キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,632件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,632件中 101120件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業と個別があるので映像だけなら安いのでは

講師 個別があるのが強みだとは思う。

カリキュラム 映像は教室で見たら家でも見られるようなのでいいと思う。

塾の周りの環境 イオンの目の前のマンションの前ので立地は悪くない。
京葉線も近くバスもそこそこ通っている。
飲食店も近くにあるので困らない。

塾内の環境 出来たてなので綺麗。
静かかと言われるとイオンが目の前なので何とも。

入塾理由 他の映像授業の予備校と違い映像に加えて、対人1対2でほかの教科がとることができ、今期から駿台系列になったとのことで決めた。

良いところや要望 映像と個別があるのがいいと思う。
またこの辺りになかった駿台系列というのも良い。

総合評価 可もなく不可もなく。

河合塾マナビス蘇我校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手だとこのくらいはするのだろうが、やはり高い。
今後どれほど追加がくるのか心配。

講師 口座科目なら指導してくれるらしいが、取ってない科目は(定期テスト勉強)は基本質問があっても教えてくれないらしい。

カリキュラム アドバイザーがプランを作成してくれるがそのまま行くと高いので、どこまで子供と削るか検討必要。

塾の周りの環境 駅直ぐで良い。軽食GETもしやすそう。拠点駅なので使い勝手は良い。その分車のでの送り迎え、ちょっと停車しておく場所がない。

塾内の環境 今後軽食を取る必要が出てくると思うが、そのようなスペースが大変狭い感じはした。

入塾理由 通いに便利で、知り合いがいたため。情報はたくさんくれそうなので。

定期テスト 定期対策は基本なし。自習の場として活用となるのか?

良いところや要望 情報はたくさんくれそうではある。その日の見直し(面談?質問時間)はあるらしい。

総合評価 合わなければコマ数の返金はしてもらえそう。手数料かかるがもちろん口座変更可能。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので金額は高くても良いと思っていました。実際受けていますが妥当な料金だと思います。

講師 若い先生が多く共感してくれることが多く、自分の学校の卒業生もいて授業の話も楽しい。

カリキュラム 使っている自分の教材をもとに指導をしてくれる。宿題の量もちょうど良い。

塾の周りの環境 駅近で、たくさんの塾や予備校などが入っているビルで小学生から高校生までたくさん学びにきている人とすれ違う。みんなも頑張っているんだな、と自分にも刺激がある。

塾内の環境 時間を早くすると小学生たちが多いのでやや騒がしい。最後のコマだと小さい子達がいないので静かに集中できる。

入塾理由 高校に内部進学するにあたり今のままではついていけないと感じ個別での指導を探していました。

良いところや要望 最初に面談してくれた副校長がとても親身で会うたびに声かけしてくれてありがたい。

総合評価 今は行き始めたばかりだけど、期待と自分も今までにないくらいにやる気が出ているので頑張って行こうと思う。

早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもない。他の塾はここより高いが、授業と別にチェックテストの時間があったりする。値段相応。

講師 解き方の説明がわかりやすいと言っていた。学校は進むのが早いが、じっくり説明してくれる。

カリキュラム 教材に具体的な説明が少なく、教科書代わりにはならない。ただ、授業の映像が残るので聞き逃した部分は後で振り返ることができる。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあるので電車では通いやすい。ただ、周りは飲み屋街なので治安は悪い。駐輪場もあるので自転車でも通える。

塾内の環境 自習室もきれいで使いやすい。飲食できる部屋が別にあるのもよい。

入塾理由 高校2年から古文の対面授業があり(迷っていた塾は高校2年のうちは英語のみ対面)、講師の方の授業がわかりやすかったため。

良いところや要望 自分で苦手な分野を選んで持っていけるチェックプリントは置いてあるが、授業自体の理解度テストがない。毎回テストしてくれたほうが安心できる。

総合評価 まだ通い始めなので、具体的な評価ができずなんとも言えないが、子供が満足していたので。

みすず学苑松戸駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 双子の為二倍になるため、年額支払の金額に対して高いと感じました。でもこれからの学習で結果次第ではまた感じ方も変わると思います

