
塾、予備校の口コミ・評判
640件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾取手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習や冬季講習などは、別料金ですが、それぞれに最適なプランを提案してくれるので、そういったカウンセリングも合わせたら、妥当な金額です。
講師 子供が、理解するまで時間がかかるタイプなので、彼女のペースで教えてもらえるのが良かったです。
カリキュラム 不得意なところを重点的にやってもらえるようにカリキュラムを組んでくれたので、良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、繁華街などもないので、うるさくない所がいいです。かといって、薄暗くて恐いということもなかったです。
塾内の環境 最初は、他の人の声なども気になっていたようですが、慣れてきたら気にならなくなったようです。
入塾理由 子どもの友人が通っていて、良いと聞いていたからと、見に行った時も、先生の感じがよかったことも理由です。
定期テスト テスト対策は、特に苦手な部分を集中的に練習するようにしてくれたので、良かったです。
宿題 宿題は、できなかったところを中心に出ていたようなので、難しい時もあったようです。時間的には、終わらないほどの量はでなかったようです。
家庭でのサポート 子供が、勉強についてあまり聞いたりするのを嫌がったので、あまり家でのサポートはありませんでした。
良いところや要望 自習室もあったので、今日は家、明日は塾というように、メリハリをつけて勉強できた所が良いです。
その他気づいたこと、感じたこと たまに、講師が体調不良などの時は、代わりの先生が来ることがありますが、たまに合わない先生のときがありました。
総合評価 子供には合っている塾だと思いました。成績もあがったので、よかったと思います。
東進衛星予備校土浦駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業だった為、自分のペースで行えることも考えたら妥当な金額だと思います。
講師 映像授業なので、映像授業の講師はとてもよかったです。
また、自習の際も質問等ができていたのでよかったと思いました
カリキュラム 映像授業に沿った教材でした。
カリキュラムも合格できないと進めないものでしたので良かったです
塾の周りの環境 駅前でしたので交通便はよかったです。
周りにも買い物できる場所もあったので快適で、送迎も駐車もありました
塾内の環境 まだできたばかりの建物なのでとても綺麗でした。
勉強や自習スペースも充分ありました
入塾理由 大学受験にあたり、苦手な教科を確認してもらいそれにあった授業を行ってもらえる
定期テスト 対策テストはありましたが、その都度お金がかかったのでそこは金銭的に大変でした
宿題 宿題はとくにありませんでした。
自ら行う感じでした。
映像授業でないとありました
家庭でのサポート 高校三年生でしたので、お弁当のみのサポートであとは自らやっていました
良いところや要望 面談があるのですが、テストや新しくカリキュラムを組む時のみの面談でしたので、費用が発生する時しか面談しないのはちょっと…と思いました
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入る時にスマホを預けるやり方は良かったです。
勉強に集中できる環境でした
総合評価 費用は高く感じましたが、成績も伸びたのでとても良かったです
東進衛星予備校つくば研究学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
高くもなく安くもなかったと思います。
好きなときに好きなコマ動画を観られて満足していた様子。
講師 ベテランの講師は適切な勉強スケジュールのしどうをしてくれました。
若い講師は細かな相談に乗ってくれました。
カリキュラム 好きなときに好きなコマ動画を観られて満足できた。
無理のないカリキュラムだった。
塾の周りの環境 自宅から比較的近かった。
通学路上に位置していた。
夜も街灯か明るく安心であった。
駐車場も広かった。
塾内の環境 広くもなく狭くもなかった。
自習室は清潔で広かった。
休憩室も広かった。
入塾理由 本人の希望を尊重した。
自宅から近かった。
高校の通学路上にあったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。
