
塾、予備校の口コミ・評判
591件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」「高校生」で絞り込みました
いばしん個別指導学院赤塚駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の塾代は一般的だと思います。ただ特別講習を受けるとまとまっての支払いなので負担だった。
講師 分かりやすい授業内容だし、カリキュラムもしっかりしていたので通いやすかったあ
カリキュラム 教材もレベルに合わせてだし、カリキュラムも詳細で分かりやすい。
塾の周りの環境 最寄り駅からも徒歩圏内だし、車での送迎もしやすい立地だった。近くにコンビニもあるので飲食も出来るので便利だった。
塾内の環境 教室は少人数だったので、パーソナルスペースが確保しやすく勉強に集中できる環境だった。
入塾理由 苦手な教科があり、それの克服を目的に家から近い場所と言うこともあり決めました。
定期テスト 定期テストは定期的にやって頂きました。間違った問題の解説も的確だった。
宿題 毎回ではなく不定期に出されていたが、学校の宿題にも支障がない内容だった。
家庭でのサポート 塾の送迎、特別講習の説明会等に参加しました。他の父兄との情報交換等。
良いところや要望 空調設備はかなり良かったです。講師とのコミュニケーションが取れなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業等の内容には問題なかったのですが、玄関等に埃があり清掃が行き届いて無い。
総合評価 成績アップを目的にするなら適してる塾だと思います。一人一人に向き合ってくれます。
河原塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の個人の塾より、高かったが、受験に対する全国規模のデートがあり、指導もしっかりしているため、価値はある
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業のたび、振り返りがあり、アドバイザーさんの指導があった。
教材・授業動画の難易度 コマ、単元に応じた授業内容で、学習をすすめることが、出来ました
演習問題の量 一年間でみると多かったが、アドバイザーさんと、月毎、週毎での割り振りを考えた。
目的を果たせたか アドバイザーさんと密に学習をすすめ、無事第一希望の大学に合格できました。保護者とも度々面談をして、説明がきけました。
オプション講座の満足度 途中から追加で漢文を追加したが、苦手分野だったため、しっかりと取り組めた
親の負担・学習フォローの仕組み こまめに、保護者との面談があった。日時も柔軟に対応してもらった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 1人一台のパソコンがあった。感染症や、体調に応じて、自宅での受講も可能
良いところや要望 アドバイザーさんと、校長先生の連携がしっかりしていて、保護者に対しても素晴らしい対応でした
その他気づいたこと、感じたこと 高い塾でしたが、それだけの、価値はあり、皆さんにおすすめしたいと思う
総合評価 大変お世話になりました。アドバイザーさんと子供の相性もよく、しっかりと学習出来た
茨進ハイスクール佐貫駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。個別授業で、しっかりと指導を受け、成績もいいので。
講師 個別授業で、学校の成績も上位をキープできているため、指導はいいと思う。
カリキュラム テキストや配布されたプリントなど、上位の成績を取っているので息子にあっていると思われる。
塾の周りの環境 駅前校であるため、交通の便がいい。駐車場も広く完備されているため、同所に駐車し、待つことができること。
塾内の環境 集団用の教室と個別用の教室が完備されており、またそうじもされていてきれいである。
入塾理由 中学受験をするに際して、自宅近くであったこと。また、実績もあるため。
定期テスト 定期テスト対策は、いいようです。きちんとわからないことを丁寧に解説をしてくれるよえです。
宿題 量は適量みたいで、終わらない程の量でもなく、息子にとっては、適量。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや中学受験の際は、説明会や学校見学会に参加していた。
良いところや要望 集団と個別コースがしっかりしており、中学受験の際は受験コースを受講していた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、中学受験の際の塾長が面倒見がよく、おかげでいまがある。
総合評価 中学受験にはいい塾だと思います。次は大学受験に向け継続して通っているが、予備校でないため、少し不安がある。
