
塾、予備校の口コミ・評判
630件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」「高校生」で絞り込みました
進学教室ゼミナール21水戸赤塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べても、高くも安くもなく普通です。塾は一般的に高いです
講師 講師は若い講師が多く、比較的質問などが、聴きやすい環境にあった
カリキュラム 一定の成績は上がったので良かった
塾の周りの環境 駅に近いので、車でも、徒歩でも、自転車でもかようたのでよかった
塾内の環境 教室は普通に広いので、集中して勉強をする環境にあったと感じている
良いところや要望 一定の成績が上がると言う意味では塾は良いと思います。ただしお金はかかります
その他気づいたこと、感じたこと 成績を一定以上に上げるには塾は良いと思います。ただし塾代は高いです
個別指導 スクールIEつくば竹園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどキャンペーン中だったので、最初の1月はものすごくお得だった。途中はまあまあの金額がかかったので、どちらかと言えば良い。
講師 主に小中学生が多かったので、多少騒がしかったが、講師は良く面倒をみてくれて、 何が苦手か分析し、結果第一志望の大学に合格したのでおおむね良かった思う。
カリキュラム 教材は持ち込みだったので、学校で使っているもので済ませた。余計なお金がかからず、それは良かった。が、もしかしたら他の教材ならもっと効率よく勉強できたのだろうか?とも思う。
塾の周りの環境 下宿場所から近く、静かな環境きれいな室内。スーパーも近かったので、お昼はそこで済ませることもでき、とてもよかった。
塾内の環境 年齢の低い塾生が多少さわいでいたが、雑音は気にならないほうなので、特に不自由は感じなかった。個室状態になる自習室が少なく、その確保が難しかった。
良いところや要望 いつも塾長が話しを聞いてくれ、都度回答してくれた。その点はすごく良い。もう通うことはないので要望はない。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室がガラス張りになっていて、外から丸見えなので、すりガラスにするなど処置があったらよかったのか?この質問になるまで気づかなかったので、大したことはないが。
個別指導の明光義塾水戸駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的な金額は忘れてしまったが、安く手頃ではなかったと記憶している。
講師 個別なので、個人に合わせたカリキュラムを提案してくれたと子供から聞いた。
カリキュラム どこに最も力を入れたら受験に対して効果的を考慮して、学習計画を考えていただいた。
塾の周りの環境 通学していた学校と帰宅に利用していた駅との間にあり、通いやすかった。
塾内の環境 生徒の個々の机が離れて設置され衝立が付いていて、集中できるよう配慮されていたと思う。
良いところや要望 担当の先生によって結果に大きな差が出てくると思う。比較的親身で熱心な先生に出会えてよかった。
桜丘進学教室取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な費用で子供が楽しいく勉強したことと友人が増えた。勉強時間も適切であった。
講師 若い講師のわかりやすい指導と厳しい指導適切なカリキュラムで熱心
カリキュラム 何度でも指導された事と復習が丁寧で明るい雰囲気で子供が楽しく勉強した
塾の周りの環境 治安良く近所で自転車通学が安全であった勉強時間帯が夜遅くならない
塾内の環境 集中できる環境と教室に友人が多く通っていた事と立地場所が街中で安全であった
良いところや要望 送迎する為の駐車ルールが必要
その他気づいたこと、感じたこと メールでの適切な連絡網を構築してグループでの子供の見守りが必要
個別指導の明光義塾阿見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じて設定されるので、夏期講習などの長期休み時はコマ数が増えるので受験時は特に家庭の負担が大きかった。
講師 分からない問題や疑問点など理解するまで丁寧に指導していただいた。
カリキュラム 教材は子供の苦手な科目に合わせてしっかりと選んでくれていました。
塾の周りの環境 バスなどの交通機関がないため夜は親の車での送迎が必須でした。
塾内の環境 教室の広さと利用人数は適正だと感じました。長期休みの時と自習室の利用時間が短いように感じました。
良いところや要望 学校で理解できない問題などは理解できるまで教えてくれるのがよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 急用で通塾できない時でも臨機応変に対応していただけたので子供も通いやすかったようだ。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったです。一講座ずつたくさん取らなければならず割高でした。
