
塾、予備校の口コミ・評判
814件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県」「高校生」で絞り込みました
成基の個別教育ゴールフリー草津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3で冬期講習なども含めると割引などもあり満足です。他と比べても平気的な価格。
講師 個人的に時間を設けて頂けたり、大変満足しています。レベルに合わせた課題を出してくれます。
カリキュラム 学校の内容を先取りでき、疑問点を都度解消して下さり大変満足です。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は良い。交通の便は便利だった。街灯も多く治安の面良し。立地もコンビニが近くにあり、すぐに買い物にいける。利便性良し。
塾内の環境 塾内の環境・設備共に整理整頓されていた。私語の多い生徒には指導等で雑音は気にならない。
入塾理由 広告を見たことがきっかけ。進学校へ入学する生徒の割合が多かった為。
良いところや要望 一人一人親身になって指導を進めて下さる。目標の進学先によって指導内容をかえて貰える。
総合評価 個人に寄り添った指導。又、定期的なテストにより現在の自分の力がわかりやすい。
昴塾石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 つきづきがたかいでも、わかりやすいので続けられた
良い塾でした
カリキュラム 数学などとてもわかりやすくおしえてくださってうれしあかったですおすすめ塾
塾内の環境 よかった。環境もよく勉強しやすがった。整理整頓しっかりしていたほうだとおもいます
入塾理由 友達にすすめられてはいろうとおもいはいりました。よくわかりやすくよかったです
良いところや要望 もう少し質問のじかんを増やしてほしい。でも先生もわかりやすくおしえてくれます
総合評価 悪いかことはあまりなくよい受験対策でした。やさしくわかりやすくおしえてくださってありがとうございました。
東進衛星予備校【成基】大津京駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の質はとても良いです。数学だったら非常に緻密な論理を展開してくれる先生もいます。
カリキュラム 志望校のランク別におすすめの講座を提供してくれるので助かりました。
塾の周りの環境 大津京駅周辺の田舎ということもあり、たまに変なヤンキーになり損ねたやつみたいなのはいますが、基本的には良い治安だと思います
塾内の環境 パソコンを使い受講するのですがwindows7のパソコンもありました。
入塾理由 中学が成基学園グループの塾だったので当時の塾長の推薦もあり入塾した。
定期テスト ないと思ってもらった方が良いです。ただし、点数は聞かれたりしました。
良いところや要望 基本的には良い塾なのですが値段をもう少し提げていただけたら助かったと思います。
総合評価 だいぶ成績も伸びて、塾長やチューターの人も優しい人ばかりでオススメです
京進の個別指導スクール・ワン河瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季など長期休みのさいにコマを増やすように提案されたが、回数が多すぎた。
講師 礼儀正しく分かりやすく指導してくれた
カリキュラム 使い切れないほどの教材があった(子供がサボっていて勉強不足だけかも)。
塾の周りの環境 駅から通いの場合は駅まで講師が付き添い、車の送迎の場合は車まで講師が付き添いしてくれた、駐車場は狭く路上駐車が多かった
塾内の環境 外から見る限りでは整理整頓され掃除もされており良い印象を持っている
入塾理由 自宅より近く通いやすく送迎が楽であった。また当時の塾長の熱意が伝わった。
定期テスト 高校の定期テスト期間中でも、こちらからお願いしないと対策講習はなかった
宿題 特に宿題や課題はなかった。学校の宿題や課題だけで手いっぱいだった
良いところや要望 休んださいの振り替え対応が遅かった。塾長が変わってからのことである
総合評価 1対2の講習なのでていねいかつ分かりやすく、孤独感のレベルに合わせて指導してくれた
學舎 明治館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正なのかと思います。
他に比較したわけでもないですが。
特に不満もなかったです。
講師 結果的に本人の志望校に合格できましたし、
目的は果たしたと思います。
カリキュラム 先生の合う合わないがあると思いますが
続けられたということは
合っていたのかと思います。
塾の周りの環境 近かったので便利でした。
夜遅くなることも多いので
距離は重要かと思います。
近くにコンビニがあるのもよかったです。
塾内の環境 特に不満は聞きませんでした。
たくさんの塾を経験したわけでもないので
それほど比較する塾も
ありませんでした。
入塾理由 比較的に家から近いが、
評判もよかった。
友人も通っており不安がなかった。
定期テスト 定期テスト対策については特に聞いていません。
受験をメインにしていると
思ってました。
宿題 宿題には負担を感じていたようですが
勉強しに行っているので
仕方ないかと。
良いところや要望 家から近くて
近くにコンビニもあるので
便利でした。
結果的にですが志望校に合格もできました。