テスト後の弱点箇所の指導はあった。
家庭でのサポート 雨の日な雪の日には自動車で、送り迎えをしてあげていた。
説明会には同席した。
スタディハウス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの他の子たちの通っている塾に比べると、お金は安い方なのではないかと感じた。
講師 わからない問題については聞いたらしっかりと答えてくれるし、最近どうかと聞きに来てくれることもあるためとてもいいと思う。
カリキュラム 高校受験に対しては過去問などをたくさん受けさせてくれて対応がしっかりしていた。大学受験に対してはどうなのか少し疑問が残る。
塾の周りの環境 近くにバス停やコンビニ、小さい公園などもあり、息抜きに友達と周りを散歩したりできて良かった。周辺には他の塾も多く、治安は良い方だと思った。
塾内の環境 音楽が流れていて、合わない人には合わないと思う。自分は合わなかったから常にヘッドフォンをしていた。
入塾理由 友達から誘われ、体験でも集中して勉強できたという手応えがあったため入塾を決めた。
良いところや要望 冬は校舎内がとても寒いと感じる時があり、空調はどうにかしてほしいとおもった。
総合評価 先生はとてもいい。周りの環境もいい。音楽などについては人によるが、うまく対応すればそんなもの。
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず安すぎず、想定していた範囲の値段だったので特に不満は感じていません。周りに高すぎると言われていたので不安だったのですが問題なかったです。
講師 苦手分野の苦手意識から取り除いてくれたようで、勉強に取り組みやすくなったと言っていました。基礎だけでなく応用力も身につけてくれました。
カリキュラム 学校の進度より少し早く進めてくれていて、学校での授業を復習として使うことでより理解も深まり、高校受験への準備を早めにすることができました。
塾の周りの環境 家の割と近所にある塾だったので送り迎えもしやすい上に私達が忙しい日は歩いて帰ってくることもできたので私達からしてもとてもありがたかったです。
塾内の環境 自習室などもあり、休日なども昼食を持って一日中塾で勉強することができました。学校ほど遠くないので気軽に集中できる場所に行けて便利でした。
入塾理由 周りと比べても平均的な学力で伸び悩んでいたので、近くにある塾に通おうと思い、いろいろな塾を調べている時に知り合いから勧められました。
良いところや要望 場所も授業も周りの環境もどれも子供に適していて、とても良い勉強習慣をつけることができました。学力の向上も大いに見込むことができるのでとてもいいと思います。
総合評価 学力が平均から伸び悩んでいる人でも苦手分野の克服や応用力もつけてくれるので、上位層を狙える学力まであげてくれます。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力が目に見えて上昇しひとつ上の段階に進むことが出来たため塾の効果を最大限に感じたから。
講師 愛想もよく分からないことがわかるようになるまで粘り強く指導してくださった点。
カリキュラム 自分のペースに丁度よく、難易度も何も分からないほど難しいことは無く、無理なく進めることが出来た
塾の周りの環境 塾の近くに学校があり、放課後学校から歩いて向かうことが出来、時間を大いに節約することが出来た。また雑音などの騒音が少なく学習を邪魔する要素が少なくなっているのが良かった。
塾内の環境 他の人もみな集中して学習しており、自分もそれに負けまいとより学習に没入することが出来た。
入塾理由 家の近くにあり、近所での評判が大変良好だったため。さらに、自分の実力に伸び悩んでいたから。
良いところや要望 実績もあり、集中できる環境があり、実際に成績の上がるという大変身になる塾であるのが良い。
総合評価 立地もよく、価格も適正であり、教材も自分のペースに合い、大きく自分の実力を向上させることが出来たところが良かった。
スタディハウス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際は、先生には聞かないと教えてもらえないため、ほぼ部屋を貸すだけの塾だったから。
講師 教えてもらいにいかなければ基本的にあまり教えてもらえないが、教えてというとしっかり教えてくれた。
カリキュラム 高校受験のサポートはしっかりしていたと思う。例えば、過去のテストや模試を何度も何度も繰り返してやったり、ワークなども買った。
