キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

763件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

763件中 4160件を表示(新着順)

「三重県」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校名張駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 衛星授業でわからなかったところを担当の先生に聞いたり、自習室をフル活躍していたので、割には合っていたと感じます。

講師 衛星授業はとてもわかりやすい内容で成績は上がったようです。進め方は生徒次第になってしまいますが、進捗確認のサポートもあり安心でした。

カリキュラム 衛生授業はとてもわかりやすく、成績が上がったようです。進捗のサポートがありカリキュラム通りに進んで安心。

塾の周りの環境 電車の駅から近かったです。またバス停からも近く、人通りも多い場所のため安心でした。
駐車場がないため、送り迎えする際には少し不便に感じることもありました。

塾内の環境 車通りが多いので雑音は多少あるかもしれませんが、それを困るという声は聞いていません

入塾理由 駅から近く、学校帰りなどに自力で通えるため選びました。自習室なども自由に使えるため、便利でした。

定期テスト テスト対策は特にありません。衛星授業を自分で復習したり、自習室で自分で学習していたようです。

宿題 宿題は特になかったように記憶しています。良くも悪くも、衛生授業を自分で受講し進めていくシステムです

家庭でのサポート 家庭でのサポートはとくにありませんが、本人が塾の方が集中できるということで、休みの日もよく送っていっていました

良いところや要望 駅に近く、先生方のサポートも手厚いです。
学校帰りに寄れるという導線ができあがりいい流れだったと思います

総合評価 最終的には志望の学校にもなんとか合格できたので、変わって良かったと思っています

中央教育学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 推薦に対する対策や相談を乗ってもらい、教えてもらう内容や指摘、面接への対策など考慮すると、妥当な金額だと感じた。

講師 宿題の質と量、覚える単語、小テストの実施など、自分で考える力、覚える力、努力をすることへ指導されることに尽力されていると感じた。

カリキュラム ある程度の実力がないと、授業への理解やスピードについていくことが難しいため、同じくらいの能力がある生徒で構成されている。そのため、みんな目標が同じなので、切磋琢磨して能力を高めることができる。

塾の周りの環境 駅前近くのため、夜は酔っ払いが多い。交通の便は大変良く、人通りも多いため心配はなかった。国道も近いため、車の送り迎えもしやすい。

塾内の環境 部屋の環境は良く、雑音などもないため、勉学に集中することができる。

入塾理由 以前通っていた塾が合わず、他の塾を探していたところ、知り合いからおすすめされたから。

良いところや要望 講師が生徒に親身になって寄り添い、理解が深まるまで教えてくれた。

総合評価 国公立大学を目指す生徒には、大変合っている塾だと思う。自分で勉強出来ない、集中出来ない人は通うと力がつく塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師による授業でなく、映像学習で、本人の自主性にかかっている。

講師 質問があれば、答えてくれるようだが、授業形式でないため、あまりよくない。

カリキュラム 私立文系の受験であるが、1年の頃は、受験科目でない教科も履修していた。

塾の周りの環境 駅からすぐのため、雨などきにしなくてもよいので、助かった。コンビニも近い。食事をとる場所が、混んでいたり、あまりくつろげない。

塾内の環境 教室は、人数のわりに、狭いようでした。朝早く行かないと、席がなかったりする。

入塾理由 中学校からのほかの高校に通う友人に勧められたので。駅から近いから。

定期テスト 定期テスト対策は特になく、自習室での勉強のみ。プリントはもらえた。

宿題 宿題などが、特にないようでした。積極的に宿題や、進捗管理をして欲しかった。

家庭でのサポート 家では、集中してできないようなので、塾の自習室を利用するように、駅まで送迎していた。

良いところや要望 他の高校や、レベルの高い生徒も通っていたので、刺激にはなったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 曜日や、時間が決まっているわけではなかったので、都合に合わせて通えた。

