
塾、予備校の口コミ・評判
3,632件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「高校生」で絞り込みました
河合塾柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中からだったけど前期受けていな授業を映像でとらないいけないがそれが高い
講師 講師のによって違いがあり日程によって違うので自分に合うかによる
カリキュラム 受けていな授業を映像でとりつつ進行していかないと行けなかった
塾の周りの環境 駅からは近くて良いと思うが、我が家からは電車に乗っていくしかないので、塾代
プラスで交通費が大変だった
塾内の環境 ほぼ行けるときは自習室を利用していて、勉強には集中できる環境だったらしい
入塾理由 子供自身が自分で探して説明会に行ってきてここに行きたいと言ってきた
良いところや要望 担当のチューターさんがとてもよく、子ども自身の助けになった
その他気づいたこと、感じたこと 言い方が適当かわからないが、チューターさんに当たりはずれがある
総合評価 子ども自身は通ってよかったと言っているので総合的に見てよかったと思う
大学受験ディアロ【Z会グループ】新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 40分授業に対しては安くない、そこに施設使用料がのり、休みの期間は2倍の授業と授業料がかかることを考えると、高すぎるといえる
講師 まだ通い始めて間がないので、当たった講師の人数が3人と少ないが、勉強のやる気がなくなることがないようなので悪くないと思っている。
カリキュラム 課題をこなすようにしている子供の姿勢を観ていると、悪くはないと思っている。
塾の周りの環境 新浦安駅前のイオンの5階なので、暗い道を通っていくことはない。また塾までの時間を駅の周りで過ごすことができるので、軽食を取ったり、休憩コーナーを利用できたりするので便利
塾内の環境 時間帯にもよるのでしょうが、利用者が少ないので騒々しいということはないと思います。ただとにかく狭いのでよい環境と感じるかどうかは、利用者次第と思います。
入塾理由 家から通いやすく、理解できていないところを十分に理解できるようなカリキュラムになっていると感じたこと。受け身の授業ではなく、自分の言葉で説明して理解するという方法がいいと思った。
宿題 基本的に宿題はないです。自分で学習して理解できないところを塾で確認していくというスタイルで進んでいるようなので。
家庭でのサポート 家庭では学習に関して何もサポートしていません。今日は塾がある日なのか、学校行事との兼ね合いをみてスケジュール調整を提案する程度のサポートはしています。
良いところや要望 良いところは立地。新浦安駅を利用している人には特におすすめします。また個別指導なのでわからないところについてとことん質問できますし、苦手分野に挑戦する時間を作ることができます。ただコストがとてもかかるところが改善してほしいポイントです。
総合評価 集団の塾についていく自信がない人や、より自分に合った学習をしたい人には向いている塾だと思います。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が出たので妥当だとは思うが、本人次第な面も大きくて経済的に負担だったのは確かなため
講師 本人が上手く塾を利用したという感想、授業そのものよりも自習室の利用や受験情報の収集がメインだった気がする
カリキュラム 赤本、青本は別途購入していたので本人がうまく活用したという認識でいる
塾の周りの環境 最寄駅の近くで商業施設も多く人通りも多いので治安面での心配はなかった、駅からバスも出ているが基本的に本人が自転車で通うか送迎していた
塾内の環境 あまり本人から話を聞いたことはないが、特に可もなく不可もなしだったよう。
入塾理由 受験のための情報収集や同レベル帯の友人との刺激や適切な指導で、入試は受験した大学すべて合格したうえで進学できた
宿題 宿題は出ていたようだが、それ以上に本人の自習の量が多いので気にならなかった
家庭でのサポート 深夜から早朝まで余裕があれば自家用車で塾や自習場所まで送迎を行った
良いところや要望 結局は本人のやる気次第になってしまうが、やる気がある子に対してはサポートが充実していると感じた
総合評価 本人のやる気次第なので、自発的に取り組める子にはいい環境だと思う
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はある程度はかかるとは思うが適正かと、言われると高いような気もします。別途夏期講習なども必要となると負担は大きいです