塾の周りの環境 中学の近くに立地していたため放課後友達と通いやすかった。近くにスーパーやバス停などもあったため良い立地だと思う。
塾内の環境 音楽が流れていて、合わない人には合わない。たまにうるさい高校生がいるためそういう時は集中できない。
入塾理由 友達が行っていたし、高校受験へのサポートがしっかりとしていそうだったから。
良いところや要望 大学受験についてももう少し対応してほしい。先生の中には気さくで話しやすい人もいる。
総合評価 他の塾に比べるとお金は少ないし、聞いたことにはなんでも答えてくれるし、自主的に勉強できる人には相性のいい塾だと思う。
東進衛星予備校土浦駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他はわからないながら、料金支払い負担を懸念して退会し、他の塾に移った生徒さんの成績が落ちていて再度入塾検討している方がいるから。また、講師陣の授業内容が他よりも面白く、わかりやすいと娘が言っているので高くても仕方ないと思うから。
講師 授業は通信で、自分に合わせた進度で進められる為、集中できるようです。併せて毎週火曜日のミーティングでは年齢の近い講師に勉強のみならず相談出来る関係性を構築できており、メンタルフォローもしてもらえる為安心できます。
カリキュラム 娘の志望大学での試験科目、本人の得意、不得意科目それぞれを評価し、、優先度を提示いたたけたので部活と両立させながらできています。
塾の周りの環境 駅前の為、屋外が騒がしい時がある。ロータリーで送迎しているが車が多く、駐車するのが大変。女子高校生がひとりでご飯できるお店が付近にはなく、夜間はたまに治安が悪い時があり心配な時あり。
塾内の環境 パソコンが壊れたままのデスクがあったりするそうです。自習室で居眠りしている生徒がいても注意はごく端的で、当事者は気づいておらず周囲が迷惑している時があるそうです。
入塾理由 環境設備も整っており、アクセスしやすく先生方との関係性も良く、本人が希望したから
定期テスト 残念ながらありませんでしたが、テスト範囲の中で本人が優先度をつけて学習に取り組めるようアドバイスいただけた。
宿題 特別に出される宿題はなく、自身のスケジュールに合わせて授業の進度、テストを進められていた為、高校の課題と両立ができた。
家庭でのサポート 送迎はもちろん、お弁当を用意し、晩ごはんも帰宅後すぐに食べられるように準備しておくようにしたり、志望校のオープンキャンパスに行ったり情報収集の手伝いをした。
良いところや要望 定期的に面談を実施してくれている。科目変更の手続きに時間を要することがあって待つことがあった。
総合評価 娘には適している塾だと思います。ただ、授業料が高額な為、提案された科目、カリキュラムについては一旦持ち帰り、本人・家族でよく協議検討が必要と考える。
茨進ハイスクール土浦駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、授業の時間を考えると、取り立てて高いとも安いとも言えないが、内容まで含めて、安かったとは思えない。
講師 取り立てて具体的に良かったとも悪かったとも言えるポイントが、あまり思いつけなかった。
塾の周りの環境 JRの駅やバス停から歩いて通える距離にあり、自転車での通学も可能で、学校帰りに通学する点は便利であるが、終了後に車で迎えに来る場合は、駐車場の立地や一方通行の道路に気を使う必要があった。
入塾理由 通っていた学校から、距離がそれほど遠くなく、通学に関して利便性が高いと考えたから。
定期テスト テスト期間中は、テストのスケジュールに合わせて、授業の開始時間や曜日を柔軟に組み替えてくれていた。
宿題 宿題は出ていたと思うが、適切な分量で出されていたと認識している。
家庭でのサポート 塾の迎えについては、車で行ってきて、かなり遅い時間になっても、帰りの心配をせずに済むように対応した。
良いところや要望 塾からの連絡にLINEを利用しており、情報がタイムリーに直接、親に入ってくるのは良いところ。
総合評価 内容や面倒見の良さは評価できるが、子供の成績に効果があったか見極めることが出来なかった。
ルークス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習など色々参加していましたが、家計に負担だったとは感じていません。また、勉強には直接関係ないのですが、学生同士が楽しめるイベントもあって景品もあったりゲームを楽しんだりして長続きしていました。
