
塾、予備校の口コミ・評判
763件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」「高校生」で絞り込みました
eisu津駅広明町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比較してみたが、
あまり変わらない金額であった。
講師 模試の点数や合格判定のみに左右されず、受験校に対する合格可能性を的確に判定してもらった。
カリキュラム 本人に必要なカリキュラムを選ぶことができ、全国レベルで問題に取り組めた。
塾の周りの環境 高校の最寄り駅から徒歩2分程度のところにあり、通うのに支障がなかった。また、電車の定期区間なので、休日の塾通いも問題なかった。
塾内の環境 自習室でもある程度席数が確保されており、満員で勉強できないという状況はほとんどなかった。
入塾理由 兄が系列の塾に通っていたこともあり、ある程度信頼できると考えた。
定期テスト 大学受験に対する講義なので、講師による定期テスト対策は受けていない。
宿題 オンライン授業がメインなので宿題はなく、その場で問題を解く進め方。
家庭でのサポート 雨の日や遅くなった時の駅までの送り迎え。受験校を絞り込む面談への参加。
良いところや要望 オンライン授業がメインなので、自分の都合に合わせて時間配分ができる。
総合評価 模試の点数や合格判定に一喜一憂せず、本人が自信を持てる声掛けをしてもらっていた。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業を自分のペースで進めていくのだけど、やる気がないとなかなか難しい。 先生方も声をかけてくれて気にかけてくれてはいるけど、性格もあるのかなかなか進みが悪いから。
講師 受験のプロと言う感じの先生が揃っていて親身になって対応してくれる。 たくさん励ましてくれる。
カリキュラム 先生達がいろいろ声をかけてくれてはいるけど、映像授業だと一方的になるので、真剣に聞いていない時もありそうだから。
塾の周りの環境 送迎に路上駐車をする人が多く、渋滞がすごい。 先生達が交通整備に出てきてくれるが、マナーの悪い人達には注意できないようで、迷惑駐車が減らない。 そのせいかご近所さん達も、送迎の保護者に向く目が厳しくなっているようで、嫌がらせのような幅寄せをされて、すれ違うのにぶつけられるかとヒヤっとすることもあったり…
塾内の環境 すぐ前を電車が通っているのでその度に騒音に驚くが、子供達は慣れてしまうようなので。
入塾理由 先生方が熱心で、親身になって相談に乗ってくれる。 三重県での受験に関してのデータは1番だと思う。
宿題 量が多いと言われていたが、少しずつ進めていけばそれほどではないように思う。 難易度は少し高め。
良いところや要望 先生方が良い! フォローもしっかりしてくれる。 子供の性格によっては、フォローが物足りなくもっと気にしてもらいと思うこともあるかもしれない。
総合評価 我が子には合っていたから。 たぶん先生方も1人1人に合わせた声かけをしてくれていたから、子供が納得できる意見が聞けたんじゃないかなと思う。
河合塾津現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月引き落としの金額が違う
高い時がある
塾の周りの環境 塾が駅近くにあるのと、塾が始まるまでに休憩する場所もあるそうです。夜も明るいみたいななで安心してます。
入塾理由 息子がお友達に聞いて決めてきた。
大学受験もあるため入塾させました。
定期テスト こちらも息子にお任せですが、自分から質問するのは出来ないみたいなので、大事な定期テストの時は心配です。
宿題 宿題はないそうです。予習復習はしなくてはならないみたいですが
家庭でのサポート 電車で行ってるので、行きは学校が終わったらそのまま行ってもらい、帰りは駅まで迎えに行ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ何かあることはないです。
欠席も息子から連絡させてます。
総合評価 昔から受験には評価が高いですが、結局のところ息子次第なので塾の方は信頼するしかないです。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用のわりに効果があまり得られていないという印象。まあ、どこもこのくらいの費用は必須かと思い、支払っている
講師 気に入った講師はかなり数が限られるようで、それ以外の方に当たると今日ははずれという印象。全体の底上げが必要
カリキュラム 正直、教材やカリキュラムまでは把握していないです。本人および塾に任せていたので不明です。
