キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

722件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

722件中 4160件を表示(新着順)

「新潟県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他専門学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はけっして安くないと思います。必要だと感じたので通わせました。

講師 教えたかも合っていてわかりやすく、わからないところも丁寧に教えてもらっていた。

カリキュラム カリキュラムもとてもわかりやすく、役に立っていたと思います。

塾の周りの環境 駅を利用する人はとてま近くて良いが、塾自体が住宅街の中にあり周りにはコンビニもなく、街灯のみで暗い。

塾内の環境 自習しやすい環境でよくカリキュラムがなくても通っていました。

入塾理由 塾の雰囲気もよく勉強の教え方なども合っていて自身が気に入ったから

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたが、わからないところを聞いたり役に立っていたと思います。

良いところや要望 カリキュラムがない日でも集中できる環境で自習ができ、わからないところは聞くこともできました。

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。短期集中的なプラン等が多彩にあれば検討できた。

講師 年齢が近く、進路相談や選定大学などについても丁寧に教えていただきました

カリキュラム 本人のレベルには合わせた教材を用いて、指導していただきました。

塾の周りの環境 交通の便は良好かと思います。
駅やバス停なども充実しています。
コンビニやホテルなどもあり、ビジネス街であるから比較的静かな環境

塾内の環境 建物自体は古くからあり、老朽化はしていますが
勉強する分には問題ないレベル

入塾理由 大学受験を見据え、本人の希望で実績と立地条件が合い入塾をきめました

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
模試の結果などを考慮し、弱点をみつけてくれました

宿題 課題等は適量でした。
難易度も簡単なものからレベルの高い問題があり充実

家庭でのサポート 塾へ行くときの送り迎え、食事のサポート、大学等の情報収集やパンフレット取り寄せ

良いところや要望 受け身の授業ではなく、本人自らのペースと課題にむけて取り組めたところ

総合評価 大学受験にむけての情報量や実績等は他塾よりは充実。
また、生徒に対してのサポートも充実

NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム てきだな量だと思う。これ以上多いとやる気がなくなってしまうと思う

塾の周りの環境 駐車場かないのもだめ治安は悪くはないが、ゆうわくが多い

塾内の環境 直接みたことはないが、きれいだといってた。トイレもよいかんじ

入塾理由 まわりが塾に行き出し、本人も行きたいと言い出したので、これはチャンスと

定期テスト 定期テストの範囲も的確で、難易度もちょうど良かった。成績もあがった

宿題 宿題のりょうは適当かとおもう。これ以上おおいときついと言ってた

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場がないので近くのセブンにみんなとめるので駐車場が渋滞していた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師やほかの塾も検討して調べてみたが、料金としては高すぎないし、安すぎなかった

講師 実際通う前は国立大学はE、D判定だったが、最終的にはB判定まで上がった

カリキュラム 指定してくれた参考書などを購入してそれをやることで偏差値は上がっていったので適した教材だったのだと思われる

塾の周りの環境 高校の最寄の駅から歩いて行ける距離で、自宅からも近かったので車でも送っていけた。駐車スペースも個人懇談時は使用できた

塾内の環境 何回か懇談会で行ったが、綺麗に整理整頓されていた。問題なかったと思われる

入塾理由 高校の帰りに寄れるから。個別指導だったから 家庭教師は英語だけだったので国立大学を目指すには厳しかった

定期テスト 定期テスト対策については本人からはあまり聞いていなかったが、3年前期の点数はかなり良かったので対策もやってくれていたのだと思われる

宿題 宿題は適量が出ていたと思われる。宿題に追われている感じはなかった

家庭でのサポート 個人懇談会の参加、大学受験の狙えそうな大学をラインで相談したりした

良いところや要望 気軽にラインで相談できたこと。個人懇談が定期的にあったこと。大学受験に必要な作業なども教えていただけた

その他気づいたこと、感じたこと ラインで先生ともやり取りができたので、細かい連絡もスムーズだった

総合評価 結果的には国立大学の合格はできなかったが、それを狙えるところまで偏差値が上がったので良かったのと思う

東進衛星予備校亀田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間料金で途中でやめられない上、内容の割にとても高いから。

講師 とてもわかりやすく、子供も授業講師についてとても有能だと評価していた

カリキュラム 自分で予習する時期を建てられるため、授業進度にあった学習をすすめられた。

塾の周りの環境 駅が近く、ウエルシアも近いためお昼ご飯をすぐにかえる。駐輪場もあって自転車でもこれる。また、車で来た際、アピタイオンその他飲食店など亀田の栄えている通りの中に立地しているためとても良いと思う

