
塾、予備校の口コミ・評判
892件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校五位堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目あたりの単価が高く、何科目も取らないと成果が上がらないような感覚になるから
講師 わからないところは丁寧に指導してくれるし、何度も映像を見直すことが出来る
カリキュラム その時その時に合った勉強の仕方を効率よく教えてくれるから、コツコツとこなせた
塾の周りの環境 駅から近く、防犯対策も充実していたように思うから。 自転車置き場もあり、塾生は無料で自転車をとめることができた
塾内の環境 塾内はロッカーなども綺麗に掃除されており、各自机もあるので、集中しやすい
入塾理由 個別があり集中して勉強出来、また映像での勉強がわかりやすいと聞いたから
定期テスト 定期テスト対策は自分自身でしており、塾では大学受験対策を中心にしていた
良いところや要望 受付の助手さんが、勉強以外で困った時や分からないことがあれば色々と教えてくれる
総合評価 個人個人に合った指導をしてくれ、親身になって勉強の仕方を教えてくれる
河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りと比べても妥当な料金設定かなと思います。ただ、手取りに対するとお高めかなと
講師 子どもの進学先に対しての対策をいろいろとしてくれたと聞きました
塾内の環境 塾前にある道路は頻繁に車両が通行する道路ではないので比較的静か
入塾理由 通っていた高校の通学経路にあり、受験対策に一番適していると考えた
定期テスト 通った際には定期テストはすでに重要視されてなかったので対策無しです
宿題 バランスのとれた量で配分してくれるので学校の課題もできる無理のない量
良いところや要望 わからないところを質問に行ったとき、わかるまで懇切丁寧に教えてくれたそうです
総合評価 何よりも希望していた進学先に合格できたところが評価ポイント高いです
能開センター富雄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬季講習の値段が少し高い為、そこから入ろうとする人にももう少し優しくしてほしい。
講師 勉強の内容だけでなく、勉強の適切な仕方などを丁寧に説明してくださりました。
カリキュラム 学校の範囲よりも少し進んだペースだったので、理解した状態で、学校の授業に入れるのが良かった。
塾の周りの環境 少し駅が遠いのがネックだし、車の送り迎えも少ししにくい場所にあるのをなんとかして欲しい気持ちではあります。
塾内の環境 たまに上の階から足音がかなり響いてくるらしく、もう少し集中できる環境にはして欲しい。
入塾理由 近場であり、兄弟も通わせていて、信頼できる先生もいたし、友達も通っていたから。
また、友達に誘われたから。
良いところや要望 エレベーターなどの設備をもう少し整備して欲しい、また、机の高さを調節できるようにして欲しい。
総合評価 立地自体はあまり良いとは言えないけれども、先生や、授業のカリキュラムはとても充実しているのが良い点。
京進の個別指導スクール・ワン五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目のみの受講だった為、割安感は無かったが納得出来た。夏期講習などでは別途科目数を増やし、料金もその分増額した。
講師 理解度が増す迄、繰り返し同じ問題を取り組み、相談を含め子供は講師にかなり馴染んでいました。
カリキュラム 理解度に合わせ対応頂けたと感じている。
塾の周りの環境 駅前で常に街灯などで明るく、交番もある為、そういった心配はなく、特に送り向かいも不要。マクドナルドもある為、自習室を利用するおり、食事の心配も不要。
塾内の環境 通塾したかどうか、出席や退出の連絡が自動でメールが届いて安心。
入塾理由 家から近く、無理なく通える。大勢での授業形式では無く、ペースに合わせた個別指導。
定期テスト 試験範囲に合わせ、要点を絞り重点的に進めてくれた。自習室の利用が出来、試験前などは質問も受けてくれた。
宿題 宿題は特に無い。希望すればプリントなどを用意してくれます。理解度が上がらない折は、プリントが配布されます。
良いところや要望 自分のペースで進められます。他の生徒と比べられる事が無いため、変は焦りは無いかと思います、
総合評価 子供にはかなり合ったと思います。自習室の利用が出来る為、家で勉強するより集中でき、家はオフとしメリハリが出来ました。
東進衛星予備校橿原神宮前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は何とも言えないのですが、もう少し成果があれば良いのですが、あまりあるとも思えない。
講師 分からなくても、分からないと言いにくい環境。でも行かないと不安なので行ってます。
