キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,732件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,732件中 6180件を表示(新着順)

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

河合塾マナビス南行徳 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝制ではない
入会時に一括振込み請求額ある
約半年後にまた高額な支払いがある

講師 まだ子供が入塾して3日目なので良く分かりませんが、体験時から誠意が見受けられた

カリキュラム 体験時からカリキュラム表を作ってくれて授業後に本人が解説する所が良かった

塾の周りの環境 無料駐輪場が無いので家から通塾するのは不便だか、学校帰りに寄るには良い
教室で自習もできる
休憩場所がある軽食できる
近くにコンビニや飲食店が多いので買ったり食事しに行きやすい

塾内の環境 家で一人で勉強するより教室で皆もやっている環境が良い
高校生以上なので良い

入塾理由 教室が最寄り駅にあった為、通いやすいし直接話や質問が聞きやすい

良いところや要望 料金を安くして欲しい
質問をしたら直ぐに解答して頂けるともっと良い

総合評価 また入塾して3日目なので良く分かりませんが、料金との総合評価です

市進予備校本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金一覧表があり、料金システムも明確でわかりやすかったので、講座選びもスムーズにできた。

講師 チューターもいて相談にのってくれて、スムーズに講座にも入れたので、とても良かった。

カリキュラム もう始まっている過去の講座からさかのぼって受講できたので受験勉強がスムーズにスタートできた。

塾の周りの環境 駅から近いので学校の帰りにも立ち寄れるので、移動や電車の乗り換えなど、時間や交通費の無駄がなくて定期券の範囲で通えているので良かった。駐輪場も完備されている。

塾内の環境 学年の幅が広いので、多少の小学生・中学生の騒がしさはあるものの勉強に支障はなかった。

入塾理由 近くて通いやすく高校受験にも利用したので、設備・施設にも慣れている場所だったから。

定期テスト 予備校では定期テスト対策は特になかった。また特にそれは望んでいなかった。

宿題 大学受験なので宿題がどうだという概念はないが自分自身で予習・復習は特に問題ない。

良いところや要望 自分で管理して進められるところは無理がなくて良い。その上でチューターのフォローもあるので特に問題ない。

河合塾マナビス稲毛海岸 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに高いと思う。
一括払いの振込みしか支払い方法がないのがつらい。

講師 大手予備校なので、講師の質は高いと思う。

カリキュラム 映像授業なので、部活と両立して受講スケジュールを組むことができる。

塾の周りの環境 駅から近い。高校からも近い。
治安も悪くないと思う。
駐輪場が無いのが残念。
古い建物だが、中はきれい。

塾内の環境 自習室の環境が良く、集中できる。
授業はイヤホンで聞くので、教室内も静かで環境は良いと思う。

入塾理由 映像授業なので、部活と両立できるため。
高校の近くなので、学校帰りに通いやすいため。

良いところや要望 高校の近くなので、学校帰りに通える。
同じ高校の子が多く通っているので、仲間同士切磋琢磨できる。
映像授業なので、部活と両立できる。

総合評価 内容は概ね良いが、料金がちょっと高い。
まだ入塾したばかりなので、これから成績が上がることを期待したい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生が1人につき生徒2人
どうしても暇な時間が出来てしまう

塾の周りの環境 駅から直結してるので交通の便もいいし治安も良いです。
道路に出ないので天気を気にしなくてよし。
親にも迎えにきてもらいやすい環境です。

塾内の環境 教えるスペースと自習スペースが同空間ですが
静かで雑音の心配はないです
整理整頓もされていて清潔な感じです

入塾理由 集団よりも個別が希望だったとの時
家に近いので通いやすい為

良いところや要望 責任者の方も的確なアドバイスをされ安心できるかなと思いました

最難関大学受験IRL柏校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年中無休で朝早くから夜遅くまで開講しているため。一方でトイレなどの設備の清潔さは少し不十分であると感じたため。

講師 講師人数がとても多いので、自分にあった講師を見つけることができ、とてもよかった。

カリキュラム 学力別クラス制であるので、自分の学力にあった授業が受けられた。また、教材は塾配布のものに加えて、各講師からも配布されていて、とても使いやすい教材だった。

塾の周りの環境 駅からも学校からもとても近いので、学校帰りに寄ったり、休日にすぐに行くことができたのでとても良かった。また、すぐ近くにコンビニがあるのでとても便利だった。