塾内の環境 カップルがよくコソコソ話をしており、集中できない人がたすういた。

入塾理由 同じグループ会社である中学時代に通っていた塾に勧められ、子供がやりたそうにしていたこと。

良いところや要望 授業講師でなく、その校舎に配属されている先生をもっと質の良い人にして欲しい。模試が多すぎる。レベルにあっていない模試を受けさせられる。校舎ごとに配属された先生が適当すぎる。

総合評価 周りの人からの評判もあまり良くない。何よりも校舎に配属されている先生の質が悪い。授業を担当する一流講師はとても分かりやすく評判が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2人の講師の方から見て頂いているので、料金は、高いと感じる時は、ありますが、支払いにしても、本来は、口座振替の所、口座開設することが、難しいために毎月、月謝を、支払いに行って来て意見交換をしています。

講師 男性の講師の方は、紙面にて、月末に毎月の内容の説明などの紙面にての回答を実施しておりますが、女性の講師の方は、迎えに行った時に、その時にその日の学習内容の説明をして頂いています。

カリキュラム 塾での教材関係は、購入していません。教材関係は、学校での購入を徹底しています。アドバイスで、こんな本があると受験に役立つことは、教えて頂いています。

塾の周りの環境 加茂駅から徒歩15分くらいの所に教室があります。塾の前の交差点もスクランブル交差点なので、近くのセブンイレブンの所が迎えの車の止め場所になっておりますので、帰る時は、気をつけて帰れるのでいいのかな。

塾内の環境 自習室もあり、なおかつ講師の方が、何人か、いるのでやりやすい。少しは有図が聞く。

入塾理由 大学受験をするために、塾に通い成績を上げて、大学に合格できるようにするため。また、不得意な教科の成績を上げるため。

良いところや要望 連絡については、講師と事務の方の、連絡が、LINE連絡なので少しやりにくい(母親の方のやり取りの場合)

総合評価 子供が安心して通える塾だと思います。

河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので、よくわかりません。高3の途中から入塾したので、
これで志望校に合格できれば安い方だと思います。

講師 チューターの方は子供が信頼して毎日かよっているので、こちらもお任せしています。
ただ、講師さんが専門的な感じではないので、チューターがいないと不安になります。

カリキュラム 私自身が直接見ているわけではないので、よくわかりません。
ただ、講座が多すぎて何を取ったら良いのか、取り過ぎていないか、子供がこなせているのか少し疑問です。

塾の周りの環境 駅に近いし、自宅からもそこまで遠くないので立地は十分だと思います。
ただし、駐車場がないので、迎えに行くときは路上駐車で待っています。

塾内の環境 息子が特に何も不満を言っていないので、良いのだと思います。
自習も特に不満も言っていません。

入塾理由 何も勉強せずに国公立大学を目指す息子に、何度もどうするの?どうするの?とけしかけて、
自分が行っても良いという塾を本人の意思で選びました。

定期テスト あくまでも受験対策で入塾したので、定期対策はないと思います。

宿題 宿題と言うより、自主性を求められるので
映像授業の予習復習をしている感じです。

良いところや要望 チューターのかたが、受験のことについて詳しく説明してくれて助かります。
息子にきいても、あまり本人もわかっていないようなので。

総合評価 本人の感覚で、少しずつ英文が読めるようになってきたと言っていたので、
効果が出ているのだと思います。

個別指導WAM大形木戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 穴を埋めるよう教育を受けようとすれば、その分費用は大きくなりますが、その分熱心に指導してくれました。

講師 講師が熱心に指導してくれて、歳も近く体験談も聞かせてもらい、励みになりやる気も出ていたことと、モチベーションも保てていたようです。

カリキュラム 教材は、塾はあるものをプリントして提供してくれたため、思ったより費用はかかりませんでした。

塾の周りの環境 自宅から近くであったため、通いやすかったですが、周囲に大形スーパーやバスの停留所よ近くにあり、地域の方であれば、通いやすい立地だと思います。

塾内の環境 大きな教室ではありませんでしたが、大きさと人数も適度であったと思います。

入塾理由 個別指導で熱心に寄り添った対応をしてくれました。その都度の状況に応じたカリキュラムを提案してくれたり、コマの組み方も相談に乗っていただきました。

定期テスト 中学生の時は定期テスト対策などありましたが、高校生になってからは、3年かけて大学受験対策を取り組んでいました。

宿題 塾での指導に拘らず、自主学習を推奨していましたので、うちは適度であったと思います。

家庭でのサポート 冬季や雨の日は送り迎えの送迎をしていましたが、個別指導のない日でも、自ら自主学習に行っていたようです。

良いところや要望 講師とのコミュニケーションが良く、長く続けられたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 部活で急に休むことになっても、別に日程に振り替えてもらえることが出来て良かった。

