
塾、予備校の口コミ・評判
763件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」「高校生」で絞り込みました
武田塾桑名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金が他の塾よりも高い。
受験に必要な勉強の進度管理、自習室の利用に対して料金が高い。
講師 勉強に対してなかなか本腰が入らなかったのでアドバイスをお願いしたら、自習室に通うようになった。
良い先生に当たって良かった。
カリキュラム 本人のレベル、受験校に合わせて教材を選択し進めてもらえるので無理なく学力がついた。
塾の周りの環境 駅から距離があるが、近くに大手予備校もあり人通りもあるので治安は良い。
前面の道路も広く送り迎えがしやすい。
塾内の環境 生徒数がそれほど多くなく、静かな教室でパーテーションのある机で勉強出来るのは良かった。
入塾理由 授業をしない
自習室がある
個人の能力に合わせて課題が進められる
良いところや要望 生徒の様子を見て、無理なく指導してもらえるのが良かった。
親の要望に応えて子供に上手くアドバイスしてもらえて良かった。
総合評価 子供にはあってたと思う。
目標にしていた大学を全て合格し良い大学生活を送れている。
ただ、料金が高い。
ISM本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
講座をとる本人次第だとおもう。
講師 指導の質はほんにんではないためわからないが
熱心なイメージはある
カリキュラム ほんにんではないのでなんとも言えない
塾の周りの環境 駅も近くコンビニも信号の前にあり便利である
電車で通っている生徒もいるようだ。送迎の車の停車場所のみ困る
塾内の環境 とてもきれいで整備されている様だ。イズムはとてもきれいで気持ちがいいとのこと
入塾理由 精神面もサポートしていただけそうな雰囲気があった
定期テスト 定期テストたいさくは本人には聞かないとわからない。どうであろうか
家庭でのサポート 塾の送迎や、進学に向けての説明会などもあり親に向けても手厚い
良いところや要望 子どもがはじめの頃は部活で疲れていたということもあり中々足が向かなかったが先生からのこまめな連絡のおかげで通う日数も増えた
総合評価 自学自習が身についてない生徒には良いように思われる。学校の授業にも中々ついていけてない子にはイズムが合っている様に思う。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料以外の費用がたくさんかかった。夏期講習や冬期講習、受験前の教科毎の特訓等。部活もあるし、行けない日も多く振替をしても消化しきれなかった。
講師 講師は熱心でとても良いとはおもうが、はじめは良かったが、受験が近づくにつれて、子どもが今やりたい教科や勉強とは違ってきて、子ども自身が時間のムダを感じるようになり、在籍しながらも、独学で勉強するようになり、塾の意味がなくなった。
カリキュラム 決められたカリキュラムを期限までに押し込む感じで、ついていける子いけない子がでてくるようには感じた。
ただ、講師の方達は子どもから積極的に質問したりすると、丁寧に時間後でも時間をさいて教えてくれる。
塾の周りの環境 時間も遅く、子どもが一人で通える場所ではなかったので、車で送迎は必須だった。注射スペースが少なく、かなり早めに迎えに行き待つ必要があった。
塾内の環境 道路に面していたが、騒音もなく快適だと思う。教室も清潔で綺麗で使いやすそうだった
入塾理由 周りの友達が何人も通っていて、家からも近かったから。統一テスト等で、学力が詳しく分析したものをもらえたから
宿題 量は多く、難易度も簡単なものから難しいものまでいろいろだった。
良いところや要望 講師が熱心なところと、受験に関する情報共有をしてくれるのはとても良かった。
総合評価 受講料は高いが、講師もバイトなどではないため責任をもって学力向上を目指してくれるので、成績は上がると思います。ただ受験前はもうすこし柔軟に個々にあった受験対策をしてくれれば尚良いと思います。
河合塾津現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業を1つ受けると自習室も使えるようになるためコスパは良いと思った。
講師 現代文を受講し、どのように解くのかを徹底的に解説してくれたため良かった。
カリキュラム 教材はとてもわかりやすく、後から見返しても復習出来るようになっていた。