未来創造塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教室よりは安く感じるが、夏期講習や冬季講習などを入れるとお金がかかった
講師 年齢の近い先生が多く、話しやすかったみたいです。
勉強のことだけじゃなく、進路についても相談できて良かったです。
カリキュラム 教材が多く、やりきれなかった。季節の講習は自分のペースですすめていました。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近かったので、学校帰りに直接寄ることができていいです。帰りは暗くて心配なので迎えに行っていますが。
塾内の環境 途中で新校舎ができて、とてもキレイな校舎で、自習室も広く良かったです。
入塾理由 中学に進学し、部活との両立が難しく勉強の時間を確保するため通わせた。
定期テスト 定期テスト前に、無料で理科と社会の授業がありお世話になりました。
宿題 宿題は特に出されていなかったようで、少し心配でしたが勉強に追われることなく良かったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、受験の説明会、定期的にある面談をしていました。
良いところや要望 急な休みにも快く対応してくれるのでたすかりました。進路の相談も熱心に聞いてくれました。
総合評価 年齢の近い先生が教えてくれて、うちの娘にはとても合っているようでした。
茨進ゼミナール下妻駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と同じくらいだけど、教材こみで同じ値段だから、競合他社よりは安いはず
講師 先生は良いよ、若い先生が多くて変な人は少ないから、安心して通える
カリキュラム 簡単なテキストの予習だから、学校の宿題の妨げにならないから、ちょうど良い
塾内の環境 便所が汚くて壊れてる。臭すぎる。
入り口のドアに虫が多くていや
入塾理由 高校受験の、ため仕方なきせんたく
ごくわずかな生徒が難関高校に受かるが、あとはそれなり
定期テスト 定期テスト対策はあるが、学校単位なので、予想から外すことがあり、あてにならない
家庭でのサポート 晩御飯は弁当を作る、帰ってきてから、夜食作る
受験まで送り迎えする
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、大学受験には、このくらいかかるのは、当たり前と言う話しを聞いていたので、仕方ないのかと思いました
講師 通信なので、ほとんど関わることはなかったが、週1で、話しあいがあり、楽しく相談できていた様子だった
カリキュラム 出来ないところが、あるとどんどん金額がかさむことを勧めてくる…。子どもがやる気があると頑張ってしまう。
塾の周りの環境 テストがあると、駐車場がいっぱいになってしまうこともあるが、駐車場は、広い方だと思う。車が必須の場所なので、助かります
塾内の環境 説明会などでしか利用した事がないので、よくは分からないが、清潔感もあるし、広さもあると思う
入塾理由 職場の人に紹介され、良いと聞いたので。
また、紹介割も使えたので。
あまり詳しく調べたりしませんでした。
定期テスト 苦手なところや、スピードをせかしてくれたり、していたように思う。
宿題 通信なので、宿題なのか、通常の授業なのかが分かりにくい。今となっては、もう少し会話をしとくべきだったと反省する
家庭でのサポート 費用を言われるがままに支払うだけで、ほとんど協力はできなかった。
良いところや要望 塾のおかげで、高校も大学も頑張ったように思う。
下の子は、嫌で嫌ですぐ辞めてしまったので、合う合わないはあると思う
その他気づいたこと、感じたこと 通信で、塾に行くこともしなかったので、やっているのかやっていないのかが分かりにくかった。人見知りの本人には、合っていた様子
総合評価 面倒くさいと言うことはあっても、辞めたくないと言っていたので、良かったんだと思う
個別教室のトライ水戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験時は集団指導教室に通っており、それに比べて高かった。
講師 子供の話しによると、真摯に指導してくれたとのこと。また、一般的な受験アドバイスも頂けたとのこと。
カリキュラム 教材については正直把握しておりません。但し、受験に関する教材が教室にあり、自由にアクセス出来たとのこと。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内の立地のビルでビル内も非常に綺麗。総合ビルなのでコンビニ等あらゆる店鋪へのアクセス便利。
塾内の環境 明るく、雑音もなく基本的に良好。但し、個室なくパーティションとのことなのでそこが難点。
入塾理由 個別指導で細やかさが期待出来たことと、駅近なので通いやすかった。
定期テスト 定期テスト対策は特に無かったかと思います。質問すれば答えてくれるレベル