総合評価 本人が快く勉学に励むことが出来たことと通うことに抵抗なく続けられた。

河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績と値段を比較してみるとても安いと思います。お金に心配してたのでとても助かりました。

講師 とても優しく熱心に教えてくださいました。また、礼儀もきちんとしておられました。

カリキュラム 授業のペースはとても早かったのですがとても分かりやすかったです。また、考え方も丁寧に教えてくださいました。

塾の周りの環境 先生と生徒の関係もとても良く、生徒同士でのライバルがとても多くまた友達でもあったので、とても楽しかったです。

塾内の環境 とても綺麗な設備で十分に満足出来ました。
トイレが綺麗なのがいちばん良かったです。

入塾理由 先生方の丁寧な教育のおかげでみるみると成績が上がっていきました。最初は成績が上がらずとして心配だったのですが、努力が実ってきた実感がありましたのでとても成績が伸びました。

良いところや要望 これからもどんどん入塾者が増えればいいなと思います。みなさんも入ろう!

総合評価 総合的にとても満足のできる塾であったと私は思います。みなさんもこの塾に入ってはいかがでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。コマ数に応じての料金なのでどんどん加算されていき家計に負担になります。

講師 丁寧に指導していただきましたし、面談の際にも色々な情報提供、対策など説明していただき受験対策に役立ちました。

カリキュラム 授業の進み具合いやテスト範囲をしっかり把握されておりしどうされていたとおもいます。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは15分程度です。車で送迎しておりましたが駐車場が広く比較的大きな通り沿いにあったので通い易かったです。

塾内の環境 教室内は整理整頓されており個々のスペースもしっかり確保されていて静かな環境でした。

入塾理由 子供の友人が通塾しており細やかな対応をしてもらえるという話を聞き決めました。

定期テスト テスト範囲をしっかり確認されており子どもに合わせた指導されていたようです。

良いところや要望 ラインで連絡が可能なため急な休みでも振替えをしてもらえたことが良かったと思います。

総合評価 子供にあった指導をしてもらえる点は評価できますが授業料が高めのため負担が大きいとおもいます。

後藤学習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引の制度があって紹介をしていただけたら安くなるという点がありとても良心的だった。

講師 きちんと先生に寄り添ってくれるので安心して授業を受けさせることができる。

カリキュラム 進度がはやすぎずおそすぎずで理解しながらできるので子供がわかりやすそうでよかった。

塾の周りの環境 駅からも近くて通いやすい。生徒もいい人で治安がいい。交通は色々なもので通いやすいのですごく素晴らしい。

塾内の環境 自習スペースがあるので勉強できる環境が整っていると感じた。参考書もあるので学びやすい。

入塾理由 進学率がよく子供に寄り添ってくれるから。また先生が評判がいいので安心して通わせることができる。

良いところや要望 通う費用も安く先生もとてもいい先生が多いので通わせてよかったの感じている。

総合評価 治安もいいし先生もいいので通わせた甲斐があり偏差値が上がりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均並みだと思います。
しかし、テスト前特別授業が高い。受験前特別講義は凄い事になりました。

講師 個別指導だが、先生が掛け持ち。
成績が低い生徒に指導が集中していた。

カリキュラム 教材が高い。
しかもほとんど使わない。
買わなくて良かったんしゃないかな。

塾の周りの環境 無料駐車場があるので、送迎はしやすい。
コンビニ等は少し遠いかな。
生徒は待ち時間を潰す場所かない。

塾内の環境 自習室はやはり受験生優先で取りづらかったそうです。
ちょっと室温調整が微妙だったそうです。

入塾理由 職場に近く、学校も近いから。
家から通える場所を選びました。

定期テスト 過去問をやっていたみたい。
そこでも成績低い人優先で指導してました。

良いところや要望 成績ばかりでなく、内申点の考慮もお願いしたかった。
何度か内申点が低いからと言っておいたのに。

その他気づいたこと、感じたこと やはり先生の質が最も重要だと感じます。
合う合わないがあったみたいなので、そこも考慮して欲しい。

総合評価 成績自体は上がってたので。
でも、現実をみて受験させてほしかった。

河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高い。でもサテライト授業なので何回も視聴できるところは良いと思った。自習がわりに使うのには高すぎる。