講師 面倒見の良い講師の方が多かったようで、本人から変えて欲しいなどと言われた事はありませんでした。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムだったようで、特に不満を聞いた事はありませんでした。
塾の周りの環境 車で送っていけば約5分と近かったです。本当は自転車で行ってくれると助かるのですが、自転車だと意外と遠くて送迎が多くなるのがたいへんでした。
塾内の環境 教室の近くに大きな音を出す施設はなく、中も静かな環境でしたので、特に問題はなかったようです。
入塾理由 家から近くて通学が負担にならず、それなりの評価のある進学塾だったため
宿題 毎回宿題はあったのですご、細かくはみていなかったです。一番上の子は宿題のこと聞かなくてもしっかりやっていました。
家庭でのサポート 送迎中心のサポートで、勉強そのものは本人に任せていましたが特に問題なかったです。
良いところや要望 とにかく面倒見はよかったです。イベントら本人にとってモチベーションになっていたようで、勉強の合間に楽しみがある塾はなかなか良かったと思います。
総合評価 徹底的に勉強する塾とは言えませんが、楽しんで続ける塾としては最適だと思います。少なくともうちは2人ともここに通って文句を言ってませんし、成績もそこそこ上がってます。
河合塾水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目が少ないことと、授業時間が短いので料金は安かった。他の生徒たちは多くの科目を受講していたあと思うのでかなり高いのではないでしょうか
講師 年齢の若い教師たちが多い。熱心さの表れかもしれないが、熱血すぎると生徒たちはついていけない
カリキュラム よく揃った教材でした。それだけで充分な学習ができたと思います。ただクラス分けのレベルに合わせているので、生徒たち一人一人にとっては違ってきていると思います
塾の周りの環境 高等学校から近く、また駅も近いので交通機関は良かったです。人通りも多いので夜遅くなっても安心でした。でも駐車場がないので、送迎は大変でした
塾内の環境 駅も近く、賑やかな通りに面していましたが、騒音も少なく、静かに勉強しました。ただ時折電車の響く音が聞こえてくるようでした
入塾理由 高校から近く通いやすい。また多くの友人たちもいて安心できる。駅にも近いため送迎がしやすかった。
定期テスト 定期テストは毎月ありました。志望校に合わせて小さなテストもありました。毎週定期テストを受けている生徒もいて、かなり疲れるのではないかと思います
宿題 それほど宿題はありませんでした。高等学校の勉強と並行して学ぶことができました
家庭でのサポート 一番は家庭内での静かな環境作りです。勉強に集中できるようにしていました。また学習塾の終わり頃に近くのパーキングエリアでの車で送迎していました。
良いところや要望 授業開始の時間が遅いため、スケジュール調整が難しいことが多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 選択科目の履修と授業時間が短いのに料金が高すぎると思います。もう少し考えてほしいですね。
総合評価 高等学校の友人たちが通っているために選んだのですが、思うほど成果が上がらなかったのは、残忍でした。
河合塾水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の企業だし、値段に関しては高すぎることは無いと思う。映像授業と比べると高いとは思ったが、そこは好みだと思って割り切った。
講師 授業は結構わかりやすく、質問にも答えてくれると聞いている。予習で分からなかったところを丁寧に解説してくれると聞いている。
カリキュラム 難関大学合格に向けて、必要な内容を基礎から丁寧に教えており、進度もちょうどいい。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあり、交通の便はとても良い。電車がすぐ近くを通るので、たまにうるさいのは良くないポイントだと思う。治安は悪くないと思う。
塾内の環境 やはり電車の音はうるさい。しかし、設備に関しては、教室は綺麗で全体的に清潔で良いと思う。
入塾理由 映像授業が苦手だったのと学校から近かったこと。また、さまざまなコースがあり、実力に合った授業が受けられると思ったから。
良いところや要望 講師とチューターの質が高く、生徒に寄り添っている。カリキュラムもしっかりしており、授業をしっかり受け、勉強していけば自ずと成績は上がると思う。