宿題 宿題、課題は無かったようです。希望すれば対応してくれたのかもしれません。
家庭でのサポート 基本的に講義の後も自習で遅くなっていたため、自家用車でむかえに行く事が多かったです。
良いところや要望 良いところは個別なのできめ細やかなところ。しかし、反面、他者との比較が出来ない事が難点。
総合評価 設備環境、指導内容は良いと思いますが、個人を客観的に見た指導がない事が問題と思います。
茨進ゼミナール竜ヶ崎たつのこ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学実数から妥当な金額だと思います。試験後のアフターフォローもあるため。
講師 熱心に指導してくれている。そのため学力の向上に繋がっている。今後も継続していきたい。
カリキュラム 教材はカリキュラムに沿った内容であり、真面目に取り組めば学力向上に繋がっている。今後も継続していきたい。
塾の周りの環境 塾は家から徒歩10分程度であり安全である。雨の日もドラッグストア内の敷地に塾があるため車も停めやすい。
塾内の環境 塾の教室や自習室が充実している。広さや明るさも含めて。勉強するには最適である。
入塾理由 有名な塾であり進学実績があるため。学力向上が望める。家から近いため。
定期テスト 定期試験対策も充実しており、試験後のアフターフォローも充実している。
宿題 学力を向上させるには適度な難易度である。試験後のアフターフォローも充実している。
家庭でのサポート 塾は家から徒歩でも近いが、雨天時は安全のために車で送迎を行っている。
良いところや要望 欠席時のアフターフォローが充実している。タブレットなどで過去の授業を閲覧できるため。
その他気づいたこと、感じたこと アフターフォローが充実しております。
総合評価 実際に学力向上に繋がっているため。叱咤激励もしてくれるのでモチベーションアップにも繋がっている。
茨進ハイスクール水戸駅前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用としては妥当だと思うが、そもそも教育にかけるお金が高すぎる
カリキュラム 子供が通っていて、それなりに学力が身に付いていると言う事は良いのではないか
塾の周りの環境 駅前にあるので、それほど不便な場所だとは思わないが、送り迎えが大変だった時間がかかる。駅前だったが、電車は使っていなかった。
塾内の環境 塾の教室内はどこも似たような感じがする。特に印象に残っている事は無い。
入塾理由 自宅から通いやすい場所にあり、周りの評判もなかなか良かったため
定期テスト 定期テスト対策についてはテスト期間になったときに行っていたようだ
家庭でのサポート 塾の送り迎えを主にやっていたが、塾の課題や内容については特にサポートはしていない。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めの設定なのでなかなか通うことができずに困りました。
講師 先生はチューターが主だった気がしますなかなか先生には会えていない気がします
カリキュラム 教材よりも ビデオ学習が主だった気がしますそれだと質問ができずらい気がします
塾の周りの環境 駅のそばなので交通の便もよく帰り道なのでそんなに慌てなくても付くかと思いましたが余計に混んでました
車で送るのもやっかいです
入塾理由 噂で良さそうなので受験しましたこれからも役立ちそうなことから行ってみました。
定期テスト そんなに学習しなくても値段設定が高いので困りました
宿題 宿題はそんなになかった気がします 本人のやる気次第でよいみたいです
家庭でのサポート なかなか送り向かいが大変なので本人に頼んで自転車で通ってもらいましたが 雨の日はばすがなく大変でした
良いところや要望 よいのは駅の近くなので通いやすいのですが交通の便が良いわりに帰り道が暗く危ない
その他気づいたこと、感じたこと とにかくお金がかかるのでこれからはさらに値上がりするのは厳しいです。塾代が安くなればよいでしょう
個別指導なら森塾アクロスモール守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業りょうは他とあまり変わらないのではないかと思うが、テキストを通常のもの講習用のもの受験用のものとたくさん買う必要があった。
授業を一コマ増やすごとにその分料金がかかるので、5教科みてもらいたくても無理だった。
講師 身近な存在でよく教えてくれていたと思う。数人が社員なのだと思われる方は多分教え方など上手なのかもしれないが、電話対応等で放ったらかしにされてしまうことがよくあったらしい。
カリキュラム テキストはわかりやすく繰り返し問題があって基礎学力の定着にとてもいいと思った。進学校を目指す人には少し物足りないテキストだと思う。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの一角にあるので、遅い時間もスーパーの明かりでまあまあ明るいし、人通りもまあまあある。駐車場は広いので,送迎では困らない。
