただやはり友達も多くできてしまい帰りに寄り道してくるのが少し不安になりました。

塾内の環境 特にありません。
整理された綺麗に保たれた環境でした。
雑音に関してはどうしても車の音がうるさかったり、バイクの音がうるさくて気になる時があったみたいです。

入塾理由 過去の卒業生の成績が良かったので選びました。
家から近いのも決め手になりましま。

定期テスト 毎回定期テスト前に対策してくれました。先生に寄りますが、しっかり対策してくれますが、1人自分の経験ばかり押し付けて1人1人の対応ができない先生がいました。

宿題 宿題の量は多かったですが、本人のためにはなっています。
難しい問題は家だと参考書などで自力で調べて勉強していたので頼もしく思いましたね。

家庭でのサポート ゲームを辞めさせて勉強に集中させるのが難しかったですが、お小遣いとの兼ね合いで勉強して貰いました。

良いところや要望 兎に角先生方が一生懸命なので安心して通わせる事ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒同士の競争がお互いの成績を上げているのかもですが、少し煽り過ぎて友達関係が拗れていました。

総合評価 至ってオーソドックスの塾になると思います。
目標の学校に入塾する前の成績が離れ過ぎてなければ、希望の学校に行けると思います。

Forum7 OKS本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾よりも安く済んでいるはずです。通常期の授業を取ることで長期休みの講習もある程度の数無料で受けられるので良いです。

講師 少人数授業なので、とても面倒見が良いです。授業中も定期的に当てられるので集中力が持続します。

カリキュラム 私は中高一貫校に通っていたこともあり、塾の進度の方が少し良い復習の機会になりました。

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便が良いです。
私は同じ最寄り駅のマンションに住んでいたので、徒歩で通えました。

塾内の環境 雑居ビルの中にあるような形なので、大手塾ほどの綺麗ではありませんが自習室の環境も整えられておりそこまで気になりませんでした。

入塾理由 家から近くて、帰りが遅くなり過ぎないこと。自習室も充実していたためいつでも気軽に行けること。

良いところや要望 少人数型の授業の方が集中できる方、自立して勉強計画を立てるのが苦手な人にとって良い塾です。

総合評価 定期的に1対1で勉強のサポートをしてくれたこと、生徒と講師の距離が近いため相談もしやすいのがとても良かったです。

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数受講で安くなるようですが、ベースが少し高いと感じるのでお得感は感じにくかった。

カリキュラム 塾用の教材があるわけでもないので、市販の一般的な教材を使うようですが、詳しくはわからない。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で良いと感じている。
交番も近いので良いと感じている。
他の塾もあり、最寄りの学校もあり学生が多くいる印象。

塾内の環境 メインは広いスペースで、自習室もある程度確保されているようで良い。

入塾理由 塾の雰囲気、通塾のしやすさ。
勉強の仕方が子どもに合っていると感じた。

良いところや要望 講師がフレンドリーな感じを受けた。人によっては嫌な感じを受けるかもしれない。

総合評価 自主性を重んじるので、やる気がないと続かないかもしれないが、自学の定着には期待するところがある。

城南コベッツ西千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じてなので、先生と親と本人とで話合い決めました。

講師 塾長さんがとにかく熱く熱心でした。勉強以外の学校生活こ面でも相談することが多くとても頼らせていただきました。

カリキュラム 普段の学校に沿ったカリキュラムを選びました。プリント形式で分かりやすかったと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分程度で、人通りも多い立地でしたが、夜は極端に少なくなるので心配の時もありました。
ウチは自転車で通いました。

塾内の環境 自習室が狭いようでした。ただ、空いてる先生が常に自習室にいらっしゃったようで、質問等直ぐにできたようです。

入塾理由 大学入試、また日々の成績の向上のために的確な指導をお願いしたく、また熱心な指導が気に入り決めました。

定期テスト 普段のカリキュラムがテスト対策になっておりました。不明点も丁寧に教えていただいてました。

宿題 量は無理なくできる程度だったと思います。復習が中心のようでした。

家庭でのサポート 遅い日や雨天時の車での送迎。また、説明会や何かあるにつれ相談を妻が良くしておりました。

良いところや要望 日曜と大型連休が休みになるのは残念でした。特に受験前の正月は不安な気持ちになりました。

総合評価 とても熱心な塾長さんで勉強以外の生活面の相談もしていただき、とても頼りになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一、一時間の枠で1科目受講してますが、時間単金を考えると高いと思います。立地的に最高(家にも使く、学校帰りにもよれる)なため、料金以外には不満はありません。