総合評価 質問に丁寧に答えてくれたり、勉強面の相談もしてくれる。授業も申し分なくお勧めできる予備校。
東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても安かったのにもかかわらず、とてもしっかりとした塾なので、料金の割にはいいと思いました。
講師 しっかり自分達の要求、受け答えができ、講師たち一緒にやってきてとても楽しいと思いました。
カリキュラム カリキュラムはしっかり組まれていたので、勉強がとても集中できる環境であった。
塾の周りの環境 田舎だったため、バスもなく交通がとても不便であった。しかし、ちかくにこの塾があったためとても良かった。
塾内の環境 しっかり整頓されており、とてもよかったし、ぜひみなさんも来てほしいと思います。
入塾理由 遠くに行くのもめんどくさかったため、近くにあったのがこれだったから
良いところや要望 要望もニーズに対応してくれて、しっかり答えてくれる塾だなとも思いました。
総合評価 交通の便はすごくわるかったが、しっかりと生徒の要求にしっかりくみとってくれるのでよかったです。
個別指導なら森塾つくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では安めの料金帯ではあるが、やはり個別なので集団授業よりかは高くなりがちである
講師 講師が適当な人が多い印象があった。社員の講師も少数ではあったがいた
カリキュラム 進度は遅めだと思った。学校よりも早く進めてほしかったが学校と同程度か少し遅いぐらいの進み具合
塾の周りの環境 家から近いのでよかった。駅からもある程度は近いので通学が大変になることは少ないと思う。治安も周りはビル街なので夜遅くなっても暗すぎて危ないことはあまりない気がする!
塾内の環境 自習室が少ないと感じたが、そもそも利用している人があまりいなかった
校舎はかなりキレイめだと思う
入塾理由 家から非常に近く、それなりの規模の塾だったため。また、学校の知り合いも多く通っていたので安心感も少しあった。
良いところや要望 駅から近いので通いやすい。夜遅くなっても周りも明るいので安心して登下校をさせられる。
総合評価 あまりおすすめはしない。ローカルな地方塾なのでやはり全国展開している大手塾や大手予備校の方が安心感がある
個別指導の明光義塾東海教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 話しやすくて、わかりやすいとう息子の話です。
人見知りなので良かったのかなと思っています。
カリキュラム 家ではこの単語を覚えるようになど
塾以外つどやるべきことを指導してくれるのがありがたいです。
話をしてみて危機感を抱いたようです。
塾の周りの環境 電車を使わずに自転車で行けるところにあるので、
時間が遅くても自分で行ってもらえると助かります。
雨の日なんかは不安です。
塾内の環境 土日が休みというのが辛い。家で勉強できないので自習スペースに使用したかった。
色合いは青と黄色で悪くないと思いました。
入塾理由 体験した時の感触。息子が行くと言ったから。
経済的には厳しいが、この1年が頑張りどころだと思っている。
良いところや要望 自習スペースが欲しい。
土日は図書館も空いていないらしいので。
平日も夕方からしか空いていないのは少ないと思う。
総合評価 息子が自分で通えるのがいい。
塾に行くのが初めてなので、個人塾は質問がしやすく、
ありがたいと思います。
セナミ学院下妻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りのところと比べたら高いと思った。けど他の面で見たら妥当だと思った。
講師 教え方が上手だなと思った。ちゃんと一人一人を見ていていいと思った。
カリキュラム 勉強がしやすい環境で、安心して勉強出来るような場所だと思った。すごくいい。
塾の周りの環境 電車とかも通っていて通いやすいと思う。また、周りに建物とかがあるから色々安心。駐車場も沢山あって、あまり混んでいるところは見たことがない
塾内の環境 建物自体あたらしいし、ひろいし、いろいろ整っているからとても過ごしやすい場所だと思う。
入塾理由 金額もまあまあいい値段で先生も優しそうで教え方も上手そうだったため
良いところや要望 全てにおいていいところだと思う。建物自体そうだし、先生自体もそうだし、生徒が過ごしやすくちゃんと考えられている
