キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

810件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

810件中 121140件を表示(新着順)

「三重県」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校津駅西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通であると思いますが、コースの選択数により、大きく変わる面がありました。

講師 統一した講師であり、質の面では問題はなかったと思います。選択できるのでよかったです。

カリキュラム 各自の理解度に応じ、繰り返し学習することもでき、理解を深めることができました。空いた時間を有効に活用することもでき、メリットが多く感じます。

塾の周りの環境 電車での通学になりましたが、通学経路上にあり、また、駅の近くであったため、不自由な面がなかったと感じています。

塾内の環境 自習室も整備されており、時間を有効に活用できる面がよかったです。また、退出時に、帰宅連絡が通知される仕組みもある、便利な面もありました。

入塾理由 コロナ禍でもあり、集合形式の授業ではなく、通信手段を使用した講義を受けることができ、繰り返し学習すつことができる利点があることが理由・決め手になりました。

定期テスト 個別の定期テストには、あまり対応されておらず、定期テストの対策には不向きであるとかんじています。

宿題 個別の宿題はなかったため、自分自身である程度、計画を立てて学習する必要があります。

家庭でのサポート 定期的な説明会、面談への参加や、講習への申し込みにも一緒に参加しました。知人等にも聞き取りを行うなど、情報収集にも積極的に努めました。

良いところや要望 電話での問い合わせにも迅速に対応していただき、コミュニケーション面でも問題はありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールがある程度、自分自身で管理することで、個人に合わせた学習ができました。また、カリキュラムの進捗の報告もあり、便利であったと感じています。

総合評価 個人で計画を立てて学習を進めていけるのであれば、適切な塾であると感じています。今の時代にあった学習塾の形態てある感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロ講師による個別指導であれば料金は妥当。自習環境を更に充実(365日24時間)して頂ければ有り難く存じます。

講師 経験豊富で個々の能力にあわせて解り易く指導していただけるところ。

カリキュラム 教材について志望校の受験により有効なものを用意して頂けると有り難く存じます。

塾の周りの環境 駅前で交通の便、治安、立地すべて良好。夜間も安心して通わせる事ができる。

塾内の環境 少し狭い印象。個人差はあると存じますが集中して勉強出来るか心配。

良いところや要望 良いところは、スケジュールの柔軟性。要望は、強みを伸ばし弱みを改善して頂ければ有り難く存じます。

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあ高いです。受験生になると追加講習受講料の負担は増えます。

講師 上手く褒めてくれるので気分良く塾に通えてました。優しい先生が多いです。

カリキュラム 受験前のカリキュラムは良かったようです。
学校のテスト前は色々な地域から通塾しているため、学校のタイミングでの授業でほなく塾を休んで自主学習していました。

塾の周りの環境 駅から歩いて少しのところにあるので交通の便は良かったです。街中なので車は少しふべんかなと感じました。

塾内の環境 教室は静かで勉強する環境は整っていました。自習室も使用出来ました。

入塾理由 家にいても宿題以外なかなか学習しようとしないので、学習習慣を身につけるため始めました。

定期テスト 定期テスト対策の問題がありました。
わからない事は質問出来ます。

宿題 量は他の塾に比べて少ないようです。きちんとしないと居残りとなると聞きました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者懇談会やzoomでの保護者説明会へ参加しました。

良いところや要望 こまめにアプリで連絡をくれたので、とてもわかりやすかったです。

総合評価 集団授業なので、個人塾よりは安く済みます。授業について行ける子にはむいていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容のわりに授業料は高いと思ったが、他の塾と比較するとそうでもなかった

