キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,505件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,505件中 121140件を表示(新着順)

「京都府」「高校生」で絞り込みました

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の値段は相応だと思うが、夏期講習、冬期講習、直前講習など含めると思っていたより高く感じる

講師 難関国立大学の入試レベルに対応していて本人のモチベーションも維持してくれたのがよかったです

カリキュラム 目指す大学の入試に合わせた内容、カリキュラムなんだとおもいます。

塾の周りの環境 コンビニ、飲食店が近くにあり、便利だったと思います。
自宅の位置にもよりますが、うちにとっては通いやすい立地でした

塾内の環境 数回しか私は行ったことがないので詳しくはわかりませんが、うるさいとか子供から聞いたことはありません

入塾理由 学習時間を増やしたかったのと、入試の情報が欲しかったので。親の精神的安心のため

定期テスト 通っていた時期が高2から高3ということで定期テスト対策はなかった。

宿題 本人に任せていたためわかりません。
予習、復習は必要だとおもいますが、宿題はなかったのではないでしょうか

家庭でのサポート 本人に任せていたためあまりサポートはしていません。授業料の振込や、季節の講習の科目の相談にのる程度です

良いところや要望 大手なので安心しておまかせしました。データもたくさん持ってられます。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室がよかったと本人より聞いています。
現役生、浪人生と別れた自習室があるそうてす

総合評価 どの塾にも言えることですが、本人の頑張りが結果に現れるとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高かったが、結果が出たから、良いと思う。
ただ、施設費用を多く取られ、そんなに使ってない、と子供が言うので、それは高かった、と思うか

講師 年齢が近いこうしがいて、気軽に勉強や私生活の事も相談でき、適格なアドバイスをしてくれたのが、まあ、良かった

カリキュラム 教材が、子供にあっており、カリキュラムも、様々にあり、選択肢も豊富にあり、子供や親にとっても、良かったと思う。

塾の周りの環境 駅の近くで、帰りが遅くなっても、無駄な移動時間を使わず、勉強の時間に、その分、利用でき、子供の防犯上も、よかあと思う。

塾内の環境 飲み屋の2階やカラオケが近くにあるような、そんな、考えられない所ではなく、子供が安心して、集中して、勉強が出来る環境だったと聞いている。

入塾理由 有名難関校を目指すのに、一番最適な所だとおもったから。
実績もあり、希望の大学に、ここなら行けるとおもったから。

定期テスト 詳しくは、子供から聞いていないと思うが、テスト対策は、それなりにしてくれた、と思う。

宿題 宿題は、なかったように、記憶しているが、子供としては、予習と復習をさちゃんとやっていたので、問題はないかな、と思っていた。

家庭でのサポート 説明会は、当然あったし、親のメールに、子供の成績、到着時間、帰宅時間が送信されていた。

良いところや要望 一番は、希望校に合格させてかれたこと。
親とのコミニケーションを取ってくれたこと。

総合評価 子供にあったカリキュラムと指導方針の確かさが、一番です。

東進衛星予備校山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 納得はして払っていたが、録画を見るだけなのに高いなと思い熱量が引いていった

講師 全国の有名講師が、教えるので惹きつけられる授業もあると思う。

カリキュラム 録画だが、講師も単元も選べるのし、無駄な雑談や生徒への贔屓等、気にしなくて良いのでそこは良いかなと思う。

塾の周りの環境 駅はJRや地下鉄、バス乗り場もあって通学には困らないし、塾は駅からすぐでコンビニも沢山あり危ない場所はあまりないと思う。

塾内の環境 ちょっとゴタゴタしてるが、静か過ぎるのも勉強し辛いと思うので、ちょうど良いと思う。

入塾理由 教科ごとに好きな時間に繰り返し受講出来る事が魅力だと思ったから

定期テスト 定期テスト対策はしてないので、個人で頑張るか違う塾にも通った方が良い

宿題 宿題はないです。無かったと思う。自分で復習して自分で出来る子しか続かないと思う。

家庭でのサポート 子供が高校生の時に通っていたので、お迎えには行ってないです。

良いところや要望 好きな時間に行くので、やる気が無ければ続かないだけで、事務の先生とやり取りも余り無いです。

その他気づいたこと、感じたこと 好きな時間に行くので使い辛い時はあったみたいです。一方的に聞くだけなので、うちの子供には合わなかったです。

総合評価 コツコツ頑張って周りの雰囲気に巻き込まれずやる気と財力のある人には合ってると思う。うちはもう、受講しないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春、夏、冬の講習、特に受験生はとにかく高い。かなりの負担がともなう。

