
塾、予備校の口コミ・評判
236件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「沖縄県」「高校生」で絞り込みました
沖縄受験ゼミナール那覇本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分、前払いだとかなり安くなったので助かりました。月払いだと割高だと思います。
講師 期待していたような指導はなかったようで、本人は不信感があったようです。
カリキュラム 評判は良かったので通わせたのですが、成績も悪くはなかったので私は良かった
塾の周りの環境 家からモノレールか自転車で通える立地だったので助かりましたが、交通量が多いため心配でした。
塾内の環境 自習しに行っていたようなので、学校や家よりも勉強に集中しやすい環境だったと思います。
良いところや要望 毎月、出席した授業等の報告がありました。ただ、アドバイスはもちょっと適切なものが欲しかったです。
東進衛星予備校名護校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いなのと、少し高いと感じる。内容と伴っているかは、子供自身がわから。
講師 子供が進んで塾に通う環境が、整っているので継続している。 成績も向上した。
カリキュラム 本人のレベルや希望校にあった学習方法を、教えてくれた。アドバイスが的確だと感じた、
塾の周りの環境 学校から近くにあるので、帰りは自分で移動ができる。 駐輪場も整備されており便利だと。
塾内の環境 静かな雰囲気で、学習意欲がわくいてくる環境です。休憩室?そこも完備されているので利便性良き。
良いところや要望 塾長が話しやすく、相談しやすい講師人である。人間性は1番大切なことだと思う。
明進セミナー【沖縄県】西原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと理解しています、出せない金額ではないので良い
講師 子供の成績が徐々にあがってきているので塾へ通わせて良かったと思う
カリキュラム カリキュラムのことは詳しくわからないが子供は好んで通っているのでいい
塾の周りの環境 家から近くて歩いて行けるが夜道も明るく治安や交通の便がいいと思う
塾内の環境 実際に塾の中をきちんと見たことが無いのでわからないがいいのでは
良いところや要望 いまのまま成績を維持して目標の国立大学へ進学できればいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 自習室をいつでも使うことができるので助かっているし良いと思う
個別指導 スクールIE小禄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、一般的であると思います。が保護者としてはもう少し安ければ嬉しいです。
講師 親身になって教えてもらえ、本人のペースやレベルに合わせて教えてもらえる。
カリキュラム わからないところ等本人に合わせて、学習内容をすしめてもらえる。
塾の周りの環境 授業時間以外にも塾内の自習室を使用出来たり、その際も質問も出来る環境が良いと思います。
塾内の環境 県外大学を目指してる為、講師によるweb授業も受けられるところが非常に良いと思います。
良いところや要望 コロナ対策もされてますが、引き続き徹底をしていただければ幸いです。
個別指導Axis(アクシス)与那原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数ヵ所の塾の説明を受けたが、料金は良心的だと思った。
ビデオ講座もほかより安いと思った。
講師 担当講師が決まっているので、馴染みやすく通いやすい。
講師の都合で受講日の変更が良くある。
カリキュラム これまでの学習方法とは全然違うので、毎回こなすのに必死なようです。
自習出きるようになっている点は、良いと思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩十分くらいなので、近くてたすかる。
(送迎の必要がないがない)
塾内の環境 家庭的で勉強しやすい。
小学生から通えるので、モチベーションがあがりにくい。
良いところや要望 塾の雰囲気が家庭的で質問しやすいとおもうのですが、もっと質問できるようになりたい。
尚学院那覇教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の予備校としては比較的安い。自分が選択した講座の分だけ料金が発生する仕組み。
講師 講師は親切で良い。職員室にも入りやすい雰囲気。大手予備校講師のような誇り高さはなく、親身に寄り添ってくれる印象を受けた。一方で事務系の人は営業目的の言動が目立つように感じた。
カリキュラム 内容に関しては少しレベルが低めに感じた。難関大を本気で目指す生徒には向いていない可能性がある。