講師 各先生方ともフレンドリーで一風変わってると思いました。逆に勉強に対する考え方は大変理に適っており共感できました

カリキュラム 英語の小テストについては、本人がしっかり腹落ちするまで繰り返すところが良いと思います

塾の周りの環境 周辺には、沢山の塾があり迎えの親御さんも多いです。駅に近い事も良く、通りに面した一階に出入口があることも安心材料の一つになりました

塾内の環境 1、2階部に教室があり、あまり外の騒音については気にならなかったと思いました。

入塾理由 集団塾で自宅から比較的近いところを探しました。実際私自身が見学に行き雰囲気や方針などに理解し、子供にも体験見学をしてもらい決定しました

良いところや要望 直近ではCMも電車の中吊り広告を筆頭にタレントさんを使ったTVCMもあり、イメージアップになっているのでは?と思いました

総合評価 大手の塾と一線を画した感がありますが、教育の成果を考えた面では、これもありかもね!となりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科あたりの月謝としては適正かなと思います。維持管理費がもう少し安ければすごく有難いですが、仕方ない費用だとは認識しています。

講師 先生は親身になって教えてくれます。
教室長からは大学受験に必要なことを教えてくれました。
息子の刺激にもなったと思います。

カリキュラム 授業は本人が数学を希望しました。
2年生からの専攻によっては変えていくかもしれません。

塾の周りの環境 自宅から近かったというのが、通う大きなきっかけです。
駅の目の前というところも治安的に良いかなと思います。

塾内の環境 自習室などを自由に使えるのが良いです。
雑音もないので良いです。
まだ授業は始まっていませんが、春休みということもあり、すでに自習室を活用しています。

入塾理由 昔通っていたことがあったが、結果が出なかったことで辞めてしまっていた。
高校に入り進学校でついていけない状況から、また息子が塾に通いたいと言い、通い慣れたところを希望したため。

良いところや要望 先生との相性がとても良いと感じています。
本人の性格に合っていると思います。

総合評価 昔通っていたこともあり、環境などは安心しています。
先生との相性が良いということが一番の理由です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては一般的な料金だと思います。個人ごとに合わせたプランが選べると思います。

講師 個別指導であり、1on2なのでつきっきりでプレッシャーがかからない点

カリキュラム 教材は学校でのものから増やさずに対応できる。負担を考えると大きい。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良く、学校と自宅の両方から通いやすい。4階なので周囲の騒音などは聞こえることはなく、集中できる。

塾内の環境 塾内部は綺麗で落ち着いた雰囲気がある。白を基調とした内装は、環境的には良いと思います。

入塾理由 塾の雰囲気が良く、個別指導であり、1on2でも対応できること。土曜日もやっていること。

良いところや要望 教室が綺麗で、先生方も明るい方が多い印象。土曜日も遅くまでやっているので時間調整が行いやすい。

総合評価 まだ通い始めなので良し悪しはまだ分からないが、スタートとしては過不足なく問題がない。

みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親しみやすさがあり、全国のどこの自習室を使っても大丈夫なので通いやすかった

講師 生徒一人一人が何を考えているかをしっかり把握してくれるので分かりやすく良かった

カリキュラム 自分に合った参考書を選んでくれて生徒の進捗状況が自分でも先生も把握してくれるようにしてくれるから良かった

塾の周りの環境 夜になると人が少なくなり少し怖いですが駅前なので明かりはあるので安心して通いやすいと思った。心配な人は塾の前まで来ることが出来る

塾内の環境 トイレや教室が綺麗で自習勉強や授業に集中しやすく良かった。雑音は基本的になかったのでなお良かった。

入塾理由 通校便が良く、通いやすいと思ったことと先生が面倒をよく見てくださるようで親しみやすい印象だったため。

宿題 難しくはあったがこなせる量だったため続けやすく他の勉強も両立しやすい。復習は移動時間でも出来るためとても良いと思った

総合評価 立地、環境、先生、雰囲気、勉強の進め方などいろいろ良かったので相互評価が良い結果になった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた個別指導の塾生より時間は短いが
料金は安かったです。

講師 先生が話しやすいようです。
わかりやすく、丁寧に教えていただける。

カリキュラム 1対1なので効率よく進むとこがよい。
先生が丁寧にわかりやすく丁寧に教えてくれたとのこと。

塾の周りの環境 乗り換え駅の為、電車の待ち時間も兼ねて
塾で自習ができるのがよいです。
駅が近い為、お店などもあり遅い時間になっても安心です。

塾内の環境 授業を受けるスペースとは別に
高校生の専用自習室があるのがよいです
室内も綺麗で整理整頓されています。

入塾理由 通学途中で個別指導希望だった為。
1対1の個別指導の為、待ち時間もなく効率よく
教えていただけることが決めてとなりました。

定期テスト まだ、定期テストがないですが
最初の説明時に定期テスト対策をしていただけると聞いています

良いところや要望 希望の先生を担当にしていただけるとこがよいと思います。

総合評価 環境や先生はよいと思います
まだ、通い始めたばかりなので成績へ
どう影響するかわからないので3と
しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一講座の授業料の設定は高くはないことを売りにしているが、維持費や季節講習、教材費、検定料などを追加していくと結構高額になる。