塾の周りの環境 津駅から徒歩3分圏内にあるため、利便性は良いと感じ、また昼休憩時にも周りにCoCo壱や吉野家、コンビニがあるため困ることはないと感じた。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、また冷暖房もしっかり管理されていたためとても過ごしやすかった。
入塾理由 高校から近く、また授業を取ると自習室も使えることが分かったため。
良いところや要望 いつでも分からないことがあれば質問できる環境にあるのはとてもいいことだと思う思う。
総合評価 少し高いように感じるが、その分利便性もよく勉強に集中出来る環境が整ってるいるため良いと思った。
京進の個別指導スクール・ワン桑名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人と先生で話し合って必要授業など決めているため、親は支払うのみ
講師 苦手科目の講師とは相性が良かったのでモチベーションも上がっていた
カリキュラム 教材を注文してから届くまで時間がかかった。個人で購入した過去問などを、コピーのため貸し出したが、返却までの期間が長かった
塾の周りの環境 下校途中にもよることができる点と、駅が近いため電車の待ち時間は自習室で過ごせるので無駄な時間がない点
塾内の環境 低学年の生徒がいるとおしゃべりの声が大きくて、自習室にも、影響がある点。
入塾理由 立地がよく、学校からも自宅からも通学が便利だった。体験授業が良かった。
定期テスト 希望すればいつでも受講できる仕組みである。日々の課題も対応してくれる
宿題 宿題は本人に任せておりボリュームや、難易度などは詳しく把握していません
家庭でのサポート 塾の送迎や、受講したいコースの経済的サポートなど。保護者面談にも参加した
良いところや要望 担当講師を選べた点が良かった。コミルで連絡を取り合えるところや、請求書も電子で届くのが良かった
総合評価 立地が良い、講師が選べる、スケジュール変更も対応してもらえる、褒めて伸ばす仕組みがあり自信をつけやすい、たまにおかしな先生もいる
個別指導 スクールIE羽津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がらず1教科でかなり高い。負担がかなり高いように思います
講師 成績が思うように伸びず本人も自分から塾に行きたがらないため。
カリキュラム 成績がなかなか上がらずテキストも授業の時にしかしていないような気がします
塾の周りの環境 駐車場スペースはありますが塾の終わる時間が集中して停めれ無い時がある。
車で行かないと行けない距離です
塾内の環境 自習室もあるみたいですが行ってないです。教室はそんなに広くは無いです
入塾理由 英語と数学の成績を上げるために探していて個別指導の方がいいので選びました
定期テスト 定期テスト対策はしていると思いますが成績が上がらないです。
宿題 宿題はほとんどしてないと思います。学校の宿題が多いためなかなかできない
家庭でのサポート 塾の送り迎えぐらいで説明会も参加しました。
インターネットで調べました。
良いところや要望 塾を20時か21時スタートにしてもらえたら嬉しいです。
部活をしてると早い時間が難しい
その他気づいたこと、感じたこと 部活の都合で塾の日にち変更はスムーズにしてくれるのは嬉しいです
総合評価 なかなか成績が上がらず本人も悩んでいます。
塾代も高い気がします
東進衛星予備校松阪駅部田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。集中講座などは別料金になっており、選択制なので良いと思います。
講師 自分のペースで勉強でき、必要に応じて指導をしていただけるのでやりやすかったです。
カリキュラム 教材は、好きなときに確認ができ、受験前なども弱いところを集中的に勉強ができて助かりました。
塾の周りの環境 通っていた高校から近く、帰りにそのまま通うことができ良い場所でした。また休日などの送り迎えなども駐車場があり不便しませんでした。
塾内の環境 自分のペースで勉強できるスペースがあり、動画の視聴なども問題なく勉強することが出来たようです。
入塾理由 自分のペースで勉強することができ、集中講座なども充実していたため。
良いところや要望 3年間通いましたが、目標の大学に合格出来たので良い予備校だと思います。生徒1人ひとりに合わせた勉強が出来るのが良いところだと思います。
総合評価 生徒に合わせたカリキュラムを考えて指導して貰えるため自主性の高い生徒には合うと思います。
個別指導学院NEXT久居駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は他の塾に比べてとても安かったと思います。夏期講習などの料金は他の塾と比べて高かったように思います。