塾の周りの環境 アクセスはあまり良くない。近くの道路の雑音が教室内まで入ってくることもあった。
塾内の環境 教室内に異臭が漂っていることがしばしばあった。エアコンの問題と思われる。建物は古め。勉強の支障となるような欠陥はない。
その他気づいたこと、感じたこと とっている講座の数が少ないと、総務・事務からもっと講座をとるようにと迫られることもある。
進学実績を一見すると良い塾にも感じるが、実際は塾にはほとんど行かず、他の塾を中心に勉強していた生徒がほとんど。
個別教室のトライ小禄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別での授業で分かり易い。自分に合った指導をしていただき苦手なところを重点的に指導していただいた。
カリキュラム いつでも自分の好きな時間で受講できる。
週一回の個別指導で分からないところを尋ねるのに時間がかかる。
塾内の環境 個別に席が分かれていて、勉強に集中しやすい。
強いて言えば学年の違う生徒が居て小学生とかと一緒の教室なのが最初は違和感がある。
その他気づいたこと、感じたこと 教室も綺麗で清潔感があってとても良いと思う。
学校からほど近く塾に通うのに楽で塾の下にスーパーマーケットが有り便利です。
個別指導Axis(アクシス)首里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ始めたばかりですが、ていねいに指導してくれそうな印象で、良かったです。
カリキュラム 講師や、学習曜日、夏季講習を含め、時間の希望ができるのは、ありがたく良かったです。
塾内の環境 入口で室内履きに履き替えます。でも清潔そうでした。生徒たちも真面目な印象です。
その他気づいたこと、感じたこと これから、どれだけ学力が伸びていくか楽しみです。大学受験の情報も提供してくれるという話でした。
数研neo本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 年間一括前払いのため、支払時の負担は大きいものの、それ以降の支出がないところはまあまあ
講師 子どものレベルをきちんと把握したうえで、なにが足りないのか、どうしたらいいのかについて、具体的な話をする
カリキュラム 子どものレベルを把握したうえで、どのようなカリキュラムがいいのかについて具体的な話があった
塾の周りの環境 交通量が多いうえに、歩道には街頭などがなく視認性が低いため、危険。
塾内の環境 実際に自分の目で確認したわけではないので、はっきりとは言えないが、子どもに聞いた限りにおいては、問題はない
良いところや要望 最終的な「結果」は、まだまだ先のことなので、評価もまだだが、きちんと「結果」が出るように期待したい。
個別指導Axis(アクシス)山内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高かったが、苦手克服目的の教科のみで、短期間だった。
講師 小学生から高校生まで対象が幅広く、時間帯によっては少しうるさい環境であったと思う
カリキュラム 苦手克服の目的で、限られた科目だけ集中的に取り組んだ。ある程度目的を果たした。
塾の周りの環境 バス停から遠く、やや不便であった。晴れの日は良いが雨天時は不便だったと思う。
塾内の環境 小学生が多い時間帯だと少しうるさかったり、教室のスペースの割に利用者が多かった。
良いところや要望 個別なので事前に調整ができれば、他の日に振り返ることができた
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので料金が高かったのと、学年が幅広いため受験に向かう雰囲気が弱い
即解ゼミ普天間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 開校10周年記念ということで予測していたより安い料金で入塾できた。
講師 現在通学しているか高校に近く、交通の便が良い。また志望大学の合格実績もある。
カリキュラム 大学受験に関しては基本的に本人に任せており、本人が塾の先生方と相談しながらテキストなど選定している
塾の周りの環境 本人が自分で問い合わせて、一緒に説明を聞きに行き、本人の意志で決めた
塾内の環境 入口近くのロビーでの説明で、教室は見学していないため室内環境は未確認
良いところや要望 講師と本人とのコミュニケーションが取りやすそうなので良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験なのです、基本的に本人のやる気に任せているので、あまりタッチしていない
沖縄受験ゼミナール那覇本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本一括払いですが、希望に添って分割も可能らしいです。
講師 講師陣は教え方がいいと聞いてますしチューターも毎日いていつでも質問しやすい環境らしいです。