講師 わからないところはわかるまで教えてもらえる。自習もあり個別に指導してもらえる。

カリキュラム 苦手科目を中心に復讐をしてもらい、わからないところを解決出来た。教材は必要のない科目のも購入でそこは必要分だけにして欲しいです。

塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で行ける距離なので帰りが遅くても心配がないところが良いです。部活帰りでも一旦帰って来れるので楽です。

塾内の環境 席の空きを見てから確保してもらえるのでいいですが行きたい時に空きがない場合は不便です。

入塾理由 学校の成績を上げるため、不得意科目の攻略し受験に失敗しないため。

定期テスト 定期テスト1週間前は対策があり問題の傾向を予想して講習があり助かります。

宿題 子供から見たら量が多めで部活と両立はしんどいみたいです。少なめを希望してるみたいです。

家庭でのサポート 宿題が出来ているか授業でわからないところがないか日々聞いています。

良いところや要望 春、夏、冬の講習を必須ではなく本人の意思を聞いて部活に支障が出ない程度の頻度にして欲しいです。

総合評価 いつも分かるまで教えて頂けるので感謝しています。自習もあり勉強に集中できる場所があるので安心です。

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾は小学生だったので、あまり高く感じなかったが、学年が上がるたびに金額が上がり、科目も増え、長期休暇の講座も高く負担に感じていました

講師 親身に対応してくれる先生もおられるが、退塾した今子供に聞くと、「今となっては、良かった」と言っています

カリキュラム 学校や受験に向けて普段は先取りと復習、時間がある時は過去問をしたり変化を付けつつ子供のやる気を出してくれていました

塾の周りの環境 山科駅はJRや地下鉄、京阪、バスのターミナルもあり便利で、塾も駅から近いですし、コンビニや商業施設もあるので良いですが、若干不安もあるので、小学生のうちは迎えに行ってました

塾内の環境 狭くもなく、広くもないので負担にはならなかった様です。自習室は喋る子がいると集中し辛いので、あまり利用しませんでした

入塾理由 将来大学受験をするにあたり、良く出来て落ち着いている知り合いが通っていたので入塾の前の体験をし、決めました

定期テスト 過去問を解けるように置いてあったり質問の時間があったりして、どの先生も親切に対応してくれていました

宿題 あまり宿題に追われてる感じはしなかったです。長期休暇の時は割とあった様に感じます

家庭でのサポート 家から塾までが若干暗い所もあったので、小学生の時はお迎えに行ってました。中学生になると自転車で通う様になり、親は受験説明会や個人面談に参加していました

良いところや要望 親と子供の間ぐらいの年齢の先生は話しやすく年配の先生は勉強の相談しやすかった様です

その他気づいたこと、感じたこと 子供が急に休んでも、すぐ振替授業をしてくださり助かりました。

総合評価 家が近く、落ち着いている生徒も多かったので、長く通って不満はあまりなかったです。他の塾を知らないので、比べにくいですが、うちの子供達には良かったと思います

研伸館京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は、一定数の授業を選択すると後は同じ値段で一定数の授業をとらせてくれる。
例えば、12コマ数の授業をとれば15コマまでは12コマまでの値段でとらせてくれる。
季節講習以外の通常授業も、特に高くはなく妥当な値段だった。

講師 バンバン当てられるので、非常に緊張感のある授業だと子供が言っていた。
復習しておかないと恥をかくと言う、子供のやる気スイッチが入る授業だった。

カリキュラム 詳しくは見ていないが、本人がかなりレベルの高い教材だと言っていた。

塾の周りの環境 交通の便は地下鉄、市バス、JRと非常に良い。
ただ、最終授業が、市バスの最終に間に合わないか、ギリギリだったけど、研伸館の最終授業の終了を早めてもらえたのは有り難かった。