塾内の環境 とても狭い。自分のスペースは机と椅子のみという感じで荷物の置き場がない。冬にモコモコしたダウンなんて着ていくと置き場に困る
入塾理由 個別指導の塾を探していて、ここでは生徒2人に先生1人ということで個人的な苦手な部分を理解して教えてくれるのではないかと思って決めた。また友達も通っていたので、安心して通えると思った。
定期テスト テスト前になると一コマ分無料で授業をしてくれる。担当の先生と空き状況にもよるので、希望の日時はなかなかとれない。内容は塾のテキスト
宿題 宿題は毎回出されていた。量は担当の先生によって多少違う。内容は授業でやったところの復習という感じで次回の授業で小テストをうけ理解度をはかる
家庭でのサポート 塾の送迎をほぼ毎回していた。宿題も必要ならば教えることもあった
良いところや要望 アットホームな雰囲気がよかったと思う。要望は休みの時に振替ができるといいなと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 成績保証がついていたり、成績が上がると手紙に名前が載ったりするが、入塾時の成績が基準となっているのか?よくわからなかった
総合評価 成績は少し上がったのでほっとしているが、電話対応等ほったらかし授業は料金も払っているので許すことはできない
河原塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用がものすごく高いわりにあまり効果が見られませんでした
教材・授業動画の難易度 とても難しい内容だったのでついて行けない箇所がありました。
演習問題の量 予習復習宿題それぞれが多すぎてこなせず付いていけない箇所がありまして
目的を果たせたか 頑張って根気よく通い詰めて学ぶことが勉強になりました、大金かかかりました。
オプション講座の満足度 とくに何もありませんが何かの役に立って勉強になりました
親の負担・学習フォローの仕組み 十分すぎる内容でしたが何とか達成できましたのでありがたい思いでいっぱいです、
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面が小さく操作に手こずりました、文字が小さすぎて見えないんですが。
茨進ゼミナールアネックス守谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小規模校や個人経営の塾も近辺に多い中、それらよりは割高だと思います。でも、やはり豊富なデータと地域密着の長年の実績がある分、安心して任せられると思いました。講師も、他の塾よりは質が高いと思います。
講師 他の塾よりも圧倒的にOB生が多い分、OB講師の数も多いので、必然的に質は高いと思います。個別指導においても、優秀な講師がしっかり面倒見てくれました。ただ、どうしても相性の合う合わないは多少ありました。
カリキュラム 部活との両立という面では、個別でないとちょっと厳しく、泣く泣く部活を途中で辞めて塾に専念する子も多数いました。そういう点で、もう少し融通がきけばいいのにな~と思いますが、本気で勉強を頑張りたい子にとっては良い環境だと思います。
塾の周りの環境 大型ドラッグストアと駐車場を共有しているので、自転車の子は、ちょっと危ないなと思いました。逆に、車での送迎の際には、ドラッグストアで買い物しながら待ったり、駐車場も広々しているので、送迎しやすかったです。
塾内の環境 テナントではなく、独立した建物なので、勉強や模試に集中できると思います。
入塾理由 地元での実績とデータがある、有益な情報をくれる、兄と姉も通っていて信頼感があった、家から自分で通える距離、もし合わなければ個別も選べる
定期テスト 通っている中学校は皆バラバラなので、具体的な定期テスト対策は特に無かったと思います。自分で講師に質問しに行く子は、指導してもらえていたとは思いますが。あと、模試が多すぎて定期テスト勉強の日程とかぶってしまうのが、ちょっと気になりました。
宿題 部活と両立するのは、かなり大変な量だと感じました。学校からもワークなどの宿題が出るので、どうしても塾の宿題が中途半端になってしまいました。
家庭でのサポート 振替授業の依頼や、講師との面談、雨天時の送迎、夏期講習や冬期講習の申し込みなどは、親の仕事です。親のサポートは必須でした。
良いところや要望 良くも悪くも、多くの生徒が在籍しているので、サボろうと思えば簡単にサボれるし、結局は本人のヤル気次第で成果も変わってくると思いました。生徒一人一人に、きめ細やかな指導…という感じではないので、本人のモチベーションが下がってしまったタイミング(高1)で辞め、もっと小規模の個別指導塾に移りました。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験・高校受験のためには、この地域で最良の塾かなと思いますが、大学受験には少し弱いかなと感じます。