講師 講師に関しては直接関わったことが無いのでなんとも言えないが、質問に行くと教えてくれるようです
カリキュラム 子供のペースで無理無く進められているので問題ないかとは思っています
塾の周りの環境 駅から近くて非常に便利。
駅前に交番があり安心です。
家からも歩いて通える範囲なので、とても良いです
塾内の環境 自習室がたくさんあるけど時々、うるさかったり空調が暑かったりで勉強に集中出来ないと言っていることがありました
入塾理由 大学受験をするにあたり、家から通いやすく大手の予備校にお世話になりたいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてないと思います。
予備校と学校は切り離して考えてました
宿題 子供が自分で自分管理しているのでどのような宿題がでているのか把握してません
家庭でのサポート 保護者会に参加したり、志望大学合格に向けてどのような授業をトレビ良いかインターネットで検索したりしました
良いところや要望 子供とチューターが定期的に面談を行いサポートしてくれていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
子供の希望か叶うよう引き続きご指導いただければと思います
総合評価 大手の予備校なので、たくさんの情報があり、安心して通わせることが出来ると思います
NPS成田予備校佐原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な値段だと思います。夏期講習、冬期講習、春期講習等あってこの値段ならば良いかと思います。
講師 常に明るく感じが良い講師の方々でした。保護者対応も良かったと思います。
カリキュラム 教材も学校や受験校を考慮して選んでくれました。模試も受験を意識して作成して下さいました。
塾の周りの環境 JR佐原駅から歩いて数分のため、電車で通っていました。親が送り迎えを考えなくて良かったのはかなりのメリットでした。
塾内の環境 教室は人数の割に広くゆったりして綺麗でした。騒音も無く静かな環境で勉強していました。
入塾理由 模試問題もかなり細かく分かるまで教えて下さいました。子供達が理解するまで教えて下さいました。
定期テスト 定期テスト対策は過去問題を中心に解説を加えながらやって下さいました。
宿題 宿題の量は少し多く、難しかったようです。塾に行った日に解説をしっかりして下さったそうです。
家庭でのサポート 学校から帰った後、ご飯を直ぐに食べられるようにおにぎりを握ったりサポートしました。
良いところや要望 とにかく講師の方々が良い人ばかりなのでとても良かったです。こまめに家庭に連絡を入れてくれて進捗状況や子供の課題を共有して下さいました。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく駅から近く安全に通学出来るのが良かったと思います。立地条件は完璧です。
総合評価 子供の本命校には1歩及びませんでしたが、確実に合格出来たので良かったと思います。
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。教材や夏季講習、冬季講習など、長期休みの講習はかなり日数が少ないので、学習力アップにつながっているか効果が見えません。
講師 年齢の近い講師も多く、学習相談に乗ってもらえる反面、本人の学習の向上にはつながっているか不安です
カリキュラム 教材は学習塾が指定したものを使っており、個別対応がしっかりされているか分かりづらいところはあります
塾の周りの環境 JR柏駅から歩いて10分ほどかかるので、駅近と言うほどではなく、教室までの道のりを少し長いように感じます
塾内の環境 教室人数に合わせた広さだと思います。それほど混雑していると言う話を聞いたことがありません。環境もまあまあ良いと思います。塾の場所は大きな道路脇なので少しうるさいかもしれません。
入塾理由 授業料含め、全体的な経費が安めだったことと、学校からの通塾がしやすかった
定期テスト 定期テスト対策の講座は開催されていますが、強制ではないため、本人の参加が確実ではありません
宿題 宿題や課題の量は普通で、難易度もそれほど難しいものではないと思います。ただ、適正な分量を次の授業までちゃんとやっていくかの指導がゆるいと思います。
家庭でのサポート 塾で開催する説明会や、今後の授業方針に対するセミナーに参加しました