総合評価 自主的にコツコツできる子にとっては、良いかもしれませんが、やり方がわからない子には不向きかと。

河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。また、夏期講習など別料金は発生しますが満足です。

講師 講師の方々は皆相談しやすい環境下での関係性を保っていただきましたのでいい指導していただいたと思います。

カリキュラム 教材については個々のスキルに合わさった指導していただいたのでとても良かったです。

塾の周りの環境 塾の周りに関しては特に夜道が暗すぎとかはなかったので通いやすかったと思います。また送り迎えに関しても同じです。

塾内の環境 塾内の部屋等は特に気になりませんでしたし冷暖房の設備もしっかり管理されていると思いました。

入塾理由 自宅から徒歩圏内のためと講師が熱心が伝わってきたので決ました。

定期テスト 定期テストに関しては特にこれといったことは行ってませんでしたが基礎のところと応用編をしっかり行ってくれました。

宿題 宿題についてはそれほど学校の宿題と被ってもさばけるボリューム感でしたので特にありません。

家庭でのサポート 特に塾内での授業に関して会話をすることと予習、復習はするように伝えてました。

良いところや要望 特にこれといったことはありませんがとにかくコミュニケーションが取れていることに感心してます。

総合評価 子供にあった塾だと思いました。特に子供をいろいろな意味で成長したと思います。

河合塾四日市現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べていないのでよくわからないが中学で通っていた時と比べてこのくらいが妥当かと思った

講師 子供が、男子としうこともありあまり会話をしないのでよくわからない

カリキュラム 通っている子供からあまり様子を聞いていないのでよくわかりません

塾の周りの環境 近鉄四日市駅にあるので交通機関が充実していて、学校帰りでも休日に自宅から行く場合でも通いやすいと思う

塾内の環境 自習室の利用がとてもしやすい事を本人は気にいっているようです

入塾理由 大学受験に向けて成績をあげるため講座を受ける事と自習室を利用したかったので

定期テスト 定期からテスト対策に行ってはいたが子供から内容を聞いていない

宿題 子供と会話が少ないので宿題が出ているのかどうか把握していません

家庭でのサポート 最寄り駅までの送り迎えや遅くなった時でも食事の提供はしています

良いところや要望 変更やお知らせを細かくメールでお知らせしてくれるので便利です

その他気づいたこと、感じたこと 思春期の男子の子供なのであまり会話をしておらず特にありません

総合評価 自習室を利用して自分で学習する力がある学生が通うにはいい塾だと思う

秀英予備校桑名駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などのオプションは別料金なので思ったより高く付きました。

講師 学校の授業ではわからないところが攻略でき塾の授業がわかりやすく成績が上がったから。

カリキュラム 教材が多く、使わないで終わったものもあったのが少しもったいないと感じた。

塾の周りの環境 近く手自転車で通えて便利だったが、車の子は止める場所がないので送迎は不便そうだと思いました。駅から近くてコンビニも近くて便利です。

塾内の環境 自習室がいっぱいでせっかく行っても勉強できない時があり不便でした。

入塾理由 家の近くで通いやすかったので、体験学習を受けて感じが良かったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかり対策してくれて、成績が上がったのでよかった。

宿題 宿題はあったと思いますが、子どもは特に多いとか少ないとか何も文句なしでこなしてました。

家庭でのサポート 食事を塾の時間にあわせて準備するのをサポートしました。あとは授業料を工面しました。

良いところや要望 家から近いのと何かあると講師から連絡がまめにあり安心しました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が教え方が上手なうえに親しみやすく楽しくて子どもも楽しく通ってました。

総合評価 集団コースで通いましたが、模試の結果が上位の順位の子が張り出されて、勉強のモチベーションがあがっようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。セット価格が設定されていて、それより低いものを取りたくても、取りずらい感じがある。全ての講座を完璧に習得するには自学自習と本人のやる気次第。映像をただ見ているだけでは成績は上がりません。結局、合わずに辞めた。

講師 年齢の近いチューターがいるが、質問に答えられない人や質問しづらい感じがあるようだった。
塾の良さを聞いたが、本人は感じられなかったと言っていた。映像授業は分かりやすい。

カリキュラム 教材は本人ね合わせて選定してくれた。しかし、一人ひとりへの細かい対応は感じられなかった。本人任せな所、生徒の人数が多い事でチェックや進度の把握はできていない感じだった。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分位で近いので歩いて行けるのが良かった。駐車場も少しならあるので、送って行く時もあった。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、テスト期間などは自習室がいっぱいになると聞いた。

入塾理由 中学で通っていた塾系列で、本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 1年生の頃はあり、数学と英語の定期テスト対策はあった。2年生でなくなった。