カリキュラム 自分のペースで進められるので計画性が求められる。悪く言えばサボることもできてしまう。

塾の周りの環境 夜遅くに帰ってくるので治安の面は気にしてたけど比較的明るくて安全だと思う。車も通るので安全かな。夜はやっぱりどこでも不安はある。

塾内の環境 学習スペースが壁で仕切られたりため集中してできる他行っていました。充実していると思います。

入塾理由 帰宅の途中にあり通いやすいと判断したから。子供は家で勉強スイッチが入らないので他所で環境を作ってあげた方がいいかなと思ったから。

定期テスト 圧倒的に勉強時間が増えました。家で勉強してた時から考えるとほぼ勉強してたんじゃないかな。

良いところや要望 アドバイスタイムに時間がかっかって少し勉強時間が削られてしまいます。チェックテストなどズルが出来ない工夫をして欲しい。

総合評価 勉強時間を増やすために毎日行ける場所にあるなら通う価値があると思います。ですが少しお高い印象が強いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安月給なので出費は家庭にひびく。かといって自学では無理なので仕方なく。

講師 嫌がらずに通えたので悪くはなかったのかな??学力も少し上がったので。

カリキュラム 実際に自分が受けてないのでわかりませんが、成果が見られたから良いのでは??

塾の周りの環境 家からひじょうに近いことと、駅周辺で人目が多いので、治安が良く一人で通うことができるのが良かった点です。

塾内の環境 不潔ではなく清掃も行き届いていたので悪くはないかとおもいます。

入塾理由 家から近いから通わせたら正解でした。

定期テスト 実際に自分が受けてはないので良くわかりませんが、成果が見られたから良いのでは??

宿題 子どもが飽きることが無く、継続しやすい量だから成果がでたのかと。

家庭でのサポート 基本、自分たちで通っていましたが、雨天などの悪天候時には送り迎えをしていました。

良いところや要望 全体的に悪いところは見られません、地域の学力アップに力添えくださり感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このまま品質の向上を図りつつ顧客満足度を上げて下さい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらとも言えないです。
料金設定はコマ数に応じたものなのでそれなりですが、苦手科目のオンライン講座を受講したのですが、高いと思いました。 

講師 講師に教えてもらっていました。正直、教員免許を持っている人が教えてくれると思っていました。

カリキュラム 文章の意味を理解するのが苦手で、新聞を書き写しながら読むと良いと言われて1年程続けましたが、あまり効果がありませんでした。

塾の周りの環境 家からの送迎がしやすく、駅の近くなので、学校帰りにそのまま行くこともできました。
ただ、駐車スペースが少ないので、天気が悪い時は大変でした。

塾内の環境 自習するのにも予約しないと席が取れませんでした。
でも、仕事の都合で迎えが遅くなっても、教室内で待たせてもらえて良かったです。 

入塾理由 家からの送迎がしやすく、駅の近くなので、学校帰りにそのまま行くこともできたから。

定期テスト 定期テスト対策は、学校の教科書やプリントに沿って教えてくれていました。

宿題 宿題が出ていたか、量や難易度がどうだったか覚えていません。
コロナ禍で、Zoomで授業をした時が何回かあったのですが、その時は宿題が出ていたかと思います。

良いところや要望 塾長先生が話しやすい方で、気になることなど、何でも聞くことができました。

総合評価 第一希望の大学には合格できなかったけど、合格した大学に進学して、充実した大学生活を送れています。

東進衛星予備校新潟近江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 保護者面談の都度何かしらの金額が発生するようなイメージがあります。その金額も高く、それを受けなければ受験に成功しないようなイメージが与えられ、支払うしかないような形になります。

講師 実際に何をやっているかわからない。
多分自習だけ自分の机でやっているのだと思うが、効果が現れてこない。

カリキュラム 特に教材はないと思うが、何をやっているのかがわからないので、何とも言えない

塾の周りの環境 自転車で通える範囲で大通りに面しているので便利です。駐車場も広く駐輪場も広いので良いと思います。ファミリーマートの近くにあり、コンビニも近いです。

塾内の環境 塾には行ったことがないのでわからないです。
自修室しかほとんど使ってないと思うので、環境設備についてはよくわからないです

入塾理由 学校の多くの人が通っている。
友達も通っていたので、本人も通いたいと願っていたので通わせました。

定期テスト 特に受験の模試など対策だと思う。
定期テキストについての対策は特になかったと思います。

宿題 宿題は特にないと思います。ただ単に自修室で自分の勉強してるようです。

家庭でのサポート サポートしてませんでした。
妻が保護者説明会に行くだけで、特に親が関わる事はなかったです。

良いところや要望 友達が多く通っているようですので
そこが良いところだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
実際に成績が上がっていないので、これからの受験が非常に心配です