良いところや要望 塾のスケジュールや、保護者への連絡がメールで届き、塾のサイトにアクセスして確認することができます
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際の授業の振替や補修の内容について、十分なサポートがあるのか不安です
総合評価 特に大きな不安点があるわけではありませんが、本人の学習意欲の向上が見られず、成績アップにつながっているのか不安なところはあります
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講単価は安くはないものの、密度が濃く総合的には適正と考えています。
講師 英語の講師はベテランで志望校の対策に通じており、期待した成績向上が達成出来ました。
カリキュラム 塾の教材の他に、講師のオリジナルプリントが配布され、適度な復習になりました。
塾の周りの環境 最寄りの駅の住宅街側に立地しており周りは静かで落ち着いた環境で、学習に集中出来る環境が整っています。
塾内の環境 教室は明るく、書物なども整理整頓されていて清潔感溢れる環境でした。
入塾理由 志望校合格のため、学力の向上と対策のため、当該塾に通わせることにしました。
定期テスト 定期テスト対策は授業では行ってくれませんが、高3のテストは初見問題が多いので余り気になりませんでした。
宿題 宿題の量は少ない方だと思います。そのため、学校の課題との調整もしやすかったと思います。
家庭でのサポート 授業に関しては特にサポートはしていません。塾の迎え程度です。
良いところや要望 授業全般に関しては子供に任せているので、特に不満な所はありません。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍を通して、オンライン受講が取り入れられたことは良かったと思います。
総合評価 目標としていた大学に合格させてもらったので、通わせて良かったと思います。
東進衛星予備校鎌取駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進ハイスクールの講師陣による映像授業なので、とにかく料金が高い
講師 通塾期間があまり長くないため判断が難しい。担任の先生は厳しくなく、子どもは喜んでいる
カリキュラム 自分で通塾頻度を決められるので、子どもにとっては良いと思うが、やる気の無い生徒にとっては良くない状況になりやすい
塾の周りの環境 JRの駅前にあり徒歩2分で着くのが良い。大型ショッピングセンターもすぐ近くにあり非常に便利。駅前には交番もある。
塾内の環境 私は直接見ていないが、特に子どもが文句を言っていないので良いのだと思う
入塾理由 学校の友人が多く通っている塾で、映像授業なので部活との両立もできるため
良いところや要望 教室の開いている時間が長く、使いやすい。ゴールデンウィークも毎日開いていて助かりました
総合評価 映像授業の内容はとても良いと思います。ただ料金が非常にが高額になってしまうのが辛い
個別指導 スクールIE八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金はまぁ、個別指導なのでそれくらいかなあーとは思うけど、夏期講習や冬期講習などになると結構高く感じる。高い割にやることはテキストだし。先生の時間帯で選ぶので好きなコマを選べないのも納得がいかない。微々たるものだけとテキスト代は無料にして欲しい。
講師 生徒の性格に合わせて先生を選んでくれるので塾がイヤとは言わないけど、スケジュールが先生のスケジュールに合わせるのが少しイヤ。早い時間帯にしたいのに一番遅い時間帯しか選べなかったり。気の合う先生にしてもらってるから時には厳しくとかなさそうで心配。
カリキュラム 生徒によってテキストの難易度を上げてくれるので助かってはいますが、それが成績に反映されているのかは不明。でも、学校で分からないところは丁寧に教えてくれると言っているので可もなく不可もなく。
塾の周りの環境 細い側道をちょっと入ったところにあるので雨の日の送り迎えをする時、駐車場に困る。また、自転車の生徒がとても急いでるっぽく車と接触しそうでドキッとした。ビルの階段が急なのも心配。短いスカートだと下から見えそう。せめて、側道に歩道があると安心出来るけど、幅的には無理なので車側が法定速度を守って運転して欲しい。
塾内の環境 ほぼ、道路に面しているので車の音がうるさそうに感じる。教室のほかに自習室もあり割と広めだとは思う。ただ、どの塾でも思いますがトイレの位置をどうにかしてほしいかな。静かな塾内だとトイレに行くのも音が気になり行きにくそう。