講師 希望大学、学科が先生とあっており、相談はしやすいと言ってます。学力も娘より高く、話易く、聞きやすいため、特に問題は見当たりません。

カリキュラム 特別な教材を使ってないため、授業で使うカリキュラムの評価はできませんが、わからない点・学校の授業内容も質問できるため、本人いわく便利だそうです。

塾の周りの環境 最寄りの駅に近く、学校帰りにも、家からも通いやすいためとても助かります。駅近ですが、特に不良が固まるような場所がなく、治安も悪くありません。

塾内の環境 自習室も自由に使え、授業開始・終了等、時間が空いたときにも便利に使えます。その時の状況によりますが、先生への質問もできるので助かります

入塾理由 希望大学の希望学部受験にあたり、不得意科目の主に基礎固めの強化として通い始めました。

定期テスト 特になし。河合模試や東進模試を自主的に受けて、それを報告する形式です。

宿題 とくに宿題は出されていないため、評価できません。娘の弱点への対応について指導してくれるので、教えてもらった教材を買って勉強しています。

家庭でのサポート 家からも学校帰りからも便利な立地にあるので、とくに親がサポートすることはありません。金額以外で親に負担がかかることはなかったです。

良いところや要望 金額以外はとくになく、学校の先生と生徒の相性次第な気がします。現在教えてもらってる先生が変わるとわかりません。

総合評価 学校の授業で苦手(わからない不得意教科がある場合が特に)があれば便利だと思います。

東進衛星予備校稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも感じられるが質もいいし教材もとても特化していたため割に合わないと言うことはなかった。信頼度や知名度もあったためよかった。

講師 塾長がすごく熱心で、担当講師の方もとても親切だった。子供にあった学校や勉強方法、強みや弱みなど徹底して調べて対策を立ててくれてとても親身だった。

カリキュラム 一定の決まったカリキュラムはあるがあくまで個人に合わせた進度で進めてくれるのでとてもやりやすかった。教材は特に東進でしかない問題やお得な情報があってよかった。

塾の周りの環境 駅から近いためとても通いやすかった。また住宅地もあるため人通りもあって遅い帰宅も心配がなかった。地域の治安もよく何か悪い話を聞いたことは一度もなかった。

塾内の環境 綺麗にされていて特に悪いところはなかった。雑音なども特に気になる点はない。大きくはなかったがかえってアットホームでよかった。

入塾理由 元々評判がよく気になっていて、知人の子供が成績が伸びたと聞いて、体験に行かせたところ、映像授業がとてもわかりやすく、勉強方法があっていたため。

良いところや要望 雰囲気がよくと手も通いやすい。先生と生徒が程よい距離感で緊張感もありとてもいい環境だった。

総合評価 相互的にとてもよかった。校内の雰囲気もよく同学年も多いため切磋琢磨できたいたようだ。

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いお金を払ってでも、現役合格に拘ったので、結果としては良かった。
ただ、他の予備校や塾と比較すると、やはり高いものであった。

講師 部活も休むことがないように、集中して勉強できたと感じる。
しっかりと教えていただいたと感じる。

カリキュラム 受験に必要な、本人の大学合格に必要な内容と認識した。
しっかりとした内容であった。

塾の周りの環境 自宅からも自転車で10分以内と近い場所にあった。駅から少し歩いたが、元々が静かな場所なので、ストレスなく勉強できる環境。

塾内の環境 静かな環境、自習するスペースもしっかりとあり、集中して勉強できる環境。

入塾理由 大学合格に向けて、しっかりとした学習方法を学びたかったので、本人か自身で希望した。

定期テスト 定期テスト対策は、範囲に対して、的確に指導いただいたと感じる。

宿題 量は適切、難易度も適切と感じた。
本人の意欲もあり、問題ないと感じている。

家庭でのサポート 特にサポートは実施せず。
雨が降ったら、送り迎えをしたぐらい。

良いところや要望 特にこちらこら求めることはなし。
本人に任せると決めていたので。

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
評価した内容が全て、本人が志望した大学には入れなかったが、本人が満足しているので。