総合評価 結果的に合格はできましたが
冬ぐらいから休みがちになりました。
東進学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場の一般的な金額だと思います。高くもなく、かと言って特別に安いわけでもない普通です
講師 交通の便がよくセキュリティー面も安心で先生方もしっかりと責任感を持って取り組んでくださる
カリキュラム 具体的なことはわかりませんがわかりやすいと思います
よ。ひとりひとりに親身になってくれます
塾の周りの環境 交通量も多過ぎずかと言って少な過ぎずで閑散としていると怖いですが程よい賑わい感がありますので何かがあった時には安全だと思います
塾内の環境 雑音などはなく静かです。塾の中では清潔感もあり潔癖症でもだいじょうぶかとおもいます。
入塾理由 交通量も少なく安全面も安心して通いやすく授業料も並であったため
良いところや要望 良いとことはセキュリティー面です。何をするにもどこに行くにも安心安全は大切な重要視するべきことだと思いますので
総合評価 可もなく不可もなく程よく良いかと思います。特に悪いって思った事はないですが特別にここがいいとおおもうことも
ないかもです
京進の個別指導スクール・ワン能登川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、あまり気にしていませんでしたが、周りの話しを聞いていると普通ぐらいだと思った
講師 毎回、授業が終了すると、授業内容などをメールでもらっていたが、内容がよくわからなかった
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分ぐらいのところにあったので送迎をしなくても、自分で通ってくれていたので大変助かりました。
入塾理由 大学に進学するにあまり、学校での成績が良くなかったので、進路が決まるまで行きました
家庭でのサポート 取り敢えず大学に進学をさせる為に通うことにし、大学に合格出来て良かった
良いところや要望 毎回授業の内容を報告してもらったり、授業の振替などを簡単に出来たので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはなかったが、子供が頑張って通っていたので良かった
個別指導学院フリーステップ長浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団より高くはなりますが他と比べても妥当な金額だと思います。
講師 分からなかったり間違えたところは、どこまで分かるか細かく確認しながら説明してくれるところが良かったです。
(このitは何を指しているか、どうしてそう思ったか等)
カリキュラム 受験に間に合うように受講数を提案して下さり、教材も問題と回答が別冊子になっていて使いやすいようです。
塾の周りの環境 車での通学なので、道も広く周りに市役所等があり通いやすい場所です。
街灯やお店もあるので、夜も比較的明るく治安も良いと思います。
塾内の環境 各机に仕切りがあり、周りの視線や話し声等を気にせず勉強に集中できるのが良いです。
良いところや要望 個別なので、担当の先生によって教え方に違いがあり、理解度も違ってきてしまうところが難しいなと思います。
個別指導キャンパス甲西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値打ちとは言えないが個別なので一応納得
先生の質に左右される。
返金も時々してくれたりするらしい
講師 やる気の引き出し方が上手い人がいる
一緒にプランを考えてくれた
カリキュラム カリキュラムは固執せずに臨機応変に対応してくれた。
塾の周りの環境 学校の近くだったから通いやすかったところが良かったよいよい
駐輪場も近くにあったしアクセスは良かった。
入塾理由 まあまあ良かったと思う。周りがとてもうるさい。勉強できる環境じゃない。面談もあるから
定期テスト とにかくワークを何周もさせてくれた。学校のワークを。とにかくテスト勉強に時間を費やせた
良いところや要望 とにかくうるさい生徒をどうにかしてほしい
小学生が高校の人とかと同じ場所で勉強してるのにすごく違和感を感じる
その他気づいたこと、感じたこと 結局は本人のやる気で親が強制的に入れても根本は変わらない。
地頭あったら別やけど
総合評価 とにかく先生の質次第。
当たり外れが激しすぎる。
京進の個別指導スクール・ワン甲西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も伸び、少しお高いが、質の良い勉強を教えていただいた。また兄弟割りもあるのでおすすめ。
講師 挨拶もきちんとしてくださり、自分から学びやすい環境にしていただいていると本人からお聞きしました。
カリキュラム 勉強しなければ、成績が伸びないが、決して強制してやらせようとしなかった。
塾の周りの環境 他の生徒さんも勉強への熱意が高く高みを目指していける環境づくりをされていたとおもう。近くにはコンビニもあるので、買って食べてからまた勉強に集中ということができる。
塾内の環境 雑音も特になく、仕切られるスペースが多かったので勉強に集中できたとお聞きしている。また飲食なども禁止のため、だらけることができない環境です。
入塾理由 家から近くになかなか塾がなかったため、きょうしんへ入塾させた。