塾の周りの環境 桑名駅前校は駐車スペースが無く、車での送迎が大変という印象です。更に路駐禁止の看板も多く、遠くに駐車する必要があった。
塾内の環境 駅前校なので、電車は頻繁に通っていたと思います。騒音は大きい方だと思います。
入塾理由 基礎学力を向上させるにあたり、比較的通い易く、桑名市と津市と両方の行くことが出来るため。
定期テスト 定期テストへの対策かどうかは不明ですが、難題への対応策の講義はあったと記憶しています。
宿題 宿題およびその量は適度なものだと思います。それより私立の学校側の宿題が多いという印象
家庭でのサポート くるまでの送迎、遅い時間帯での食事。あとは塾にいくための費用。
良いところや要望 難題への対策などは良いと思うので、そのような対応をもっと増やした方がいいと思います。また年間勉強スケジュールなどを作成してそれを子供に浸透させた方がいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 年間勉強スケジュールには現時点で出来ている点、出来ていない点を本人に把握させ、そこからどのように対応するかということを本人に考えさせることが重要である
総合評価 可も不可もないということ、三重県内では比較的に主要な市に塾があることが便利だと思います
京進の個別指導スクール・ワン宇治山田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにある有名なCMもしてるとこは
更に高くて対応あまりだった
講師 成績も伸びた。
先生が何が苦手か早いうちに見抜き
受験するために必要なことを絞ってくれた。
行き出したのが遅かったから時間に余裕がなかったからありがたい
カリキュラム 漢字も苦手だったが毎日出してくれるのが
大量ではなくとても良い量だった。
励ましもあった
塾の周りの環境 家がバスも早くに終わるし本数も少ない
塾終わってからだとバスはない
電車はあるが終点駅からも車で30分あるため
車で送迎なしでは無理だった
塾内の環境 隣の子がやる気ないと
騒いだりもあるし先生も手取られ
こちらに来れないのがたまにあったり
教えると言うより読んでるだけの人もいた
入塾理由 看護学校に進学希望したが
部活優先のため自宅も遠くなかなか勉強できず寝てしまう日々でしたが
友達が学校帰りに自分でいけて
マンツーマンとかで指導してくれると紹介してくれた
定期テスト 濃度問題をよくしてくれ
実際試験で出たからすごく早くに解けた
宿題 量や難易度は徐々にかえてくれたり
合わせてくれたので助かった
家庭でのサポート 毎回1時間ちょっとかけて迎えにいっていた。
夏休みは、ほんとうにほぼ毎日
大変でした。
良いところや要望 駐車場がとにかく少ない
停めにくい
先生により差が激しい教え方
その他気づいたこと、感じたこと 受かり塾代金返金できないと言われて
返金はしてくれなくて良いが
受かっても塾にきてとずっと言われた。
総合評価 凄い低いレベルの子を励まし
合格させてくれたから良かったと思う。
ただ、家から遠い
家族の協力なしでは無理
星伸スクール 個別指導コース上野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習に遅刻したことがあり、速やかに時間を調整してくれました。
講師 通学している卒業生もおり、入学時に色々わからないことをきく事ができて安心している様子だった
カリキュラム 本人からは塾に対してあまり不満は聞かないむしろ高校の方が柔軟さに欠けて困る時がある
塾の周りの環境 高校から徒歩圏内にあり、入塾、退塾の連絡がスマホにくるので助かっている。駐車スペースがないこともないが、毎回チケットを取らなければならず面倒だと思う時もある
塾内の環境 建物自体が古く安全面で心配なところがある。階段も急な気がする。
入塾理由 学校から近い。個別指導で先輩が通っていたから。通っている高校の卒業生もおり、学校のこどめま教えてくれる
定期テスト 本人がわからないところを重点的に教えてもらっているようです。
宿題 量は普通で、たくさんあって困っているということは聞いたことがない
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、連絡調整をおこなっています。本人からの塾に対する評価を聞き取っている
良いところや要望 塾の都合によるキャンセルや振り替え、こちらの都合による予定の変更も柔軟に対応してくれている
その他気づいたこと、感じたこと 今の所は環境にもなじんでおり、順調にできているとおもいます。
