キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,394件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,394件中 6180件を表示(新着順)

「広島県」「高校生」で絞り込みました

アクシス進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾に通ってすこししたら、成績が上りました。また、講師もいい人がたくさんいました。

カリキュラム 一個一個わかりやすく説明してくださったので、高校に進学できた

塾の周りの環境
治安はそこまで悪くないと思っています。
立地はわりと行きやすくていいとおもいます。

塾内の環境 色々な設備がたくさんあったためとてもいいかんきょうだったとおもいます。

入塾理由 家が近かったから、通学じかんを減らせるかと考え、入塾をしました。

良いところや要望 個人的に家が近いのも良いところでした。

総合評価 とてもわかりやすいカリキュラムやとてもいい環境がそろっていると思います。

若竹塾駅家教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に高い。
ただし、いくら通ってもよく、週5日以上は、通っていたので元は取れたと思う

講師 講師はいなく、テレビでの講義でした。
いつでも受講できるので、そこはよかった。

カリキュラム 本人にまかせており、保護者なので、教材等については把握していない

塾の周りの環境 家から近かったので、よかった。
夜遅くまで受講できるのがよかった。
交通手段は、自転車または車での送迎。

塾内の環境 静かで環境は良かったように思う。
いつでも入退室できるのがよかった。

入塾理由 本人の希望であり、家から近かったので。
ただし、学年が上がるにつれ、学費が上がって行った。

定期テスト 定期テスト対策はなかったように思う。
大学の受験対策が主だったように思う。

宿題 宿題はなかった。
予備校での講義のみで、自主学習ができる環境であった

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えぐらいしかしておらず、ほぼ本人の意思で学習した。

良いところや要望 いつでも通える。
夜遅くまで学習できる。
クラブ活動がある方には、よいと思う。

総合評価 本人にあったカリキュラムが組みやすい。
総合的にはよい塾だと思う。

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 規模の小さい塾と比べると、やはり高い。が、それに見合うだけの講師や教材の質の高さはあると思う。

講師 個人のレベルに合わせた講座が受講でき、専門の講師が担当しているため、質が高い。

カリキュラム 少ない時間で効率よく実力をつけるために、量より質の教材を独自に作っているから。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、コンビニも近くにある。塾や予備校が集中している場所なので、環境はいいのだと思う。

塾内の環境 保護者会などで見た印象は、清掃も行き届いているし、静かで、集中できる環境だと思う。

入塾理由 実際の講座を体験受講して、本人が気に入ったので正式に入塾した。

定期テスト 定期テスト対策はあったかどうか不明だが、なくても構わないと思っている。受験に特化した指導をしてもらえればそれでいいから。

宿題 量も難易度も丁度よかったと思う。宿題というより、予習復習という感じだったかもしれない。

良いところや要望 講師とは別の担当チューターが子供と面談してくれるので、安心して任せられる。

総合評価 講師の質・教材の質・チューター制度、どれも満足しているから。

ナビ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いいくらいの値段だとおもいます。払える値段なので料金はこのままでいいと思います。

講師 すごく優しく分かりやすかったので、助かりました。困ってる時もすぐに教えてくれました。

カリキュラム 授業内容も細かく丁寧に進めてくれるので、とても分かりやすかったです。

塾の周りの環境 交通は車は若干多いですが大丈夫です。治安も穏やかな場所ですごく通いやすいです。
人も多いので、夜の帰りでも安心でした。

塾内の環境 雑音もなく静かでとても授業に集中出来る教室です。
逆に静かすぎて緊張してしまう程でした。静かなところがいい人はオススメです。

入塾理由 もっと勉強したいと思いがあり、優しく分かりやすく教えてくれそうだったので決めました

良いところや要望 先生も優しく、分からないところを質問しても丁寧に教えてくれるのでとても通いやすいです。

総合評価 場所もいいですし、塾内も綺麗なので通う時の問題は無いです。先生も優しいのでとてもいいです

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 良いと思います。学習だけではなく気持ちのことも考えると費用効果は良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分でしっかり理解できる内容、問題ではありますが、説明が加わる事でしっかり記憶できた