講師 説明が分かりやすいようです。例題などを用いて。講師は良さそうな人もいれば合わなそうな人もいるようです。

カリキュラム 受験対策だけでなく、定期テストにも対応してくれるのが良いし、サポート体制もしっかりしていそう。

塾の周りの環境 駅近で通いやすく、便利。店なども多く軽食の調達などもしやすい。自転車は置けないので駅の駐輪場などを借りないといけない。

塾内の環境 隣の教室の声が聞こえてきてうるさい時があるようです。自習室は広くはない。

入塾理由 場所(家や学校からの通いやすさ)、授業形式(集団)、同級生も入塾していたから、実績など。

定期テスト テスト対策のプリントなどが配布されて、似たような問題が出て役立ったようです。

良いところや要望 比較的大手で進学、合格実績も高いようなので安心感があります。

総合評価 まだ入塾したばかりなのでまだよく分からないが、体験授業などでの子供の感想を参考にしました。

河合塾マナビス新松戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 河合塾の場合は、結局映像授業を短期間でたくさん受講すると高くなるし、あまり進まなければ安くなる。

カリキュラム 映像授業はレベル別になっている。勧められたレベル以外を受けないのでレベルが適切なのかは不明だが、本人は納得している模様。

塾の周りの環境 出来たばかりの建物に入っているので、新しく環境はよい。また、駅徒歩2分といった近さであり、大通りに面しているため安全な環境。

塾内の環境 通い始めたばかりのため、何とも言えないが、見学に行ったときは静かで勉強に集中出来そうな環境だった。

入塾理由 駅から近かったこと。学校帰りに行けること。見学と体験授業で本人がここが良いと決めたこと。

良いところや要望 今後自分のペースで映像授業をこなしていけるのか不安。先生のサポートを期待したい。

総合評価 映像授業の効果は今後の成績や模試の結果で見ていくしかないと思うが、環境は良さそうなので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教え方がわかりやすく、理にかなっている。子供と向き合って足りない面を指導してくれそう。

カリキュラム 兄も通わせていたが、テストが多くきついと言っていたが、ついていける人は伸びそうと言っていた。

塾の周りの環境 最寄りは快速も止まる津田沼駅であり、住宅街の中で治安も良さそう。駅の反対側は繁華街だか、こちらの海側は閑静な住宅街

塾内の環境 自習室も静かで、みんな真面目に自習している。大学受験に向けて真剣さを感じるメンバーしかいない。

入塾理由 以前は通信指導に通っていたが、成績上がらず。こちらは指導が手厚いと感じる。

良いところや要望 もう少し料金が安いと助かります。私立に通わせていると大変です。

総合評価 授業の多さと、料金との関係が適切であり、先生がたの指導も手厚いと感じる。成績アップを期待している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信教育なので妥当な金額だと思います。添削や進路相談などもしていただけるのは助かります。

講師 添削を毎回丁寧におこなってくれるのて、復習をしやすく、理解も深まっていると思います。

カリキュラム 集団授業とは違い、自分のペースで授業を進められるところがよい。自分の子には合っている勉強方法だと思う。

塾の周りの環境 家庭学習がメインなので周辺環境には左右されずに勉強できています。通塾することで勉強のスイッチを入れる方には向いていないのかもしれません。

塾内の環境 家庭学習がメインなので自分なりに勉強しやすい環境を作ることができます。

入塾理由 家庭で授業が受けられるので通塾にかかる移動時間がなくなるため。

良いところや要望 集団授業に向いていない子や、通塾時間をなくしたいご家庭にはたいへん向いていると思います。

総合評価 通信教育はすべての人に向いているわけではないと思います。子供の性格や住んでいる場所などを含めて検討する必要があると思います。

武田塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、今部活をしているので最低コースを選んでいるので金額はそれ程ではないが、今後増やしていくと金額も高くなるとおもいます。