講師 担任制で担任と相性が悪く、それも言えず、打ち込めなかった様です。
カリキュラム ビデオ授業が、内容は良くても単にうちの子には合わなかったのだと思います。
塾の周りの環境 うちの近くなので、いくら遅くなっても心配が無かったので良かったです。
塾内の環境 暖房が暑く、冷房が寒く、自習室が混んでて使えなかったと本人は言っていました。
良いところや要望 うちの上の子には大変合っていて、成績はぐんぐん伸びましたが、下の子には合わなかったので、何とも言えません。
セナミ学院下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は 普通だが、年に三回の春夏冬の講習代が、必ず 出席しなくてはならず、高額だった。
講師 子供に分かりやすく フレンドリーに教えてくれて 向上心がもてるように、しっかりと 指導してくれていた。
カリキュラム 教材は 高額だったけど 、カリキュラムが 子供にあっているらしく、どんどん 成績が上がった。
塾の周りの環境 交通の便は 駅に近く コンビニが近くにあったので 休憩に行って 買い物できた。
塾内の環境 塾内は 整理整頓されていて、雑音が入らない構造になっていた。
良いところや要望 自宅では、誘惑する物が多いため、塾の環境が子供にあっていたと思います。同じ目標を持って 一緒に取り組めるところがいい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きに カリキュラムができているので、学校の授業の進みと平行していないので、少し戸惑った時がありました。
個別指導 スクールIE荒川沖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても良いです。近くの他の塾より手頃なので、受験までので短期ではなく、普段の学力向上のために継続して通わせられます
講師 年齢が近い講師やベテラン講師がいて、学習状況で変更するなど個人に合わせてくれます
カリキュラム 宿題もありますが、学校の宿題の負担にならない程度です。学校のテストの見直しも適宜入れてくれます。
塾の周りの環境 部活で遅くなりますが、駅から徒歩2分なので、下校した足でそのまま行けるので便利です。
塾内の環境 今は高校受験の中学生が多くなって来て、利用する子が多いです。高校受験が終われば、生徒さんが減るので落ち着くと思います
良いところや要望 学校の定期テスト前には、契約以外の教科も教えてくれるので、とても頼りにしています。将来の職業についてもお話してくれるようで、大学受験の相談に乗ってもらえています。
その他気づいたこと、感じたこと 今は部活と両立の範囲で通っていますが、塾長さんの雰囲気が良く、学校のテスト対策も個別で指導してくれるので頼りになるところです。中学生と同じフロアなので静かに集中できない時もあるようです。
河合塾水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 河合塾は、料金表示がなくとても割高でした。
講師 ビデオ講義のため、大半が自分での、学習でしたが、スタッフのかたがとても熱心にアドバイスをもらっていた印象があります。
カリキュラム 最初のテストで弱点科目を洗い出しにしてもらいそこから自分に必要な科目だけを修得しました。
塾の周りの環境 駅前なのでとても交通のべんがよくとても通いやすかったですが、いつも夜遅くなるためいつも車で迎えにいってました。
塾内の環境 自習室はとても静かでとても集中出来てたと思います。エアコンも完備されていて学習するには最適な環境でした。
良いところや要望 子供は推薦で国立大学に合格することが出来ました。推薦の面接指導もとても熱心にアドバイスを頂きました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、料金がとても割高なのである程度お金がないととても生活が苦しくなります。
TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょっと高め。特に、個別教室なので仕方ないと思う。長期休みの講習の料金も同様にちょっと高め。
講師 直接教えて頂く先生は年齢も近く、自身の経験に基づきいろいろと指導頂いてます。基本問題から応用問題でどこが間違い易く、また、本人の苦手なところを徹底的に教えて頂いてます
カリキュラム 中高一貫の私学に通ってるため、進捗、教科書が公立中学と異なっていたのですが、学校に合わせてカリキュラムを組んでもらいました
塾の周りの環境 小学生のからは家の近くまで送迎バスが来てくれたので、放課後の時間に親の面倒が無くて助かりました。