講師 若い先生が多く、年が近い方が息子もおしえてもらいやすかったのかなあ、と思います。
カリキュラム 生徒が少ないため個別レッスンのようにその子に応じたレベルで指導していただけたことが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニが近くにあったり、夜遅くなってもある程度の人通りがあるため安全に通塾で来たと思います。
塾内の環境 教室は狭いですが、個室が設けられていたりして、集中して勉強ができるようになっていたので、環境的には勉強しやすく良かったと思います。
入塾理由 家から近かったのが一番の決め手でした。また、塾長の印象が良かったため。
定期テスト 定期テストでは、息子の不得意なところを中心に指導していただけたようです。
宿題 宿題は希望すれば出されるような感じだと思います。個別に対応していただけていたと思います。
良いところや要望 生徒数が少ないため、生徒の特性や性格を把握してもらえ、その子に応じた学習方法で指導していただけたことが良かったです。
総合評価 アットホームな塾で、うちの息子にはとても適している塾だったと思います。
ナビ個別指導学院津新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校の今は講義を週一で利用して、他の日は自習ゾーンで勉強していますが、空いている先生がいたら自習ゾーンでも質問することができるので、今はお得だと思います。
ただ受験の年は受験対策講座、それに付随するテキスト代があるので、割高になります。
講師 高校受験なら、十分だと思います。
高校になると難しい宿題がが多いので、教えてもらおうと思っても即答してもらえないことが増えました。
カリキュラム 個別指導なので、進度はそれぞれ違うと思います。高校受験前は受験用の講座があったので、難しい問題もたくさんこなすことができました。
塾の周りの環境 駐車場が4台しかありません。お迎えの車の駐車場所に少し困ります。近くにはコンビニがあり、試験前で1日塾にいたい時はお昼ご飯をそこで買っていました。
塾内の環境 ひとつの部屋しかないので、雑音は多いです。みんなが集中して行えていれば問題ないのですが、雑談する子が多いとなかなか集中できなかったと子どもが言っていました。
入塾理由 集団ではなく、一対一に近い形での指導を子供が望んだからです。
定期テスト テスト期間に特別な対策講座はありませんでしたが、自習ゾーンでほぼ毎日勉強して、分からないことは先生に質問していました。
宿題 量はそこまで多くはないです。難易度もそんなに悩むほどではなかったようです。
家庭でのサポート 駅から遠いので、車での送迎をしていました。他は特にありません。
良いところや要望 分からないところは丁寧に教えてもらい、たくさん褒めてもらったおかげで成績がぐんと上がり、難しかった高校に合格できました。欠席の時の振り替えも柔軟に対応していただいています。大手と違い、教室内で競ったりすることはないので、そこが合う人には合うと思います。
その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気です。塾の成績によってクラスや席が変わるということもなく、自分のペースで勉強を頑張りたい人にはいいと思います。でも、自分の力で頑張る力の弱い子はなかなか成果が感じられないかもしれません。
総合評価 高校受験は、うちはここでよかったと思っています。あんまりピリピリ追い詰めたくなかったので。高校は部活が忙しく、予備校に通えないので週一利用できるこの塾が今は合っていると思いますが、難関大を目指そうと思った時にどれくらいここが対応してくれるかは、まだ経験していないので分かりません。
SUPER個別本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに安いのですが、指導するテキストなどがないため、目的意識がしっかりないと、伸びない。
講師 質問しやすくはあるが、受験に通用するかは微妙。
カリキュラム 受験という点で考えると物足りない面はあります。教材面の充実を希望します。
塾の周りの環境 近鉄四日市駅から徒歩圏内なので、利便性は高い。ただ、夜の繁華街を通るので、その点は心配なところはあります。
塾内の環境 自由に使える教室があるので、狭いといった印象はない。本当に自由だと思います。
入塾理由 主宰者の教育方針が、他の一般的な塾とは違い社会に通用する人材育成に通じると思ったから。
定期テスト 定期テストは、受験には何の役にも立たないという方針でしたので、何もしていません。