塾内の環境 自習室は快適らしく、良く利用していた。
静かで、清潔で使いやすかっよう。

入塾理由 少人数制で、レベルごとにクラスわけがされていた。
生徒数の割に、京大合格者数が多かった。
子供が通いたいと言った。

定期テスト 定期対策は特になかった。
逆に定期テスト中は時々塾を休まざる得なかった。
学校の進捗と塾の進捗は異なっていたので。

宿題 宿題と言うよりは、復習し、理解しておかないと次の授業でついていけないらしく、復習する良い習慣がついた。

家庭でのサポート 塾で勧められた参考書等は直ぐに購入したり、クラス替の試験等の時は出来るだけ送迎した。

良いところや要望 とにかく講師陣のレベルが高い。
教材やカリキュラムがしっかりしている。

総合評価 志望校別のクラス分で、何とか本人の志望校クラスに入れたら、後はその志望校を目指して頑張らせてくれる。第一希望の学校に導いてもらえたので、感謝しかない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとは思います
休みのたびに、講習があり
負担は大きい

講師 先生は熱心に授業していただきました。

カリキュラム 教材は、習熟度にあわせて
考えていただきました。
自習をメインで頑張りました。

入塾理由 定期テスト対策、入試対策
予習復習、宿題の対応
勉強時間の確保

定期テスト 過去問題の対策がありました。
対策のおかげで、定期テストで
高得点が取れた。

宿題 宿題はないが、問題集を
毎日、解いていた。
単語の暗記には、苦労した。

その他気づいたこと、感じたこと 他にも気づいたら、記載させいただきましたが
特段、ありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強方法などアドバイスをくれます。また講師も熱心と聞いてます

カリキュラム 塾指定の教材です。カリキュラムも本人にあった内容なので、しっかり対策が出来る

塾の周りの環境 京都駅に近く、学校帰りに寄れる。そのため定期代も特にかからず。京都駅からすぐなので、安心して通わせることが出来ました。

宿題 高校三年生ですから、親がいちいち確認してないです。結果が出たので良かったと思います

家庭でのサポート 志望校合格しましたので良かったと思います

良いところや要望 合格にこだわった指導です。結果に塾もコミットしてくれてる事が何より良かった

総合評価 合格にこだわった指導が良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでコストがかかるのは理解できる。多塾同様、多くの時間枠を勧誘。母親などはコスト度外視で契約してしまいがち。

講師 こればかりは当たり外れが大きい。相性もある。個別指導だけにコミュニケーションの資質に大きく左右される。

カリキュラム 特徴だった点はなし。一般的な受験指導のみの印象。癖のある子の対応はできないようだ。

塾の周りの環境 自宅近く。市内で教育熱心とされているエリアではある。地下鉄駅も近い。自転車置き場などはなく、近所の徒歩圏内の子たちが通う。

塾内の環境 ビルの2フロア。自習室などは充実している方か。集中して勉強はできるようだ。

入塾理由 個別指導が本人に合っているかと思った。丁寧な指導を期待した。

定期テスト あったものの効果は認められず。個別指導の本質的に期待される対応はなかった。

宿題 個別教室ゆえ、個々に設定。親は把握しずらい。自己管理力が必要。

家庭でのサポート 勉強しているかどうかを聞くのが精一杯。模試の結果の確認や入試動向のチェックなど

良いところや要望 中学受験が売りだった地元老舗塾の個別指導教室。大学入試指導情報はあまりない。

その他気づいたこと、感じたこと 教育熱心と思っている母親なら簡単に高負担になってしまう。

総合評価 営業優先の雰囲気が強く、個々の学力に寄り添っているかは疑問。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な費用だなとは感じました。個人的にはもう少し費用を抑えていただけると継続しやすいです。

講師 不明点があれば具体的に説明する、あとは子供の心のサポートもしてくれましたね。

カリキュラム 現在学校で習っているところと、目指している大学の難易度やレートを考えて少しずつ教えてくださっている印象。

塾の周りの環境 近くに駅があり、程よく人通りもあり子供の帰りの夜道も危なくありません。塾は夜遅くまで開いているので、人通りや建物が多く、ある程度明るい場所がよかったですね。