入塾理由 自力での受験勉強じゃ追いつかなかったから。本人も苦手科目だけでも成績を上げたいと言っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は、苦手なところを集中して教えてくれてました。
宿題 宿題の量は、言えば増やしてくれるけど結局子供がまとめてやっちゃったりとかでどうなのか…忘れた頃に宿題して定着をはかりたいのだが、覚えてるうちにまとめてやっちゃうし。結局は子供のやる気次第なのか。
家庭でのサポート 雨の日や寒い日に受験前に風邪引かないよう、車で送り迎えはしていた。
良いところや要望 先生方は優しい方ばかりです。受験対策もしっかりしていて、申し込みしたら面談対策も個別でしてくれました。志望動機なども、学校より親身になって相談に乗ってくれたり、いろいろと助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更とか柔軟に対応してくださり助かりました。ただ、カードでピッとして入退室メールがくるのですが、不調で中々来ないときとか、ちゃんと塾にたどり着いたのか少し心配になりました。
総合評価 集団授業が嫌いなお子さんには向いている塾だと思います。でも、個別指導塾は結局は子どものやる気次第なところがあると思います。ただ、通っているだけでは成績は上がらないかなー授業にはついていけるようにはなりそうですが。
KP大耀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないが、まわりの話を聞くと平均だとは思う。不満は感じていない。
講師 1人でほとんどを見ている。塾の時間など、要望にこたえてもらえた。
カリキュラム 親は教材についてよくわかりません。
子供は満足してやっていた。
塾の周りの環境 駅近で近くなのコンビニもあり、夜でも明るく心配はなかったです。送迎時にも車で行きやすくとてもよかった。
塾内の環境 広くはないので、自習室が別れていないため集中しにくかったようです。
入塾理由 友人に勧められた。英語に興味があり、英語や英会話に力を入れていたから。
定期テスト 定期テスト前は毎日塾でいた。1人1人に合った問題をつくってくれた。
宿題 量は多かったように思います。難易度も高めでした。子供はこなせているようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談など行いました。
ハロウィンなどの行事も一緒に参加した。
良いところや要望 時間も要望にこたえてくれたりと、問題はありませんでした。自習室が別にあるとよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾にいる時間が長くなった時に、軽く食事をとれる場所があったらよいです。
総合評価 長く通っていましたが、子供も親も安心して通う事ができました。
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学習状況に応じ、授業科目をテスト対策に変化したり、臨機応変に対応してもらえるので。
足りない場合は都度コマ数を増やせるので、無駄が無い感じがした。
講師 個別か少人数指導が希望でした。ちょうどいい距離感と教え方で、子供のタイミングに合っていたようです。
カリキュラム 必要以上に購入しなければならない教材もなく、それぞれに必要な事やカリキュラムを年間を通して明確に組んで貰えるので、目標の掲げ方などがわかりやすく明確でした。
塾の周りの環境 駅から近く、通学の道中にあるため、通いやすいことが一番でした。また、ある程度土地勘のある場所なのも安心材料でした。
塾内の環境 施設自体はそれほど広くありませんが、綺麗で静かな環境で通えています。
自習したい時に席が無いという事がない塾を希望でした。
入塾理由 大学受験に向けて、子供の集中出来る環境が揃っていた。個別指導希望だったので、金額と授業内容のバランス、自習での通いやすさをトータルで考えました。
定期テスト 子供自身が必要と思う部分に対して、授業の内容を変更して指導してくれたり、追加のコマを使って指導したりと、本人の状況に応じて対応してくれるようです。
良いところや要望 アプリでのやり取りで、細かい連絡のやり取りがスムーズ。チェックイン、アウトも教室の端末ですると連絡が来ます。先生も一人一人きめ細かい部分まで見て貰えている感じがあるので、安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校とは違い、日曜、祝日は教室がお休みになるので自習が出来ません。その辺がネックでしたが、それ以上に通いやすいと考えたのが決めたポイントでした。