カリキュラム 今年から文理系に分かれてカリキュラムを組むのですが、とくにもんだいなさそうです。
塾の周りの環境 塾の周りは国道に面しているので交通の便はかなりいいとおもいます。
塾内の環境 自習室も男女別で静かにかんじましたが、先程記入したとおり国道に面しているので騒音が気になります。
良いところや要望 交通の便もよく本人も友達とも仲良く楽しく通えていますが、もう少し成績アップしてくれたらいいかなと思います。
東進衛星予備校名護校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科毎に料金設定されています。入塾当初の受講申込み科目のままなら高いとは感じませんが志望校が変わって受験科目が変更になると、その科目分の料金が発生します。変更前の科目については学習しなくなるので損した気分になります。
講師 ほぼパソコン使用しての学習で、理解できなかった部分があれば質問できるようですが、講師とは、さほど関わってなかったようです。
カリキュラム 志望校に合わせて教材があり、1教科1項目毎にテストを受け合格できれば次の項目に進む事ができます。合格できるまで繰り返し学習ができるので理解力アップに繋がりました。時間も自分のペースでできるのも良かったです。
塾の周りの環境 近くに本屋やコンビニやス-パ-などがあり便利です。送迎も自由に使える駐車場があるので気にすることなく利用できます。
塾内の環境 私語厳禁。スマホなども使用するなら外で。と徹底されていました。静かな中での学習なので集中できたようです。
良いところや要望 入塾の際に1年分の料金ではなく、3か月分や前期・後期に分けてもらえると志望校変更時の科目追加料金が出てきても不満に思われる保護者が減ると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休みが多いと判断されたり学習ペースが遅いと保護者にも連絡がくるので、学習状況が共有できます。
共学琉大セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や時間、親切丁寧なところを考えると妥当だとは思いますが、やはり負担ではあります
講師 授業内容がとても良かったように思います。また、授業で理解が出来なかったところに関しては、授業終了後に個別で質問しても丁寧に教えてもらっていたようです。オンオフがはっきりとした環境だったかと思います。学習を兼ねての合宿なども息抜きの時間も充実していました。
カリキュラム テスト後に苦手分野をリストアップして、苦手分野を克服するためのテキストなどがあり、個々の苦手分野を集中的に学習することが出来るようになっていました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので仕方がない事ではありますが、交通量がとても多く送迎が大変です。
塾内の環境 設備は充実していると思いますが、交通量の多い大通り沿いなので、静かな環境ではないと思います
良いところや要望 定期的に面談があり、授業での様子や志望校への合格率など、細かく説明してもらえるので、状況把握ができています
その他気づいたこと、感じたこと 大学進学のために何をするべきかなども高校受験後に教えてくれるので勉強になります
東進衛星予備校那覇安里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 録画されている授業で一方通行的な授業(質問が出来ない)ことが問題。授業とは別に、質問を受け付けるレベルの講師がいるか疑問。講師としても、自分が授業して内容をいきなり聞かれても、対応に苦慮するのは無理もないかとは理解できる。
講師 録画授業で、同じレベルでも複数の講師から選べた。授業内容は洗練された感があり、繰り返して何度も見れることができた。しかし、講師からの一方通行的授業で、双方向でない(質問ができない)ことがマイナス
カリキュラム 数多くのレベルに分かれており、自分のレベルにあわせた講座選択ができるところは良いと思います。
塾の周りの環境 観光地である国際通りに近いことが立地としてはマイナス。交通量が多く、選挙期間の選挙カーの雑音があった。
塾内の環境 自習室が充実しているが、選挙期間中の選挙カーによる雑音が問題と思います。
良いところや要望 自宅から遠く、通塾に時間が費やされることが問題で、受験前は学校の講座にシフト変更した。
その他気づいたこと、感じたこと 基礎を固める塾としては良いと思う。録画授業による学習スタイルなので、自分に厳しい、意欲がある、でないと挫折する可能性が大
沖縄受験ゼミナール那覇本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べると割と安い印象。家内が探してきたので、特に反対はしていない。
講師 人間のもつ基本的な相性により合うか合わないかが判断される。どうしても前例のない入塾の場合は判断が難しい
カリキュラム 特に際立ったカリキュラムはなく漠然と試験に向かい合う姿勢。