塾内の環境 教室の大きさは普通。特に可もなく不可もない。ただし、子供達のベクトルが受験に向けて同じ方向を向いていて、自習室は集中出来る環境になっていた
良いところや要望 体調不慮で休んだ分も後日、振り替えて授業をやってもらえる。長期休みの講習で振り替えることも可能。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月、前月の授業内容と本人の理解度、気づいたところを報告書として郵送してくれるので、情報がわかって良い
勧学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので割高な感じはしますが、あくまでも集団授業と比べての話です。個別指導ではないが、プリント演習のコースも設けるなど料金を抑える工夫はされていると思います。
講師 基本的に個別塾なので、講師はたくさんいますが相性の良し悪しもあるようです
カリキュラム 選択できるコースがたくさんあり、ありがい反面迷うことさえあります。特に中3向けは選択肢がとても多かったように思います。
塾の周りの環境 公共の交通機関を使っては通えないと思います。生徒が自力で通うか、親の送迎のどちらかになります。住宅街の中にあり、駐車スペースが少ないためお迎えの車が列をなして近隣から苦情が出ることもあるようです。
塾内の環境 整理整頓されて綺麗です。最近はコロナ対策もされているようです。
良いところや要望 コロナに対する対応は、早くしてもらえたので良かったです。季節講習がの案内が分かりづらく、予定を決めるのにいつも時間がかかってしまいます。
数理進学予備校イーズ春日教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生に関しては、料金は普通だと思います。高校生になると1コマあたりの料金が急に高くなります。設備費やテキスト代が込みだつたのは、ありがたかったです。
講師 集団授業ながらも小人数のため、わりとよく目が行き届くようで子供のことをよく把握してもらえていたようです。質問には丁寧に答えてもらえ、面倒見は良かったと思います。
カリキュラム テキストは、市販されていない塾専用の教材を使用していました。宿題用のプリントや復習用のテストは、講師の先生のお手製だったようです。
塾の周りの環境 土地柄、公共の交通機関がほとんどあてにならないので、近隣のどこの塾を選んでも交通の便は良くないです。公共交通機関を使って通っている子は、まずいないと思います。子どもが自力で通うか親が送迎するかが可能なら塾選びの選択肢に入るでしょう。駐車スペースもあるので利用はしやすいと思います。大通りに面しているので、明るいですがたまにバイクの騒音が気になることもあるようです。
塾内の環境 教室は、明るくきれいで整頓されています。自習室専用の部屋がないので空き教室を自習室として使っていました。今はどうかわかりませんが、ごくたまに自習スペースがないこともあったようです。自習中、他の生徒の私語が気になることもあったと聞いています。
良いところや要望 面倒見がよく、保護者に対しても希望すればよく相談に乗ってもらえました。
河合塾水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高額でもなく、授業のコマ数によって、授業料が決まっているから。
講師 分からないところを後日でも質問が出来て、丁寧に教えてくれるから。
カリキュラム 教材が難易度別になっていて、理解力に応じたテキストになっているから。
塾の周りの環境 水戸駅から徒歩5分であり、交通の便が大変良いため通学に便利だから。
塾内の環境 自習室が完備されており、しかも複数の部屋があるために静かな環境で勉強が出来るから。
良いところや要望 レベルに応じて切磋琢磨が出来る環境と、全国レベルを地方でも知ることが出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 全国レベルの予備校が無いために、学生が集中してしまう傾向がある。
個別指導 スクールIE三和諸川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については平均、設定はコマ数に応じて決まっています。夏期講習の料金について通常の講習料金にプラスアルファになるため負担は大きくなります。
講師 自由に自習ができ自習中においても講師の指導も細かくしてもらえた。
カリキュラム 教材について地域の学校に合った物を選定して頂けました。学校の授業に合わせて指導が行われた。
塾の周りの環境 立地としては、国道沿いにありコンビニが近くにあるが少し離れると民家がないため夜は送迎が必要となります。
塾内の環境 教室は、パーテーションが区切られており集中しやすい自習室があり勉強に集中しやすい