教材・授業動画の難易度 しっかり自分で理解できるし、授業にもついていけるレベルです。独学よりも気分転換にもなるのでよいです。

演習問題の量 もう少し多くてもいいかと思いますが、その分予習復習独学の時間がとれるので良いと思っています

目的を果たせたか 自宅だけでの勉強ではなく外で同級生と勉強する事で気分転換にも自分への刺激にもなっていると思う

親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローが必要な内容ではありませんが、親の負担はないし、もしわからない事があればサポートはしてくれる体制です

良いところや要望 自分の慣れた環境で勉学できるのも良い点かと思います。独学より刺激ももらえるので良いです

総合評価 独学よりしっかり勉強できていますし、アドバイスされることでより深く理解できています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾からも最初に説明があったが、講師が近隣の何校かを担当していて、受講する日に都合の合う講師が担当するシステムだから、安いのだろうと理解していた。

カリキュラム 特に教材は無く、自分で用意していたように思う。学校の教室で理解できなかったことを教えてもらったり、宿題をしていた。

塾の周りの環境 バス通りに面していて利便性は良かったが、部屋の防音性が低く、車の音がうるさかったと言っていた。また塾が入っている建物が、夜は暗くて怖かった。

塾内の環境 部屋は広々としていた印象がある。授業は予約制なので、雑音は無かったように思う。

入塾理由 英検受験対策のため体験授業を受けたが、普段の授業では対応できないのでオンライン講座があるとの説明だった。ただ体験授業を受けてみて、途中で受講科目の変更もできることや、本人が通いたいと言ったため、入塾を決めた。

良いところや要望 のんびりした雰囲気だったので、学習習慣をつけるには良かったように思う。ただ受験対策となると、当時は少しレベルが伴わないように感じた。

総合評価 講師も概ね優しく、日々の学習習慣をつけるには最適な環境だった。受講科目の変更など、柔軟に対応してもらえたことも良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休みの日も含む毎日自習室が使えたから
暑いも寒いもなく集中して学習てきたようてす。学校から自宅が遠いので帰りが通勤帰りにピックアップできた体力の温存にもなったようです。

講師 目指す大学の教師がいたりしたので色々おしえてもらえて、イメージがわいたようです。

カリキュラム わからないところを振り返り、繰り返し学べて、自習室の利用時も話しかけてくれて環境が良かったようです。

塾の周りの環境 学校から近いのと、近くにコンビニと、交番があって安心して通わせることができた。父親の通勤経路途中だったので、迎えも塾の玄関までいけて危険はなかった。

塾内の環境 中学生から高校生が自習室を使っていたので、やらなきゃと自発的に思える環境がよかった。

入塾理由 学校帰りに自習室がいつでも使えた

定期テスト 定期テスト対策は特になかったみたいですが個別なのでやりたいとこがいつでも学べたので、いつでも対策できる環境だったようです。

宿題 量はそれほど多くなく、復習が中心の宿題でした。毎日自習室に行っていたので量は足りないぐらいてした。

家庭でのサポート 懇談には両親ともに参加して対策について相談しました。学校帰りに教室に行く時は必ず迎えに行きました。

良いところや要望 学校が休みの日も自習室を空けてくれるので助かりました。
授業のあとも自習で残れて習熟度が確認できるのてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと ときどきあまりやる気のない生徒が友達に会うためにきてて邪魔だったみたいです。
私立一本の生徒が集中せずに公立の生徒には邪魔だったようです。

総合評価 とにかく学校から近く、学校帰りに自習室が使えたこと、夜遅くなっても、父親の会社帰りにピックアップできたことご最高だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通ったことのある所へ問い合わせた所、ここよりかなり高く感じた。しかし、内容的にそこは面談や指導、その他サービス面が充実していたように感じるので、総合してみたら安いわけではないとも思った。