宿題 宿題というのも、受験には何の役にも立たない。そういう考えの塾だったので、ありません。
家庭でのサポート 夜遅くなることも、しばしばありましたので、車での送迎はそこそこやりました。
良いところや要望 受験のその先にある未来について、また就職も見据えているのではないかと言う、ビジョンの広さは、他にはないのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やりたいことが明確にない人には、その目標設定を的確にしてくれる。具体的な目標がある人には、その達成までの道のりを示してくれる点は評価できる。
総合評価 自分で勉強する意思がある方には、非常に良い場所だと思います。
東進衛星予備校桑名駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育で直接の質問が出来ない割には世間の個別対応の塾と比べてコスパが良いとは思えないため。
講師 合格に至らず結果が伴わなかったため良い評価を付けることはできない
カリキュラム 本人のやる気次第というところがあり、あまり積極的な支援を受けられなかったと思う
塾の周りの環境 駅から近く通学には便利であるといえるが、雨天時など送迎のための車が待機できるところが無く不便であった。
塾内の環境 校内に入ったことがないため回答することは難しいが、教室が狭いらしい。
入塾理由 直前に通っていたeisuの提携校であり通学にも便利だったから
良いところや要望 受講料の支払方法が複雑でカード決済時の手続きがとても猥雑だった。
総合評価 結果論ではあるが、やはりマンツーマンの指導の方が本人のやる気を上げることができるように思う。
東進衛星予備校桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高すぎると思う。1年目から2年目に変わる時の塾代が倍以上になり正直戸惑った。
講師 頻繁に個人面談等もあり、本人のやる気を持続させてくれて入ると思う。
カリキュラム 息子に合わせた教材を提案してくださったが、本人が納得せず、結局本人の取りたい科目を受講しているのが現状。
塾の周りの環境 駅からは確かに近いが、駐車場が皆無で遠距離から来る生徒にとっては大変かなと思う。我が家は
塾内の環境 年季の入った校舎だなあという印象がある。エレベーターも狭く、混雑時はどうなっているのかなとは感じた。
入塾理由 今通っている塾の前身であるeisuから続けて通っています。本人が気に入っているため、続けて通わせることにしました。苦手だった教科の成績が上がってきたので今後も期待がもてそうです。
定期テスト 各高校に合わせたプリントを配布してくれている。LINEでお知らせも来るため助かっている。
宿題 特になかったように思う。本人が塾の課題は塾で終わらせるようにしていたためかもしれない。
家庭でのサポート とりあえず、塾代を用意すること、本人の体調に気を配ることくらいです。
良いところや要望 3年受講した場合にかかる費用について、入塾前に説明が欲しかった。2年目で倍以上だったことを思うと、3年目はどうしようか正直迷う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないと感じます。休む時も連絡しなくても大丈夫です。
総合評価 難関大学を目指す生徒にとってはここは最適だと思います。我が子はそこのラインまで到達できるのか正直微妙ですが。
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用は他の塾と比較的してもやすいと思う。入学後に追加の費用などなく、明朗でしたが
講師 他の塾と比較的してもとてもやすいと思いました。
また、入学後は追加費用などは発生しないから、とても明朗でした。とても良い。
塾の周りの環境 駅から非常に近くて、とても良いし、便利です。だから点数は一番上にした。雨が降っても走ればあまる濡れない。
入塾理由 駅から近くて通いやすい。また、比較的費用がかからないことが一番の要因であります。
定期テスト たぶんあったと思うが、あまり詳しいことはわからないのが現状です。
宿題 普通だと思うから、特にありませゎやるのはあくまでも子供たちです
東進衛星予備校四日市駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が悪く、塾じゃないと学習が難しいから可能な限り全ての科目を受講した
講師 特に塾にも段々と行かなくなってしまい、講師からの連絡もないのでよくわからない
カリキュラム 自分のペースで進めるので、できるのかできないのかわからない。
