
塾、予備校の口コミ・評判
187件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「青森県」「高校生」で絞り込みました
城東書院ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業だけでなく送迎のサポートや、時間外でも対応いただけたので費用対効果として安く感じました。
講師 非常にフレンドリーで生徒の成績だけでなく、プライベートな面でも気にかけていただけました
カリキュラム 授業のなかで、講師が周りながら見ていただけるフェーズがあり個別対応にも近い内容があり助かりました
塾の周りの環境 こどもの足でも駅から歩いて行ける距離にあり、また大通りに面していることから通学は非常に楽で、近くにコンビニもあるためカリキュラムをつめても問題のない立地です
塾内の環境 施設内は綺麗に清掃されており、いつ行っても綺麗な状態でした。
ただ、大通りに面しているため車の音などは聞こえますし
トラックの振動が伝わるのはありました
入塾理由 友人からの勧めでまずは夏期講習からでしたが、講師と授業内容ともに素晴らしく入塾を決めました
定期テスト 試験範囲の共有から、模擬試験の用意や解説を行っていただけます。
良いところや要望 全体的に講師、カリキュラム内容、施設どれをとっても県内最高水準で非常に満足のいく塾だと思いますのでおすすめです
総合評価 生徒に合わせたクラス分け、カリキュラム内容、課題を用意してくれるためどんな生徒でも成績の向上を見込めると思います。
東北大進学会青森本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高いと聞いていたが、手厚いサポートがあったため妥当な値段ではあると思いました。自習室がいつでも使えて、教室の数も多かったため塾に籠ってずっと勉強していたようでした。
講師 皆さんそれぞれ良い授業をしてくれていたように感じた。娘も満足した様子で疑問点をよく聞きに行っていました。帰りが遅くなっても根気よく付き合ってくれていたようでした。
カリキュラム 教材を使ってよく勉強していました。しかし、解説が不十分な部分がたまにあり、自分で調べたり先生に聞きに行っていたようでした。
塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎の際に手間取りました。国道に面しているため、バスでの通学は便利でした。コンビニが数多くありそこを利用して夜ご飯を買っていたようです。
塾内の環境 学習スペースが数多くありました。本部であったため建物が大きいということも関係していたと思います。
入塾理由 子供と仲の良い友人が複数人通っていたから。先生の雰囲気が良かったから。
良いところや要望 概ね満足しています。駐車場がなく送迎が不便であったくらいです。
総合評価 塾に行くのが楽しいといって高校3年生の間はよく通っていました。楽しく学べるのが1番であるため満足しています。
東北大進学会三沢本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地区内では多少高いとは思いましたが、何より本人が希望していたので、本人がバイトしながら、協力して通っていました。
講師 特に問題も無かったですし、地区の友達と一緒だったこともあり、本人は英語の習熟度が増したようで、以前よりもより楽しく通っていたように思います。
カリキュラム 本人に任せていました。基本的な物から、より高度なものまで、自分自身に合ったものを選定していたようです。
塾の周りの環境 本人が自転車で通えるところとのことで、近くで良かったです。夜も明るくてコンビニもあり、通いやすかった印象です。
塾内の環境 本人は集中して勉強出来たと言っており、特に騒音等があったとは聞いた事はありません。
入塾理由 大学受験をするにあたり、より高度な指導をお願いしたく、塾が本人にも合っていると思い、本人の希望で決めました。また地区の友達も一緒だったのも、理由になります。
定期テスト 以前のテストを参考に、傾向と対策をしていただいた印象です。子供も安心していました。
宿題 適度な量と的確なものだったと記憶しています。本人もそれで目標達成したと喜んでいました。
家庭でのサポート 雨や雪の日等は送り迎えもしましたが、基本自転車で通っていたし、何かあれば携帯電話での連絡を密にしていました。
良いところや要望 周りの環境もよく、的確なアドバイスもあり、子供にとっては力になったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 目標達成した事で、順調に出来たと思いますし、特に気付いた事はありません。
総合評価 子供本人にとっては合っていたんだと思います。やる気も通いやすさも、本人から特に問題があったとは聞いた事がなく、安心して通わせていました。
やまばと学習館新館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べると安いと思います。通常授業の他に自由に自習でき、分からない所も教えてもらうことができたため良かったです。ただ講習はコマを増やすたび追加料金がかかるため負担になりました。
講師 全ての教科ではありませんが、とても分かりやすく教えてくれる講師もいたため成績アップにつながりました。