総合評価 教え方が上手で環境も整ってると思う。ひとりひとりとちゃんと向き合っていて生徒も安心して勉強することができた。
東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストを応用から基本までみっちりしたのを使用していたので妥当な値段でした。
講師 分からないところは分かるまでヒントを出して聞いて下さり子供に考える力を付けさせてくれた。
カリキュラム 年齢や学年によって進度を変更して下さり個別のカリキュラムを作って下さったのでよかった
塾の周りの環境 徒歩でもいけるし自転車で通っても安全な道でしたので送り迎えができない時も安心して塾に通わせれた。車道理の少ないところだったのでよかった
塾内の環境 仕切りがあり自習室は個室だったのでひとりひとりに集中出来る空間があった。
入塾理由 夫が昔通っており先生も変わってなかったので子供も入れたいと思った。
定期テスト テスト範囲のところのプリントや過去門を刷って配布してくださった。
宿題 出されていたが量はじぶんたちの能力で決めることができ、難易度も高くなかった。
良いところや要望 先生や他の生徒の雰囲気がよく子供が自主的にべんきょうに取り組める環境だったのでよい。
総合評価 子供のペースに合わせて学習速度を合わせてくれたのでとても良かった
東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が濃いので特に値段に関してはなんとも思いませんでした。値段に合った授業をしてくれればいいと思っています。
講師 内容が濃いので生徒さんはすぐに理解できると思います。明るい講師ならいいのですがたまにくらい講師もいます。
カリキュラム 教材の値段が少し高く感じられました。過去問などからテスト等は考えていただければと思います。
塾の周りの環境 駅前にあるならいいのですが駅から少し離れてしまうと不便になってしまいます。地方だと車社会なので駐車場があるとなおよくなるとおもいました、
塾内の環境 夏はクーラー冬は暖房で季節に応じた環境になっているのでもいました。
良いところや要望 予備校のいいところは他校の生徒とも出会うことができるので幅広い人脈をつくれるな気がしています、
総合評価 もともと学力のある生徒は飲み込みが早いと思うのですが低い生徒はどのように伸ばしていくかだと思います。
東進衛星予備校【東進育英舎】ひたちなか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くても成績が伸びるのならそれが1番いいことだと思う
安い高いも大事だが結果を求める
講師 わからないことを残さずに徹底的に理解をするまで学ぶ
これが成績を伸ばすことができた理由だと思う
カリキュラム やらなくては着いていけないくらいの勉強で学力と精神力の成長をすることができたことがとても良かったです
塾の周りの環境 治安が良く勉強にも協力的でありとてもよいとおもいました
また、設備自体も綺麗でそれもよかったと思います。
総じてよかったと思います。
塾内の環境 とても整備されていて勉強するにはもってこいの場所だと思いました。
入塾理由 友人の子供が通っていたため
良いところや要望 知名度もあり、しんようできることとちゃんと学力もついたてんがよかった
総合評価 けつろん、成績が伸びたことが全てなのでそこに関してとてもよかったと思います
早稲田予備校水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高すぎず安すぎずで、良い学びも出来たと思うので妥当だと思います。
講師 分からないところは詳しく教えて貰えるなど、生徒に真摯に向き合ってくれるところだと思います
カリキュラム 進度は進んでいますが、予習になったと思います。予習が疎かになっていたので良い機会でした
塾の周りの環境 治安や立地はとても良かったと思います。個人的ですが、学校から少し距離が離れていたので少しアクセスは悪かったと思います。
塾内の環境 机や椅子のガタガタもなく、また、教室も綺麗にされており、とても勉強のしやすい空間だったのでは無いでしょうか。
入塾理由 成績が伸び悩んでいるところ、入塾している知人に入塾を進められたため入塾を提案しました。
良いところや要望 集中して学習できる空間があるのがとても良いと思います。またこまめに水分補給が出来るといいと思いました
総合評価 全体的に学びを深めることはできたのでは無いでしょうか。成績が伸びるかどうかは努力家次第だと思います