総合評価 今の所は本人からの不満は聞かれず、順調に学校と両立できている。
東進衛星予備校桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の予備校はもっと高いと聞くし、一年時は言われるまま契約したので教科数が多くなり料金も高かったが三年時は本当に必要なものだけにしたのでまぁまぁの金額になりました。
講師 副担任の講師に親身になってもらえて年も近く話しやすかったようで大学でのビジョンが見えてきてメンタルが落ち着いて勉強に取り組めました。
カリキュラム 主に映像授業なのでそれを参考に自分でどれだけ努力できるかが重要になると思う。授業のわからない事をすぐに聞ける講師がいない。3日後とかになってしまう。
塾の周りの環境 駅が近く便利ではあるがすぐ近くに居酒屋などあり治安が良いとは言えない。電車の音もすごいが通っていると気にならないようだった。車を停めて送迎するスペースがない。
塾内の環境 建物が古く地震の時によく揺れる。
トイレも古くのニオイがとても気になる。
入塾理由 実績もあり大学入試の情報も教えてもらえるので。それと学校から近かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は担任や副担任と相談して勉強する計画をたてて進捗を報告しアドバイスをもらっていました
良いところや要望 講師の先生が手厚くみてくださるので通えていました。わからない所をすぐに教えてもらえるようにしていただけると集中が持続するのではと思いました。
総合評価 大学受験がなにもわからないので手厚く教えて頂きとても良かったです。映像授業にまるなげなかんじもあるのでやる気が出せる子と出せない子で分かれるかもしれません。副担任の存在がとても助かりました。
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。講師が理解度に合わせて丁寧に教えてくれるので
講師 特に数学の授業においては、苦手な部分を一緒に解決してくれて助かりました。
カリキュラム 個々の学習プランに応じた色々なカリキュラムが用意されているから
塾の周りの環境 主要駅から近くて通いやすく。まわりにはコンビニや商業ビルなども多数あるので、早く入って自習などの利用などに便利です。
塾内の環境 教室の内容はよくかわりません。比較対象がなく、可もなく不可もないといった感じ
入塾理由 まずここでは専門的な授業が受けれると思いました。経験豊富な講師が多数在籍していそうだったからです。
定期テスト 定期テスト対策はよくありませんでした、結果が出なかったことが残念です。
宿題 宿題の量は少ないので、終わってなくても問題になっていないようです
良いところや要望 要望は特にありません。良いところも通いやすいくらいですので、他の塾との違いはないです。
総合評価 集団塾として友人などと通うには適していると思いますが、個人のレベルが上がるかはこれからです。
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像を見るだけなのに料金は高いと思う。でも、このくらいが相場なのかと。
講師 さぼりがちな息子に電話をくれたり、親身になってもらえた。相談しやすい先生でした。
カリキュラム 息子のぺースに合わせて選定してもらえたし、こちらの考えにも合わせてもらえた。
塾の周りの環境 駅に近く、周りに駐車場も多かった。学校帰りにより安く、遅くまで周辺も明るいので安心。近くにコンビニもある。
塾内の環境 できたばかりで教室も設備も綺麗でした。面談にしか行ったことがないので他はよく分かりません。
入塾理由 友達と体験入学に行き、通うことを決めました。自分のペースで進められるのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はなかったというか、受講してなかった。一般入試に必要ないので。
宿題 宿題があったかどうかは分かりません。息子にまかせていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、説明会に参加しました。情報収集もしました。
良いところや要望 自分のペースで進められるのはいいが、やはりさぼりがちになる。
総合評価 向いてる子には向いてると思います。うちの子には合いませんでした。
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に1年間分を、一括支払いで支払いました。プラス、毎月の事務手数料があります。どの様に感じるかは、通っている本人次第ではないでしょうか?