宿題 宿題は無く、講座を進める事を常に言われる。講座をどれだけ進めたかのグラフが貼ってある。

家庭でのサポート 塾から帰宅後の迎えや、説明会に申し込み参加して話を聞いた。自分でもインターネット等で情報収集め行った。

良いところや要望 映像授業の質は良かった。積極性がない子はあまり向いていないと感じた。

総合評価 成績は上位を維持できていたので、通った事に後悔はないし、担任の先生に相談は出来たので良かった。
ただ、金額が高いわりに一人ひとりへの対応は細かくないので、そこは良くなかったと思う。

秀英予備校白子駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかと思います。
講習など勧められると不安から受けることとなりますし。見合った成果がないのに高いという相対評価です。

講師 成績が変わらなかったから 悪いと答えるしかないということです。

カリキュラム 教材はよいのではないかとかんじます。ただそれだけでは指導が伴わなければ塾の意味がないと感じます。季節講習も しっかりじっくりお願いしたいと思います。

塾の周りの環境 駅が近いので 1人で通塾できるのが助かりました。帰りは迎えに車で行きましたが またスペースもありました。

塾内の環境 コロナやインフルのことを考えて対応があるようです。ただ掃除が行き届いてないと聞いています

入塾理由 大学受験を踏まえ 友人もいるからと決めたのだが あまり情報も入らず 成績も変わらなかった。自宅で自分でやるといい やめたのだが 国公立大学に決めることができたので通塾する意味がわからず下の子は自宅学習にした。関関同立も合格している。

定期テスト テスト対策は断りました。
学校別だったのでうちの子の学校に対応できてないと言われたからです。個別で対応してほしかった

宿題 課題は出ていたようで 苦しんでいました
学校の課題と重なるので 力が分散されると感じました

家庭でのサポート サポートが足りなかったと反省していますが 送迎 お弁当などはしました。
先生は質問などもしましたがあまり情報がなかったのでそれならと学校の方で先生の力を借りて進めました。

良いところや要望 交通のべんは いいとおもいます。
ただ やはり自分でどこまでやるかなので自宅で学校を信じて学校の先生を頼るのもいいと思います。塾は学校で不安のある方へおすすめします。

総合評価 学校と相性が悪い人にはお勧めします。
先生との相性はあると思うのでここでいい先生にであえたらいいのではないでしょうか

武田塾津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べればかなり高いと思う。ただし、宿題をこなすだけで平均は超えられるようになっているわけだから妥当かな…と。

講師 講師の質は低め。しかし、勉強の質問や小論文等はアルバイト以外の講師にも聞けるようなので大丈夫。

カリキュラム 宿題は参考書から出るので自分で買わないといけません。しかし、買わないといけない参考書がガッチリ決められているので、こちらは何も考えなくて良い。非常に楽です。

塾の周りの環境 徒歩3分もかからず駅があるため非常に便利。周りにはかなり広い自転車置き場等もあるので、子供1人でもいかせられる。しかし、夜になると爆音バイクが出現することもあるようです。

塾内の環境 自習室の机にしきりがあって、非常に勉強に集中できるそうです。雑音も他の生徒が教科書を開く音や文字を書く音が聞こえてる程度です。やはり、夜に現れる爆音バイクはうるさいそうですが…。

入塾理由 常にやらなければいけない課題が決められているから。娘はとにかく自主学習をやらない子で、さらにどのような参考書をどのくらいやれば良いのかわかっていないように感じた。そのため、武田塾の指導方針は娘にぴったりだと思った。

定期テスト 模試や本番の大学受験メインなので定期テスト対策はないです。しかし、テストが近づいてくると申告すれば宿題の量を減らしてくれるようです。

宿題 出されます。とても多いです。むしろ宿題がメインなので当たり前ですが。

良いところや要望 怠け者の我が家の娘にとってもピッタリです。宿題をこなしていく中で、何も無くても自分から自習するようにもなりました。

総合評価 本番の大学受験をゴールとした授業なのでとても助かります。今まで入っていた塾では定期テスト対策がメインだったので、時間が経ったら忘れていたようです。値は張りますが、本気で大学合格を狙うならここだと思います。

高岡進学ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な予備校と比べて、特に秀でていると言う事はないと思いますが、いたって普通だと思います