講師 親身になって教えてくれる先生もいるがそうでもない先生もいるので

塾の周りの環境 駅の近くなので、便利ではあるが、自転車で通っていたため雨の日とかは車で送り迎いが必要だが駐車場がない

塾内の環境 駅の近くなので騒がしいところはある。どちらかというと狭い感じ

入塾理由 近くにあって、通いやすかったから。評判もそれほど悪くなかったから

定期テスト 定期テストに向けて、その対策をしっかりと教えていただき役にたった

宿題 宿題は多いように思ったが、そのフォローはあまりなかった気がする。

家庭でのサポート 説明会や相談会などが、定期的にあり、その点でサポートはあった

良いところや要望 講師によってサポートの度合いが違っているので、そのへんの対策が必要

総合評価 可もなく不可もない感じ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、講師の先生がプロ講師ではなかったことを考えると、少し高い気がします。他を検討せず知らないので、主観ですが。初めの料金以外に、短期講習で提案される授業コマ数を全部受講すると、とても高額になるが、テキストを購入し、自分でも進められるのであれば、受講する必要はない為、選択出来たので、通常の授業コマ数の料金のみ、受験前には、受験対策の授業受講が必須となり、通常料金プラス結構費用負担が多かったが、見合う内容だった為、満足価格でした。

講師 講師は、子供と年齢が近く、アドバイスや激励などとても寄り添った指導をしてくれた。合う合わないの相性で講師の交代も可能だったが、我が家は交代はしてもらわなくても良い講師に指導いただけた。受講内容以外でも質問なども、講師以外、塾長先生等にも気軽に相談でき、とても親身に指導いただけ良かった。

カリキュラム 教材は、入塾する際に受けた実力テストを元に、レベルや内容を提案され、その都度、買い足す感じで、塾長先生との面談で、提案があり、無駄のない様に、本人に合わせた進度で進めていただけました。個別指導の良さで、一人でも解ける問題は宿題になり、苦戦すれば解説、と、無駄のない授業内容で良かった。

塾の周りの環境 駅前ビルの中にあり、生徒がカードキーでドアを解錠し、入室する防犯対策がしっかりとした塾で安心安全で通わせられた。ただ、ビルの休みに合わせ、休室が多く、思うように自習に通えなかった事は残念だった。

塾内の環境 教室自体が狭いスペースではあったが、受講室はしっかりとしていたが、自習に使えるスペースがとても簡素であまり充実していなかったのが残念だった。

入塾理由 入塾するにあたり、塾長先生の親身な人柄、塾の方針、また、自宅から最寄りであった
事。本人は集団授業の塾を希望していたが、講師一人に生徒二人の個別指導で、本人の希望には反したが、本人の性格上、合っていたと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策としては、単元毎に確認テスト、苦手は復習の課題が出たり、得意は発展問題に挑戦する等、キメ細やかな指導で苦手の克服もでき、定期テスト対策しながら、結果として受験まで復習もしながら、無駄なく学習が進んだのが良かった。

宿題 宿題は、基本的に、ひとりひとりの進度やレベルに合わせたもので、講師や塾長先生、保護者間で相談しながら、出してもらえたので、とても良かった。

家庭でのサポート 基本的には、年に数回の面談、塾長先生からの電話連絡で、情報のやり取りをし、状況の共有等。家庭での学習時間の声がけなどのサポート以外は、お任せできた。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションはしっかり取れた為、安心して受験までサポートしていただけ、とても良かった。建物の都合で仕方ないが、休室が多く、思うように自習に通えなかった事は残念だった。

その他気づいたこと、感じたこと ここまで記載した以外、特に不満もないが、自習室を整えてもらえるとより良い環境になると思う。

総合評価 個別指導の良さ、講師一人に生徒が二人、丁度良い感じだったと思う。ただ、その割には、料金がやや高い気もします。親身でアットホームな感じが、通いやすく良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが、個別指導なので近隣の塾と比べても妥当な金額かと思えた。

講師 子どもにとっては年も近く話しやすかったと言っていた。

カリキュラム 季節講習は別途個人に合わせて組んでくれるが、高額な費用が必要となりかなりの負担になる。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分の立地なので、学校帰りに寄ってこれた。親的にはかなり楽。前にコンビニもあり、休憩時間に飲み物など買いに行けた。