講師 教え方や実力的なものはいいと思うが、個別でも一度に3人見ていることもあるようで、よく話をする子供とは話が長くなり思うよう聞けないこともある様子。

カリキュラム 個別なので仕方がないが、進路希望からこの辺に力を入れようというような提案はあまりされない。宿題はしっかり出して貰えるのでありがたいが、子供本人が今後どこに力を入れたらいいなどのアドバイスが都度あれば嬉しいとのことだった。

塾の周りの環境 あまり遠くないとはいえ、暗く細い道が多いので、遅くなることもあって少し心配。自転車で行きたいが、あまり置けるスペースもなく徒歩で通塾している。

塾内の環境 普段教えて貰うにはいいが、自習にいつでも利用して欲しいと言われるが、自習として行くと席があまりなく(教室があまり広くない)子供は行きたいが行きにくいようだ。そこが残念です。

入塾理由 子供本人と家から近い所で月謝も予算の範囲で探し、実際に体験と話を聞かせて貰い感じも良く指導も良さそうだった為。

定期テスト 特にありません。受験対策(共通テスト)で入っているのであまり関係ないと思う。

宿題 量は本人からすると少なくはないようです。苦手な分野なのでしっかり出して貰えるのはありがたいです。

良いところや要望 塾とのやり取りは専用アプリがあって、連絡が取りやすい。
予定表もあって親もすぐ確認ができ、時間帯を気にせず先生に相談もしやすいのでありがたいです。
体調不良などで休む時も融通がきき、振替えをして貰えるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が少ないので教室で子供が何か相談するのに声が掛けづらいようですが、アプリを活用してます。
室長の方はとても気さくですぐ答えて下さるので助かります。

総合評価 なかなか苦手な科目なので成績に反映されてはないですが、でも分かるようになった、出来るような気がすると前向きになってきたので良かったのかなと思います。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はかなり悪いと思われる、、 とても金額にみあう価値は無し

教材・授業動画の質・分かりやすさ どどうしても受身形になり、どうが解説のため、自分で率先して学ばないと効果がうすい

教材・授業動画の難易度 理系のため、教材や講義の難易度も高く、なかなかつっこんで理解できないもよう

演習問題の量 問題量はそこそこ多かったので、なかなかためてしまい消化出来なかった

目的を果たせたか 通信教育ゆえ、自分でしっかりして気持ちをもって学習しないと効果なし

オプション講座の満足度 オプションはとくに設けていなかったのっで、なんとも言えないが

親の負担・学習フォローの仕組み 親のふたんは金銭的なふたんで、金額はけして安くなく、まいつきが大変

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末はとくにむずかしくなく、特段のもんだいはなく心配なし

良いところや要望 よいてんは自宅にいながら学べること、、 ゆえに子供のやる気が必要

総合評価 こどものやる気と向上進、じぶんでその気持ちがないと、お金のむだつかい

四谷学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金は他の予備校に比べたらそれほど高くないと感じた。
夏期講習などは、科目が増えると金額も上がるので、どこまで受講するかを選択するのに悩んだ。
年間では、想定より少し高い金額になった。

講師 個別指導があったので、質問しやすい環境だったようです。
講師との相性もあるので、良い先生、そうでもない先生、色々だったようです。

カリキュラム 本人の理解度に応じて進めることができたので、ついていけないようなことはなかったようです。
細かく目標が設定されていたので、それを目安に頑張ることや、達成感を得ることもできてよかったのではないかと思います。

塾の周りの環境 広島駅を出てすぐで、雨でも濡れることなく通えます。
北口の方なので、わりと綺麗で繁華街とも離れているので
静かな環境でした。

塾内の環境 自習室が使えないこともほとんどなく、思うように勉強できたようです。
日曜日も自習室が利用できたので、毎日通って勉強していました。

入塾理由 クラスでの授業と個別指導の両方が受けられることに本人が魅力を感じたため。

定期テスト 高卒生として通っていたので、テスト対策等については分かりません。

宿題 高卒生なので、自分の目標に対する課題というイメージで、取り組んでいました。

良いところや要望 高卒生だったので、予備校とのやり取りや連絡など、すべて本人が行っていました。
保護者には、勉強の取り組みや進み具合、模試の結果などが逐一メールで報告が来たので分かりやすかったです。