講師 講師の質については、特に悪いと言うことも良いと言うこともないかなと言う印象です。

カリキュラム カリキュラムについても無難なのかなと言う印象でした。特に問題もありません。

塾の周りの環境 自転車で通える距離なので、親が送り迎えしなくていいのが楽でした。もともと子供が行きたいということだったので、それを尊重しました。

塾内の環境 一般の予備校と比べて特に普通だと思います。子供が気にいって言っているのであれば、親は何も言う事は無いのです。

入塾理由 近くにあり、知り合いがいっていた。子供がとにかく行きたいと思っているのですから、親が何か言うと言う事はありませんでした。勉強してくれるのですから、なるべくその意思を尊重すると言うだけです。

良いところや要望 特に要望はありません。子供が気にいっているのであれば、親は特にいうことはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 宿は、基本的に、子供が気にいっているかどうか、より理解しやすいか、講師との相性が良いかなどだと思っています。そういう意味では問題ないと思っています。

総合評価 子供に聞いたところ、普通に通っているので悪いと言う事はないと思います。他の予備校を知りませんので、子供が満足しているのならそれでいいかなと思っています。ただし、まだ結果が出てませんので、良い結果が出れば印象はもっと良くなると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけ見ると、高額にみえるが、個別指導ということもあり、相応の金額と思う。

講師 わからないところをわかりやすく指摘してもらい、本人も納得することができている。

カリキュラム これから本格的な冬期講習が始まるため、まだわからないが、期待しています。

塾の周りの環境 幹線道路沿いで、夜間でも、明るく怖い感じはしないが、その反面にぎやかで、車の音が少し気になるようです。

塾内の環境 教室内が簡単な仕切りしかないので、他の生徒の指導が、聞こえるようです。

入塾理由 大学受験するにあたり、英語の成績が伸びず、個別の指導を本人が希望したから。

良いところや要望 少人数制で、アットホームな雰囲気があるようです。欠席時の振り替えも柔軟に対応してくれます。

総合評価 良い結果につながると期待しています。

東進衛星予備校桑名駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが点数を上げてくれ、やる気を出してくれるなら必要資金だと思った。

講師 基本、オンライン授業なので、先生の質は良いと思うが、その場で聞ける先生、人数が少なく、また塾長は面談が多いのでなかなか、質問がしにくいのでは、と思う。

カリキュラム 必要な授業を勧めてくれるので、契約した物の中で必要な物だけを見れるのは良いと思った

入塾理由 大学受験に向かい、勉強方法とそれぞれの大学の特性と受験方法を教えてもい、現役合格を目指したから

定期テスト 模試があった。対策については、忘れたので参考にならないと思います

宿題 授業を、外でも見れるシステムなので、家などでも勉強出来る環境は良いと思った。

家庭でのサポート 塾の送迎はしました。先生との面談や、夏・冬講習の前に、必要なカリキュラムは何かという講座があり親子で参加とかした

良いところや要望 講師や宣伝効果もあり、いい先生をそろえているとは思うが、お金は高額なので、それ以上に結果を出してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 特にないので書けません。子供は、中だるみはしたが、最後まで通ったので良かったと思います。

総合評価 高額なので、それなりに期待してましたが、子供のやる気を出してくれたので良かったと思います

東進衛星予備校平田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本、予備校は高校受験と違い料金が高いと思う。
正直、衛星放送なのにこんなにするのかとびっくりした。
教科も増やしたかったが負担が増えるのでできなかった。
でも、マンツーマンの塾よりは安いと思う。

講師 若い先生が多く、本人は学校の先生より話しやすいと言っていた。

カリキュラム 細かく選択できて、削ることもできたので親としては助かったし、先生と面談もありお任せできたので良かった

塾の周りの環境 駅から近い。スーパーやスタバもある。人通りあるので夜道も危なくは無い。それにうちは家から近く自転車で通えたので良かったです。

塾内の環境 正直、夏休みはエアコンがきいていない?くらい暑かったらしいです。

入塾理由 大学受験の為、本人が希望したので。
ある程度学習はできていたが、映像で学べることや家でも学習できるのも良いと思い決めた。

定期テスト 定期テストはあったと思うが親の私はあまり把握してない。本人が納得できていた様子だったので良かったと思う。

宿題 宿題はあったのかよくわからない。本人に任せてあったので私はわかりません。

家庭でのサポート 塾に直接行っているのか、行けない場合は連絡しているのか、先生との面談は行っているのか、家で見て学習しているのか、本人と確認はしていました。

良いところや要望 家から近いのもあるが、学校と両立する為、家でもできるてんが凄く助かった。

総合評価 初めは塾は必要無いと思っていたが、少しでも通わせて良かったと思う。やっと、やる気にもなれたし、本人には合っていたと思う。

武田塾津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネットで他の塾を調べてもこっちのほうがいくらか安いで書いてあって実際安かった

