キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

10,603件中 261280件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

10,603件中 261280件を表示(新着順)

「東京都」「高校生」で絞り込みました

東進ハイスクール成増校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 取る講座数で金額が変わる。まだ高2になったばかりでこれからどう講座を選択して進めていくか検討中。色々たくさん取れば金額は上がる。学校でスタディサプリもしてるので、苦手や伸ばしたいものを重点的に受講していきます。金額は妥当かなと思う。

講師 部活が忙しいので映像授業でいつでも見れるので良い。現代文が苦手だったが、苦手を克服できているよう。授業も分かりやすいようです。
担任などのアドバイスでモチベーションが上がり、早い時期から何をやったらいいのか教えてもらえるのは良い。

カリキュラム 内容は分かりやすいよう。自分のペースで進められるのが助かります。ただ、講座がたくさんあるのでどれも気になるけど、全部受けると高額なので受講をどこまでするか悩ましいです。

塾の周りの環境 駅近。通いやすい。下が本屋さん、文房具屋さん。ビル自体は古い。自習室に朝から夜まで居る人が多く、過ごしやすいようです。

塾内の環境 環境はよい。自習室は8時半から空いているので、朝から勉強できる。
しかも朝から結構自習室に人が居る。

入塾理由 部活が忙しいので映像授業のこちらにしました。部活が忙しい時は自宅でも授業が視聴できて良い。担任制度で、目指す大学の先輩から学習目標やアドバイスをもらったり、グループミーティングでモチベーションも上がるようです。自習室もいつでも行けるのも良い。

定期テスト なし。自分で受講を決めるのでとくに定期テスト対策はないので、自分で進めてます。

宿題 ない。特に宿題はなく、自分のレベルに合わせた授業を選択できる。内容も分かりやすい。

良いところや要望 部活が忙しいので自分のペースでできるのが良い。
ただ、模試を試合で受けられない時に追加料金が発生するのは納得できない。

その他気づいたこと、感じたこと 他に同じような塾に体験に行ったが、若いアシスタントだけでなく年配の塾長が居てくれるのは安心した。

総合評価 部活が忙しくても自分のペースで受講できる。
授業も分かりやすい。担任からのアドバイスもモチベーションにつながり良い。

武田塾吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はないので、それをふまえると塾代はやや高い印象がした。ただ自習室などは充実している印象なのでトータル的には妥当なのかもしれない

講師 自習していると講師から声をかけてくれる

塾の周りの環境 駅から近くて駅までの明るい道を通って帰れるところ。
ガラス張りになっているので中の様子がよくわかるところ。

塾内の環境 自習室が整っていて、朝から夜まで365日使用することができる。ウォーターサーバーがある。

入塾理由 入塾説明会が生徒目線で、親ではなく生徒本人とのやりとりを大事にしていたところが好印象だった。授業がなく自分で勉強を進めていくがわからないことが聞ける環境、自主室が365日使用できること。

良いところや要望 授業がないところ、週に1回テストがあるところ、わからないときに聞ける講師がいるところ

総合評価 子供が自分で塾を探してきて、見学や体験を通して自分で入ることを決意したので子供にはあっていると感じている。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果を考えるほどのエピソードがない。このあと試験があるので、たいして効果がなかったら辞めると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 思ったより問題数が少ない。生物は授業内容と合っているが国語は合わない。予想より使いにくい。

教材・授業動画の難易度 授業内容と合っているところと合っていないところがある。簡単な問題が多く、内容量はは少ない。

演習問題の量 少ない。もっと演習したいのに少ないので、やはり、市販の問題集や学校の問題集メインでやる方がいいかもしれない。

良いところや要望 しょっちゅうアップデートになり、すぐ始められない。日々のノルマじゃなく、ひたすら問題を解けるようなボリュームのある内容にしてほしい。

総合評価 しばらくつづけるが、思ったように使えなかったら辞めることを検討する

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思った。
他の塾ではもっと高いところもあったので、妥当かと思った。

講師 講師固定制でないことが親からは不安がある。
プロ講師というよりは、先輩に教えてもらっている感覚で、うちの子供にはあっているようだが、どこまで大学受験に対応できるかは様子見である。

カリキュラム 英語は授業および英検についても対応してくれるようなので期待している。

塾の周りの環境 駅から近いのが良い。子供が自転車通学途中でも立ち寄れるし、雨の場合は公共交通機関でも行ける。階下がコンビニなので、お昼を挟んでも何か買いに行ける。

塾内の環境 個別指導だが、3人同時のことが多い、また席が狭く前後隣と近いので、雑音や集中できるかどうかは親の目からはやや心配。
しかし本人はそのほうが落ち着くと今は言っている。