カリキュラム お金を払って行っている以上もう少し成果が感じられるとありがたいのですが。
塾の周りの環境 駅の近くで、色々な人たちが入り乱れ、1人で通うことは出来ない。車の待機場所も少なくていつも苦労しております。
塾内の環境 教室はあまり広くないですが、とても綺麗に清掃されていると思います。
入塾理由 大学受験に向けて勉強のやり方が分からなかったので、教わりたくて通い出しました。
定期テスト 対策問題はありましたが、試験は全く違う問題ばかりでした。残念です。
宿題 そこまで難しいと思った事は無いが、量が多すぎるような気がします。
良いところや要望 家から近いのでとりあえず通ってはおりますが、もう少し成果が目に見えてほしい。
総合評価 ただ安心を買っているだけの様な気がします。思った成果結果はまだ感じていない。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他の塾も似ているのかと思います。
講師 授業がなくても自習室に行っているので講師の方の教え方も良いのかと思っています。
カリキュラム 成績も上がっているし子供も不満を言う事なく通っているので良いのかと思います。
塾の周りの環境 通っている高校の近くで、通学に利用している駅の前に立地しているので非常に良いと思います。
また送り迎えするにも非常に良い立地と思います。
塾内の環境 実際に塾の中に入ったことがないが環境は良いと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、長男が通っていたということもあり、本人もこの塾に行きたいと言ったので決めました。
また友達も同じ塾に行くと言ったのも理由になります。
定期テスト 実際のテストの点数も良いので対応もされているのだと思います。
宿題 宿題は出ていると思いますが量や難易度まで把握していないです。
家庭でのサポート 自分は特に何もしておらず、休みの日などに送り迎えをする程度です。
良いところや要望 子供自身が進んで塾に行っているので特に要望などはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などはリモートで授業を受けたりもできるので良いと思います。
総合評価 子供には合っているのだと思います。志望校にも合格できたので良いと思います。
京進の個別指導スクール・ワンJR奈良駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全然安い。前より成績も上がっているし、下がる傾向がなかったので。
講師 予習復習をして、テストへの対策をバッチリしているイメージ。
一つ一つ丁寧
カリキュラム 一人一人に丁寧に教えている。
分からないところがあれば、分かるまで教えてくれる。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、コンビニがすぐ近くにあるので、通いやすい。
牛丼屋さんも近くにあるので帰りにお迎えの時に食べて帰ったりできる。
塾内の環境 施設内はすごく綺麗で、ちゃんと掃除もされているなとかんじた。
入塾理由 友人がここいいよって言っていたので通わせてみた。
子供も塾行きたいと言っていたので
良いところや要望 みんなより1歩先を教えてもらったり、復習で覚えたりしてるので、先生が良い
総合評価 悪いところはなし。テスト前には、復習をして、一つ一つ細かく教えている感じなので、テスト対策バッチリ
市田塾橿原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思った。ほぼ毎日自習室に行くことが出来てコスパが良い
講師 分からない問題を丁寧に教えてくれた。分かるまで付き添ってくれたり、親しみやすかった
カリキュラム 学校の授業よりも少し早くに予習のような課題やるため学校での復習の時に理解しやすかった
塾の周りの環境 駅近くで学校の帰りにあり、コンビニも近くにあるためご飯を食べに外へ直ぐに出れることが出来た八木であるため周りにいろいろなものがあるため便利だった。駅から5分もかからない
塾内の環境 静かで自習室は仕切りがされていたり時計もいっぱいあったため時間を確認しやすく、集中できた
入塾理由 自習室が広くて大きい。集中出来てかつ家から近く学校からも近いため。
良いところや要望 自習室の使いやすさ。食事室の利用ができる。チューターに聞いたら優しく問題を教えてくれる
総合評価 分からない問題があった時に質問カードがあってそこに名前と単元を書いておくと、自習室にいたら順番になると呼んでくれて教えてくれる
河合塾現役生教室 八木 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校だから費用は高いのは致し方ないと思う。対面授業もあり、サポートもあるため、行かせている。まだ高校1年だから、生徒も少なくお得感ある。
講師 成績が伸びた。わかりやすいと子どもは言ってる。進学校の生徒が多く、刺激になる。