講師 まだ通い始めですが、自習室を利用して勉強をしているようなので、勉強習慣がつくのを期待しています。担当の先生もいいみたいです。

カリキュラム 課題はたくさんでるようで、必然的に勉強するとこは良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近く便利な場所で、自転車で学校帰りの途中にあり、駐輪場も近くにあるのでいいとおもいます。飲み屋も近くにあるようですが特に問題ないかとおもいます。

塾内の環境 自習室も特に雑音もなく、集中して出来るようでいいと思います。

入塾理由 息子が選んできて、宿題も出るため勉強習慣が、ない息子が必然的に勉強すると思ったため

良いところや要望 個別で、課題も出されるところは息子には合っているとおもいます。

総合評価 息子が毎日自主的に通い課題もこなしているようで、割と気に入っているようなので。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ授業が開始されておらず、授業内容と値段が妥当かどうかも、今の段階ではわかりません。

講師 まだ授業が始まっていないので、何とも言えませんが、体験授業はとてもわかりやすかったです。

カリキュラム 一度だけの振り返り確認テストで終わらず、忘れた頃に繰り返しテストしていくようなので、記憶の定着に期待しています。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く賑やかな立地です。夜は21時30分までなので、治安も悪くなく、安心して通塾できると思います。

塾内の環境 ビルの中にあるのですが、自習室は静かで、掃除も行き届いており、気持ち良く勉強することができました。

入塾理由 家から近く、少人数制で手厚くサポートしていただけそうだったため

定期テスト 私は通信制高校に通っているので、定期テスト対策は特に必要ないです。

良いところや要望 先生がやさしく、いつも気にかけてくださるので、安心し集中して勉強に取り組むことができます。

総合評価 まだ授業が始まっておらず、自習室利用しかしていないので、まん中の3、評価とさせていただきました。

市進学院松戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全納か分納しか選べないのがつらいです。これに季節講習が追加されると思うと、怖くてあまり授業をとれません。最低限にしましたが、模試代などが入ってませんので、他の大手予備校より高いと思います。幸い子供は気に入っているので、自習室などたくさん利用して欲しいと思います。

講師 まだ始めたばかりで分かりませんが、子供には合っているように思います。自称進学校の真ん中あたりにおりますが、大分取りこぼしがありますので、この機会に基礎から見直してほしいです。

カリキュラム 55段階って何だろう?というレベルで、何も知らずに入塾しました。これからに期待します。

塾の周りの環境 駅からまっすぐで便利です。色々な塾の一番奥にあるイメージですが、そこまで遠くもないです。コンビニも近くにあるので、途中に買い出しに行けそうです。

塾内の環境 他の方が書いておりましたが、大型車が通るとビルが揺れます。うちの子は気にならないとのことです。神経質な子には辛いかもしれません。自社ビルですので、安心感はあります。

入塾理由 本人が塾から送られてきた案内を読み、他の予備校と比較して決めました。

定期テスト 定期テスト対策があるとの説明を受けました。自分で質問に行かないといけないようなので、うちの子はあまり利用出来ないかもしれません。

宿題 授業が4月からなのでまだ分かりませんが、教材の量は多く感じました。

良いところや要望 入ったばかりなので、これからに期待してます。校長先生は熱心な感じでしたが、他の先生がまだ分からないので。体験授業があればよいのにと思いました。

総合評価 塾の方針などは、納得できる内容でした。それを活かせるかどうか、期待値をこめて評価します。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目分の料金で、5教科の家庭学習管理を行ってくれるところがコスパが良いと感じた。

講師 マンツーマンで親身になって指導してくれるところが良いと思う。1科目分の料金で、5科目分の家庭学習管理をしてくれるところも良い。

カリキュラム 幅広い教材を扱っているので良いと思う。また、1科目分の料金で、5科目分の家庭学習管理をしてくれるところも良い。

塾の周りの環境 家と高校から近いところが良いと感じている。また、治安も良く安全性も高いと感じている。まだ1回しか通学してないので、具体的なエピソードは無い。

塾内の環境 広くは無いが、オープンなスペースなので、先生達の目が行き届いており、適切に管理されていると思う。綺麗に整頓されており、清潔感もある。

入塾理由 個別指導と家庭学習管理が充実していると感じたためです。他塾より、指導環境、コスパが良いと思います。

良いところや要望 1科目分の料金で、5科目分の家庭学習管理をしてくれるところがコスパが良く、指導内容、マンツーマンなどの環境も他塾に比べて優れている。

総合評価 まだ1回しか通塾していないので、平均値の3としました。これから通塾していくことで、良い点、悪い点が見えてくると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の在籍数から見ても他の個別塾や集団塾と比べましたが標準的な料金だと思います。