塾の周りの環境 通学途中の駅から徒歩で行けて、周りにお店もたくさんあり近いので、比較的通いやすい立地にあると言える。
塾内の環境 自習室もあり、みんな静かに学習しているようで、環境としては良さそう
入塾理由 子供が友達も行っていて行きたいと言ったから、自分が行きたいと言った所の方が良さそうだから
定期テスト 本人がやる気がなく、塾から働きかけがあるのかわからないが、効果はない
宿題 宿題としては出てないので、管理してもらえるとありがたいが、そこは難しい
家庭でのサポート インターネットの情報検索で、評判等について調べたりしたこと。
良いところや要望 子どもに聞いても反応がないので、塾から親への面談がこまめにあると助かる
その他気づいたこと、感じたこと 高校生なので、親があれこれ言わない方がいいかと思うが、子どもができないので塾と話せると助かる。
総合評価 問い合わせをしたいが、過保護であったり、子ども主体の方が良いか迷うことがあり、問い合わせをしにくい。
個別指導の明光義塾上野市駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一志望校に合格することができ、学習方法も学べ、非常に良い。
講師 最初に担当になった先生は相性が悪かったが、途中で代わった先生は相性が良く、楽しく続けられた。
カリキュラム 子供の学習レベルに合わせてペースを合わせてくれた。
つまづいているときはゆっくり丁寧に教えてくれた。
塾の周りの環境 駅前で便利。ロータリーに迎えの車が集まり、迎えの際は少し込み合う。
電車で通うこともできるので、多少遠方でも通っている人もいる
塾内の環境 基本的に静かな環境で学習ができるが、たまにまわりにうるさい生徒がいる時もある。
入塾理由 第一志望校に合格できた。
静かな環境で学習ができた。
丁寧な指導。
定期テスト 定期テストの対策より、受験合格を目標としていたので、定期テストに対しては特になし
宿題 宿題の量は都度、その時の状況に合わせて多くしたり、少なくしたりしてくれた
家庭でのサポート 塾への送り迎えのみで、その他は特別に何かのサポートはしていない。
良いところや要望 子供の学習レベル・学習ペースに合わせて進めてくれ、相談にも丁寧に指導してくれる
その他気づいたこと、感じたこと 休みの際に同月内での振替の調整は都度、対応してくれ、遅れなく取り戻せることができる
総合評価 基本的に静かな環境で学習ができ、指導も親切で丁寧な指導で、個別の相談にも応じてくれる
東進衛星予備校桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の塾に通っていたことがあり、そこの方が授業料金が安く、東進のようなしっかりとした塾に通ったことがなかったため、少しばかり高いと感じた
講師 とても良かったと言っています。特に数学三Cや物理をわかりやすく丁寧に教えてくれたと好評です。
カリキュラム 塾専用のワークをやるだけではなくて、学校の課題や予習復習などにも対応してくれたりなど、とても有り難い方針でした。
塾の周りの環境 車で塾に向かう時は便利なのですが逆に出る時は反対車線が奥側なので非常に出にくく毎回苦戦してしまった。
塾内の環境 外見も内見も綺麗に整えられており、見た目も雰囲気もよく勉強がしやすかったのことです
入塾理由 家から近く、何よりも周りの先輩方のほとんどがここに通っていて良い成績を導き出していると話題であったから。
良いところや要望 塾の先生が非常にわかりやすくカツ丁寧に教えてくれたため大学受験に合格することができました。
総合評価 総合的に塾のカリキュラムや内容は非常に良いです。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めと感じました。長期連休中の特別講義も負担にはなりました。参考書もかなり購入しました。
講師 子供が気軽に声かけていましたので、良い雰囲気だと思いました。
カリキュラム 講義に参加したり、実際に教材を確認したことはありませんので、分かりません。
塾の周りの環境 立地はとても良いが、繁華街が近いので、少し騒音がある感じはしました。送迎時の駐車場はかなり混みます。
塾内の環境 設備に関しては、良いと思いました。休みの日も自習室内が開放されて、良く通っていました。
入塾理由 駅に近く、立地条件が良かった。講師が熱心に指導してくれると感じた。
定期テスト 予想問題とうをやっていたようです。学校のテスト結果は良かったと思います。
宿題 量は適度だったと思いますが、学校の宿題と両立するのが、大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の参加。オンライン学習の端末の設定等を行った。