良いところや要望 テスト期間中においては、強化指導を行って頂いて自信がついたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 指導の先生が辞めてしまう事があります。
水戸駿優予備学校水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基準がわかりませんが、予備校は一般的に、お金がかかると思う。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので便利だが、駐車場がないので、送り迎えが不便
塾内の環境 自習室もあるようですが、本人のやる気次第なので影響はないと思う
東進衛星予備校【東進育英舎】日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては普通。たくさん取れば値段が上がるし、教科をしぼれば安くなる。
講師 映像の授業なので講師は一流の人である。駅に近くて通学が楽である。
カリキュラム 教材はすべてテキストと映像で行われる。カリキュラムは進学先に合わせて設定してくれる。
塾の周りの環境 駅が近いが周辺は静かで落ち着ける環境である。コンビニなど少し遠いので不便さはある。
塾内の環境 机はパーテーションに仕切られていて集中できる環境にある。教室も静かである。
良いところや要望 面談が定期的にありカリキュラムの進行状況がよく分かる。子供にもよく声をかけてくれるようである。
その他気づいたこと、感じたこと 映像の授業は子供によって効果が有る無しが大きく分かれると思う。
いばしん個別指導学院常陸多賀駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾よりは高めと聞いた。もう少し安くてもいいと思った
講師 料金が高いと思う。個別になり更に高いと思った。結果大学まで行けたので良かったと思う
カリキュラム 夏期講習、冬季講習などは料金が高く、どうかなとは思ったけど、他の塾の選択肢はなかった
塾の周りの環境 駅前で10時まで授業があるときは、帰り道、送迎の親のところまで先生が送ってきてくれた
塾内の環境 新しい建物なので古さはなかったが、換気は悪く臭いが気になった
良いところや要望 特にないが、6年近く同じ塾に通ったが、結果良かったかなと思う
三心ゼミナール知手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金については他のところの金額がわからないので比較できないがこんなものかなと考えている。
講師 最初の先生から別の先生にかわってもらい、勉強しやすくなったと言っている
カリキュラム 塾が教材を選んで渡される。その教材に従って勉強を進める。特に不満はない。
塾の周りの環境 車で10~15分くらいの場所。駐車場もあるので送り迎えには問題ない。
塾内の環境 設備の充実感は子供から聞いていないが特に不満はないようです。
良いところや要望 特に子供からは聞いていない。言ってもこないので特にないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことや感じたことはない。どこの塾に行っても変わらないと思う。
個別指導の明光義塾鹿嶋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習料金は個別指導としてはごく普通なのではないかと思います。
講師 本人と話しが合う講師がいたので、長い期間通うことができたと思う。
カリキュラム 本人の学習レベルに合わせた教材を使用していた。また、受験地域に合わせた内容も組み込んでくれた。
塾の周りの環境 交通手段は車でも送り迎えが多く、夜間はあまり人通りがないので。
塾内の環境 教室は整理整頓がされていて、学習しやすい環境であったと思います。
良いところや要望 定期的に学習指導やレベル確認があり、それに応じたカリキュラムを組むのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストと受験対策、それぞれ対応していたが、ウェイトをどうするか、もう少し指導があっても良いかと思った。
専修学院総和南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い。エアコンを年中利用している訳ではないのにエアコン代がかかる。キャンペーン以外では入塾金がかかる。教材費も高め。
講師 興味が湧くような授業。ただ、ペースが速いのでついて行くのに必死。まだ日が浅いので慣れるまで時間がかかりそう。
塾の周りの環境 自宅から塾までは近いが、住宅地ではあるが薄暗い道。塾周辺は、十字路の角なので車の行き来が危ない。
塾内の環境 簡素で寂しい教室。人数が少ないので今は丁度良いが、生徒が増えたら狭い。簡単なプレハブ作り。
良いところや要望 先生が気さくなので、緊張しない。小学校からの友人が多いので、互いの通う学校の勉強内容を話し合ったりしている。