講師 まだ専属の講師の方がいないのでコメント控えますが、体験講座ではとても良かったようで講師の方のレベルは高そうです。

カリキュラム 個別では苦手科目を中心にするなどのアドバイスも頂き柔軟な対応をして頂けそうだったため。

塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く明るい。また入居ビルは他の塾もいくつか入っているオフィスビルのため治安はトップレベルだと思います。

塾内の環境 自習室が落ち着いてて小中学生がいないのでとても落ち着いた環境です。
また出入りもしやくすく開放的な雰囲気があります。

入塾理由 自習室の充実度と個々に合わせられる授業内容が選べること。また先生たちの熱心度や自習室の環境の良さが大きな決め手

良いところや要望 小中学生がいない大学受験専門塾なので教室全体が落ち着いています。また自習室も仕切りがあり落ち着いて勉強できる環境でした。
自習室利用だけでも先生方に質問できるのも入塾の決め手となりました。

総合評価 塾長が熱心だったのと的確な指導が決め手となりました。

最難関大学受験IRL柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が塾費用に含まれていて、教材費の追加が無いため。
駅チカで自習室やチューターさんのレベルが高い割には安いのかな?と思います。まだ、入塾したばかりなので、1年間を通してはまだ分からないところもあります。

講師 説明会の講師の方が感じよく、包み隠さず説明してくれている印象を受けました。説明会のあと無料体験授業をこどもが受講しましたが、学校より分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 1学期~3学期制と他の授業と違ってもうひとつの学校のような雰囲気だと思いました。
テストの点が1位~最下位まで掲示されても構わないという子ども向けです。

塾の周りの環境 駅チカで明るく人通りも多い。コンビニも近くにあります。ただ駐輪場はないので自転車で通われる方は、近くの駐輪場を契約したりその都度払ったり諸費用がかかります。

塾内の環境 自習室は防音なのか、雑音は気にならないそうです。大手塾のように大きな目立つ看板がないので、初回塾に行くときはスマホナビがないとたどりつけませんでした。

入塾理由 資料請求をして実際に説明会に参加したとき、子どもに合っている塾だと思った為。入塾を決めました。雰囲気も良かった。
自習室も空いている時間が多い。

定期テスト 定期テストより、難関大学進学をゴールとしているイメージです。チューターさんにはいつでも質問OKです。

宿題 入塾テストがあります。合格 条件付き合格 不合格とあります。わりと偏差値が高い高校の生徒さんが多いです。
予習よりも復習に力を入れています。毎学期テストがありクラスが振り分けられます。

良いところや要望 良いところは対面授業。レベル分けクラスで切磋琢磨するイメージ。順位を張り出されるのでそれがダメな子は向いていないと思います。チューターさんや講師のレベルが高い。

総合評価 まだ、入塾したばかりなので、こどもの意見と説明会での印象で評価させてもらいました。映像授業の塾に通っていましたが、そちらは子どもに向いていませんでした。しっかり授業してくれるので評価を上げました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのである程度の金額は仕方ないと思っている
教材購入は希望者のみで
特に購入を強要されることもなく
自前の教材や塾の備え付けの教材で指導してくださるとのことなので
結果的に高すぎることはないといった印象
今後購入を薦められる可能性はゼロではありませんが
あくまでも現状での感想です

講師 【良い】
先生の質
自習室の環境
授業以外のサポート体制

カリキュラム また入塾したばかりなので
今後のことも踏まえ
どちらとも言えないが
教材購入の強要などは無く
手持ちの教材でも良いと仰っていただいているので
良心的だと感じた

塾の周りの環境 【良い】
駅から近い
綺麗なビル

【悪い】
繁華街の中にある(近くに居酒屋なども多い)ので、駅から塾までの行き帰りが少しだけ心配

塾内の環境 自習室が完全独立しており
授業中の声や周囲の雑音も遮断されているため
集中して学習に取り組める環境

入塾理由 塾ナビでの口コミと
知人(卒塾生)の推薦
また見学へ行った際の塾の環境及びお話を伺った際の印象や指導法・内容にも魅力を感じ
入塾を決意しました

良いところや要望 学習時間は人並みなのに、成果に繋がらない原因は何なのか
学習の仕方・質の向上を求めます
また、かなり前から躓きが起きている可能性もあるため
そこを一つ一つ克服していけるよう御指導いただけるとありがたい

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,632件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。