カリキュラム 学校の教科書と塾のテキストを両方進めないといけないので限られた時間内でこなすのは大変だと思いました。
塾の周りの環境 近くにコンビニや弁当屋があり便利でした。駐車場が限られており送迎時間になると混み合っていたため不便な面もありました。
塾内の環境 成績別に教室が分かれており自習室もあったため勉強がはかどったと思います。エアコンも設置されていたため快適だったようです、
入塾理由 通いやすい場所にあった。周りの同級生も通っていた。評判が良かった。
宿題 量は普通で難易度も普通でした。集中すればやり切れるようでした。足りなければ追加でプリントをもらっていました。
良いところや要望 部活で準に行けない時などは他の日に変更できたり、臨機応変に対応してくれました。天候不順や連絡事項もLINEやメールで随時きていたので良かったです。
総合評価 高校受験には適していると思います。難関大学受験には向いていないと思います。
武田塾青森校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択するコースによって料金が変動するので可もなく不可もないといった感じです。
講師 先生との相性が大切だと感じました。
カリキュラム 必要な教材をこまごまと買い足さなくてはいけなかったので、少し面倒くさかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で6分ほどと近く、バス停からも歩いて3分ほどなので交通の便はとても良く通いやすいところにあると思います。
塾内の環境 国道沿いで、夏はねぶた祭が近くで開催されるので雑音は思ってたよりもあります。
入塾理由 自分で自学することを大切にしている塾がここの塾であったから。
良いところや要望 やるか、やらないかは自分自身で決めることができるのでとても良いと思う。
総合評価 授業がないので、自分でしっかり行動できるかが重要になってくるので自分はとても合ってました。
個別指導の明光義塾むつ中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 90分の授業にしては少し高すぎるような気がすると思っているからです
講師 一人一人に分からないところを教えているので勉強がはかどりました。
カリキュラム 自分のペースで勉強をすることができるので良かったと思います。
塾の周りの環境 外からの雑音はなく静かな環境の中で集中して勉強することができていて、とてもいい環境だったと思います。
塾内の環境 塾内は雑音などは一切なく集中して勉強に取り組めるようになっていたと思います。
入塾理由 よくテレビのCMで流れてきて関心をもち通ってみたいと思ったから
定期テスト 定期テスト期間には自分の好きな教科を教えてもらうことが出来たので良かったと思います。
良いところや要望 一人一人にそれぞれの授業をしているので分からないところを徹底的に解説してくれたので良かったと思います。
総合評価 分からない問題をすぐに納得できるように教えてくれて毎回勉強になりました。
やまばと学習館新館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず低すぎずのちょうど良い値段だと思います。他のところよりは安いと思います。
講師 分からないところを丁寧に解説してくれたり、声掛けてくれるのがすごく助かりました。 熱心な先生が多いです。特に塾長の熱意がすごいです。
カリキュラム しっかり必要な所をしっかりおさえてくれていてすごく良いカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 中学校から歩いてすぐで、学校から真っ直ぐ通うことが出来る距離にあるので良いと思います。駐車場が少ないのが難点です。路駐が出来ないので寒い中子供が待つことがあった。
塾内の環境 学年ごとに部屋が区切られているが小中学生が騒いでいると普通に聞こえてくるので少しうるさいなと思うことはあると言っていました。
入塾理由 家から1番近かったのと、通っている方からおすすめされて良いなと思ったので入塾を決めました。
良いところや要望 教科ごとに先生がいて親切に丁寧に教えてくれるのでとても良いと思います。
総合評価 小学生から高校生まで様々なカリキュラムがあって熱心に教えてくださる先生方が多くとても助かりました。
武田塾青森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、成果を求めるためやむを得ず、了承しました。受かって良かったです。
講師 一緒にいたわけではないから、わかりませんが、まあ良かったと思われます。
カリキュラム なんか、参考書をいっぱい買った気がします。
塾の周りの環境 駅前で車の送り迎えが大変でしたが、途中で移転して、街中温泉の近くになった。
塾内の環境 可もなく不可もなくという感じでした。まあそこはこだわらないですし、気にしてません。
入塾理由 勉強を教えるのではなく、ノウハウを教えるのが気に入りました。
定期テスト 進捗テストがあったと記憶してます。
宿題 そういう塾なので課題は多かったですが、仕方ないです。
家庭でのサポート 送り迎えを結構やりました。特に冬は雪ふるはんで、大変でしたよ!