塾内の環境 自習室も突然行っても座れる余裕があり、かなりの頻度で利用できた。

入塾理由 授業の体験に行き、雰囲気や教え方を本人が気に入ったから入塾した。

定期テスト テストの日程に合わせて、教科を変更してくれていた。自習室も普段より開放してくれていた。

宿題 宿題も出ていたようだが、負担になる量ではなかった。翌週までにこなせる量だった。

家庭でのサポート 送迎は必ずした。三者懇談にも参加した。質問等は電話で問い合わせた。

良いところや要望 特に不満に思うところもなく、しっかりしていただいてます。子供も嫌がらず通塾してます。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ場合、振替で対応してくれる。個別の能力に合わせて、子供にも親にもしっかり説明してくれる。

総合評価 料金は割高だけど、子供個人の能力に合わせて対応してくれるので、親は安心して預けることが出来ました。

ヤマガ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数で考えたらお安いのではないかと思います。子供が3人いるのですが兄弟割引などもありかなり助かっています。教科書代はとられていないと思います。

講師 かなり昔方式のやり方ではあると思います。課題も期限までに仕上げなければいけない、量も多くてハードだと思いますが、忍耐力はかなりつくと思います。コツコツやっていれば勉強も身につくと思います。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習は、受験の年になると弁当持ちで朝から晩までみっちり勉強をします。かなり忍耐力がつくかと思います

塾の周りの環境 家からも最寄駅、通っている学校からも近いし、周りにはスーパーやコンビニもあるので便利だと思います。自転車、徒歩で通えます。

塾内の環境 そこまで広くはないですが、自習室が開放されているので、塾が開いてる時間は自由に使うことができます

入塾理由 集団が苦手だったので個人塾で少人数制の塾を探していて、体験も行かせてもらった結果、本人が決めました。

定期テスト 塾のワークを完璧に覚えたら定期テストの点は取れるそうです。あとは過去問なども印刷して解くこともできます。

宿題 宿題の量はかなり多いので、期限までに終わらせるのは結構たいへんです。

家庭でのサポート 塾の送迎はしますが、それ以外は特に不便な点がないので、すごく親御さんは、楽なのではないかと思います。

良いところや要望 わからないことは聞きやすい環境にはなっているかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は先生の空いてる時間にアポをとっておくと、個別で補習をしてくれてとても助かっています。

東進衛星予備校白子駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に提示した金額から、夏期講習や冬季講習などのオプションが加わりそんなに安くなかった。
また、学年が上がるとより高額な料金のコースを勧めてきた。

講師 息子にも問題があるのですが、内向的で受動的な性格だったためほとんど自習も行かなかった。
そんな時もあまり積極的に通塾するようにはたらきかけてくれなかった。

カリキュラム 詳しくは把握していないのですが、あとから他の塾の先生に聞いた話だと出来る子も出来ない子も同じ教材を使っていた。
また、映像授業だった点もウチの子供には合ってなかったのだと思います。

塾の周りの環境 塾自体の立地条件は白子駅から3分でいいのですが、塾の場所が学校から自宅を通り越した場所だったので送迎がついてまわった。

塾内の環境 通塾するにあたり送迎がついてまわったのですが、駐車場が不足していたのでその点が困った。

入塾理由 中学生の時に通っていた塾と提携しており、塾から勧められたのと、最近宣伝や地元でも見かける有名予備校だったから

良いところや要望 自主的に勉強のスケジュールを立てられる子なら、学校の授業に関係なく進められるのでいいのかもしれません。
ただ、学校の授業にあまり対応してなかったので、その点をクリアできれば少しは良くなると思います。

総合評価 この塾は能動的に勉強に取り組め、計画的にどんどん貪欲に進む子ならいいと思います。

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりその点は家内に任せてあるので把握していないのですが、やはり教育内容が充実しているため、頭金額は高めですが、適正な額かなと思います。