総合評価 浪人の1年間お世話になりましたが、自分のペースで勉強を進めたいタイプには、とても合っていると思います。
親が積極的に関わろうと思えば面談などもあります。
週1回報告メールが送られてくるので、情況はメールを見れば把握できます。

東進衛星予備校広島西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年分の通常授業を一括払いで
季節ごとに講習代の追加を払った
とにかく高いと思う

講師 映像授業なのでよくわからない
有名な先生も多いので良いんだと思う

カリキュラム 価格が高いし
結果として目標だった国立大学には合格できなかったのでよかったとは言えない

塾の周りの環境 賑やかな駅前にある
便利だが飲み屋もたくさんあるし駐車場もない
送迎には不便だし夜遅く歩いて帰宅するのも不安

塾内の環境 教室をよく見たことはないのでんからないが
面談などで使われた部屋はあまり整頓されてはいなかった

入塾理由 国立大学への進学が目標だった
自分のペースで勉強したかったのでここを選んだ

定期テスト 定期テスト対策はない
そもそもそれをして欲しいとも思っていない

宿題 宿題はないと思う
自分で勉強はしてたみたいだが詳しくはわからない

家庭でのサポート 普段は学校帰りに行くが休日などたまに送迎はしていた
徒歩圏内なので自分で行く方が通常だった

良いところや要望 休むと電話がかかってくる
それが面倒だった
よくサボってる子には必要なのかもしれないが、うちには必要なかった

総合評価 価格が高いので人には勧めたくない
目標達成もしていないので勧めない

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績はある程度伸びたので費用対効果は十分にあったと考えている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講難易度が最初は難しかったが、勉強習慣がついてだんだんと子供のレベルに合致してきた

教材・授業動画の難易度 子供にとって最初は内容は難しかったが繰り返し勉強する事でじゅうぶんとけるようになってきた

演習問題の量 特に多くも少なくもなくちょうど良い分量の問題量だった。習慣化できた。

目的を果たせたか 子供の勉強習慣をつけるために受講させた。最初は勉強習慣はなかったが徐々に勉強するようになって徐々に成績が伸びた

オプション講座の満足度 特にオプション的な講座は受講していない。メインの講座では勉強を身につける事ができた

親の負担・学習フォローの仕組み 子供のわからないところは教えてもらう事ができて十分なフォローはしてもらえた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやPC操作は子供にとっては難しくなかったようである。

良いところや要望 良い点は子供にとって習慣化する勉強量を定期的に発信してくれる点である

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強する事に目覚めるタイミングで良い内容の講習を受けることができた

総合評価 子供が勉強を習慣化できて結果に結びつけることができてよかった

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい講師の講座を選べるので、先生を選べない学校と違い、やる気になったようだ。

教材・授業動画の難易度 個別の指導があるわけではないので、苦手箇所の詳しい指導などは受けられていなかったのではないかと思う。難易度は、沢山の講座から選べるので、自分に合ったものを選択すればよいと思う。

演習問題の量 学校の宿題や予習復習との両立が難しい量。放課後の短い時間でこなすのは大変そうだった。

目的を果たせたか 選択講座が終わる前に次々と別の講座を勧められた。強い意志が必要だと思った。

親の負担・学習フォローの仕組み 講師の先生が教室にいるわけではない印象。受講する側のモチベーションが問われる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題なく使えていた様子だった。速度を上げて再生し、時間短縮したりしていたようだった。