塾内の環境 トイレが汚く、また、詰まりやすい。また、自習室は、特に冬空気がこもってしまい快適とは言えない環境だった。

入塾理由 周りでこの塾に通っている友達が多かったため。また、姉もこの塾に過去に在籍していて、勧められたため。

定期テスト 塾内の学期ごとのテストのために授業の解説があった。学校の定期テストのための対策は特になかった。

宿題 宿題に関してはそこまでの量はないが、クラス分けテストで良い点を取るために必要な勉強を自らプラスアルファでする必要があった。

良いところや要望 良いところは、お正月の朝早くから大晦日の夜遅くまで勉強スペースが開いていること。要望は、トイレの改修工事を行なってほしいということ。

総合評価 気軽にマイナスな感情なしに通い続けることができ、良かった。がっつり勉強しに来るときだけでなく、スキマ時間や少しの時間だけ勉強をしたいという時にもとても便利な塾だと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一講座20コマの料金があまり安いと感じられなかった、料金に対して成績の伸びが少なかった。

講師 難しく、理解に苦しむ問題でも、解説のしかたが腑に落ちてわかりやすかった。

カリキュラム 年度の途中から入塾した人たちへの勉強の進め方を柔軟に指導できていなかった。

塾の周りの環境 駅前で通いやすいが、車通りが激しく、騒音がひどくて自習に集中できない時があった。週に一回のペースで駅前が騒がしくなる時がある。

塾内の環境 自習室では机と椅子があまり良くなく、腰を痛めやすかった。講座を受ける時の机と椅子は少し狭く感じた。

入塾理由 過去問演習講座の解説が豊富な事と、志望校別単元ジャンル別演習が優れていたため

良いところや要望 勉強の進め方を生徒みな同じで一人一人にあった勉強の仕方を指導して欲しい。

総合評価 勉強の進め方がわからなかった時、チューターの人に相談して、親身にアドバイスしてくれた。

最難関大学受験IRL柏校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。私はほとんど受験で使う科目はこの塾の講座を取っていたため親に払ってもらった金額はかなり多かったと思う。

講師 親身に相談に乗ってくださる講師の方が多かった。
何よりどの科目のどのクラスの先生も非常に教え方がわかりやすく面白い先生が多かった。もともと私は勉強がきらいなタイプで学校の授業もまともに受けていなかったが,この塾の先生方の授業は自分から積極的に出席するほど興味深いものばかりだった。

カリキュラム 特に英語,数学のクラスは細かくレベル分けされていたため,自分の能力に近い生徒と共に授業を受けることができ,授業についていけないというような事態が起こることがなかった。教材は先生方が作ってくださる独自のテキストを用いるため,市販の参考書には書いてないような細かい知識まで載っており非常に役に立った。

塾の周りの環境 塾の最寄りが柏駅で,歩いてすぐの場所にあるためアクセスがいい。出てすぐにファミリーマート,少し歩けばローソン,駅も近いためご飯に困ることはまずない。

塾内の環境 駅からすぐということもあり,交通量が多く騒音は気になる。が,勉強に集中していればクラクション音や酔っ払いの叫び声は気にも留めなかった。(さすがに柏まつりの騒音は耐えざるを得ない。)
ウォーターサーバー,電子レンジ,冷蔵庫,なんでも揃っている。住める。カップラーメン,レンジが必要な冷凍食品だって食べることができる。

入塾理由 友達が多かったから。以前から自分が通う学校から通塾する生徒が多いと聞き,通おうと思った。

良いところや要望 先生方やチューターの方々と距離が近かったことで気軽に相談がしやすかった。私はメンタルが弱く,不安定になる時期が多かったが気軽に相談できるチャーターや講師の方がたくさんいらっしゃったおかげで最後まで受験を続けることができた。担当チューターとの面談や,講師の方々との志望校面談の頻度が多かったおかげで勉強のモチベを保つことができ,また具体的な受験勉強計画を立てることができたことが受験を終えた今考えるとよかったなと思う。

総合評価 学校の定期テストと同じ頻度で行われる定期テストで点数と順位が全員分貼り出されたり、到達度テストと呼ばれる月に1回行われる参考書ごとにテスト範囲が分かれたテストを目標に勉強をしたりなど、勉強のモチベにつながるこの塾独自の行事(?)が多かったおかげで3年間通塾することができた。また通う生徒のレベルも十分に高いため,勉強が得意な人もなかなか勉強習慣が身についていない人も誰もがいい影響を受けることのできる塾であると感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は通帳の中のお金がガンガン減っていって、恐怖を感じた。
しかし、一年を過ぎるとあまり恐怖を感じなくなった。