入塾理由 個別指導であること、子供本人がいくつか塾説明と体験授業を受けた中でここが良いと決めた(雰囲気など)

良いところや要望 勉強に縛られるというような固い感じがないのが我が子にはあっているようだ。講師も先輩のような雰囲気の様子。
良い先生だと固定になると良いと思う。

総合評価 自由できつく感じない雰囲気が子供には合っている。しかし大学受験のサポートをどこまでしてくれるかはこれからの様子見になるため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高校生の塾代などに比べるとリーズナブルな価格かと思います。しかし他の通信教材に比べると割高のようにも感じましたが、全教科対応しているので仕方ないのかもしれません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間に学習できる事と、AIが苦手の傾向を算出してくれたり通塾などの時間の制約がないことがタブレット学習の魅力かと思います。定期テスト前の復習やドリル教材として使用させてもらってます。

教材・授業動画の難易度 今のところまだ特にありませんが難易度はそこまで高くないと思います。基礎をしっかりやりたい生徒向けではないかなと感じます。

演習問題の量 量は少し少な目に感じますが、短時間を沢山やる方が中断せず長続きするのかもしれません。よく考えられた量だと思います。

オプション講座の満足度 オプションはありませんが、英語のオンラインスピーキングなどには興味があるので、いずれ受講するかもしれません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特にないかなと思います。
途中の解説も丁寧でわかりやすいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいと思います。別途で保護フィルムの販売などをした方がいいかと思います。Amazonでスマイルゼミ専用の書きやすさに特化した保護フィルムを貼ったらとても使いやすくなりました。

良いところや要望 昔のタブレット教材に比べると質や見やすさや続けやすさの工夫が向上しているように思いました。

その他気づいたこと、感じたこと これからも頑張って続けてほしいと思います。タブレット教材の中身を全部本当にやりこめばかなりの成績のキープはできるんじゃないかなと期待しています。(応用に関しては別教材も必要になるとは思いますが)

総合評価 決して悪い教材ではなく使ってみて人気の理由が分かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと高い料金のところはあったが、やはり少し高めだと思う。長男であり、下に2人控えていたので、ここまでが出費の限界だった。

講師 経験豊富な講師が多く、良く相談に乗ってくれているようだった。しかし最初から無理な目標に挑んでたような気がする。無理なら無理と言ってほしかった。

カリキュラム 自分が受けたわけでないから詳細は分からないが、志望校に全部落ちたので良くはなかったのだろう。

塾の周りの環境 通学している学校に近く、近くにコンビニもあり便利ではあった。周りは道が狭く、車で迎えに行くことはできなかった。

塾内の環境 周りの子供たちがうるさかったと聞いている。それを注意する講師がいなかったようだ。

入塾理由 MARCHレベルの大学に合格することを目指して決めた。通学途中にある駅の近くにあった為、通塾しやすいと思った。

宿題 量、難易度ともに高いと聞いていた。しっかりと家での学習をしないといけなかった。

良いところや要望 立地は良いと思う。また講師とコミュニケーションも取りやすい方ではあったと思う。

総合評価 結局志望校に受からなかった為良い評価とはならない。高い金を出した対価を得られなかった。

市進学院八王子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾通いしてる方々の話を聞くと、だいたい相場だと思ってますので高いとはならなかったです。

講師 若い講師が多く、明るい。熱血。子供は質問しやすく、楽しく授業をうけてます。

カリキュラム カリキュラムは各自にあわせてるのでやりやすいかと思います。

塾の周りの環境 駅くら近く人通りがあり子供ひとりでも、通えました。街灯もありましたし駅前で近いのも良かったです。

塾内の環境 明るく整理整頓されきれいでした。広すぎず狭すぎなくちょうどよい。

入塾理由 近くにあり行きやすいこともありますが、やはり有名なのでここなら息子の成績もあがり高校受験もうまくいくと思い、選びました。

定期テスト 定期テストにより今自分はここまでできるようになったんだと自信がもて、良いと思います。

宿題 多くなかったと思います。苦手な部分の予習、復習のような感じでした。

家庭でのサポート 塾への送迎と塾での悩み、わからないことのサポートをしました。

良いところや要望 講師の方々は、手厚いです。
若い講師でしたので子供たちからみたらお兄さんにみえるのか楽しそうに学んでおりました。

その他気づいたこと、感じたこと 何から何までが手厚くやりやすく通いやすいです。

総合評価 有名だけあり成績もあがり、進学校へ合格する生徒も多かったです。

TOMAS大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段が高いわりに実際に成績が上がった訳でもないため、何とも言えない。