塾内の環境 割と静かで落ち着ける環境だと話していました。雰囲気が良い印象だったので清潔感もありました。交通が多い場所なので、たまに聞こえるバイクや救急車のサイレンなどは仕方ないことかなと思います。

入塾理由 コーチ方が優しい、一人一人に合わせて計画を立ててくださる所。しっかりコミュニケーションをとってくださるので安心できます。

良いところや要望 強いて言えば、もう少し勉強のスケジュールの提案を丁寧にしていただきたいことですね。

総合評価 総合的にはすごく良いです。あとは個人に合う合わないかなの問題かと思います。

SSS進学教室城山台本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは授業料が高いけど塾講師はとても教えるのが上手くて納得いける

講師 生徒が分からないところを細かく教えてくれて助かる。とても生徒に向き合っていて人間関係をよい

カリキュラム 教材もわかりやすいのを使っていて夏期講習用のワークなどがあって使い分けられていてとても便利

塾の周りの環境 交差点の前で車の音が聞こえるでも気になるほどではないから不満では無い。治安も悪くないところにあるのでよい。目の前にコンビニや飲食店もあるためとても便利であるためとてもよい

塾内の環境 マンションの下にあるけどマンションの人達の生活音も聞こえないから不安は無い

入塾理由 どの塾にいっても合わなかったので成績を上げるために入塾した。今では成績が上がってきている

定期テスト テスト前には勉強会が開かれていて朝から夕方まで授業を入れれる細かく教えてくれる

宿題 日よって出されたり出されなかったりする宿題の難易度もそこまで難しくない

良いところや要望 この塾は生徒のことをよく見てくれて受験にちゃんと合格まで引っ張ってくれる塾です。

総合評価 総合的には授業料は他の塾より高いけど生徒と向き合ってくれるから問題はない

東進衛星予備校北大路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりどのような授業を受けているか知らなかったので高いと感じた

講師 授業を受けたり、自習したら自由にできるところがいいと思いました。まああまり知りませんが。

カリキュラム カリキュラムについてあまり知らなかったです。だから何が良くて何が悪いのかあまりわかりません。

塾の周りの環境 近くに安いスーパーがあったのはよかったですが、駅からは遠かったです。行くまでに30分くらい毎日歩くと言っていました。だから迎えに行かなければなりませんでした。

塾内の環境 横に大きな通りがあって、車の音がしそうだなと思いました。部屋の中はちらっとみた感じとても綺麗でしたが、旧校舎はとても汚かったように思います。

入塾理由 同じ高校知り合いのこが通っていたからです。また、通いやすかったからです。

良いところや要望 チューターの人にしか質問ができないところはあまりよくないなと思いました。

総合評価 あまりどのような実態であったのかは知らないですが、結果的に合格できたのでよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 1人1人と向き合ってしっかりと理解できるまでみてくれてるところが良かったです

カリキュラム しっかりとその学校の教材などを集めて対策してくださるところが良かったです

塾の周りの環境 電車もバスも近場にありとても環境はととのっています
イオンモールもあるためそこで休憩やご飯なども食べれます。

塾内の環境 自習できるコーナーもあり早めにきて勉強できることもいいですね

入塾理由 よく見かけていて気になったので体験を息子に進めてみたところとても分かりやすくて良かったとの事で通わせることにしました。

良いところや要望 生徒一人一人としっかりと向き合ってくださるところです。
楽しく学んで頂こうと思ってくださってるのが伝わります

総合評価 息子が毎日楽しそうに塾に行くのがとても嬉しいです前までは塾に行きたくないと言って辞めたいと言っていたのに今は自らもっと行きたいと言っています

東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績によって割引が適用されるため少し負担は軽減されている。自分で取得した講座毎に支払うので、どれだけ講座を受講するか悩ましい。

講師 授業自体は映像なので、質については担保されていると思う。一方でどれだけ集中してやるか、どれだけ自習するかは本人に委ねられているので、そこが難しい。

カリキュラム 1年時から取り組んできた英語・数学・国語はそれに見合った成果が見られるが、後回しになった理科については、高校3年生の今、模試等で成績が出遅れており、苦しんでいる。