良いところや要望 勉強を教えずノウハウを教えるというアプローチは良い。自分ね受験の時もあって欲しかったと思う。
総合評価 大学受かったから、結果往来です。受験ビジネスは子供が志望校に受かるのが重要でございます。
KATEKYO学院弘前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教師及び授業の質、立地条件等を考慮すると、概ね妥当なものと思われる。
講師 学生のアルバイト講師等ではなく、全て職業としての専任講師であり、それぞれ得意教科・分野を有するスペシャリストであるため。
カリキュラム 1対1の完全個別指導体制で、生徒のレベルや要望に合わせたカリキュラムや授業内容等を自由に選べるところ。
塾の周りの環境 通学に利用しているターミナル駅から徒歩10分圏内にあり、交通至便。付近にショッピングセンターも複数あり、通学前後の買い物にも便利。治安も特に問題ない。
塾内の環境 雑然としている訳ではないが、授業も自習室もオープンなワンフロアで行われているため、集中するにはやや難があると思われた。
入塾理由 高校受験の際に同塾の黒石駅前校を利用し、教師や授業内容の質の高さを把握していたため。
定期テスト 通常授業内の個別指導による対応の他、長期休暇期間等には、集団指導形式の定期テスト対策短期講習等も開校され、追加選択できる。
良いところや要望 質の高い職業専任講師による完全個別指導で、生徒に合わせた効果的な授業を行ってくれるところ。
総合評価 料金、講師の質、授業内容、立地条件、校内環境等を総合的に勘案した結果。
個別教室のトライ青森駅ラビナ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭の経済的な負担は少し大きい。余裕がある人なら通わせるのもありだと思います
講師 この塾に通い始めてからとても成績が伸びました。家でも勉強するようになりとても助かります
カリキュラム 苦手な分野を徹底的にご指導いただけて、すばらしいとおもいます
塾の周りの環境 青森駅ビルラビナの中にあるので交通の便ではとても利用しやすいと思います。ただ、夜の治安は少しだけ悪いと思います
塾内の環境 防音対策はしっかり行われてるそうでとても集中できるんじゃないかと思います
入塾理由 友人から紹介してもらい色々話を聞いていいなと思って塾にいれました
良いところや要望 少し授業料を安くして欲しいです。経済的な負担はかなり大きいのでお願いします
総合評価 息子の勉強へのやる気がとてもあるようになったと感じられます。とても助かります。
東北大進学会八戸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な月費用だけでなく、他にかかるものが多かった。特別講習が沢山あり、参加が当然という形だったので。
講師 集団指導が基本であったが、人数がそこまで多く無かったので、個別にアドバイスをもらえることも多かった。
カリキュラム 我が子は二人とも一対一が苦手そうだったので、ある程度の集団指導があっていた。
塾の周りの環境 帰りのお迎え車で道路が埋まっていた。帰り時間をずらすなどすれば良いのに、とおもいました。今は場所が変わったようなので事情が変わったかもしれません。
塾内の環境 新しいビルでは無かったので、きれいではなかった。教室が狭かった。
入塾理由 家に近かったから。知り合いの子どもが通っていて、良い評判を聞いていたから。
定期テスト 定期テスト対策ありました。塾で作成したテキストを使っていたと思います。
宿題 予習、復習は言われていた。特に予習は徹底しており、毎回チェックがあった。
家庭でのサポート ご飯時間や間食の配慮や準備、塾への送迎を毎回していました。予習、復習は自分たちでしていたので特に声がけはしなかったですが、面談や説明会には毎回行き、一緒に話を聞きました。
良いところや要望 先生たちは親しみやすく、相談しやすい雰囲気でした。受験のデータも詳しく分かりやすく説明してくれました。
総合評価 学習習慣がついたこと、進路に具体的な目標を持つようになったこと。
新教育センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。苦手な教科だけのコマ数を受講しましたが、もっと安ければほかの科目受講できたと思います。
講師 分からないところを相談できたり、頻繁に面談もあったのがよかった
カリキュラム 教材はあまり使わなかったので、もったいなかった。
志望校に合格するためのカリキュラムを組んで指導してくれたのがよかった