講師 映像での授業なので、分からなければ何度も戻り確認出来るので良い様に思います。映像が終わり次第、個別で面談?があり、そこでも確認が出来るようです。
塾の周りの環境 駅からとても近いです。
夜は暗いのでちょっと心配になりますが、迎えに行くので、あまり気になりません。
入塾理由 通う本人が、ここが良いと言うので決めました。
駅からも近く便利だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、特にはありません。
自分で自習室に入り、1人で勉強をするのみです。
宿題 宿題があるのかどうなのかはわかりません。
自分でコツコツと進めていくと言う感じだと思います。
良いところや要望 特にはありません。
映像授業が終わった後に、確認をしてもらうための講師がもう少しいるとスムーズにおわることができるのになとおもいます。
総合評価 まだ、何とも言えません。
黙々と1人で勉強ができる子どもには良いのではないでしょうか?
星伸スクール津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。夏期講習などの料金は別途必要だったと記憶している。
講師 講師の教え方がよかったと子どもから聞いていたので、うちの子どもには会っていたと思う。
カリキュラム 子どもが志望校に無事に進学できたので、うちの子どもには会っていたと思っている。
塾の周りの環境 駅に近く、電車で通う子どもにとってはいい環境だと思う。うちのように車で送迎する場合は駐車スペースがなく、時間ギリギリに迎えに行くなど、ちょっと気を遣った。
塾内の環境 生徒の中に友達と来て授業中に私語をする子どもがいてあまり集中できないことがあったと言っていた。
入塾理由 学習習慣を身につけつつ、正しい努力ができるようにと入塾を希望した。家から近かったのも理由。
定期テスト 定期テスト前には分からないことを先生に聞いていたようなので、対応してもらえると思う。
宿題 塾からの宿題があったのかどうかは分からないので回答のしようがない。
良いところや要望 先生が熱心で子どもがやる気になったのはとてもよかった。車で送迎する際の駐車スペースがあればうれしい。
総合評価 子どものやる気を引き出してくれたので、その点はうちの子どもにはあっていたと思う。
伊勢進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際の話、他の相場が解らないので、良心的な金額だと思っています。
講師 解らないところがあると、親身になって教えてくれたと子供が言ってました。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムが組まれているため、理にかなっていると思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、環境としては申し分ないと思います。車で送り迎えしていましたが、アクセスしやすい場所です。
塾内の環境 勉強熱心な生徒が多く、集中して勉強ができた環境だと言ってました。
入塾理由 実績があったから選びました。教え方がよく子供に合っていたんだと思います。
定期テスト 定期テスト対策はありました。こちらも親身になってやってもらえたと聞いています。
宿題 量は適量で、難易度は高かったと言っていました。そのおかげで偏差値も上がりました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをさせてもらいました。
良いところや要望 施設がきれい整理整頓ができているので、勉強するにはいい環境だと思います。
総合評価 合格するまで最後の最後まで面倒を見て貰える点が優秀な点だと思います。
個別指導の明光義塾近鉄四日市駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金がないのが良いと思う。
個別指導にしては、比較的安いとは思う。
他の塾にも体験に行ってみた結果でそのように感じた。
講師 体験の先生は、息子の質問に対してきちんと答えてくれたようだ。
とても話しやすく、感じの良い人だった。
カリキュラム 2名対一名の形式で、ちょうど良いと思う。
教材は特にないが、学校のテキストなどを使用するので、問題はないと思われる。
進度は、それぞれの子どもに合わせてくれる。
塾の周りの環境 交通の便については、駅から歩くことはできるが、10分かかってしまうのであまり近いとは言えない。
帰りが遅い時は、迎えが必要。
教室のドアが、壊れているようで、開閉のたびに大きな音が鳴っていた。生徒たちは、慣れているようであまり気にしていないよう。
塾内の環境 塾内は、かなり狭いと思います。先生が歩くスペースがとても狭いので歩きづらそうであった。
生徒さんも、男子には狭い机と仕切り板だと思います。
