キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

10,603件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

10,603件中 141160件を表示(新着順)

「東京都」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。基本やパッケージにいろいろと追加するからどんどんお金がかかります。

講師 プロの先生が教えてくれるので外れがない。林先生など有名な先生の授業を受けられる。

カリキュラム 関与してないので良くわからない。本人と
チューターに全てお任せした。

塾の周りの環境 駅から近いのが良い。ただ、教室が少なくて席が足りないことがしばしはあったことにはとても不満に思っていた。

塾内の環境 生徒数に対して座席数が少なすぎて座れないことがしばしはあった。高三なのに席がないのはあり得ない。とても不満だ。

入塾理由 部活と両立しやすいから。家から近いから。通っている先輩がいたから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれてないと思う。チューターに励まされて頑張っていただけ。

宿題 聞いてないので知らないけれど、たぶん宿題はない。自分でひたすら頑張るのみだと思う。

家庭でのサポート 塾にお弁当を毎日届ける。それ以外は本人だけ。あとは高い月謝をひたすら払うだけです。

良いところや要望 チューターが励ましてくれてとても頑張れたようだ。女の子には向いていると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 自転車置場があればよかった。自転車を止める場所を探すのが大変だった。公共の有料自転車置場さえ空いてないことが多いエリアなので。

総合評価 自由が丘校はとにかく席が足りない。高三なのに席がないのはとにかくあり得ないので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々ではなくまとまった金額だったので負担が大きかった気がする

講師 常に様子を見て、声かけをしてくれた気がする。
直接話を聞けたりしたのが良かった

カリキュラム カリキュラム、教材は良かったと思う。夏期講習などはかなり辛かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅直結だったため、通いやすかったと思います。また、近くに飲食店も多く、空き時間は便利だったようです。

塾内の環境 古い建物で、かなり狭かったです。席の確保も難しく、過去問のコピーも大変混雑して大変だったようです。

入塾理由 効率の良い学習方法が魅力的だったことと、本人が通い違ったため

定期テスト 対策はなかった。常にカリキュラムにそって受験対策をしていたように思う

宿題 基本的には宿題はなかったです。カリキュラムに沿って目標設定して、それに向かって進めるスタイルです。

総合評価 本人が何年も続けられたのでよかったです。時間の厳守がなされないところが残念でした。

トフルゼミナール渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果がでれば安いですが、実際はでず料金は安くはないと思いました。

講師 講師によって熱意の差が大きいようです。自分に合った講師ならばいいでしょう。

カリキュラム 進路がはっきり見えていれば利用価値があるでしょう。迷っている場合には迷ったまま終わりました。

塾の周りの環境 渋谷駅から近く、交通の便はとてもいいです。天気が悪くても気にならないくらい駅からすぐの場所にあります。

塾内の環境 足りないときは他の階のレンタルスペースを借りているようですので不足はないです

入塾理由 英語で有名で昔からあり、英語が強くなりそうだから選びました。

定期テスト 定期テスト対策はないです。最初からそのような授業はありません。

宿題 宿題はないです。予習をする時間があると効果的ですので予習に時間を使いました

家庭でのサポート 説明会に参加しましたが、保護者面談は希望せずに子どもに任せました

良いところや要望 通いやすい場所にあるのが一番よかったです。自習室が少ないようです

総合評価 英語がもともとできる、英語の強みを活かしたい人向けなら最高評価になるかもしれません

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の授業回数が平均して月に3.5回で1コマが割高だと感じる。月に4回は授業をして欲しい。

講師 自習室での独習で分からない点を質問できて良い。個別指導は丁寧で分かりやすいと感じた。

カリキュラム まだ2回ほどしか授業を受けていないが、個別の先生はとても分かりやすく説明してくれる。

塾の周りの環境 通学途中で下車して通塾できる立地のため交通の便は良く治安にも問題ない。駅からもう少し近かったら、なお良かった。

塾内の環境 自習室の設備が整っていて、空調も程よく快適に勉強できる。清掃も行き届いていて気持ちが良い。

入塾理由 大学受験の指導に定評があるから。また個別指導とグループ授業の両方を受けられるのが魅力に感じた。

定期テスト 定期テスト対策はある。

良いところや要望 良い点は大手のため受験情報やノウハウが豊富。自習室が広く利用できるところ。悪い点は月の授業回数が少ないため授業料が割高と感じるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多分に感覚的なものがあるが
、通常時に加え、季節毎の講習費も負担。自習室の使用料とも思えた。