講師 あくまでも息子から聞いた話での推測ですが、苦手な英語や国語などの文系科目もそれなりに本人は納得して理解してくるから。

カリキュラム あまりその点は把握していませんが、いろいろと目を輝かせて話をしてくれる。
その点では、教材カリキュラムが合っているのかなと思います。

塾の周りの環境 まず第一に帰宅途中の駅から5分以内の圏内なので自習も行きやすいし、親も送迎をしなくていい。
また、周りにはコンビニや飲食店が多数あり塾内にも食事を食べられるスペースが確保されている。

塾内の環境 教室は広く、また自習するための教室が多数確保されており子供が学習するにはいい環境だと思います。

入塾理由 やはりこの地方でも老舗の有名な予備校で信用できるし、授業方式が黒板授業であるということが決めてです。

定期テスト 定期テスト対策自体はないのですが、校内の実力テスト対策はやってくれた。
そのおかげで、それなりの校内順位を確保しました。

良いところや要望 良いところは息子に合った授業をしてくれ、自習に行った時もいろいろな指導スタッフが充実しておりいい環境だと思います。

総合評価 立地条件、学習内容、学習環境のどれをとっても子供に合っているから。

eisu四日市駅東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の学習メニューや偏差値の推移、大学の合格率パーセントなどを換算する等、リアルな現状把握やいまの位置を知るには仕方なかったかなと思います。

講師 高3でお世話になった先生が特に親身になって指導してくださり、志望校合格ができました。県外から来てくださったり、冷静に分析して導いてくださいました。

カリキュラム カリキュラムは細かく、かなり大変そうでした。しかし個別に戦略を示してくださったのは、どうすればいいか分かりやすく、子どもにも結果的にはよかったのかなと今は思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすい場所にありました。車で送迎をしていました。駐車場がやや入りにくいかもしれません。

塾内の環境 1人ひとりの個別スペースがあり、自習もしやすいようでした。よく利用していたように思います。

入塾理由 進学校から国公立大学志望のため、さらに力をつけるため入塾しました。

定期テスト 定期テストというよりは、受験に向けてだったので、特にそのための指導は受けていなかったように思います。

宿題 オンライン授業が受けられるので、コロナ禍でもあり、自宅でできたのはよかったです。

家庭でのサポート 送迎や、たまにあるセミナーへの参加、面談などを保護者として参加しました。

良いところや要望 場所が近くにあることや、各大学の情報に詳しく、そのための戦略が明確なところです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別にメニューが決まっており、ある程度の進度で学習する必要があるため、しばらくたまっていると電話がかかってくることがあります。

総合評価 志望大学にもよりますが、個別でとるカリキュラムによっては受講料が高額になり、予めそういう準備をしておかないとなかなかお金が厳しいものがあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較したところ、個別の値段として、申し分ないと思います。映像とセットで映像も安く受けることができるのはよい。

講師 本人がよいと言っていた。わかりやすい。やさしい、丁寧。2対1なので、相手により、不公平なことはある。

カリキュラム 大学受験に必要な、勉強方法を教えてくれた。映像は苦手な単元だけ、できるのがいい。

塾の周りの環境 高校から近い。高校授業が終わったら、立ち寄って自習できるし、自習して、授業うけることができるのがよい。

塾内の環境 自習スペースはきれいに整頓されてます。落ち着いた静かな環境。気楽に行けるのが、いい。土日祝日使える。昼からなのは残念だけど、遅くまで使えるのは、よい。

良いところや要望 入塾時の説明はゆっくり丁寧でした。あとで、わからないこととか、メールできけるし、嫌な感じなく、応対してくれるので、ありがたい。電話はしにくいので。

その他気づいたこと、感じたこと 先生とメールでやりとりできたり、日程も、アプリで確認できるので、わかりやすい。

ナビ個別指導学院桑名校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高い。高いので週2では習らえない。週1で受けています。