カリキュラム 国立高校だから、進み方が違うが、塾でやったことは理解してるようで学校は楽といったり。
塾の周りの環境 大きな市の中心駅の駅前。駐車場がないのが残念。周りにはたくさんの塾があります。送迎ならバスローターが広いからつかえる
塾内の環境 ビルは古く、汚いが、教室はきれい。パッドもかしてくれる。清潔感あり
入塾理由 対面授業があり、大手予備校、家の近隣にあるから。自習スペースがあり助かる
定期テスト 定期対策はなし。しかし、質問すれば対応してくれるから安心。自習室はかなり使える
宿題 宿題はない、事前学習が必ず。自宅学習した上での授業。あまり大変そうにはみえない
家庭でのサポート 家庭のサポートは、模擬試験の申し込みなど。これは面倒くさい。無料、必須試験は自動的に参加にしてほしい。
良いところや要望 駅からちかい、きれい、まあまあ親切。自習室は開放されてる。ちょっと費用は高い
総合評価 田舎だから対面授業の教科数が少ない。高校三年生には中心部の教室に行こうか悩む。田舎だから少人数なのは利点。
河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がいかほどの料金なのかはよくわからないですが、私は高価に感じられました。成績は現状維持だったのでその塾でよかったのか、将又費用対効果を得られたのかはわからない。
講師 子どもの話では授業内容が分かりやすいとのことだったので、そのまま継続して行かせた次第。
カリキュラム 実際に私が授業を受けていたわけではないのでよくわからないが、希望の学校へ行けたのでそれでよかったのではないあと思う。
塾の周りの環境 私も家内も送り迎えもほとんどしたことがなく一人で行って帰ってきていたので、立地的には便利なように思う。
塾内の環境 本人から設備環境についての不平不満は聞いたことがないので、恐らく快適な環境で勉強をさせてもらっていたのだと思う。
入塾理由 他の親御さんからの口コミで評判が良かった。子供の同意も得られたため入塾した次第。
宿題 子どもから塾からの宿題についてはあまり聞いたことはないが、不平不満を示していなかったので、量も難易度も適切だったのだと思う。
家庭でのサポート 私は特段何もしていない。費用を出し、あとは陰からそっと見守るのみ。
その他気づいたこと、感じたこと 合格させてくれてありがとうございました。我が家にとっては費用は高かったが。
総合評価 希望校に入学できたので結果オーライですが、合格できなかったときのことを想像すると非常に複雑な思いをするのだろうと思う。
東進衛星予備校八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じた。チューター制度があるのが魅力であったが、それほどうちの子には役に立たなかった。
講師 うちの子には、ネットで講座を受ける様式が合わなかったと思う。
チューター制度が魅力であったが、それほど役に立っていなかった。
カリキュラム カリキュラムが難易度が高くて、量的にも多く、こなし切れていなかった
塾の周りの環境 駅の近くで、コンビニや、百貨店が近く、補食や文房具、参考書などの買い物にも便利だった。車で送り迎えする時の駐車スペースがないので困る。
塾内の環境 子どもがよく、となりの席の子の物音が気になって、集中出来なかったと言っていた。
食事スペースがとても狭かった。
入塾理由 高校から近く、最寄りの駅からも近く手通いやすかった。
進学実績がよかった。
定期テスト 大学受験の予備校なので、とくにテスト対策はなかった。自習室で勉強はできた。
宿題 勧められる講座がとても多くて、うちの子は、こなしきれていなかった。
それに対するフォローも満足いくものでなかった。
良いところや要望 難関大学を目指す子どもにとっては、それに対するさまざまなサポートがあると思う。最新の情報を持っているし、AIを導入して、弱点を効率よく見つけてくれる。
総合評価 難関大学を目指す子どもには、さまざまなサポートがあり効率的に学習を進めることができると思います。
進学塾文堂真菅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾の値段がわからないので何とも言えませんが、話を聞く限りやや安い方だと聞いています。
講師 本人の苦手な所を見つけて頂き、すぐに対応してくれているので、理解力が身についたと思います
カリキュラム 教材は本人の成績を見て選定して頂きました。受験前の対策などしっかりしてくれていました。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分程の所にあり、周りも明るく、安全であると感じました。駐車スペースもあり、送迎も便利です。
塾内の環境 教室は少し狭いが、勉強する環境は整っていたので問題はなかったです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、数学、英語の基本の指導をお願いしたく、文堂が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策もありました。講師は苦手な所を中心に対策をしてくれていました。