講師 講師陣の評価は可もなく不可もなし。
講義より自習室の利用に意味があった。

カリキュラム 教材は必要十分なものであった。
繰り返しだが、自習室利用の意義が大きかづた。

塾の周りの環境 自習室はじめ、勉強する環境が良い。場所立地が通塾しやすい。治安は普通。
通塾時間、費用が比較的少なく助かった。

塾内の環境 騒音)回りの環境がやや劣後していることがあった。換気、空調はまずまずの評価、本人が集中する環境をととかたので問題はなかった。

入塾理由 体験して本人が選択。講師陣、カリキュラムが本人のかんせいに合致、母親も説明会に参加し相性を確認した。

定期テスト 定期テストは回数、ボリューム、難易度とも求める水準であり、満足している。

宿題 ボリューム難易度とも標準的、後半はやや簡単な印象を受けたが、難解すぎより適切。

家庭でのサポート チューターによる勉強だけにとどまらない、こころやコンディションのケアがあった。

良いところや要望 結果的に学力が向上し志望校合格へ導いてくれたのが第一。勉強の習慣を付けてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的には本人のやる気と努力に収れんするが、勉強の習慣づけや相談への対応が大切である。

総合評価 習慣づけ、やる気を引き出してくれる指導法に感謝している。相性の良いとかんじた体験が正しかったと実感。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の予備校に比べると安く、特待生になれば更に安くなったから

塾の周りの環境 駅から近いという点では通いやすいのがメリットだが、年頃の子供にはあまりよろしくないと思えるから

塾内の環境 校舎自体は狭いが、整理整頓はできている印象。自習室もしっかり防音されていた

入塾理由 家から近かった事と授業料が安かった事。また成績優秀で特待生になれる事

定期テスト 定期テスト対策は基本的になかったが、本人は特に求めていなかった

宿題 正直覚えていないが、宿題に追われている感じではなかったので、あったとしても適量なのだと思う

良いところや要望 大手の予備校に比べて1人1人に対してのサポートがちゃんとしていたと思う

総合評価 大手の予備校に通うのが厳しい人にとってはコスパが良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ講師の方にお願いしたので受講時間にも限りがあり、べらぼうな金額にはならなかった

講師 複数の有名な予備校、個別塾での講師経験がある方に1年間お世話になりましたが、むしろこちらの都合に合わせて受講させて頂き有難かったです

カリキュラム 難易度を上げることよりも、本人の習熟度に合わせて教材を選択して頂いた印象です
志望校の過去問に限らず、傾向の近い他大学、他学部の問題も提供して頂いたりしたようです

塾の周りの環境 巣鴨駅からも比較的近く繁華街を通ることもなく、近隣に小中高校生対象の学習塾が数多くあるので不安はなかったです

塾内の環境 小学生から高校生まで、衝立だけの仕切りで同じ空間で隣り合わせで机が並ぶので、様々な声が聞こえてくるので集中力が続かないと・・・

入塾理由 大学受験に向けて科目により習熟度の差が大きいため、本人が集団塾(予備校)より個別指導を選択、本人がトライを選択

定期テスト 大学受験に向け手を優先し、定期テスト対策は本人が希望しなかったようです

宿題 実力と志望校に乖離があればそれなりの量が課されても仕方がないと思いますが、寝不足しながらやっていたようです

良いところや要望 何処の個別塾でも同じ問題だと思いますが、講師との相性が一番大事なのではと思いました
幸いとても熱心でなかなか志望校の方向性も定まらない問題児に親身になって付き合っていただきました
都心の塾ですから狭くて静かな個別ブースを完備した環境を求めれば費用負担に跳ね返ってくるので、そこまで設備環境は望めませんでした

その他気づいたこと、感じたこと 私も経験がありますが、個別指導塾は成績向上のために授業のコマ数、科目数などやたらと増やすよう提案される傾向があるようです
夏休み、冬休み、年末年始の合宿も参加するのが合格に必須だとも言われました
経営者側がどれだけ勧めても受講する本人の正直な意向を十分確認して決めるべきだと思います

総合評価 合格を報告した際に室長先生も一瞬驚いたようですが、なかなか成果が出ないまま受験に突入しながらも結果的には分不相応な大学に合格させて頂き有難かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないのでわからないが、それほど高いとは思わなかった。