講師 指導がわかりやすい。丁寧に説明して頂きました。分からないことがないか聞いてくれます。

カリキュラム 教材はまだ届いていないのでわかりません。届くまでは学校の課題の質問に対応してくださいました。

塾の周りの環境 駅が近い。大通沿いなので街灯が多く明るい。自転車置き場は少ない。

塾内の環境 生徒ひとりに対しホワイトボードが1枚目の前にあるので説明がわかりやすい。

良いところや要望 自習室もあって集中できます。学校と近いので放課後でも通いやすいです。

武田塾桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高いなと思います。夏期講習等が無さそうなので、トータル支払い額は、そんなに高くならないかもしれません。

講師 説明もわかりやすくて、子供も困っていない様なので、良かったなと思います。

カリキュラム 決められた教材を購入し、書かれている内容を人に説明する事ができるまで先には進めない!という明確な目標があるので良いと思います。

塾の周りの環境 家からも駅からも近いので、安心して通わせることができそうです。

塾内の環境 自習席が沢山あり、とても静かな環境なので、勉強しやすいと思います。

良いところや要望 自習席に講師の先生達の出入りは無さそうなので、質問等できる様、見回り等していただけると良いなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額がわからないので比較できませんが、
一対一の個別授業の授業料としては妥当な金額なのかなと思います。授業料以外の諸経費が少し高めでした。

講師 古文を教えて頂いていますが、講師の方は優しく、わかりやすく教えて頂いています。

カリキュラム まだ入塾して間もないのでまだ分かりませんが、
カリキュラムは高校の授業に沿った内容で、教材はまだもらっていないので分かりません。
夏期講習は無いと言われたので、他の塾のようにあれば良いなと思いました。

塾の周りの環境 すぐ近くに交番がある。メインの通りに面しているため、時間帯によっては通行量が多く、駐車場に停めにくい。自転車を置くスペースもあります。

塾内の環境 塾の室内は整理整頓されていて綺麗です。授業中も静かで雑音等はありません。自習室も自習しやすい環境で、うるさくする生徒もおらず、静かに自習出来ます。

良いところや要望 今教えてもらっている講師の方が優しく丁寧に指導してくれていて、子供はとても分かりやすいと言っていますので、このままお世話になりたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 日曜日は休みなので、土曜日は午前中も自習室が使えると助かります。

武田塾桑名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、少し高いと思う
入会金も高めだと思う
テスト1時間と講習1時間、講師の内容がよく本人が着実に共通テストに向けてやれれば良いと評価できる

講師 最初に問い合わせした時の電話対応が悪かった。
21:00までの時間内の所、20:50に連絡したら施設名も窓口に出た方の名前も名乗らず、こちらから『そちらは武田塾でよろしいですか?電話口の方のお名前は?』と聞いたら、『はい。武田塾です。』と答えたられたが21:00までに答えられる内容ならお受けできます。と言われた。

カリキュラム カリキュラムは、分かりやすいが
教材は、塾から勧められた物を書店で購入してそれを計画的にこなしていくという感じだった。

塾の周りの環境 駐車場があるし、塾前の道路も歩道も十分に広い。夜も暗くない。
駐輪場もある。

塾内の環境 自習室は、十分な席数がある。清潔感があり、明るい。雑音は、ほとんどなく集中できる

良いところや要望 社員の方が、細やかに生徒に声掛けをしてくださる
たまたま担当してくださった講師の方も、教え方が上手くよかった

その他気づいたこと、感じたこと 武田塾さんが、無料進路相談をしている事を知らなかった。これから、どんどん活用したいと思った。
講師の変更も無料で気軽にできるので良いと思った。

河合塾マナビス四日市 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業のわりに、高いように思う。
相場が分からないので、なんとも
言えませんが…