良いところや要望 良い点は講座を選べるところ。悪い点は、こちらの意向を確認せずに、長期休暇中の受講予定などを勝手に組み立ててしまうところ。

その他気づいたこと、感じたこと 教室で受講するものと違い、本人のやる気と理解度が問われると思った。

総合評価 立地などもありこちらを選んだが、もっと他に良いところがあったかもしれないという思いが残る

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は非常にあったと思いました。サポートも良く、納得です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説もわかりやすく、大変役にたったと思います。内容も良かった。

教材・授業動画の難易度 自分が想定していた内容とはかけ離れており最初は大変でした。ただ今となっては大変良かったです。

演習問題の量 演習問題の量についてはやや多かったように感じました。やりがいがあるとよく言っていた。

目的を果たせたか 最初は何気にやっていましたが、時間の経過とともに真剣に受講していた。おかげで成績も上昇した。

オプション講座の満足度 受けた講座の内容も良いものばかりで能力向上が図れたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み しっかりと学習フォローは行っていただいていました。親の負担はあまりありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも操作性に優れており、使いやすく良かったと思いました。

良いところや要望 自分のペースで学習ができ成績も順調に伸びていったので特に要望はないです。

その他気づいたこと、感じたこと この通信講座を受講させて大変良かったと思います。
成績向上が1番です。

総合評価 成績が伸び子供が勉強を好きになった事が特に良かったです。大満足です。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 評価に悩みましたが効果は確実にある

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学んで継続する観点ではくじけることもなく、継続できているので満足店です

教材・授業動画の難易度 難しすぎずに投げ出すことがないレベルで合っていたので程よかったとは思います

演習問題の量 多すぎて手に負えないことがなかったので多いとは感じていません

目的を果たせたか 学びの基本力を上げるという意味では不足部分もありますが他性はできたと思います

オプション講座の満足度 毎日継続することでの基本に役立つので満足はしています

親の負担・学習フォローの仕組み 手厚いフォローはないものの、いたって一般的な範囲内ではあると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性もよく、すらすらと進められるのですぐに使い慣れてよいと思います

良いところや要望 自分の都合に合わせて最善の環境を作ることができるのは最高です

総合評価 子供のやる気次第で高い効果は期待できるのでメリットが明確です

鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などがびっくりするほど安かったんですが、
本人にはいい結果がでてよかったです。

講師 動画を送ってくださったので、復習ができました。

カリキュラム カリキュラムは、そんなに難しくてなかそうですが、
本人にはあっててよかったみたいです。

塾の周りの環境 広島の繁華街でしたが、思ったより静かでした。
駅からも近いので、学校帰りに寄れてて便利でした。
校舎も綺麗です。

塾内の環境 昔は、保護者用のコーヒーコーナーがあってよかったんですが、いつのまにかなくなってた残念です。

入塾理由 中学受験でもお世話になったので、大学受験でも
是非通塾したいと思いました。

定期テスト テスト期間は休んでました。特に本人は対策にこだわってなかったみたいです。

宿題 量は、普通で、そんなに大変そうでなかったです。
本人が続けやすいのが、一番です。

家庭でのサポート 模試の結果を、丁寧に説明していただき、
本人もモチベーションが上がりました。

良いところや要望 高校部は結構マイナーですが、
大手のより、中間層への指導が熱心でよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと マイナーなのが1番。
通った人にしかわからない良さですが、もっと他の人に伝わるといいと思います。

総合評価 中間層は、大手塾だと見放されるイメージですが、
とても手厚く指導していただきありがとうございます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は周りの学習塾と比べやや高額ではあったが、夏期講習などは入塾時のサービス付きだったのが良かった。
教材は買わなくても良かったので出費が抑えられた

カリキュラム 教材は、特に強要されないのが良かった。
繁盛期には、人手が足りないようで個別指導と謳っていたが、ほぼ自習な時があったようで残念がっていた。

塾の周りの環境 駅前と言うこともあり交通の便が良いのも決め手となりました。
雨天時は車で送り迎えする時の駐車場などは無い為に終わる時間をしっかり聞いていかないと路上駐車して待つのが厳しいときもあった