塾の周りの環境 学校から近かったのよかったけど、ほかの高校からきている人がうるさったのが邪魔だった。繁華街の近くなので、夜の道は怖かった。
塾内の環境 教室に生徒がたくさんいて、切磋琢磨しながら頑張ることができた。
入塾理由 高校から近く、大手の塾でいろんな模試もうけることができたのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はしていないので、テストの点数は結果はよくなかった。
宿題 量は普通で、自分でわからないところを充電的に集中してやることができよかった。
良いところや要望 自宅から遠いので、自宅の近くにあれば送迎も楽だなとおもいました。学校ではやっていない分野の教えてくれるのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がたくさんいるので、わからないことはいつでも聞ける環境がよかったと思います
総合評価 塾の金額は高いのですが、わからないところはしっかり指導してくれるのがよかった
さくらアカデミー官庁街教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習は別料金になるが、現在は通常講義のみ参加させているので特に料金が高いとは思わない。
講師 わからない問題にも丁寧に教えて頂いており、合わせて類似問題のプリントも配布しているため。
カリキュラム 学校の定期テストの過去問を配布したり、学習進度に合わせれ、プリントを配布してくれているため。
塾の周りの環境 街中にあり、コンビニが隣接し、ドラッグストア、飲食店も近くにあり、送迎のための駐車スペースもあるため。
塾内の環境 空調の効いた自習室を無料で開放しており、勉強するスペースがしっかり確保されているため。
入塾理由 進学、勉強方針に関して、子どもと親と講師の先生の考え方と合ったため。
定期テスト 過去問の配布、解説を中心に行っており、自習室も無料で開放しているようです。
宿題 特に塾からの宿題はない感じですが、自由に持ち帰ることのできるプリントが配布されているようです。
良いところや要望 塾のラインが設けられており、連絡などは適宜送信をされており、安心できる。また、希望をすれば、大学選びについても随時相談できる。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの性格に合っているのか、特に問題事などはありませんでした。
総合評価 自分でやる気を出して勉強をする子どもには合っている塾だと思います。
個別指導の明光義塾湊高台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な基礎を学ぶ塾でした。
そのため、平均的な星3を選びました。
それ以外は可も不可もなくなので、この塾を選ぶよりかは他の塾も視野に入れることをお勧めします。
講師 基礎ができているのか最初に確認してもらうことで、現時点での学力を把握してもらい、その後のプログラムを考えてもらえる講師でした。
実際に、基礎固めをしっかり行えたことで不登校で学校の授業に参加してなかった自分でも中学卒業程度の基礎は完璧にみにつくことができました。
カリキュラム 講師は非常に優しく基礎からみてくれる方でした。
進度は自分に合わせたプログラムで行い、授業内容も調整してくれる印象です。
塾の周りの環境 国道45号線沿いにあるため、交通の便は非常に良いが帰宅ラッシュとも被るため、なかなか高い頻度で行くのは疲れそうです。
しかし、塾の裏側に大きな駐車場がある為、お子様の塾の待ち時間に待機する場所としてはものすごく優れている立地だと思います。
塾内の環境 雑音はそこそこありましたが、基本整理整頓がされており、自習スペースも常に綺麗な印象でした。
しかし、もう少し集中できるように壁などが配置されていたらよかったこと、壁があり圧迫感があるため、少し離してもいいんじゃないかなとおもった。
入塾理由 交通の便が機能している国道45号線沿いにあるため、通いやすい。
また、裏にある駐車場が広いので子供を迎えに行く際に待機しやすい印象でした。
良いところや要望 この塾の良いところは、基礎固め、立地です。
基礎固めには適している塾であり、尚且つ生徒に合わせた学習量、学習ペースを調整してくれます。
また、各課題を毎回出すため頭に定着しやすいです。
学習塾 S-class本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。学校でできないことをやったり教えてもらったり相談したりしているようです。
講師 子ども本人のやる気や意思に任せた指導方法なので、自分で進めることができる子には向いていると思う