総合評価 結果が出るのは数ヶ月後ですが、子供のやる気を引き出してくれる環境がありがたいので、期待しています。
京葉学院高校部蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、あまり成果が出たとは言い難いので高かったのだが、普通に考えれば妥当な価格だと思う。
講師 全ては本人次第だということに尽きるが、職業としている以上、もう少し本人を強くリードしてくれても良かったのかとは思う。
カリキュラム 本人に[努力できなかったが、指導はしっかりとしてもらった]くらいのセリフを言わせてもらいたかった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であったのでそこは良かったが、元々自宅と蘇我駅が徒歩圏内であるため、そこを基本に塾選びを行った。
塾内の環境 本人からそのような申し出はなく、周りの生徒もしっかりやっていたと思われるので、問題はないと思う。
入塾理由 中学校より通った塾の延長ということもあったが、理系の進路で行くということが決まっていたので、やはり塾は必要かと考えたため。
定期テスト 定期テスト対策を本人があまり重視していなかったことは事実。
宿題 宿題はあったと思うが、あまり本人がやっていた様子はなかった。
家庭でのサポート 徒歩圏内であったため、送迎はなし。説明会については都度参加していた。
良いところや要望 もう少し厳しく接してもらいたかった。
個別指導塾ノーバス京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校で使用している教材なども使ったようだが、理解度に合わせた教材や必要な問題集など基本料金に含まれており、夏期講習なども無理に勧められることもなく追加の料金はほとんどないが、個別指導なので相応の料金だと思う。
講師 個別指導で、本人との相性が良ければ通うモチベーションは上がると思う。教科の勉強の指導内容は適切だと思うが、結局本人がやる気を出して塾の時間以外にも勉強に取り組まないと成果は出ないので、そこが難しいと感じた。
カリキュラム 個別指導なので本人の理解度に合わせて進めてくれるし、必要な教材も適宜追加してもらえたので良かったと思う。
塾の周りの環境 専用の駐輪場があり、自宅や学校帰りに通いやすく、駅からもすぐの立地なのでとても便利です。人通りも多く街灯や店の照明も多いところなので夜でも安心な環境だと思う。
塾内の環境 指導スペースがあまり広いとは言えず、隣の子が指導されているスペースと仕切りで接しており周りの人の声が気になることもあったようです。
自習スペースも狭く本人は使うのを嫌がって近くの図書館で空き時間の勉強をすることもありました。
入塾理由 自宅からも学校帰りにも通いやすく、面談や体験授業を受けて好印象だったから。
定期テスト 定期テスト対策という形では特に時間を設けてないが、本人がその都度必要に応じて質問したり相談したりしていたと思う。
宿題 宿題は適切な内容で出してもらっていたようですが、本人がギリギリにまとめてやったり、サボってやらなかったりせっかくの宿題をうまく生かせてなかったようです。
家庭でのサポート 自宅での勉強をしないと成績につながらないと声掛けをするようにしていましたが、なかなか本人はできていなかったようです。
良いところや要望 講師の先生が年も近く話しやすいので苦手意識を持たず取り組めたのは良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 教室全体がオープンスペースで仕切りはあるが他の人の声などが気になることもあるようなので、そこは残念。
総合評価 指導してくれる講師の方は熱心で話しやすい人が多いようなので、あとは本人が自分で進んで勉強できれば良いのですが、強制して勉強させるということはないのでそこが難しいところ。
武田塾海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は家族に管理してもらっており、正確な金額がよくわかりません。
講師 本人もサボらず、進んで通塾しており、本人の学習ペースに合っているのだと思います。
カリキュラム 本人の自主性に寄り添った学習指導が徹底されており、評価できると思います。
塾の周りの環境 自転車で通塾しており、天候悪化時や遅くなった時には自動車で迎えに行けるため通わせやすい。駅からもさほど遠くない点も通わせやすいです。