講師 良い先生にはとてもお世話になりました。先生は定期的に変わるので、時期により違います。

カリキュラム とてもよくフォローしてもらったと思う

塾の周りの環境 自宅からは近いが、駅からは遠いので、必ずしも便利かどうかはわからない。送迎のために前の道に車を路上駐車する方がいて、それは良くなかった。

塾内の環境 教室はそれほど広くない

入塾理由 家から近く、通っている他の生徒の口コミも良かったから。また個別指導が合っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、内容は詳しく把握していない。本人は良かったと言っている。

宿題 宿題はあったと思うが、本人に任せていた

家庭でのサポート 定期的に三者面談があって、成績や本人の様子など話し合っていた。

良いところや要望 アットホームで和やかな雰囲気だった。一人一人をよく見てくれていたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に塾長の先生が変わり、それまでの流れや雰囲気が一変することがある。

総合評価 我が家には合っていたと思う。子供のことをよく見てくれていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習内容と塾のノウハウを考えれば妥当な金額とは思うが、出費としては高い。

講師 進学塾のノウハウはあるので、受験生が躓きやすいところとその対策をしてもらえる。

カリキュラム カリキュラムは大学受験に向けて必要な基礎学習から試験対策の応用問題まで網羅している。

塾の周りの環境 塾の周りのかんきょうは問題ない。ただし周囲には人が多くいるので、治安には気を付けるようには子供に伝えている。

塾内の環境 塾に設備は受講生の人数にちょうどいいと思う。時期によって受講生の人数に増減がある。

入塾理由 難関大学への進学を考えていて、学校の授業だけでは足りないと感じたので、進学塾を選んだ。

宿題 塾の宿題の量はやや多めで、難易度は高いと感じる。受験に向けて必要な物なので、難易度の高い問題を繰り替えるほうが良い効果が得らると思う。

良いところや要望 大学受験についてのノウハウのある塾なので、子供の学習のペースをよく把握して指導していると思う。

総合評価 大学受験にノウハウのある進学塾なので、子供の学習ペースをよく把握して指導しているから。

東進ハイスクール西新井校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムを先に選ぶシステムなので、初回の支払いが高いと感じた。

講師 とてもわかりやすい授業で、終わった後の演習を行うことも理解度を高めるためによい

カリキュラム 先生の教え方もよく、授業後の演習がより理解度を高められるので自分に合っていると思う

塾の周りの環境 学校帰りに毎日寄れるのでとてもよい。
駅からも近く、駅前で明るいので通いやすい
駐輪場はないので、学校が休みの日は少し不便。

塾内の環境 教室内もきれいで、環境はよいと思う。
静かで勉強もしやすい

入塾理由 体験授業を受けてみてよかった。
自分のペースで授業が受けられるところもよく、こちらの塾であれば志望校に合格できそうだと判断したため。

良いところや要望 カリキュラムは多く、自分で予定を立てて授業をすすめなければいけないが毎回進捗状況を先生にも報告しアドバイスをいただけるのでよい

総合評価 毎日通えて、学習の習慣をつけられることが良かった。
カリキュラムが多いので、自分との戦いになるが、それがまたやる気にもつながる

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室利用時にもわからない点や不明点についてフォロー頂ける所については追加費用の発生なくて良い。

講師 懇切丁寧にわかるようになるまで教えていただけたと言う事に尽きると思いました。

カリキュラム 英語教育に対するカリキュラムが充実している。素晴らしいですね。

塾の周りの環境 自宅からほど近く通いやすい。行き帰りの送迎にも都合よく環境も良かったです。3年間トラブルなく通学できまいした。

塾内の環境 自習室室の環境はとても良く空いている講師に遠慮なく尋ねることができたとのこと。

入塾理由 苦手の英語中心のカリキュラムとなっており志望校受験に対する対応が手厚い

定期テスト 全国判定模試や学校の定期テストに対して集中的な対策期間があり役に立った。

良いところや要望 英語教育の質の高さがとても良いことに尽きると思います。次女も受験を控えているので通学させる予定です。

総合評価 最初広告の印象から少し大袈裟な所があるかと心配でしたが、あながち内容や充実度に偽り無く息子の志望校合格に至りましたのでありがたかった。

TOMAS成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場よりは高いと思いますが、講師の先生の質や、進捗管理や、フォロー体制もあるため、妥当な金額かなとも思っています。