総合評価 特になし。
結果(現役合格)が全てと本人、家族も感じている。

東進衛星予備校稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 静かなところが好きでした、空間はそこまで広くではありませんが、仕切りが有って、プライベート空間がありがたい

塾内の環境 さいてきなかんきょうと認識しております

入塾理由 本人意識。特別なことがありなせん。

定期テスト 特に無いですが、録画の講習を進むためのテストはすごくためになりました

宿題 ちょうどいいとおもいます、けっこう先輩ママ達もう絶賛しております

家庭でのサポート 三者面談の機会を絶対見抜かさない、なにが有っても絶対行きました

良いところや要望 良い先生の確保もちろんのことだけど、生徒の個性豊かさもう重視すべきです、こどもたちあいだの影響力もう無視できません

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません

総合評価 言うことがありません、チャンスがあればほかの生徒もうぜひ入室してもらいたいとおもいます

個別指導タクシス稲毛教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いですが仕方ないです。
季節講習後に継続することを決めましたが、結果的に最初から継続することにしていれば、入学金免除となったので残念でした。

講師 学校の授業でわからなかったところの質問に答えてくれてよかったです。

カリキュラム 自分に沿ったカリキュラムで授業をしてくれましたので効率よく学べているようです。

塾の周りの環境 駅から近く治安もよいです。
学校から直接通塾するのも便利です。

塾内の環境 ときどき、おしゃべりをしている生徒がいてややうるさいときがあるようです。

良いところや要望 授業は丁寧に教えてもらっているようです。
授業報告書が毎回きますので、安心です。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し活気がほしいです。少し対応が事務的かな。と思いました。モチベーションアップになるような声かけがほしいです。

武田塾稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別だから、ある程度高いのは覚悟はしていたが、それにしても高い。もう少し価格を抑えられないかなあなんて思ってしまいました。

講師 まだ入塾したところなので良いか悪いかわかりません。

カリキュラム 完全個別。志望校に向け、個々に応じてのカリキュラムが組まれるところが良い。オリジナルの教材はなく、個人のレベルに応じた参考書を紹介されて、自身で購入する形。今後購入する参考書が、どんどん増えそうでやや不安。

塾の周りの環境 駅近辺で利便性は良い。
建物がやや古く、エレベーターが少し不安。

塾内の環境 教室内は明るく、落ち着いた環境で、自習もしやすそうではある。

良いところや要望 自学自習をしっかりサポート、個別カリキュラムが魅力だと思う。やるべきこと、時間配分等きちんと指導していただけることに期待している。あとはメンタルサポートを期待したい。

東進衛星予備校稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進は手厚く、内容も濃いですが、費用は他の塾に比べ高いと思います。肝心の子どもが真剣にやる気にならないと意味がないのでお金を出したからといって効果があがるとは限りません。

講師 厳しく指導してもらえるが先生の年齢がこどもたちと近くうちのこは友だち感覚。
親しみやすいのはいいけど受験時期は厳しいほうが良かった。

カリキュラム 4月から学校でやることを先取りして教えてもらえたので新学期からのスタートが安心でした。教材は受験する学校に併せて用意してもらえたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近いけどうちは自宅から通ったので関係ありませんでした。テストの日やイベント時は送り迎えが集中してしまい駐車場がいっぱいになり困りました。

塾内の環境 教室は人数のわりには狭かったと思います。夏や冬は冷暖房完備でよかったですが、そのぶん光熱費もしっかりとられました。

良いところや要望 大手だけに講演会などのイベントや講師陣も信頼できる先生が揃っていると聞きました。ただ子供はあまり塾に行きたがらず、先生にも質問しずらかったようでおかねを出しただけの対価があったかは疑問です。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導ではないので休んでも振替があるわけではないので曜日をあわせるのが大変です。

「千葉県千葉市稲毛区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

96件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。