総合評価 成績が伸びていないので、宿に入れた効果が現れていないです。
子供のやる気の問題かもしれないですが、先生たちも諦めているのかもしれないです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が伸びなかったため高いと感じた。

講師 個別指導と言いながらほぼ自習させる形で、先生が着くことがあまりないようだった

カリキュラム 個別指導といった特徴を持っていることだったが、ほとんどそれが見受けられなかった

塾の周りの環境 指導の仕方、塾のカリキュラムと思い通りにいかないことがほとんどだったと思う。テスト対策でもあまり理解が深まらなかった

塾内の環境 周りの環境は静かであまり派手に騒ぐ人もいなかったようです。その点では大丈夫だったと思います

入塾理由 個別で対応してくれるため、わかりやすいと思った。
自習の形で勉強できる環境と聞いた

良いところや要望 先生がもっとよく着いていて分からないことをしっかりと聞けるような対策を撮って欲しい

総合評価 もっとcmでも言っている通り、個別指導なら森塾という言葉の通り自習環境ではない方法をとってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だった分、料金は高めでした。夏期講習や、冬季講習などは別料金。テキストはあまり使いこなせませんでした。

講師 個別指導なので、講師との相性が大事だが、他の生徒との授業時間ぎ被るなど、相性の良い先生をいつも選べるわけではなかった。

カリキュラム 進度に合わせた教材を用意して下さり、丁寧な指導をしていただいた講師が多かったのですが、中には、おざなりな感じの通信欄の講師もいました。

塾の周りの環境 車での送迎でしたが、駐車場も広いとはいえませんが、送迎には支障ありませんでした。また、近くにコンビニやドラッグストアもあり、迎えが遅れたときは、そのお店で待たせたり、親も買い物をしながら待つことができました。

塾内の環境 教室は広いとは言えませんが、子どもはあまり気にしていませんでした。自習スペースがもう少しあると良いかなと思いました。

入塾理由 苦手科目の数学について基礎から本人に合わせたレベルで指導いただけると思い決めました。

定期テスト 定期テスト前は、テスト日程に合わせて柔軟に授業日を振替、テスト対策をしていただきました。また、受講している科目以外の科目もみていただけました。

宿題 量は本人と講師が相談しながら決めていたようです。自分でできる範囲の宿題が出ていたので、終わらないということはなかったようです。

良いところや要望 塾長はじめ、講師との相性が大切だと思います。幸い、当教室の塾長は女性でしたが、熱心な指導、的確な情報提供、サポートをしていただきました。

総合評価 個別なので先生との相性があえば、楽しく通える塾だと思います。相性が合わなければ、交代もいいやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適応適所、個別にそのこに応じたプロ教師のレベルによって価格設定されるので。

カリキュラム 特別なものはなく、その子に応じてアドバイスいただき自分で用意するスタイル

塾の周りの環境 駅前。アオーレの隣。自習室もあるが、アオーレ内の自習室も行ける。コンビニなどもはいってある。
交通の便は良い。

入塾理由 個別にその子の必要なものに応じて熱心に指導してもらえる。学生アルバイトなどではなくすべてベテランのプロ教師で信頼デキる。

家庭でのサポート 塾の送迎や必要に応じて塾の個別面談に参加したり、子どもの望むことをサポートした。

良いところや要望 とても熱心に1人1人みて、その子に応じて対応してくれるのでありがたい。

東進衛星予備校三条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講座受講前にまとめて入金するシステムで期間内に受講しないと無駄になるので、やる気のないうちの子にはあまりよくなかったです。

講師 映像をみる授業で、先生に質問してもすぐに解答できないのが子供にとっては不満のようでした。質問は紙に記入し、後日解答がもらえる感じです。

カリキュラム 高いお金を払って、映像をひたすらみて自分で勉強する感じでした。自習室が使えるので友達に教えてもらい、勉強していました。

塾の周りの環境 駐車場がほぼないので、送迎時は困りました。現在は移転したようなので改善されていると思います。高校からすぐに通えて良い環境だと思います。

塾内の環境 自習室では集中して勉強できました。教室内は明るいですが掃除はそこまで行き届いてはいないと思います。

入塾理由 中学校から通っていた塾からの紹介で、説明会、体験後に決めました。

良いところや要望 わからない問題にすぐに解答できる先生がいてくれるとよいと思います。人によっては先生と仲良くなり、楽しい環境で勉強できるかもしれません。

総合評価 料金が高い割に本人のやる気はあまりおきず、アドバイスもあまりよくなかったので、うちの子供にはあわないようでした。

「新潟県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

722件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

創学舎 新柏教室
創学舎
新柏教室

塾ナビ

学び舎オアシス 青梅教室
学び舎オアシス
青梅教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。