雑居ビルのため、仕方ないのでしょうが…
入塾理由 姉が通っていたため、姉の意見を参考にして決めた。
駅から比較的近いのも、場所的に適していた。
良いところや要望 学長や先生達が、親切で感じの良い対応だったと思います。
子供や保護者のリクエストを何度も聞いてくれて、質問がないかを何度も聞いてくれました。
総合評価 場所は、あまり良くないが、学長や先生達の対応が良かったのと、姉が2年前に通っていたので、彼女の話を参考にして決めました。
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の休日が少なく、開校日は自習室が毎日使えるのでたくさん利用できればお得だと思います。
講師 講師は映像学習なので質問等は直接できませんが、映像終了後に塾にいるスタッフと内容の理解度を確認できるとのことです。
同じ映像が繰り返し見られるということもあり、そういった使い方ができれば内容の定着率もいいと思います。
カリキュラム 映像学習を集中して受けられ、その後スタッフとの対面にて内容を確認をしてもらうという学習スタイルです。
映像も自分に必要な科目やレベルを選べて自分のペースで進められるのが良かったです。
また映像学習であるために自宅受講や、受講日時の変更など柔軟に対応してもらえるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駐車場だけでなく、駐輪場もないためやや不便です。
駅は近いですが自転車通学しているので駐輪場を用意してもらえるといいのですが…大きな駅周辺の地域なので難しいみたいですね。
車通りは少なく、道幅もあるので送り迎えに少し車を停めることはできそうです。
塾内の環境 十分なスペースが確保されていて自習室がいっぱいで使えないといった状況は少ないようです。
雰囲気も騒がしい様子はなく、机ごとの仕切りなどとても集中できる環境だと思います。
入塾理由 日曜日に利用できる。
自宅受講や、受講日時の変更など柔軟に対応してもらえる。
自分のレベルややりたい内容を細かく選んで受講ができる。
良いところや要望 休校日が少なく、自習室が広く使いやすい。
講師が映像なのでその分在中しているスタッフさんには塾に親しみを持てるよう声掛けをしていただきたいですね。
個別指導の明光義塾伊勢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場があまりわからず、個別指導で同じ先生がつく塾よりも、若干安かったと思う。
講師 まだ、通い始めて間もないが、子どもに聞いたらわかりやすいとのこと。電話で問い合わせでも、わかりやすかったと思う。
塾の周りの環境 学校帰りの道にあるので、良かったと思う。交通は、車通りが少ないとは思う。しかし、夜になると道が明るくないので、心配な所はある。
塾内の環境 比較的静かな場所だとは思う。夜に塾にお邪魔したが、雑音などはなかったと思います。
入塾理由 学費と本人がわかりやすいと言ったから決めたと思います。後は、学校の帰り道にあるから。以前、別の教室を見学したことがあり、私は良かったと思ったから。
家庭でのサポート 健康管理に気をつけました。後は、1人の時間を作りました。勉強するときは、静かにしていました。
良いところや要望 塾長が面白いし、アドバイスもしてくれるからよいと思う。
個別指導秀英PAS桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も資料請求したので、比較してあまり変わらなかったから。
講師 チューターが、親近感があり質問しやすい雰囲気だった。
進路指導も的確に思われたから。
カリキュラム 個別指導なので、あまりカリキュラム等は決まっていないようだった。
塾の周りの環境 通っている高校、駅から近く、人通りも多い。
コンビニが近い。
数台だが、駐車場があるので面談に行きやすい。
塾内の環境 自習室がとても評判がいい。静かで集中できるとのことです。
校舎もキレイで、いつも整理整頓されていると思います。
入塾理由 学校から近く、通っている友人も多い。
子供が希望したから。
良いところや要望 進路指導がしっかりしていると思います。
アプリもあるので、保護者とのコミュニケーションも取りやすいと思います。
総合評価 個別指導の塾としては、平均的な料金で、勉強する環境はしっかり整っている。カリキュラム等はしっかり用意されているわけではないので生徒の努力が必要。
安藤塾 個別指導コース津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な金額だと思う。夏期講習などはまだわからないので、なんとも言えないとこです。
講師 歳の近い方の指導により、わかりやすく教えていただける。
カリキュラム 教材費がかからず、学校教材にて進めてくれる所が
授業で分からないところが聞きやすい。