講師 分からない問題をわかりやすく教えていただいた。
優しく寄り添っていただいた。

カリキュラム 学校より早く内容が進むため学校の問題をよく理解していた。
勉強の内容を家で自慢していた。

塾の周りの環境 近くに駅がある。
とても静かで落ち着いており、夜でも安心して送り出せる。
帰りにコンビニで夜ご飯も買える。

塾内の環境 隅々まで掃除されており、とても綺麗だった。
静かで勉強に集中できそうだと感じた。

入塾理由 友達が通っており、自分も通いたいと言われた。
口コミの評価も高かった。

良いところや要望 もう少し安くしていただきたい
周りの雰囲気がよく、とても勉強に適している。

総合評価 講師の方が優しく寄り添ってくれた。
次があるなら、また利用したい。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。これ以上高い金額だと負担が大きくなる可能性もあり、考えてしまったかもしれません。

講師 講師については子供からは何も聞いていないのでわかりません。進路相談の方は親身になって下さったと子供からは聞いています。

カリキュラム 不満は聞いていないので悪くはなかったかもしれません。

塾の周りの環境 最寄りの駅が柏駅で駅からは遠くはなかったです。自宅からは通いやすい立地でした。ただ、駅の周りが繁華街でいろんな人達が集まる為、夜は気をつけるよう子供には日々言い聞かせていました。

塾内の環境 自習室をよく利用して勉強することができたのはとても良かったと思います。わからないことがあってもすぐに先生に質問ができるのは良いことだと思います。

入塾理由 親である私も、かつて大学受験の為河合塾に通い無事大学進学が出来た為。また信頼度が高く、通いやすい立地だった為。

定期テスト 不満は聞いていないので大丈夫かと思います。

宿題 子供からは何も聞いていないのでわかりません。
不満は聞いたことがないので大丈夫だったと思います。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは本人の健康管理と、授業がなくても自習室に行ったり、進路相談することにより河合塾を最大限に利用するように言っていました。

良いところや要望 本人の希望の大学に合格出来たので、河合塾を選んで良かったです。

総合評価 何よりも、本人の希望の大学に合格出来たので、そこが最大の理由です。

個別指導なら森塾木更津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思います。
個別指導なので普通かなと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩2分ぐらいの所で立地条件は良いと思います。コンビニも近くにあります。
駐車場はないので送迎は路駐になります。

入塾理由 学校授業の補習として行かせてました。
本人は補習するまでもなく良好な成績だったので今は行ってません。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えをたまにやってたくらいで他にサポートすることはありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことも特にありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業は良かったようだ、担任制度。

講師 のよくわからない呼び出し、ためになることなのかと時間を割いて行ったら、明日の試験頑張ってね、と言われた、とか、どうでも良いことで呼び出すな、と言う感じだったし、日頃わからないところを聞くのも本人は誰に聞いたら良いかわからず、時間ばかりが過ぎていく、よくわからない制度だ

カリキュラム 映像授業と、質の高い講師が常駐することが必要。
直前に詰め込む1000題テストも本当にそこが出たのか怪しい

塾の周りの環境 自転車置場があるのは良かった
歩くと30分ほどかかるので雨の日は大変だったが、受験期は運動不足になるので多少歩くのも必要かと思う

塾内の環境 映像授業を見る部屋に空きがないと、行っても見れない、お昼ご飯を食べる場所が、欲しかったようだ

入塾理由 受験に際し、どのような勉強をすれば良いかわからず、本人が塾に行きたいといったので、通わせることにしました

家庭でのサポート お昼を作ってもたせる
帰ってきたら温かい食事を出す
親ができるのはそれくらいです

良いところや要望 無駄な呼び出しはいらない。もっと質を高めたほうが良い

総合評価 しっかりとした人材を選んでください。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他の塾に通った経験がないこともあり比較対象がないので、なんとも言えませんが適正価格なのではないかと思います。

講師 成績や学習計画のことから、学校生活など幅広く悩みを聞いてくれました。子供も毎週通うのが楽しみだと言っていました。

カリキュラム 使用教材は学校の問題集を使っていたこともあり、学校との進度調整ができたのでよかったです。

塾の周りの環境 立地は駅から近く、通いやすい範囲でした。治安は多少悪いですが2号館に行く際は先生たちと一緒に行くので安心できました。

塾内の環境 雑音等は気になりませんでした。空調も完備されていて定期的な換気も行われていたようです。

入塾理由 入塾を決めた理由としては、友達が通っていたからです。
先生たちも明るく優しい先生が多いとのことで意欲的に学習できる環境が整っていると思い入塾しました。

良いところや要望 先生たちとの距離が近くわからないところはすぐに質問ができます。知っている先生が増えると声をかけてくれたりするので、しつもんしやすいです。

総合評価 先生たちとの距離の近さがよかったです。
悪いところとしましては通塾者が小学生から高校生と幅広いので、小学生の生徒と隣になると集中しづらいことがありました。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 日数と時間換算すると高い気がする。レベルに対してしかクラスが選べないのも割に合わない