塾の周りの環境 駅に近く学校は自宅からの通学に便利な場所にある。また国道沿いである。
塾内の環境 校舎はなんかしょに分離されており、どちらがよいのか親にはけんとうがつかない。
その他気づいたこと、感じたこと 指導力のある講師に巡り会えるかどうかが、大きな分岐点であろうかとおもう
沖縄受験ゼミナール那覇本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の受講料は分割で支払いができたが、負担はかなりあった。頭金を入金後、2週間ほどで一回目の支払い、二回目の支払いが期間が短く感じた。半年の期間を設けてくれたほうが親の負担は少ない。
講師 年に数回の面談がありますが、アドバイザーの先生はあまり親身に感じられませんでした。
カリキュラム 予備校からの時事報が郵送されてくるのですが、特に興味のあるようなことは記載なし。連絡の方法など事後報告が多い気がします。模擬試験の申込等など。
塾の周りの環境 自宅からは距離はありましたが、モノレール、自家用車での送迎は駐車場が少ないので少し不便。
塾内の環境 自習室は集中できるようでしたが、おしゃべりなどする人もいて少し騒がしさを感じるときがあった。
良いところや要望 実際は子供から聞いた話なので、分からないが、予備校のアドバイザーは意味のない気がする。受験が終わっても、受験前も連絡が一切ない。
その他気づいたこと、感じたこと 家からの通学距離が結構あるので、近い助かるなーと思いました。
夢現工房本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり月謝は高いなと感じながら払っていたのを覚えています。
講師 色々と親身になって接してくれていたようでした。試験が終わり余裕が時間にゆとりが出来たときに、塾生の親から子供たちへのメッセージを書く企画がありました。私自身は仕事でどうしても行けず、塾側に手紙だけをわたし欠席した(子供だけが出席した)のですが、後から話を聞くととても感動的な内容だったとうかがいました。勉強だけじゃなく色々な経験が出来たと思います今でも塾の時の友達とは繋がりがあるようで、交友のはばも広がったようです
カリキュラム 定期的に塾でのテストがあり、それに追われていたようにみえましたが、それも主体的に行っていたようで安心して通わせてはいましたが
塾の周りの環境 塾が道路を挟んで向かい側にもあり、先生が時々行き来していると聞きました。記憶が正しければ生徒も同じように移動することがあると聞いたと思います。交通量も多く街頭もそこまで多く無かったのでそういった面では心配だなと思いました
塾内の環境 広くない教室の中は外から全体を覗くことが出来ろのですが、生徒は皆集中して勉強しているように見えました。特に教室内の環境は問題無いように思えました
沖縄受験ゼミナール那覇本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本、料金は一括払いなので、支払い時の4月は正直厳しいところもありますが、年2回払いとかも出来るみたいです。
講師 アドバイザーとの面談でいろいろ相談出来るし講師の方々も優しく教え方もいいらしく、満足してます。
カリキュラム 娘が文系なのでカリキュラムは英、国、数がメインです。今年は去年と講師陣が変わりましたが、昨年と同様教え方もよく理解しやすいと言ってます。
塾の周りの環境 交通の便はいいと思います。国道沿いにあるため少し騒音とかが気になりますが、治安も悪くなさそうです。
塾内の環境 自習室も充実してて静かで集中しやすいとの事で、男女別部屋だと聞きました。雑音等もあまり気にならないみたいです。
良いところや要望 講師陣、アドバイザーが親身になってくれるし試験前はチューターのヘルプもあり充実してます。
個別指導Axis(アクシス)新都心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などの、講習で料金が結構増すのが、そのわりに伸びなかったと思う
講師 カリキュラムをもっと明確にしてほしい、指導方法をもっと相談しやすくしてほしい
カリキュラム 今のレベルはどの辺で、志望大学まではどのくらい必要だから、この時期までにはこのレベルまで伸ばそうとかのアドバイスがほしい
塾の周りの環境 場所は、通り沿いでわかりやすいが、車通りが多くて危ないと思う。送迎の車もあまり停められないので、たまに危ない停め方の車がいて心配
塾内の環境 個別という設定なので、区切りがある机では集中して出来ると思うが、生徒のおしゃべりが多いと思う
良いところや要望 その塾に合う人はいいと思うけど、合わない人もいると思うので他も体験して自分に合った勉強を考えた方がいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムは、自分でもしっかり作って、塾のサポーターの方と相談しながら進めた方がいいと思う