良いところや要望 先生が一人一人に苦手分野を把握していてそこの改善を徹底されていた。
総合評価 苦手な科目も、成績がどんどん上がったので、ぜひおすすめしたい。
武田塾大津石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。
相場がわからないので一概に言えないか科目や単位を増やすのはかなり厳しい。
講師 子供にしっかりと話をして下さりお任せできると思った。本人の意思をしっかり導いて下さるようにかんじました。
カリキュラム 本人次第なんだと改めて考えさせられました。
教材については個々での用意との事で驚きましたが本人似合った物で学習出来ると思い良いと思った。
塾の周りの環境 駅近だが、学校から自宅の距離を考えと少し遠い。
公共機関を使えるメリットはあるのでよい。
駐輪場の説明はして貰えなかったが自転車通います。
塾内の環境 個々のスペースが確保されていて環境はいいが、講師の目が行き届くか心配
良いところや要望 本人のやる気を引きだしプラスに運んでもらいたい。
学習の習慣をつけるにはこの塾だと本人も私もおもいました。
東進衛星予備校【成基】大津石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾はどこも高いイメージで、どこも同じくらいかな?と思います。
講師 ゲーム好きの子供が受験の為にゲームを1年間やらずに我慢し勉強に取組む事ができたのは講師の方のおかげだと思います。
塾の周りの環境 電車の駅やバス停からは近かったのですが、車で送迎をしていたので、駐車場や停車できるような場所があまり無く苦労した。
塾内の環境 電車の音は聞こえる事もなく、国道からも少し離れているので騒音は無かったと思います
入塾理由 友達が通っていた。
他も考えたが送迎バスをどこも出してもらえなかったので、どこがいいかわからなかったのでここにしました。
宿題 宿題はあったと思います。
難易度はわかりません。
良いところや要望 塾を出たらスマホにお知らせが届くシステムがあったかと思います。
総合評価 第一希望の大学を受けれるだけの学力はつきませんでした。
個別指導塾サクラサクセス守山播磨田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。対費用効果としてはイマイチだったと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩でも通える距離で、夜遅い時間でも心配しなくてもいい。駐車場もあり道路に路駐したりという事はなかった。
入塾理由 家から近かったので、本人が希望したのと、知り合いから紹介された
宿題 量が多すぎという事はなさそうでした
家庭でのサポート 塾への送り迎え。
良いところや要望 家から塾まで徒歩で通える距離だったのが、1番良かったです。
総合評価 近いという理由で選んだ塾だったが受験した結果、志望校に合格できたので良かったです
京進の個別指導スクール・ワン河瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業でわからないことなどを親切丁寧、実戦的に説明してもらえるため
カリキュラム 教材はないけれども、細かくわからなかったことをわからせるように努力してもらえる
塾の周りの環境 様々な学校の中心にあり、大体同成績の子どもたちが行き帰りすることから、生活環境としては申し分ないため
塾内の環境 同成績の子どもが多く、自習を中心に学習が展開されるため、不足を感じたことはない
入塾理由 成績アップと自習ができることと、学校の行き帰りの待ち合わせなどにも、駅から近いことが決め手となった。
良いところや要望 ていねいににしどうしてもらえるのでとてもありがたいです。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と同じくらいの料金なので安いとは思わない。また、内容に満足している。
講師 面談があったり授業ごとに声をかけてくれたりするなど寄り添ってくれる繊維が多く良かった。
カリキュラム テスト対策が1年生の時にはあり、テストへの基本的な取り組みを学ぶことが出来た。
塾の周りの環境 草津駅の近くにあり徒歩5分以内で行くことができるので行きやすい。夜になると酔っ払った人が多く治安はあまり良くないが基本いい。また、飲食店が近くにあるのもいい。
塾内の環境 ロビー近くはご飯の時間が近づくと騒がしいことが多いが、自習室や授業の際は静かで集中できる。
入塾理由 成績の良い友達からのすすめで始めました。また、自習室が充実していたため。
良いところや要望 自習室画ほんとうに静かで集中しやすい環境画作られている。数も多いので全て埋まってるということは少ない。
総合評価 ひとりひとりへのサポートが手厚く同じレベルの生徒も多くお互いに高めあえるところ。
京進の大学受験TOPΣ膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどいいと思った。他の塾と比べては無いが高いともやすいとも思わなかった。
講師 話しやすかった。先生の趣味の話など色々話してくれて親近感が湧いた。仲良くしてくれた。
カリキュラム 見やすい資料だった。丁寧に説明されていたり、大事な単語や熟語集などを作ってくれていて良かった。