講師 講師の質はよかった息子はバカとまではいかないけど塾に行き出してから成績が良くなった

カリキュラム 授業内容が素人目から見ても素晴らしいなとおもった。ちゃんと教えられてるんだなって本人からの口からも聞く

塾の周りの環境 周りは良い子ばかりで治安はよかった交通面でも駅近で交通面での不便もなかった

塾内の環境 暖房エアコンがしっかりあるしコロナ対策でのしきりも用意されててしっかりした塾だなと思った

入塾理由 進学率が他より高くて周りの評判がよくて実際に成績があがったって聞くのが決め手でした

良いところや要望 交通面、教師の質、設備の充実がよかった。強いて言うならもうちょっとだけ安くして欲しい

総合評価 点数的には80点設備講師の質、交通面の充実を加味すると高評価ではありました。次男がいるので次もお願いします

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3の時は、4月に年払いで一括でまとめて払う必要があったので、すごく高く感じました。

講師 自習室があり、先生の見回りもあり、毎日のように通わせていただいていました。

カリキュラム 進学先や目的などに分けて、授業が細くわかれていたので、受けやすいと思います。

塾の周りの環境 四日市駅前で周囲も明るく安心して通わせることができました。周辺に商業施設もあり、お弁当なども買うことができます。

塾内の環境 目の前が交通量の多い道路なので、結構うるさいです。また前の広場で、歌を歌っていたり、スケートボードをやっていたりもします。

入塾理由 通いやすい場所にあり、集団塾で、安心しておまかせできると思ってので。

定期テスト 学校の各科目の過去問も準備してくれてあり、とても役に立ちました。

宿題 宿題はありましたが、きちんとやれば成果が出ていたようてした。

良いところや要望 面談を希望すれば、いつでも行なってくださるところです。説明会も定期的にあり安心できます。

総合評価 いろんな学校の子がいて、やる気になれます。大きい塾なので、安心できます。

昇英塾伊賀上野城下町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がわからないので、高いか安いかはわかりませんが比較的良心的な価格かと思います。

講師 他の塾がわからないのですが、みなさん親切に対応してくださいます。見学の際には質問事項なども丁寧に教えてくださいました。

カリキュラム 個人のペースを尊重している印象があります。入塾の際理解度や授業の進み具合もヒアリングが良かったです。

塾内の環境 掃除もされていて、綺麗な印象を受けました。机の上に消しゴムのカスがあるか無いかをよく見ますが、指導もされているようにお見受けします。

入塾理由 1番は通いやすさ、家からの近さ。行きやすい所が送迎も楽なため。

良いところや要望 要望などは特にありません。今のままで充分です。

総合評価 あまり他の塾の善し悪しがわかりかねますが、
見学の際にも丁寧で親切な印象を受けました。また安定して通えることが良いと思います。

河合塾津現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が妥当かの判断は難しいですが、長期休暇時の講習が別料金で必須であったため、必要のない費用まで発生したち思います。

講師 浪人生のための予備校講師は実績があると思いますが、通塾生が県内有数の進学校の生徒ばかりだったため、現役生にとっては判断が難しいです。

カリキュラム カリキュラムは受けたい授業が同じコマにあったりして選択に悩みました。教材はしっかり練られたものだと思います。季節講習は内容、期間が短いわりに内容が濃く、不要なものも多かったと思います。

塾の周りの環境 駅前なので、電車、バスでの通塾は便利ですが、授業終了後は終バスに間に合わず、塾まで車で迎えに行っていました。

塾内の環境 塾には授業のあるないに関係なく自習室が利用できたこと、チューターという相談に乗ってくれる方がいたので良かったです。

入塾理由 映像授業の塾が多い中、本人に合った集団授業があり、実績もある塾だったので。

定期テスト 大学受験に向けたカリキュラムであったため、定期テスト対策はありません。

宿題 宿題というより、次の授業の予習をしていくことが当たり前のような環境でした。講師も予習をしてきている前提で授業を進めていたようです。

家庭でのサポート 塾の送迎、塾主催の大学受験に向けた説明会や講演会への参加。志望校の情報収集をし、塾での活かし方を考えたりしていました。

良いところや要望 少子化が進んでいますが、過去からの実績のある塾なので、地元で常に一番の塾であってほしいです。

総合評価 英語だけでしたが本人にとって納得して通えていたので良かったと思います。大学入学じの英語のクラス分けでも最上位のクラスに入れたので通ってて良かったのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間払いなので、高くは感じますが、仕方ないかなと思います。