総合評価 長年の実績と信頼で、特に高校受験に関しては任せて安心な塾だと思います。ただ、生徒数が多く、一人一人の個性に対応した指導は期待できないので、自ら学ぼうという強い意志のあるモチベーションの高い子向けだと思います。
河原塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 はじめは、金額的に高いとおもったが子供が成長していくのを実感できたので後悔はしていない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画のなかでの英語での会話や長文読解の解説が的確で本人も納得していた。
教材・授業動画の難易度 英語に対す苦手意識があったが分かりやすく解説してあって苦手から得意な科目になった。
演習問題の量 長文読解がとくに分かりやすく解説してあって3ヶ月ぐらいで英字新聞を理解できるようになった。
目的を果たせたか 子供に苦手な英語のスキルを上げて欲しくてはじめたが、タブレットを使う学習が子供ににあっていたらしく、苦手から得意になった。
オプション講座の満足度 英語講座では、子供が興味を持つような内容の長文を使って問題を作成していので自然と英語が身に付いていた。
親の負担・学習フォローの仕組み 疑問点など的確に解説して子供が勉強の楽しさを覚えることができた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供にとってタブレットを使うことじたいが新鮮で英語だけでなくタブレットを使っていろいろな面で子供が成長してくれた。
良いところや要望 自分のペースで学習するこどできたので、納得して次にすすむことができていた。
その他気づいたこと、感じたこと こどもの英語の能力が上がったことで社交的になり、外国人相手でも、堂々としている。
総合評価 子供が成長していることが実感できて満足している。これからの成長も楽しみである。
個別指導塾 トライプラスつくば大角豆校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。カリキュラムも可もなく不可もなくと思いますので、適正価格と考えています。
講師 いろいろと気を使っていただいていますが、講義の面は可もなく不可もなくという感じです。
カリキュラム 教材、カリキュラムともに可もなく不可もなくというレベルと思います。
塾の周りの環境 交通の便が悪く、自家用車での送り迎えが必須なうえ、駐車場の入り口が交差点近くで車を入れにくい、出にくい問題があります。
塾内の環境 教室がかなり手狭で、授業と自習が混在するような印象を受けました。
入塾理由 息子の友達も通っていたので、楽しく勉強ができると考えたようです。
定期テスト 定期テスト対策はカリキュラムにありませんが、講師の方に質問はでき、ちょうどよい対策になっています。
宿題 難易度があまり高くなく、自習時間でかなりこなしているようです。もう少し量を多く出したほうがよいです。
良いところや要望 教室をもう一部屋追加して、余裕を持った環境を整備してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方には色々とお気遣いしてくれることが多く、特にありません。
総合評価 かなり普通の塾と思います。それが子供にとっては通いやすいのかもしれません。
学秀アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市内でのほかの塾と比較すると高いが学習指導内容などが満足できる内容だった
講師 通学意欲もあり、成績も上がったので、教師の質も良かったのかと思う、何か指標がないと教師の評価は難しい
カリキュラム 成績が上がったことを考えるとカリキュラムや教材の質も高かったのだろうと推測できる
塾の周りの環境 家から徒歩で10分程度の距離でもともと知っている場所であり、地元なので環境等は把握しているので治安・静かさなどは申し分ない状況です。
塾内の環境 通っている子供も90%以上が同じ地区の友達なので気持ち的にも楽な環境でした
入塾理由 自己学習では伸び悩んでいたので少しでも学力を上げ希望の大学の希望の学科への進学を目指した
定期テスト 特に定期テスト対策に関しては子供からは聞いていない、大学受験に必要なものがあればいいと思う
宿題 宿題はてきどな分量でそれ以上に自分で復習・予習をこなしている姿を見た
家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは必要なく、子供が自主的に行動しているのを見守るだけ
良いところや要望 良いところは地元で安心して通えるところだが、周りが友達なので安心しすぎるとだらける状態となる
総合評価 総合評価として自学では伸び悩んでいた学力が上がり希望校に入学できたので良かった