講師 本人からの話では、チューターさんがとても親切に対応してくれるということです。なんでも気軽に質問できると良いですね。

カリキュラム 受講料の価格が高いように思います。テキストの内容は、本人いわく分かりやすいとのことです。
授業内容にも問題はないです。ほかには特にありません。

塾の周りの環境 駅からあるいてすぐなので、夜遅くなってもあまり心配ありません。また近くにコンビニがあるので、軽食を買うにもとても便利です。

塾内の環境 教室も新しくきれいだし、静かに
勉強できる環境だと聞いています

良いところや要望 今のところ、特にありませんが
これから出てくるかもしれません

河合塾マナビス四日市 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生がLive授業をするので無く、映像授業なので何年も同じ映像を回してるいると思うので、もう少し価格が低くてもいいと思う。
かなり高額だと思う。

講師 まだ通い始めたばかりで分かりませが、映像を見たあとなので、復習も入れながらなので、分からない箇所を丁寧に教えてもらえるところが良い。

カリキュラム まだ使い始めたばかりなのて分かりませんが、カリキュラムを考えて授業目標を立ててもらえるので、勉強の組み立て方がわかりやすい。

塾の周りの環境 交通の便は駅が近くて良い。
電車が近いので電車の音が気になる人もいるかも。

塾内の環境 勉強部屋が広いので、自分の気に入った場所で勉強出来るのが良い。
イヤホンしているため、周りの雑音は聞こえない。

良いところや要望 映像なので、分からない所は映像で戻せて何度でも学びなおせる所がいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったより高め。
季節講習は予算に合った回数で決められるのが良かった。

講師 現役の先生で分かりやすく理解しやすい。
授業が楽しく集中しやすい。


カリキュラム 本人に合ったカリキュラムで授業を進めてくれる。
教材も強制ではないのが良い。

塾の周りの環境 最寄り駅より少し離れているのが少し不便なところ、その為車送迎になるので移動に時間がかかる。

塾内の環境 教室内はとてもキレイ。
個別指導なので仕切りがあるのが良い。

良いところや要望 入退室の登録で保護者に滞在確認の連絡が届くので安心できる。
自習室も自由に利用出来るのが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じました。1年の料金より2年の料金がだいぶ増えたので。受講科目が増えるのでしょうがないのですが、3年になったらもっと増えるのかと思うと怖い。その割には本人がやる気になっていなくて、活用されていないし、成績も伸びていない。塾に来て勉強しなさいと強制されないので自分から勉強をガツガツする子には良いと思うが、そうでない子は家で映像見るだけになりそう。

講師 本人が家で映像を観るだけで講師に質問していなさそうだから講師についての判断ができない。

カリキュラム 家で映像観てるようだが、塾に行って勉強していなくても1年過ぎて次のカリキュラムに進んでいるので。

塾の周りの環境 高校にも駅にも徒歩5分ぐらいで近いので便利です。

塾内の環境 説明を聞きに行った時に雑音は気にならないし、整理整頓してあったし、生徒が講師に質問しに行っているのも見れて、良さそうだと思ったから。

良いところや要望 塾と家が遠いので、家で映像観れるのは時間が無駄にならなくて良いと思うけど、他の塾のように、映像を見終わったら必ず講師と理解してるかを確認する為の会話をしないと次に進めないようにするとかしてくれると、観るだけで終わらなくて良いのかなと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎます
映像で、先生が少ないので,その分料金落とすなりしたらいいのになと思います
とる量は少なくていいと思います
少ないのを完璧に

講師 個人のやる気にとても左右される
進んで勉強できる主体的な人におすすめ

カリキュラム ちゃんと理解しに行けばとてもいい授業テキストはとてもいいがれべるによる
講習は受けてないのでわかりません

塾の周りの環境 駅から近め
でも案外歩きます

塾内の環境 時間が自由なので自習室の外で話してる人が結構いたり
うるさいとき結構あります

良いところや要望 有名な先生多く、ハイレベル~基礎まで映像なので幅広いレベルの授業があるので先生と相談してとりたいものを決めれるのはいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 東進模試はむずすぎるのであまり参考になりませんがその分できた時などは嬉しいですし高1から受けれるのでとてもいいと思います
個人的には冠模試とかの方が効果あるかなと

「三重県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

810件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。