塾内の環境 塾内の設備環境で特段気になる点はなく、環境面の配慮が行き届いていると思います。
入塾理由 聞きたい時に質問しやすい点を評価し、子供の性格に適していると感じました。いくつか塾には通う中で本人が希望したこともあり決めました。
定期テスト 大学受験に重きが置かれ、定期テスト対策は取り立ててないように思います。
宿題 塾から課題、宿題を出されることはなく、本人の自主性に委ねられている
家庭でのサポート 塾選択にあたって、いくつかの説明会に参加させ、実際に通塾する中で合っているかを見定め、本人の意思で決めさせました
良いところや要望 本人の自主性に重きを置いた運営スタイルは評価できると思います。遅い時間まで開いている点も良いです。
総合評価 本人の自主性に重きを置いた運営スタイルが本人には合っていると思います。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてよりも料金通り成果が上がっているのかだと思います。
カリキュラム 丁寧に教えてくれると子供から聞いたことがありますのでその通りでしょう。
塾の周りの環境 駅のすぐ横だったので困ることもなく良かったと思います、交通の便が一番助かった点ではないでしょうか
塾内の環境 何回か迎えに行ったときに中を見たこともありますが綺麗に整頓されていた記憶があります
家庭でのサポート 天候が悪い時や遅くなってしまったときなどに迎えに行きました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に塾に通っているときに問題や困ったことの報告は受けておりません。
総合評価 希望している大学へスムーズに合格することが出来て色々と教えて頂き感謝しています
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験時の塾に比べて安いと感じた。夏季春期の講習には参加していない。
講師 特に問題なく通っていた。先生方はコミュニケーションをしっかり取ってくれているようでした。
カリキュラム 可もなく不可もなくといった印象。本人はわかりづらいとは言っていたが講習を受ければ理解できるようでした。
塾の周りの環境 車での送迎をしていましたが道路が交通量多く、帰宅時間とかさなるため渋滞は毎日でした。時間に遅れないよう毎日大変でした。
塾内の環境 特に問題があるわけでもなく、またここが良いということもなかったと本人も言っていた。
入塾理由 大学受験対策として入塾。本人は学校での指定校推薦での進学を希望していたので大学対策プラス日々の学習習慣化をするため。
定期テスト 範囲の確認、重要ポイントの解説、問題例などの対策はしていただけたようです。
宿題 量は多少あるようでしたが日々の生活や睡眠に影響が出ることはなく、しっかりできていました。
家庭でのサポート 塾への送迎がメイン。帰りが遅くなるため行きの車の中で食べられる軽食の準備。
良いところや要望 特に問題はありませんでした。本人も大学決まるまで通い続けましたし、目標も達成できました。
総合評価 大学受験をメインで考えると他の塾や予備校を選んでいたと思う。学校の成績を取って指定校推薦を狙っていたので適していたと思う。
個別指導塾 トライプラスイオンタウン成田富里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、高くはない。安くもないが、適当~やや安いと思う。
講師 担当の講師の年齢が若く 話しやすい質問しやすいこと、今日だけでなく進路についてもアドバイスや話をしてくれたことで 参考になり良かったようだ
カリキュラム 学校の速度に合った授業なので良かった。テスト前は、テストに合った問題をやったことで、成績が上がって良かった
塾の周りの環境 イオンタウンの中にあるので、早く行っても安心安全。駐車場もあるし アクセスも良いので送迎しやすい。バスでも行ける
塾内の環境 塾の中は清潔だが イオンの中にあるので 館内放送が聞こえてくる
入塾理由 自宅からのアクセスが良かった。価格が適当。情報が細かく教えてもらえて参考になる。教材が学校の進度にやっていてちょうど良かった。担当講師が若く、話しやすかった。
定期テスト テスト範囲に合わせ、苦手な問題を集中的にやれたのが良かった。
宿題 宿題は希望すれば出るらしいが学校の課題も多いので出してもらっていない
家庭でのサポート 送迎をした本人の希望に合わせて 夏期講座や 冬期 講座なども 受けさせた