宿題 量は普通だと思います。難易度も難しくなくゆっくりできるので良いと思います。
家庭でのサポート 送り迎えや、入塾の申し込みも一緒に行きました。口コミなども確認して情報収集も行いました。
良いところや要望 素晴らしい講師ばかりで、悪いことはありません。授業が終わったら、外まで送って頂き安心しました。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し高校試験対策に力を入れて欲しかったです。少し苦戦したみたいです。
総合評価 とてもいい塾だと思います。言うことは何もないです。ぜひおすすめしたいです。
研伸館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 シンプルたかいです。ですがそれなりの授業の人もいます。しかしこの授業でこのお値段なの、、?と言う先生もいらっしゃいます
講師 こちらから相談した時は熱心に相談に乗ってくれます。しかしそう出ない場合はしてくれませんので行動力のある御家族ならば良いかと思われます
カリキュラム 中学時代のテキストはかなり良かったと思います。高校へ上がると数学は問題が少なくなっていきますのでそこが不安要因でやめましたが良いテキストではあったと思います
塾の周りの環境 駅近で交通の便はとても良いです。快速急行の止まる学園前駅から徒歩およそ5分以内で行けます。バスも沢山出ておりますしタクシー乗り場もあります。コンビニやマクドナルド、ミスタードーナッツもあり昼食なども直ぐに買えます。そして買ったものは塾にある食事室で食べれます。
塾内の環境 綺麗で雑音もありません。ゴミ箱などもありますし休んだ分のビデオが見れるvodルームがあるのですがそちらにはヘッドホンもあります
入塾理由 前までいらっしゃった有名講師の授業が良いと聞いたから通い始めました。(今はいらっしゃいません)
定期テスト 基本予習なので定期テスト対策はありません。しかし質問に言ったら答えて下さります。また先生によってはテスト前の授業の20分ほどを自習にして下さる先生もいらっしゃったようです。
宿題 高校に上がるにつれどんどんどんどん自分でどれだけやるかが大きくなると思います。(特に数学)
家庭でのサポート 中学時代は課題のチェックをしておりました。しかし高校に入ってからはノータッチです
良いところや要望 毎週テストがある所、その点数がメールで届くことが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生によってわかりやすさ、やる気が違います。また受付の雰囲気が5年前の入塾当初に比べると次第に悪くなってきています。
総合評価 総合的に見ると良い塾ではあったと思います。ですが自主性が必要なゆえ自分に甘い子には向かないかと思われます
京進の個別指導スクール・ワン橿原神宮前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生も多く、色々質問はしやすかったようです。
よく時間外に教えてもらっていたようです。
カリキュラム 直接私が見たりしたわけではないので評価することは難しいです。本人から特に不満点は聞いていません。
塾の周りの環境 近鉄橿原神宮前駅の近くです。徒歩1分以内でとても便利です。塾の入っているビルの2階が教室です。一階にはファミリーマートがあります。
塾内の環境 教室に入ったことがないので主観的にコメントできません。本人によるとそんなに広くはないとのことです。
入塾理由 駅からとても近く学校の帰りに通うこができた。また家からも比較的近かったため
宿題 私が通ったわけでないので主観的にはコメントできませんが、本人によると適量のようです。
良いところや要望 先生からよく保護者に連絡がありました。本人の授業態度や意欲など連絡がありよく見てくれていると思いました。
総合評価 私の娘にはとてもあっていたのではないかと思います。先生方も親身になっていただいたようです。
KEC個別・KEC志学館個別奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は何教科を選択するかで変わります。うちは3科目選択して受講していました。
講師 授業がない日も自習室を利用していた。講師が常駐しているのでいつでも質問できた。親切な先生が揃っていたと思う。
カリキュラム 教材がたくさんありそれをこなすだけでかなりの勉強ができていた。
塾の周りの環境 駅前にあることで周りにコンビニもあり便利。家からも近くて更に便利な場所にあるので、送迎の必要がなかった。
塾内の環境 各教室の広さの割に詰め込みすぎで、コロナ禍だったので、飛沫が心配だった。
入塾理由 自宅から近く、自習室の利用時間が長く、その間も講師が常駐していたこと