城南コベッツ赤塚駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 アタマプラスを使用するプランなので、少しお安目の設定になっているとのことでした。
講師 曜日により対応する先生が代わり、先生によって多少教え方の違いはあるようです。
カリキュラム アタマプラス仕様で、問題を間違えるとかなり前の学年の問題まで戻ることがあるようで、復習になるのかなと思いました。
塾の周りの環境 駅に隣接しています。赤塚駅の北側なので、お店などはなく、人通りは少ないかと思います、塾の前に無料駐車スペースがあり、車で送迎もしやすいかと思います。
塾内の環境 塾の中の配置まではきちんと見てないのでよく分かりませんが、自習スペースもありました。線路が前にありますが、イヤホンを使うので音はあまり気にならないようです。
入塾理由 個別塾を探していました。以前対面式の個別塾を利用したこともあったので、頭プラスを使う学習方法が子供に合うのかどうか試してみるのも良いかと思い選びました。塾長さんの対応も良かったです。
良いところや要望 集団より個別塾の方が良いと思い選びました。さらに頭プラスを使って勉強するということが子供に合うのかどうか、まだ始めたばかりなので、様子を見ていきたいと思います。
個別指導 スクールIEつくば竹園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾としては妥当な金額と感じている。その他費用も納得感がある。
講師 先生の人数が多いので、相性の良い先生にめぐりあえる確率が高いと感じている
カリキュラム 入塾後、性格診断テストのようなものと、学力診断テストがあったのは良い。子どもの性格、学力を把握した上で取り組んで頂けることに期待している。
塾の周りの環境 塾周辺はコンビニやスーパーもあり、夜間でも明るさがある。自宅からも近いため、多少遅くなっても安心して通わせることができる。
塾内の環境 対象学年が広く、個別指導のため、教室内は常にざわざわしている印象。
入塾理由 塾長の対応がよかった。同じ教室で塾長として12年務めていることも決め手のひとつとなった。カリキュラムがしっかりしていそうなところも魅力。子どもの性格、苦手を客観的データを基に判断し対応してくれるのも安心感がある。
良いところや要望 まだ通いはじめだが、塾長が様々な子ども達に対応してきたのだろうな、という様子が伝わってくる
総合評価 子どもは勉強嫌いだが、この塾に関しては積極的に通っている。勉強ができるようになりたいとも言うようになった。向き合わせてくれたことに感謝し、今後にも期待したい。
個別指導 スクールIE三和諸川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手な所をしっかりと洗い出して、その子に合った内容で進めてくれるので、個別指導だと妥当な金額かと思った。諸経費は少し高いと思う。
講師 正直不安に思ったが、子供の感想はとても分かりやすく、知識も豊富な先生で良かったとの事です。
カリキュラム 分野別に細かく分けられたテストを最初に行い、どこから分かっていないのか、何が苦手かを洗い出してくれたので、苦手克服に大いに役立つと思いました。
塾の周りの環境 自宅から最も近い塾でした。通いやすさは治安も問題なし。近くても具体的な情報がない塾だったので、今回の資料請求をきっかけに知ることができて良かった。
塾内の環境 よくある個別のブースに別れているタイプのようですが、椅子の高さが変えられる、温度管理が快適で、音も気になりにくい、自習する環境としても良いそうです。
入塾理由 自宅から近くて通いやすい。子供の苦手教科の克服に合ったカリキュラムと先生がいたから。
良いところや要望 塾長の先生が熱心で頼りがいがあると思いました。受験までお世話になろうと思っています。
総合評価 総合的に見て、とても良いと感じています。今回は数学のみなので、今後他の教科でも良さそうであれば、スポット的にお世話になるかも。そちらがまだ何とも言えないので、4としました。
個別指導塾 トライプラス水戸赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人が分かりやすいし聞きやすいと満足しているので良かったです。
カリキュラム 本人管理なのでわかりませんが、夏期入会特典の8講座分で復習ができて満足してました。
塾の周りの環境 高校の最寄り駅で、高校とは逆口ですが駅直結なので通いやすい。近くに時間を潰せるところが無いので、塾に真っ直ぐ行くしかないのも逆に良いかと思います。
塾内の環境 夏休みからのスタートだったので、自習に行ったら小学生が騒いでると最初驚いてました
入塾理由 本人が授業についていくのがギリギリになってきたから塾に行きたいと希望し、続けられるよう学校の最寄り駅にあるこの塾に決めました
良いところや要望 立地条件は良いと思う。毎回宿題が出て大変そうだが、やるしかない環境がよいと思う。