講師 あまり親の立場からは分かりませんが、進路や受験については詳しく、スケジュールも組んでくれます。

カリキュラム 先生が志望校に合わせて授業のカリキュラムを組んでくれます。志望校が決まっていれば、分かりやすいカリキュラムです。

塾の周りの環境 駅前なので、人通りも多く、比較的明るいので安心です。
停車もするところが駅前にはあるので、助かります。

入塾理由 エイスウに通っていたので、そのまま東進にすすみました。
塾が問題ではなく、本人のやる気次第だと思います。

定期テスト テスト対策は、あまりありません。
学年ごとに自習室を使ってしているようです。

宿題 宿題はないですが、テスト勉強があります。
課題ごとにテストがあります。

家庭でのサポート 送迎はしています。帰りが、22時は過ぎるので送迎は必須になります。

良いところや要望 自転車を置かせていただけるので、助かってます。
面談もあるので、コミュニケーションはとれます。

その他気づいたこと、感じたこと まわりが、難関大学志望校の子ばかりなので、刺激はあるようです。

総合評価 受験対策、入試模試など、大学受験対策は、よくできています。あとは本人のやる気次第です。

アイ・スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高額だと思いますが、マンツーマン指導で分かりやすく教えて戴いた様子です。また、自習室を自由に長時間使えるので良かった様子です。

講師 年齢も近く親身になって優しく指導して戴いたと聞きました。

カリキュラム 教材は市販の安価なものを使用し、受験に沿ったものを選定して頂いた様子です。カリキュラムも受験に特化したものでかなり有意義だった様子です。

塾の周りの環境 津駅からすぐなのでかなり立地条件は良いと思います。車での送迎は混雑するときもあるので多少マイナスです。

入塾理由 志望校に合格するために受験まで時間がなかったので、無理にカリキュラムを組んで戴き本人にもあっていると思い入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は時期も受験には関係ない時期の受講だったのでそれほどではなかった記憶があります。

宿題 宿題の量はかなりあったと記憶しています。難易度もそれなりにあった様子です。

家庭でのサポート 夜遅くなるので必ず車で迎えに行っておりました。元日から自習室に行って勉強していたので大変だったと思います。

良いところや要望 メールでスケジュールを送って頂いたり、体調不良の場合はリモートで授業をして頂いたり、至れり尽くせりだと思います。

総合評価 かなり親身になってくれて、どうしても合格させたいという意欲をかなり感じました。データも豊富でとても信頼できると思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 第一志望に受かる事が出来なかった事を考えると、料金は少し高いなと思います。

講師 映像授業なので全国でも有名な先生方の授業を家にいても受ける事が出来ました。

カリキュラム カリキュラムは志望校に合わせて一人一人考えてあり、好感が持てました。

塾の周りの環境 周りが静かな環境で、集中するには良かったと思います。ただ、家から遠く、自分では通えなかったので送迎が大変でした。

塾内の環境 自習室が充実しておりました。集中して朝から夜まで勉強に取り組む事が出来たようです。

入塾理由 中学の時に通っていた塾の先生の強勧めもあり、体験授業を受けて本人が気に入ったようだったので
決めました。

定期テスト とくに定期テスト対策はありませんでしたが、テストがおわったその日に授業の受講を促す先生からのメッセージが届きました。本人もやる気になったと思います。

宿題 宿題はありませんでしたが、毎回の授業で予習や復習を課され、月2回の面談で進捗状況を確認してもらえるのが良かったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや不定期に行なわれる保護者会への参加、受講する科目の情報収集など、いろいろ大変でした。

良いところや要望 模試が月1回くらいのペースであり、一週間で結果が帰って来るのは良かったです。

総合評価 授業料金は高めの設定でした。第一志望に落ちてしまいましたが国立大学に合格する事が出来たので良かったと思います。

「三重県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

763件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。