講師 間違った問題や理解不足に注目して、授業を行っていただけました。
集団塾にはない、メリットと感じました。

カリキュラム 授業内容、テキストは、本人の理解レベルに合わせてきめていただけることになりました。また、講師の候補をいただいています。一回目の授業をみてから、面談の上、決めていただけることになりました。その点も良かったです。

塾の周りの環境 家から歩いて15分ほどで通いやすいです。また、駅からも近いので、学校帰りに直接塾に通うにも都合がよいと思いました。

塾内の環境 なんといっても自習室がよかったです。塾の講座がなくても、学習ができる点がよかったです。ウォーターサーバーもあり、水分補給も手軽でよいと思いました。

入塾理由 室長が子供の課題を丁寧にヒアリングしてくださり、信頼できると感じたからです。塾の雰囲気や、自習室も使いやすそうだった点も決め手になりました。

良いところや要望 信頼できる室長の鈴木先生に、進捗管理や、声掛けをしていただけるという安心感がありました。
しいていうなら、隣のブースの授業の声がもう少し聞こえない工夫をいただけると幸いに思いました。

総合評価 いまところ、長くお世話になれそうだと思っています。また、何か不安なことがあっても、その都度、相談に乗ってもらえそうだという安心感がありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、この程度かかると思う。先生のランクによって変わるというが、他の先生に教えてもらっていないので、そこはなんとも言えない

講師 講師も相性のいい方で気に入っている。現状、希望を親身になって聞いてくれるとのこと

カリキュラム 現在の状況に合う指導をしてくれている。勉強方法を教えてくれるので、受験勉強の入り口としては最適と思われる

塾の周りの環境 駅近で便利。コンビニも近く、周辺が明るいので、治安面もいい。ただ、騒音に関しては感じない

塾内の環境 特に悪くは感じない。自習のスペースがオープンスペースなので、あまり活用できないのは残念

入塾理由 入塾時の説明が良く、子供に合っていると感じた。部活との両立、スケジュールの変更など、柔軟に行なっていそうなため決めた

良いところや要望 もう少し宿題の管理をして欲しい。宿題を出して、そこを管理するところまでやっていただけると、さらに良い

総合評価 結局、自分次第だと感じる。やる気を上げてくれるのは良い。受験勉強の動機づけとして捉えている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験と大学受験では倍以上の料金になった。集団ではなく個別指導なので仕方ないかと理解した。

講師 在籍講師は40人ほどいるので、授業を受け、講師の相性でチェンジができるので良かった。

カリキュラム 教材は塾のものを購入または自身の持っている参考書を利用を選べるので良かった。

塾の周りの環境 駅前で立地もよく、飲食店やコンビニなども近くにあり、自宅からも近く、歩きでも行ける距離の為、通いやすい環境にあるので良かった。

塾内の環境 自習室をいつでも利用でき、仕切りがあり個室感が集中でき良かった。

入塾理由 個別希望、塾の雰囲気、自習室の設備、通いやすさ、体験後の本人からの意思。

良いところや要望 子供の入退室のメール配信や緊急時などの重要連絡配信を受信されるので安心。

総合評価 やればできるという自信、チャレンジする喜び、夢を持つ事の大切さの3つの教育理念に共感した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くも安くもなく標準的な金額だし、金額なりの対応だと思う。

講師 担当する講師によりや対応のレベル感が違うので、良い講師が担当なら良いと思う。

カリキュラム 受講生のレベルに合わせた対応を行っていただけるが、要望をしっかり伝える必要がある。

塾の周りの環境 塾周辺の道路に、送り迎えの車が多数止まっている時があり、危険。多摩センター駅からは歩いて5分程度の場所にある。

塾内の環境 目の前に大きな道路があり、ドアや窓を開放して講義している時もあるが、煩く感じている様子はなかった。

入塾理由 手厚い個別指導を行っていただけることを期待して入塾を決めた。

良いところや要望 受講時の様子や進み具合、問題点なども報告あったので、しっかり対応していたと思う。

総合評価 特別ここが良いというところはないが、可もなく不可もなくといったところで中堅クラス以下の受験なら良いと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段は決して安いとは言えないが、進捗管理もできるので続けていきたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が子どもの進捗管理ができるのが良い。画面も見やすくて展開めわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 間違えた問題に対して優しくアドバイスをしてくれるところが良い。