定期テスト 定期テスト対策としては、要点を教えてくれていたのが良かったと思う。
宿題 宿題も結構出ていたので、自宅に帰ってきても宿題に追われていた。
家庭でのサポート 風邪をひかない様に、食事や室温管理をしていた。時には一緒に出かけたり気分転換もさせた。
良いところや要望 自習室の自習時に質問がしやすい環境であったこと、わかるまで説明してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 細かいところまで良く面倒を見てくれた講師達でしたので満足しています。
総合評価 個別授業と団体授業にも参加していたので仲間同士でも競い合いができた。
河合塾現役生教室 西大寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は予備校なのでコマ数に応じてになるのでそれなりに高いです。
夏期講習や冬期講習も高いですが、大学受験のため仕方ないです。
講師 講師の先生についてはあまり話さないので分からないです。
それなりに良いのではと思っています。
カリキュラム 教材は選んだコースにより違うようです。
教材の河合塾だと聞いたこともあるので、わかりやすいようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ぐらいで学校や部活帰りに寄れるので便利です。
コンビニや飲食店も近くにあるのがいいです。
塾内の環境 教室は一階と二階にあり広さも丁度いいです。自主室も完備されていていいです。
入塾理由 難関の国公立大学を希望しているため実績のある河合塾に決めました。
学校や部活の後でも行きやすい場所や時間帯なのも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策は特にないです。
自主室の利用はできるので自分で勉強しています。
宿題 宿題については本人に聞かないと内容は分かりませんが、予習復習は大事にしています。
家庭でのサポート 説明会や保護者会には参加しています。
帰宅時間が遅くなるので最寄り駅まで迎えに行っています。
良いところや要望 塾からの保護者通信がメールで毎月送られて来るので助かります。
予定も分かりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休む時はスマホのマイページから欠席登録や振替できるのが良いです。
総合評価 大学受験目的なので費用が高いのは仕方ないと感じています。
大手なのでこれからに期待しています。
KEC個別・KEC志学館個別学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に夏期講習や冬季講習など1教科毎に申し込むので値段設定が高いと感じた
講師 若くて話しやすい先生がいらっしゃり、人見知りな子供が喜んで通えました。また、少し難しいと思われた志望校でしたが、しっかりと出題傾向にあった勉強方法で、合格できる力をつけてくれました。
カリキュラム 苦手な科目、その中でも力をつけた方が良い単元を選定してくれて、講習科目を勧めてくれた。
塾の周りの環境 駅前だし、近くにコンビニやスーパーもあり、講習の時のごはんに困らなかった。
また、道路のどんつきにあるので、塾前を車がほぼ通らず、安全でした。逆に車ではお迎えがしづらかった。
塾内の環境 あまりよく知らないが、静かだったと思う。自習室には常時質問できるように先生がいてくれた。
入塾理由 個別指導だったので、本人に合ったペースと内容で教えてもらえると思ったから
定期テスト 大学受験が目的だったので、あまり定期テスト対策はしていただかなかった。
家庭でのサポート 講習の科目を一緒に決めたり、受験する大学を選ぶ時の相談に乗った。また、塾でサポートしてもらわなかった英語については、叔母が教えた。
良いところや要望 学力が足りない志望校でも、どうしたら受かるか親身に考えてくれ、子供の受けたい気持ちを尊重してくれた。
総合評価 高校の先生からは、難しいのではないかと別の大学を受験する事をすすめられたが、KECでは「難しいけどなんとか受かるレベルに上げてあげるから、先生についてこい」と励ましてもらった。結果、ちゃんと志望校に合格出来た。
KEC個別・KEC志学館個別西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業外でもよく声をかけてくれるし、見てくれる。
色々な教科も見てくれて助かった
講師 授業に予習をせずに来た。
質問したら、パスと言うほど。
考えることもしなくて、びっくりした。
カリキュラム 先生独自のプリントや教材があり、どんどん進めてくれた。しっかり宿題もらみてくれた。
塾の周りの環境 近鉄西大寺駅出口すぐのビルで、雨もかからないほど近いので助かった。
人通りも夜遅くてもある。
百貨店もあるから、安心する。
塾内の環境 トイレは出ないといけない。
壁紙が剥がれていたり、落書きしていた?