講師 英語の先生からの授業はかなり貴重で今でも身になっているのが良かった

カリキュラム 学校の様に一人一人の実力分析をして進学先をお勧めしてくれたりがないのが残念

塾の周りの環境 津田沼駅からほど近く、自宅利用駅と同じ事もあり夜遅くまで利用しても安心でした。カフェやコンビニ、スーパーも近いので必要な物があればすぐに買えます。丸善も近く参考書もすぐに買えます

塾内の環境 自習室も沢山あり良かったと聞いています。ただ夏は寒いくらいクーラーが効いているそうです

入塾理由 医学部に入りたかったので、共通テストに対応できるようバラスよく点数を取れるようになりたかった

家庭でのサポート 弁当の作成や、夜遅くなる時の送迎。塾の保護者会があれば参加していました

良いところや要望 成績に関係なく参加したいクラスを選べれば尚了解教科を増やしたと思います

総合評価 医学部希望でしたが、苦手な国語が伸びず理学部へ希望校に受かれば尚良かった

市進学院市川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な情報をプリント等で提供してくれるので、それに見合う授業料金と思います。

講師 分からない点があると、納得するまで丁寧に教えてくれたし、何回質問してもよかった。

カリキュラム 最近の志望校の過去問題をもとに授業をしてくれ、また予想問題も作成してくれた。

塾の周りの環境 駅から近くて、通うのに便利でした。また駅近のため、人通りも多くて夜遅くても安心でした。但し駐車スペースは不足気味でした。

塾内の環境 教室は人数の割にスペースに予約がありました。自習室も明るくて隣とのスペースも充分でした。

入塾理由 市川市内で評判が良いことに加え、通うにも便利であったので選びました。

定期テスト 過去のその教師の定期テスト問題を説明してくれた上に、解答のポイントを教えてくれた。

良いところや要望 担当の講師がよく生徒の日常の変化を観察しており、何か気になる点があれは、電話等で連絡をくれました。

総合評価 より高い偏差値の学校を目指すのには、友達も刺激になり良いと思います。

クセジュ柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金高め。志望校への合格を勝ち取れるように指導してほしいと思います。

講師 レベルの高い講師が多い。学生アルバイトがいない。親身になってはなしを聞いてくれる。

カリキュラム 教材は市販の参考書と問題集を使う。自分でアマゾンで注文する。

塾の周りの環境 駅から五分ほどなので立地は良いと思います。明るい繁華街を通ります。子供1人でも安心して通学できます。

塾内の環境 大通りに面してますが騒音は気にならないです。自習室もあるので安心です。

入塾理由 先生がよい。教え方がうまい。興味を持てる授業をしてくれる。お勧め。

定期テスト 定期テスト対策は特にないと思います。自分でそこは対策する必要あり。

宿題 できない難問は出されてないかと。

家庭でのサポート スケジュールにあわせて声かけ。食事の用意とうしてます。夜遅いので夜食とうの準備。

良いところや要望 親とのコミュニケーションを密にしたらもっと良いかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです、安心して今の所任せています。良い結果がでると信じてます。

総合評価 全体的に講師も雰囲気も良いと思います。子供にもあっているようです。

武田塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うがそれなりに良い
今は収入が安定していない家庭が多いと思うのでもう少し考えてください。

講師 悪いとこはありません値段は高いが将来的に学力がアップすれば納得出来る

カリキュラム 少人数制なのでわかるまで教えれる
コミニケーション能力も身に着けれるように頑張って

塾の周りの環境 近いので良い,夜でも明るく安全
駅も近くて安心できる,

塾内の環境 静かで集中出来る環境
友達も多いので楽しく学べる、一緒に行けてサボり防止に良い

入塾理由 大変良かった、全般的に確実に成績型上がる
人間性も鑑みて人ひとりずつのカリキュラムがあれば最高

良いところや要望 もう少し料金が安ければ良い
学力は上がるので良い

総合評価 大変良いと思う、もっと講師ができる人を遣ってほしい全体的にレベルアップしてほしい

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の際に入塾したため、入塾金が無料になって安いと思った。しかし、取りたい授業を多く取ると必然的に料金も高額になるため、よく考えて受講する必要があると思った。