塾の周りの環境 学校と自宅の間にあり、比較的通いやすい。周辺にスーパーなどもあり、昼食や飲み物の購入などにも困らない。

塾内の環境 基本的に自由席なので日々環境が変わる。早く行くことで馴染みの席を確保している。

入塾理由 高校受験時に通っていた塾の系列で高校生年代に通える塾があったために継続した

定期テスト 定期試験の対策はなかったが、高校なのでそれで問題ないと考えている。

宿題 宿題というものはないが、講座の受講具合は進捗を確認されている。講座を多く購入すれば負荷は高まり、少なければスカスカになるということで、購入との兼ね合いも難しい。

家庭でのサポート 迎えにいくことは毎回行っている。説明会にも毎回参加している。

良いところや要望 塾側の働き方改革の影響もあり、塾自体の休みの日がポツポツとある。お盆や正月はまとまった休みとなる。自宅で勉強と言っても限界があるので、自習室はなるべく開けるようにして欲しい。

総合評価 集団で授業をする形ではなく、動画学習が本人の学習スタイルに合っている。一方で進捗確認や自分を律する部分で難しさがある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手なところを見極めて、その部分の勉強を宿題としてプリントでしてもらっていました。

講師 分からないことでも、何度も丁寧に教えて下さったり、良かったところや応援のメッセージなどを添えてくださるお気遣いなども良かったと思います。

カリキュラム 生徒のペースや苦手なことに合わせて進めていただけるので、やりやすかったようです。

塾の周りの環境 交通の便は良かったですが、周りに居酒屋などが多かったので、遅い時間は酔っ払いの人がちらほらいたのが気になりました。

塾内の環境 わりと古い建物なのと、広いところではなかったので、隣で受けている人の話が聞こえてきて、集中できない時もあったようでした。

入塾理由 マンツーマンで丁寧に教えていただけそうだったところと、本人の苦手なところを本人のペースに合わせて指導してもらえそうだったこと

良いところや要望 丁寧に分からないところを何度でも指導していただけるところと、苦手なところも見極めてもらえるのと同時に、良いところも見つけて下さり、しっかり褒めてもらえるところ。

総合評価 講師の方も熱心で、分からないことを細やかに教えてくださっていたので、本人も頑張ろうという気持ちにさせられたようでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業以外に、学力テストや季節講習が度々あるのでその分高くなっているなと感じました。

講師 授業以外でも先生が個人的に質問対応などをしてくださるので、講師の質に関しては良かったと思います。

カリキュラム ひたすら科目を増やして問題を解いて、という量重視の指導だったため、娘は少し辛そうでした。学校との兼ね合いもあるので、少しカリキュラムは詰めすぎかなと思います。

塾の周りの環境 京都駅からすぐ近くなので、夜でも人通りが多く治安に関しては良かったと思います。地下通路を使っていけば、夏や冬でも空調の効いた場所を通っていけるので良いと思います。

塾内の環境 駅近くですが、雑音は特になく、たまに救急車の音が聞こえるかなぁくらいでした。

入塾理由 中学の時に、京進の集団塾に通っており高校受験でお世話になったので、そのまま大学受験もと決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあまりなく、基本的に大学受験の入試に向けての勉強が多かったように感じます。しかし、個別に質問しに行けば対応はしてくださりました。

宿題 宿題は毎回出されます。1科目ごとの宿題の量はそう多くありませんが、複数科目受講していると少し大変かもしれません。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、楽しんで塾に通えている生徒が多いように感じました。自習に積極的に通いたいと思えるような良い塾だと思います。

総合評価 総合的には通ってよかったと思えますが、第1志望の大学には合格できなかったためこのような評価にさせて頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらども言えないと思います。一コマ90分は長いが、先生一人生徒3人、一人当たり30分しか指導してもらえない。

講師 教えが得意ではない先生もいるみたい、指導受けてもわからない事がありました

カリキュラム 子供の苦手課目を学校の教材を使って教えてくれる事がいいと思います

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内、途中コンビニやスーパーもあり、軽食等買える、人通りも多いから、夜でも一人安心に通わせる