良いところや要望 本人が担当講師とうまくいっていて成績も上がっているので満足している。アクセスもいいし 送迎 もしやすいので 価格も適当だし良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと テストに合わせて授業を振りかえてもらったりすることもできるのでテスト前に集中的に授業を受けることで成績にもつながったので とても助かった
総合評価 アクセスが良い 価格が適当 本人が講師とうまくいってて 成績 もらっててよかったと言っているから
トーマス【TOMAS】流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。個別指導とフォローがあるからと聞いていたがフォローがない
カリキュラム カリキュラムは本人の成績にあわせているようであったが実際の効果は不明
塾の周りの環境 流山おおたかの森駅からも近く、ビルも新しい、家からも近く行きやすいので休憩の際には家にかえって食事ができる。
塾内の環境 場所は流山おおたかの森駅から近く、新しい設備であるが、講師や職員の雑談が多いと聞いていて、個々の場所の確保が必要か
入塾理由 成績が延びないなか、丁寧に対応する個別塾を探していたところ、本人が規模したため
定期テスト 定期テスト対策はあったが、当初の説明とは違うと感じているし思っている。
宿題 量は多くもなく少なくもないが終わらなくてもフォローがあったか不明
家庭でのサポート 勉強の習慣がなかなかつかず、宿題や課題のフォローに時間を費やしていた。
良いところや要望 子どもか希望したから続けている
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金に関しては納得できる価格帯で通いやすく感じて高評価であった為。
講師 講師や指導の質などは子供の感想を聞く限りでは熱心に指導してもらったと感じられる内容でよかったと思う。
カリキュラム カリキュラムや季節講習、教材など問題なく利用できていたので問題なかったのだと思うため。
塾の周りの環境 塾の周りの環境や治安などは私たち家族の生活圏であることもありとくに心配していなかったのでこの評価になりました。
塾内の環境 塾内の環境や設備はよく整理できており良い環境で勉学できていると思っております。
入塾理由 高校受験をするにあたり塾への通学を考え始めたことがきっかけになった。
定期テスト テスト対策がしかっり出来ていたため良い成果が出ていたともうのでよく対策できていたのだと思う。
宿題 宿題の量や難易度などは適度でよい宿題の質だと子供の話を聞く限りそのように感じた為。
家庭でのサポート 家庭でのサポートを特別にしていた感覚はなかったができる限りのサポートをしたと思う。
良いところや要望 塾や予備校は子供の学力向上など面でも精神的な成長にとても役立つと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事などはないが今後また利用することになればもっといろいろと選択できると思う。
総合評価 総合的によい評価で今後機会があったらまた利用したいと考えているため。
武田塾南流山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果はありましたが、感覚的には高いです。お金で解決した感じがします。
講師 毎回学習の進捗を図り、軌道修正してくれました。英語は中学レベルからやり直してくれました。
カリキュラム 本人のレベルにあった教材を選定してくれました。自習する環境があったのも良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分以内で、通学途中にあったので、通いやすかったと思います。周辺は閑静な住宅街で、勉強に集中出来たと思います。
塾内の環境 静かな自習環境があったので、夏休みはそこで勉強出来ました。周りが勉強していると、本人も集中出来るようです。
入塾理由 本人が自分に合っていると選んだため、入塾を決めました。個人指導が気に入ったようです。
定期テスト 受験を目的としていたため、わかりません。何もしないと言うのは、無かったかと思います。
宿題 宿題があったかどうかは聞いてません。あったとしてら、量も難易度も妥当かと思います。
家庭でのサポート 入塾の時にいっしょに説明を聞いたのと、時々校長先生から電話で様子をお話していただけました。
良いところや要望 本人と話をして、状態に合った勉強方法を考えていただけました。
総合評価 大学には現役合格出来ましたので、選択は間違って無かったと思います。