塾の周りの環境 駅に近く、明るい道を通るので遅い時間になっても
安心して通えるところ。
学校と自宅の途中の駅で定期で通えるため
経済的。
塾内の環境 それぞれに自習室は、ヘッドホンをつけて
自由に自分のスタイルで勉強出来るのがいい。
入塾理由 大学推薦に向けての評定を重視し、基礎学力を上げる取り組みを強化しているところ。
良いところや要望 まだ、始めたばかりで分からないが
苦手な科目が成績良くなることを願いたい。
総合評価 アットホームな感じで聞きやすく成績があがればいいと思っています。
安藤塾 個別指導コース鈴鹿白江旭が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一般的だと思います。入塾代や経費などがたくさんかかるわけではないので、良心的なほうかと思います。
講師 うちはまだまだ分からないことが多いので、ゆっくりおしえてもらえる先生が担当してくれているようで、嫌がらず塾に行っています。
カリキュラム 季節講習は、希望コマ数を選べて普段授業の追加という感じなので、強制ではなく出来る分を進めれます。ただ、重点的にやりたいとかだと少し自主性が必要です。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いので、近くに住んでいないと不便かと思います。コンビニ、薬局はあるので少しの買い出しは可能です。
塾内の環境 教室は、混んでいる時もありますが、一応一対3人までなので良い方かと思います。生徒によって偏りがないと良いと思います。
入塾理由 いくつか体験した中で、子どもがここなら一度通ってみてもいいかなと言ったから。
定期テスト 定期テスト対策などは特にないので、自分で、自習を進めて質問するか、自習室に通って聞くしかないと思います。
宿題 宿題は出されていないので、予習を自分でして行って聞けるようにしていかないと、なかなか、進捗は望めないと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、日々どうだったかを子供に声をかけて聞くようにしています。すごく進んだ時とやはり理解が追いつかない時があるようで、自宅でのフォローはいると思いました。
良いところや要望 個人授業なので、他の生徒との比較や理解度がやはり実感出来ないため、面談時に先生の評価などを聞いて、こちらの要望を伝えた方が良いと思いました。
総合評価 学校の授業フォローならいい塾だと思いますが、子供自身が学校で聞かないことや、予習などを進めていく感じになると思うので、受験となるとどうかはまだわかりません。
東進衛星予備校松阪駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のクオリティや設備、模試等を考えれば妥当だと思うが、かなりの値段はする。
講師 可もなく不可もなく。勉強の質問は基本的に答えてくれる。
カリキュラム 映像授業ではあったが分かりやすく、模試は後日解説授業が配信される。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行くことができ、近くにコンビニや飲食店もあり便利。
駐車場はあるが、隣の小、中学生向けの塾の利用者も停めるため時間によっては停める場所が無いかもしれない。
塾内の環境 近くに保育園や公園があるので気になる人は気になるかも。自習室で喋っている人はたまに居る。
入塾理由 中学時代に通っていた塾から勧められ、周りも入塾するようだったので。
定期テスト 高校一年生のみ週に1回英語と数学の対面授業があった。高二、高三は無し。
良いところや要望 自分で映像授業を進める必要があるので怠けやすい人には向いていない
総合評価 映像授業のクオリティも高く、自習室も綺麗。模試に解説授業があり復習しやすいのも良い
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業とは別に、講習があり、それは各自で受けるかどうかを選べるため、金銭面を考慮することができたから。
講師 先生が一人一人に寄り添って話を聞いてくれたりアドバイスをくれる。
カリキュラム ベテランの先生が厳選した問題が集まったオリジナルの教材で、質の高い勉強ができる。
塾の周りの環境 近くに大きな営業施設があるため、息抜きに寄ることができたが、騒音問題などもたまにあった。また、交通の便に関しては、駅から徒歩で行ける距離なので困ったことは無かった。
塾内の環境 繁華街なので雑音はたまにあったが、授業に支障をきたすほどではなかった。
入塾理由 四日市は予備校が多く集まっているが、その中でも秀英予備校は安いから。
良いところや要望 自分の悩みに対して真摯に向き合ってくれ、適切なアドバイスをくれるところ。
総合評価 子供が予備校で友達を作り、その友達と仲良く楽しそうに通っていたのでよかった。