入塾理由 駅から近い。
日曜日も自習室が開いている。
友達のキャンペーンがあった。
定期テスト 定期テスト対策は特になかった、
しかしカリキュラムと違っても定期テスト前には質問も聞いてくれた
宿題 先生にもよるが、宿題はでていた。
きちんと確認する先生としない先生がいる。
家庭でのサポート 送り迎え。
軽食の準備。
振替授業の調整。
懇談への積極的なさんか。
良いところや要望 日曜日も自習室が使える。
自習室が中学と高校に分かれているから、は静か。
その他気づいたこと、感じたこと キャンセルは2日前と決まっているが、柔軟に対応してくれた。
宿題はやらなくても怒られない。
総合評価 子どもによって、合う合わないがあるが、ちゃんとやる子には良いと思う。
KEC個別・KEC志学館個別王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところの料金はわからないが、やはり負担は少し大きいと思う。
カリキュラム 苦手な教科を中心にカリキュラムを組んでもらっていた。教材はよく知らない。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はよいが、うちは車での送迎だったので懇談等の時は近くのコインパーキングに停めないといけないので専用駐車場がないのは不便だった。
塾内の環境 自習室と受講部屋が壁で仕切られており、集中して勉強できたと思う。
入塾理由 中3から通い始め、高校にも無事合格。
高校入学後、一旦退塾したが、大学受験に向けてもう一度通い慣れていたところに再入塾した。
定期テスト 定期テスト対策はあった。とくに自分の苦手科目を中心に対策してくれていた。
良いところや要望 塾と保護者との連絡メールがあったり、学期ごとに講師との懇談があったりで、コミュニケーションは取りやすい。
総合評価 厳しすぎず、自由すぎず、ちょうどいい具合の感じが子供にはあっていた。
個別指導の明光義塾大和郡山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長や副塾長が今でも試験を受けたり、刺激を貰えます。しっかりサポートしてくれるので。
カリキュラム その子にあう、苦手なところなどを面談ではなししてくれて、一緒にカリキュラムをみて納得できること
塾の周りの環境 うるさくなく、駅近で小腹がすいても近くにコンビニもあり、先生も優しいため、小腹が空いたといえば、外出もゆるしてくれる
塾内の環境 小学生がガヤガヤしてもきちんと先生が叱ってくれるので安心です。
入塾理由 個別指導で塾長の質が良いと評価を聞いたことがあるので、決めました
定期テスト 2週間前の土曜日はテスト対策をしていてくれて、しっかりと勉強する時間を作ってくれてみてくれる。
宿題 量も、学校の宿題や行事にあわせてくれているので調度良いです。
家庭でのサポート インターネットでの塾の情報収集や、お試しなどに行き子供の、雰囲気とあっているか選べました
良いところや要望 連絡をこまめにとってくれるのでとても有難く、雰囲気も良いので連絡もしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの時などもきちんとして頂き、感染予防もしっかりできていて安心でした
総合評価 先生がとても親身になってくれるところが、他の塾にない魅力だと思います!