カリキュラム 教材は特に指定はなく、学校の教材や参考書などを使用していたようでした。
塾の周りの環境 自宅からもさほど遠くはなく、賑やかな通りに面しているので防犯面でも心配はないが、送迎の際には車が止めれないので不便でした。
塾内の環境 オープンなスペースではありますが人目は気にならない感じで勉強に集中できる環境は整っていたと思います。
入塾理由 最初に塾の見学や体験をしてみて本人の意志で入塾しました。親は本人に任せて行きたいと思ったところにしました。
定期テスト 定期テストに向けて特別なにかやると言うよりは範囲を広く、満遍なくできるようになることを目指していたようです。
宿題 宿題は特に出ることはなかったようですが、自分が勉強したいところを重点的にできたようです。
家庭でのサポート やはり、終わる時間気夜遅くになってしまうので
送迎サポートは欠かせませんでした。
良いところや要望 手取り足取りの塾のイメージとは違いますが、自分のペースで好きなように進めたい子どもにとってはいいと思います。
総合評価 先生はなんでも相談にのってくれるので、学校では聞きにくいようなことも話ができたようです。
山田英数塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いい値段でとてもいいと思った。たくさんの勉強をささえてもらってるのにも関わらず、その割には安いと思った。
講師 わからない所があったら、丁寧に教えてくれた。一人で困っていたら、一から教えてくれて、わかりやすかった。
カリキュラム 少し進むのは、ゆっくりだったけど、間に合うようにしてくれていたから、一個一個の授業に向きあうことができた。
塾の周りの環境 少し古い建物で、治安はよいとは思えないけど、充分いいところだと思う。以前、塾に行こうと外を出た時に道が複雑で少し戸惑った。建物自体は、大きすぎず、小さすぎずな便利で、快適なところだと思った。
塾内の環境 とても、整理されていて、掃除も欠かさずしていたのが、目に見えて分かった。授業中も、落ち着いた環境で、安心して課題に取り組むことができた。
入塾理由 授業を聞いてても、あまり理解が追いつかなかったため、入塾した。受験のこともあり、やっといて損はないだろうと思ったため。
定期テスト テスト前には、練習プリントを配られていたし、重要なところをちゃんと、教えてくれたし、テストには、様々な対策をされているなと思った。
宿題 出されていた。とても理解できるし、しがいもあるけれど、少し量が多くて、学校の範囲もあるし、部活もあるので、量を今の三分の一に減らして欲しいなと思った。
家庭でのサポート 祖母が学校の先生なので、塾や学校で理解できなかった所を、全面的にサポートしてくれた。また、勉強面で、悩んでいたことにも、相談にのってくれた。
良いところや要望 しっかりサポートしてくれて、安心できる、わからない所は丁寧に教えてくれるなど。でも、宿題の範囲は、少し長いなと思った。
その他気づいたこと、感じたこと わかりやすいだけでなく、コミュニケーションや、同じ塾生とも、仲良くすることができた。授業の些細な工夫もいいなと思った。
総合評価 分かりやすく、難しい所は、丁寧に教えてくれた。特に数学では、途中つまづいてしまったけど、時間をかけて指導してくれて、良かった。
KATEKYO学院青森古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が良くなる分、そこそこお金はかかりますが、ちゃんと学力が着くと思います
講師 分かりやすかったし、丁寧に見捨てないで何回も教えてくれるので、安心したし、楽しかったです
カリキュラム 初めて教材を見た時は、絶対難しいと思ったけど、意外とやって言ってみるとわかるようになってくる
塾の周りの環境 家の近くだったから、歩いてでも通えたし、バスで来ている人もいたため、交通的には良いと思います。また、高校終わりなどにも立ち寄りやすいと思います!おすすめです!
塾内の環境 とても校舎が綺麗だと感じました。過ごしやすいし、勉強するのに適した環境だと思います
入塾理由 友達がこの塾に通っていて、とてもいいと聞いたし、口コミなどを色々見て評価が高く、何より分かりやすくて丁寧に教えてくれるので私にあってると思ったから
良いところや要望 この塾は、とてもいいと思います。
高校受験の時に通わせてもらいましたが、とてもためになりました
総合評価 とても、勉強に適しているし、親からの評判も良かったです
迷っているならとりあえず行ってみてください私を担当してくださった先生はとても優しくて面白かったです!