塾内の環境 教室は割りと狭い、自習できるスペースもあまり多くなかったと思います

入塾理由 個別指導が本人に合っている、希望の教材で教えてくれる事、テスト前の補修をしてくれる

定期テスト 定期テストの教材や範囲を先生に伝えて、それに合わせて指導してくれた

宿題 量は普通と思います。学校の宿題も塾の宿題変わりにしてくれたから、良いと思います

良いところや要望 こちらの希望に沿って、何回か通塾時間や指導課目を変更してくれた事が良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子供が定期テストの成績よくなかった、塾にやめそうなとき、面談してくれた事を感謝しています

総合評価 家の子供に合う指導方式ですが、女の子なので女性の先生が望ましいが、女性先生の数学指導はよくなかったときがありました

立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やる気があればどんどん教室を利用して勉強できる。先生も非常に熱心。卒業後も気にかけていただけています。

講師 とても親身になって親子ともども大変お世話になりました。勉強以外の事にもアドバイスやコメントをいただけてとても良かった。

カリキュラム 子どものペースに合わせて、やりたい事をとことんやらせてもらえる。子どもの自主性があるならここはおすすめ。

塾の周りの環境 正直周りの環境はあまり良くないですが、住んでいる場所が近いのでそれは仕方ない事です。こうつうのべんは地下鉄駅近くにあるので、悪くないと思います。

塾内の環境 雑音は全く無いとは言えませんが、そこはお子様の集中力によるものかと思います。エアコンや設備はしっかりしていました。

入塾理由 テストのたびにテスト講座や質問、自由に使える個別机など、こどもの希望の勉強スタイルに合わせて自分で選択して進められる。質問も自らできる子にはどんどん教えて頂ける。

良いところや要望 先生の熱意、子どものやる気が合わせてあればどんどん力をつけていける。

総合評価 先生の声かけ、おとなしい子にもかけてくださいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は高い
1教科ごとの料金になるので高く感じる
夏は夏期講習と普通授業、両方あるので高い

講師 うちの子のレベルにあった先生に4年お世話になる事ができた。なので同じ先生なのが良かった

カリキュラム 教材はうちの子のレベルに合ったものを選んでいだだけた。楽しく勉強でくた

塾の周りの環境 家から近く自転車か徒歩で行ける距離なのが良かった。
大通り沿いで治安も良かった
ただ空気は悪そうな感じがした

塾内の環境 塾自体は小さいが、2.3階とあり工夫されていたと思います。ただ、通り沿いなので換気は悪い

入塾理由 個人に合わせた授業をしてくれる
無理強いしない
友達も通っていたから

定期テスト テスト1週間前からはテスト対策があります。普段受講してない教科も対応してもらえたのが良かった

宿題 量は適量でした。レベルもうちの子に合わせた高度な問題でした。

良いところや要望 LINEで連絡できるし、電話も繋がるし困った事はなかったです

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策とテスト前はテスト対策をしてもらえたし、何より本人が楽しく通ってくれたのが良かった

総合評価 子供に合った授業や先生が対応してもらえるのと、やる気を出させるのが上手

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加授業の料金が少し高いと感じる時はありました。おおむね満足です。

講師 丁寧に指導していただきました。質問したことに対しても適切に回答していただいたそうです。

カリキュラム 豊富なテキストの量でテキストの紹介も、本人の持ち込みも良いとしていただきました。

塾の周りの環境 JR、近鉄の駅が近く、バスのロータリーもありました。治安も悪くなく、駅から教室の少しの距離が暗い道なのが最初は不安でしたがそれ以外は良いです。

塾内の環境 にぎやかな教室の環境であったと聞いています。本人は満足していました。

入塾理由 本人と友人が一緒に通学できるところに決めました。
個別と集団をどちらも経験してこちらに決めました。

良いところや要望 駅から近くバスのロータリーもすぐ近くなので子供だけでも通学できました。

総合評価 立地、周りの安全性はともに良いものでした。授業の変更もかなり要望を聞いていただきとても助かりました。

「京都府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,505件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。