演習問題の量 取り組み期間に対して適切な量の課題であると感じています。残り時間が少なくなったら急がせるようなメッセージがあっても良いと思う。

良いところや要望 学校の授業の前に課題に取り組み予習ができるため、ゆとりをもって授業に向かうことができる。

総合評価 学者プランを提示してくれて、それをこなす喜びがある。アドバイスもあり、やる気が維持できる。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的リーズナブルだと感じましたが、費用対効果があったかどうかはわかりません

講師 経験の浅い講師がおおく、連絡事項もきちんと伝えられず、困惑する場面も多くありました

カリキュラム 本人のレベルに合わせてカリキュラムが設定されることは非常によかった

塾の周りの環境 駅からほどよく近いところにあるので、通塾にはさほど不便を感じなかったとおもいます。とても便利だと思いました。

塾内の環境 建物自体の老朽化によって、若干不快に感じるときがあったときいております

入塾理由 大学受験に向けて、市の高い授業と充実した学習環境を求めて入塾させていただきました。

定期テスト テスト範囲を重点的に指導していただいたおかげで定期テスト対策ができた

宿題 量についてはもっと宿題を出してもいいのではないかと思っていました。

家庭でのサポート 日々の送迎や、休日などはお弁当つくりなど、出来る限りのサポートをしました。

良いところや要望 講師のレベルを全体的に上げてほしいと思います。お金を払っているのだから、責任持って欲しいです

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もう少し親身になった指導を行って欲しかったと思います。

総合評価 ネームバリューのある塾なのでしょうけど、講師ひとりひとりが責任をもって指導にあたって欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については個別指導としては妥当かもしれないし少し高いかもしれない

講師 親切にポイントを絞って教えてもらえた。人としても清潔感があり良かった。

カリキュラム 学校の教科書を中心にとにかく弱点部分の問題を多く選択してやらせてもらえた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で15分と近く通い安かった。駐輪場場も近くにありとても便利。駅も近く非常に便利だと思う。

塾内の環境 人数的に教室の広さは妥当であると思います。明るく問題ないと思います。

入塾理由 苦手科目を早急に克服するひつようがあり、個別対応してもらえるトライを選びました

定期テスト 定期テスト対策を中心に対応してもらえた。特に弱点となる単元を集中してくれていた。

宿題 宿題はあまり出ませんでした。自主性を大切にしていたと思います。

家庭でのサポート あまりサポートをしなくて進んでいました。3者面談等は参加し色々話をしました。

良いところや要望 良い講師が多く良いと思います。時々電話が繋がらない時がありましたが、コミュニケーションは問題ありませんでした。

総合評価 個別指導がとても良いと感じています。また、講師陣も良いと感じています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通う塾へ行くよりかは、全教科学習出来るので費用は安くて良いと思う。ただ、毎日タブレットに向かうことができなかった点は悪かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が読みやすく解きやすかった。解答がすぐ出て説明などが分かりやすかった。

教材・授業動画の難易度 テスト勉強の範囲でまだ習っていない所の問題が出たりすると分からなかったりした。

演習問題の量 最初は丁度よい問題の量で進められてよかったけれど、毎日取り組めなかった。

良いところや要望 塾に通う手間が省けて、いつでも学習できるところが良いと思う。あと、全教科学習できて塾よりは費用が安いところ。

総合評価 塾に通わず時間を有効利用できて、費用も安くて、学習内容も分かりやすくて良いけれど、塾のように時間が決まってないので、逆に毎日取り組めなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達が話を総合して比較すると、うちの子はあまりコマを取らずに済んだからだと

講師 熱心に指導してくださる先生方が多かったように感じております。

カリキュラム 子どもから、文句が出たわけではないので、可もなく不可もなく、だと

塾の周りの環境 駅から近くで、自宅からもバスで通いやすかったです。車の送り迎えも道路に余裕がありとてもやりやすかったです。

塾内の環境 ただ自習室も活用していたので良かったのでは。

入塾理由 家族で下見をし、一番勉強に集中出来る環境だと相談の上考えたから

定期テスト しっかり対策をしていただいだと記憶しています

宿題 ただ真剣にやったから進学できたと思います。

家庭でのサポート 特にありません。
ただ真剣に勉強出来るよう、お金の事はいいませんでさした。

良いところや要望 可もなく不可もなくですが、自宅から遠かったのが大変でさした。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、進学が決まったあとすぐにお世話なった方が異動され、挨拶できず、残念です

総合評価 よく面倒をみてくださったと思います。先生方はいかに生徒とコミュニケーションをとるか考えていたようです。

「東京都」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

10,603件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。