塾の周りの環境 駅から5分以内で塾に行くことが出来たので学校からの帰りに通いやすかった。家からも自転車で10分ぐらいなので非常に通いやすかった。コンビニも隣にあって昼ごはんに困らなかった。
塾内の環境 自習室では誰も特に余り喋らずにもくもくと勉強していたので周りが原因で勉強出来ないなどということがなかった。
入塾理由 近いし知り合いがいたから勧められた。
先輩も通っていて良かったと聞いたから。
良いところや要望 駅から非常に近く学校からの帰りに通いやすかった。また、コンビニが隣にあって昼ごはんに困らなかった。
個別指導の明光義塾南彦根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供に習いたい科目があると言われ習わせたら月謝が思った以上に高かったこと。
講師 子供と仲良く接してくれたみたいでとても良い講師だと思っています
塾の周りの環境 自転車で通える範囲にあったため別に交通の弁が悪かったとは思えません。逆に立地が良くとてもよい校舎だと思っております。
塾内の環境 多少の雑音はあるもののとても静かで自習に取り組みやすい環境だと思いますか
入塾理由 家から近かったのと合格実績が多かったこと。一人でも通えるところが決め手でした
良いところや要望 もう少し大きい校舎だとよいと思いました。生徒同士も仲良く色々な親とも知り合いになれたのでよかったです
総合評価 講師と生徒の関係はよく塾全体としての評価は高いのですが、やっぱり月謝が高かったと思います。
京進の大学受験TOPΣ膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすく説明してくださり、明瞭な価格設定。納得しての入会です。
講師 塾の指導内容や進路情報などしっかりとした説明があり、わかりやすかった。
カリキュラム 高校の難易度に合わせたクラス構成になっているので、途中からでも入りやすかったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、家や学校からも近い。コンビニも目の前にあり、言うことなしです。
塾内の環境 自習室も勉強しやすく、家ではあまり勉強しない息子にとってはとても良かったです。
良いところや要望 担任制で悩んだ時に相談しやすいです。入塾時にみんなとの進度を合わせるための補習をしてくださったところが良かったです。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べてやや高いと思います。部活や用事で通塾できない日もあることを考えるともう少し安いとありがたいです。
講師 特に数学の先生が大変有名な方を招いていて、その先生の授業は兄弟ともにとても面白いと楽しみに受講していました。
カリキュラム 高校の定期試験には過去問から丁寧に指導があり、大学受験対策については各学校の受験問題から傾向を分析して最短の学習を指導してもらえました。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で通えるので通塾時間がかからずとても良かった。人通りも多く、夜遅くなっても心配がなかった。
塾内の環境 教室はとてもきれいで掃除もきちんと毎日されている印象でした。
入塾理由 大学受験をするにあたり、難関大学合格を目指して通塾を始めました。
定期テスト 定期テスト対策は、各学校ごとに行っており、過去の問題も豊富にあり良かった
宿題 量や内容はどうだったのか親は知りません。結果が出ているので、子どもに合った内容、量であったのだろうと思います。
家庭でのサポート 毎日、塾の日は帰りが遅くなるので駅までくるまで迎えに行きました。
良いところや要望 良いところは同じ高校の子がほとんど通っていることでした。良きライバルとして高め合えました
その他気づいたこと、感じたこと 長年の経験からくる指導体制がしっかり確立されていて、何の不安もなく子どもたちを預けることができました。
総合評価 目標大学の合格までしっかりとサポートしてもらった点がやはり1番良かったです。
個別指導キャンパス瀬田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安く設定されているが、基礎の底上げなどの夏期講習冬期講習が多く、追加料金がかかり、その分多額になる。
講師 子供の意見では、相性と言うか、なにか合う所があり慕っているので、反対する意味もない。
カリキュラム 教材費が高い。カリキュラム通りで授業がなされているらしいが、弱点克服のの為の冬期講習夏期講習に多額の追加費用がかかり、親としては疑問が残る
塾の周りの環境 駅近くで、国道に面しているので明るさはあるが、脇道になると田舎なので暗い道が親としては不安な要素である。
入塾理由 中学生時代に通塾していたが、そこでの先生がとてもいい先生だったらしく、子供の希望で同じ塾にした。
定期テスト 学校のテストの出題傾向、先生別の出題傾向を把握しているようであるが、いざ受験ともなると内申点稼ぎでしかない
良いところや要望 高校受験では内申点がゲタを履かせる方法で、合格射程範囲が広がったが、大学受験となると推薦入試なら何とかなるだろうが、一般入試ではどうなることやら分からない
総合評価 先生は子供が慕っているので、まだカリスマ性がある方だと思うが、授業料の安さを宣伝材料に使っているにも関わらず、夏期講習冬期講習秋期講習の費用が掛かりすぎ、結果的に高い印象である。