塾内の環境 教室は狭く常に人で溢れていたので、集中できる環境ではなかった。
別館もあったが薄暗い路地似合った為不安だった

入塾理由 大学受験をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、個別システムが本人の希望と言う事もあり決めました。

定期テスト テスト前の解説付き授業は、大変わかりやすくポイントも絞ってくれていたので勉強しやすかったと言っていた。

宿題 学校の勉強と塾の宿題でかなり大変そうだった。
受験前は食事の時間を削ってやらないと間に合わないと言っていた。

家庭でのサポート インターネット検索でランキング情報の収集から始まり入塾後は、雨天時の送り迎えや塾での諸手続き、説明会にもさんかしました。

良いところや要望 学校行事や体調不良時の突発的な休みも当日連絡で受講日を変更できたのは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾自体狭く、特に皆さんマスクもしていなかったので空気環境は心配だった。

総合評価 高額コースにはしていなかったが、講師の方も雰囲気良く楽しく勉強できたと本人は言っていた。
休みの時に変更しやすいのが良かった

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 無事に第一志望の学校に合格できたのは、通信講座あってのことだと思える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英作文は充実していたが、文法はわかりにくいところが散見された。

教材・授業動画の難易度 得意科目なので、難しいと感じることなく楽しめる内容であった。

演習問題の量 もう少し多くても良かったと思うが、難易度が高くついていくのが大変だった

目的を果たせたか 第一志望の学校に無事に合格できたのは、通信講座あってのことだと思える。

親の負担・学習フォローの仕組み 今の時代なのでZOOMで対面でサポートが受けられると、安心感が増す。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 マニュアルがビジュアルに作られ、理解するのが簡単でわかりやすかった。

良いところや要望 志望校合わせた課題が与えられ、第一志望の学校の合格の原動力になった。

その他気づいたこと、感じたこと 今の時代なのでZOOMで面談とかできる仕組みを今後は取り入れてほしい。

総合評価 無事に第一志望の学校に合格できた、原動力になりとても感謝している。

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生~浪人

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信では理解力を確認することは難しく個人指導にも限界がある。

教材・授業動画の難易度 親では答えられない。能力に応じた教材が何種類もあるとは思えず。難易度は高かったかもしれない。

目的を果たせたか サポートをしているとは言い難い。

オプション講座の満足度 浪人したのだから適当じゃなかったのだろう。サポートが充分とは思えない。

親の負担・学習フォローの仕組み 塾のサポートも充分とは思えない。

良いところや要望 人の顔が見えない、成長がわらない通信教育に大学受験は合わない。

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は授業内容に対して十分な価値があると思います。
また、自習室も自由に使用出来ることを考慮すると料金以上かと思います

講師 非常に丁寧で熱心な指導でやる気を引き出していただきました。感謝しております

カリキュラム 学校別の対策も充実しており、大変よいカリキュラムだと思います。

塾の周りの環境 交通アクセスもよく安心して通わせることができました。また近くにコンビニもあったことも、休日の通学じは大変よかったです。

塾内の環境 感染対策もしっかりしており、生徒の立場に寄り添った設備、対応でした

入塾理由 交通アクセスが良く、授業のカリキュラムも充実していること、講師陣も評判が良いことより決めました

定期テスト 志望校に合わせた資料もあり、指導もしていただきました。大変感謝しています

宿題 適切なボリュームで質も大変よかったです。
志望校に合格できた一因と思いま

家庭でのサポート 塾への迎えや勉強に集中できる環境つくり。
感染対策等実施しました

良いところや要望 交通アクセス、授業カリキュラム、講師の対応、非常によかったです。
感謝しております

その他気づいたこと、感じたこと 志望校に合わせた指導を、実施していただき非常に感謝しています。

総合評価 交通アクセス、授業カリキュラム、設備、感染対策、指導方法非常によかったです。

「広島県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,394件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。