個別指導Axis(アクシス)観光通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無かったですが、自習室が使えたので毎日自習をしに行って勉強に集中できたようです。
講師 学生の先生ではなく社会人先生で経験もあって知識もあった。分かりやすく教えてもらえました。
カリキュラム 先生方が親身になって相談に乗ってくれた。通った期間が短かったのでもう少し長く通えば目標は達成できたかもしれない。
塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、場所は便利だった。駐車場は数台で狭いので送り迎えの時間は混んでいることもあった。
塾内の環境 自習室があって、あまり混んでいないので勉強しやすかった。分からないことは聞いても良いことになっているが、先生な数が少なく授業をしているので聞くことはあまりできなかった。
入塾理由 学校の友人が通っていて、自宅も近く通いやすいとおもったから。
定期テスト 特にテスト対策のようなものは無く、有料で回数を増やすことは出来たようだが利用はしなかった。
宿題 宿題というのはとくになかった。分からないところをまとめておいて授業で聞くことはできた。
良いところや要望 教室長は親身になってくれる方で話しやすかったが今は変わってしまったと聞いているので、今の状況は分からないが、聞いたことには答えてくれる雰囲気だった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が少ないので先生の都合で授業が変わったり、希望の時間に入れられないこたもあった。
総合評価 頑張る生徒には一生懸命になってくれる塾だと思いました。有料の追加の講習とかに参加すればもっと効果が感じられたのかもしれません。
東北大進学会青森本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもなく普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので比較的良心的ですが、夏期講習など長期休みの講習では普段と内容は変わらず割高なので、やはり負担は大きいです。
講師 子供の学力に合わせて対応して頂き、受講は英語と、数学でしたが。本人の希望で化学や生物なども対応してくれ、最後まで受験校選びも親身になってくれたので。
カリキュラム 塾で用意したものもありましたが、本人の学力が上がらないため、学校の授業の補講的に対応してくれたので。
塾の周りの環境 車での送り迎えができなくても大通に面していたので学校帰りにバスでの通学も可能だったため仕事で送ることが出来なかった時も通う事が出来たため。
塾内の環境 自習室も綺麗な環境で、また受講したのが個別対応でしたので特に周りの環境が悪かったりということも無かったようです
入塾理由 最初は集団での形式で通学したが送り迎えや本人の学力的に個別対応出来たため
定期テスト 定期テストの対策も塾ではしてくれたと聞いております。詳しい内容は聞いておりません。
宿題 当初は合ったようですが、本人が普段が学校の宿題におわれていたのでもっぱら学校の宿題中心でわからないところを聞いていたようです
家庭でのサポート 基本的には塾の送り迎えは車で。説明会は基本両親で参加しました
良いところや要望 長期講習の申込みの事前連絡がギリギリの連絡が多く子供に聞いてもまだわからないと言われ、強制で受講しないといけないのでもっと事前に案内は欲しかった
その他気づいたこと、感じたこと 最後まで受験校の選択まで色々アドバイスいただいたようです。中々本人が決められないのを上手く導いてくれました
総合評価 高校受験に関しては希望の高校に合格もさせて頂き感謝しております
東北大進学会青森本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の価格がわからないので何とも言えませんが通常の価格だと思います。
講師 話しやすい講師の方が多く授業もわかりやすく学びやすい環境だったと思います。
カリキュラム 生徒に合わせたカリキュラムが用意されており良かったと思います。
塾の周りの環境 塾の場所は自宅から近いので通いやすかったです。田舎なので治安はよく全く心配する必要はありませんでした。
塾内の環境 塾内の設備等には全く問題はありませんでした。環境的にはちょうどいい広さで勉強しやすい感じがしました。
入塾理由 友人で通っている方が多く本人も希望していたので通うことになりました。
良いところや要望 講師の方々がフレンドリーで話しやすく勉強しやすい塾だと思いました。
総合評価 最終的に希望した大学に合格したので総合的にはとても満足しています。