講師 上位の授業に人気の先生が集まっているように感じた。上位のものでなくても授業はわかりやすいと思う。

カリキュラム 教材について、授業を受けるための予習・復習が行いやすくなっておりとても良かった。授業自体は、レベルによって熱気が違う印象だった。

塾の周りの環境 駅の近くにあるため、交通の便はとても良く、通いやすかった。帰りが遅くなると治安が悪くなることがあるが、何事もなく通うことができた。

塾内の環境 駅近のため必然に電車が多く通るが、窓によって遮断されていて快適だった。

入塾理由 学習環境が整っており、さらにテキストや講師の先生の評判がとても良かったということが決め手となった。

良いところや要望 チューターが、現役生、浪人生の双方の進路により沿った学習を提案してくれる。

総合評価 学習環境、授業内容等を含め、とても受験に適した塾だった。偏差値を上げることができ、満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いのではないかと思った。個別指導なので質問することが大切になるため、自学をあまりしない人は、1時間を無駄にしてしまう可能性があるから。

講師 自分の学習を通してわからない部分を先生に質問し、なぜそこで躓いたのか、そしてどうしてそのような答えになるかの背景や深い部分まで教えてくれたので、学力の向上につながった。ただ、コーチとの相性が悪かったりすることがあるのでそこは塾長と相談しながら授業を進める事をお勧めします。

カリキュラム 塾で配られたテキストやを中心に演習をするが、学校の問題集やテストの解説など柔軟に対応してくれるのが良かった。

塾の周りの環境 駅も近いし良かった。交通量も多い場所なので、夜遅くなっても安全だと思う。ヨーカドーが近いのもいい。小学生のお子さんを通わせたとしても安心できる立地だと思います。

塾内の環境 とても綺麗で塾ないはとても静か。ただ、ワンフロアしかないので、自習室と授業ブースが同じ空間にあるのがネックだと思う。

入塾理由 自分の勉強スタイルが定着している人だが、その各々の学習の質をより向上させることができると感じたから。

良いところや要望 進路相談から問題解説まで様々な事を柔軟に生徒に寄り添って授業を行なってくれます。私は入塾してとても良かったと思っています。

総合評価 私は、丸暗記するのが嫌だったので、歴史などでは教科書に載ってないような深い部分を知りたくて質問してたり、数学などでは別解など聞いたりしてもすぐに答えてくださったので、とても自分に合っていたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はなかなか高い方だと思います。結論的に、目標を達成できなかった事もあるが、良い講師の先生にはめぐり会えたと思う

講師 担当の先生が、年齢の近い先生が担当してくれていろいろサポートしてくれてよかった

カリキュラム 教材は、その時のレベルに合わせた問題をいろいろ導入してくれてよかった。

塾の周りの環境 JRの駅から歩いてすぐ、大通りに面しているので便利ではある。でもエレベーターホールが、やや狭く、室内電気が暗めだった

塾内の環境 教室は明るく、綺麗に整備され、個室が多めにあっても静かに使用されていた

入塾理由 進みたい方向性の学部に対しての指導内容がなかなか良い評価だったから

定期テスト 定期テスト対策は、授業の対象になっていなかったのでわかりません

家庭でのサポート 塾の送り迎えは行っていた。あとは、本人の考えに任せて進めていた

良いところや要望 一人一人に担当の先生が付いて、定期的に面談をして本人と進め方を決めてくれていた

総合評価 目標達成はできなかったが、塾で知り合えた先生方のお陰でいろいろ考え方が出来るようになったと思う

最難関大学受験IRL柏校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いが、一人一人にチューターが付いたり、朝7時から自習室が使える点で納得

講師 わかりやすいし、面白い。質問しやすく、楽しく勉強できるのだが、裏目に出ることもあるため。

カリキュラム 物理化学を3年から行うのなら、もっと応用的な数学を2年のうちに行うべきだと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニが真下にあるので、便利であるが、バスの振動が嫌だったり、時々野外のオーケストラがうるさく感じる。

塾内の環境 多少うるさい人もいる。また暑すぎたり寒すぎたりすることが多い。

入塾理由 友達と一緒に通え、点数開示で切磋琢磨し合うことが出来、向上に繋がると思った。

良いところや要望 自習室の使用時間がほかの予備校より圧倒的に長いため、便利である。

総合評価 環境や授業はかなり良かったが、特に数学で12年のうちにもっと完成させるような授業をして欲しかった。

「千葉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,732件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。