良いところや要望 スマホのアプリで入室や退室の連絡がきたり、欠席連絡が出来て便利。
その他気づいたこと、感じたこと 結果的に志望の高校に合格でき、今も本人の希望で通い続けているので、良い塾だと思います。
総合評価 立地も良く、自習室内も設備も充実していますので、おすすめです。
東進衛星予備校松阪駅部田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まずはお金の支払いの前に説明会があり学年が上がるごとに金額も上がります。
講師 映像をみての授業なので自分で選ぶことができるので良かったと思います。
カリキュラム 自分のペースでできるので良いと思う。集団授業ではないのでよい
塾の周りの環境 自宅から近くにあるので自転車で通うことができる。住宅地にあるので静かである。駐車場もあるので雨降りの時などの迎えも行けるので良い
塾内の環境 特に悪い点はないと思う。食事も取れる場所もあるのでその点も良いと思う。
入塾理由 中学生の時に近くに通っていたのでそれの紹介で通いました。
良いところや要望 成績が上がっているので言うことは特にないです。このままがんばってほしいと思います。
総合評価 自宅からも近いし実績もあるので良いと思います。しかし料金は高いです。
れいめい塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 365日24時間いつでも行ける。自習ができる。テキスト等は塾にあるので
講師 個性的すぎて、慣れるまでには時間がかかると思う。個人塾なのでそれなりの覚悟がないと続かない塾だと親からしても思う
カリキュラム 塾が用意してくれるので、欲しいと言えば用意してくれるようです。
塾の周りの環境 駅から遠い、街灯も少ない。幹線道路沿いのため交通量は多い。車がないと送迎も大変だと思う。自転車で通うにも街頭は少なめで女の子ならちょっと心配。
塾内の環境 綺麗な塾ではない。個性的すぎるので、覚悟がないと通うのは困難だと思う
入塾理由 個性的な塾で、周りに通ってる友達がいない事。遊んだりしない塾なので
定期テスト ひたすら受験対策です。高校も大学受験も。中学校は定期テストでの内申点。
宿題 宿題というより、課題が多い。出来ないならば帰れない。諮問試験も毎日ある。
家庭でのサポート 毎日送迎。23時回るのも当たり前だと思う。親に説明などはない。任せるしかない。口出しは出来ない。
良いところや要望 塾長を信じて任せてます。ここで鍛えてもらって、子供達は強くなったと思ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 集団の塾、個人の塾、色々あるけども親はお金を出すだけ。本人のやる気を出してもらう事が。
総合評価 相性はあるかと思うけども、慣れると。ダメだった時はその時だと思っててももう大学受験。合っていたのか、子供が合わせていたのか分からないが、親としてはありがたい塾だと思う。
eisu上野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、出来るだけ安くしていただいたら、ありがたいです。
講師 年齢の若い講師がいらっしゃいますので身近に感じることが出来、質が高いように感じます。
カリキュラム 教材は偏差値に合わせて選定してくれています。本人にあっていると思います。
塾の周りの環境 駅からも近く治安も良く交番もあるので安心しています。教室の周りも明るく目立つので防犯対策になっています。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く集中できるように感じます。自習もしやすい環境です。
入塾理由 志望校に合格するために、偏差値を上げる必要がありましたので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師もテスト対策を中心に解説してくれています。
宿題 宿題は毎週出されています。ちゃんと終わらないと追加で宿題を出されます。
家庭でのサポート 送り迎えや家では、私が講師になって教えることが多いとおもいます。
良いところや要望 良いところは、本人のやる気を引き出してくれています。頑張って本人も勉強しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、色々、個人の要望を聞いてくれている学習塾だと思います。
総合評価 本人のやる気を引き出してくれている学習塾だと思います。良かったです。