講師 TOMASの売りの一つが講師の質だと思うが、講師の質に関しては全体的に良い方だと思う。

カリキュラム 個人の能力や目的に合った内容で指導してもらえるので、その点は良いと思う。

塾の周りの環境 駅の近くで立地は問題ない。TOMASが入っているビルのエレベータがなかなか来ない時もあるが、特に問題はない。

塾内の環境 個室になっており、それなりに集中できる環境だと思う。教室全体は明るく、雰囲気は良い。

入塾理由 先生の質が高く、完全に個別のため本人にあった内容で受講できると思ったため。

定期テスト 個別なので、テスト前は本人の希望の内容で授業をしてもらえるのは良い。

宿題 本人の状況にあった宿題が出されているので、その部分に特に不満はない。

家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは行っていない。毎回授業の内容のレポートを出してくれる。

良いところや要望 個別なので個人の状況に合わせて授業ができることと、講師の質が高いこと。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振り替えができるのもありがたいが電話で連絡しなくてはならない点は面倒。

総合評価 料金が高い割には成績が上がっていない点については、保護者としては余り納得いかない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際成績の向上につながったかと言うと、あまり実感がなかったので。

講師 年齢は近く質問等はやりやすかったようだが、目に見えて成績が向上しているという実感はなかったため。

カリキュラム 成績が目に見えて向上しているという実感がなかったため、カリキュラムとしても良いものだったかは判断できない。

塾の周りの環境 駅の直ぐ側でアクセスも良く、明るいため治安も悪くなかったと思う。コンビニも近くにあったので、小腹がすいた時の対応などもすぐにできました。

塾内の環境 清潔感が有り開放的な雰囲気でした。ただ、仕切りがほぼないため集中出来るのかな?という疑問はあった。

入塾理由 通いやすい場所にあったことと、集団より個別が向いていると思ったから。

定期テスト 本人に任せていたので、どのような対策があったかは不明です。とりあえず卒業できる程度には点数は取れていました。

宿題 宿題や課題の量に関しては、本人に任せていたため良くわからない。

良いところや要望 面談をこまめにしてくれて、話を親身に聞いてくれては居たがそれが指導にどの程度繋がったか良く分からなかった。もう少し密に子どもの状況を教えて欲しかった。

総合評価 あまり成績が向上しているという実感がなかったため、この点数になりました。

市進学院若葉台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 市中の小規模な予備校と比較して、普段がおおきかと感じたから。特に、夏季、冬季講習は負担が大きいと感じた。

講師 比較的若いスタッフが担当となったが、受験経験がそれほど多くないことで、しばしば不安になったことがあったから。

カリキュラム 指導教材は、これまでの蓄積を踏まえたものだったので、満足したから。

塾の周りの環境 当該予備校が、駅から近く、比較的、静かで落ち着いた環境に存在していたから。図書館が近くにあり、いわゆる文京地区に存在していたから。

塾内の環境 先生一人が対応する生徒数を制限されており、きめ細かい教育環境を提供していたから。

入塾理由 近所の周りの評判が良かったから。学校で友達が通っていたから。

定期テスト 定期テスト対策は、東京の生徒を中心に対応していたので、あまり効果ななかった。

宿題 普段は量、難易度とも普通だったが、受験シーズンは、量、難易度とも増えていった。

家庭でのサポート 塾主催の説明会には、欠かさず参加させていただいた。志望校選定の際は、有用な情報を提供してくれた。

良いところや要望 きめ細かい教育環境の提供は良いと感じました。自由な雰囲気は基本的には、良いと感じておりますが、受験期は、それなりのレギュレーションが必要だと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 出席確認がオンラインで、スマートホンに送信されるシステムを取り入れており、子どもの安全性確保には良いと感じました。

総合評価 教材、立地などは大変優れていると感じる反面、それを使いこなすスタッフの力量が少し足りてないと感じたから。

東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 気に入って通っているが、最終的に目的を達することが出来るかは不明なため。

講師 具体的な講師や指導内容は把握していない、また、結果が伴っているかを判定できていない。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習が結果に反映されるかどうかは、現時点で不明。

塾の周りの環境 自宅から近く、土地勘のある場所に立地している。
通学にも便利な立地で高校からの帰宅途中や自宅からの通学にも利便性が高い。

塾内の環境 塾内の環境や施設、騒音の有無に関して、具体的な状況は把握していない。

入塾理由 カリキュラムが本人に合っているようで、本人が自分でが決めた。

定期テスト 定期テスト対策は特に行われていない。
講義内容が、結果的に定期テストの結果に反映されているかどうかは判定できない。

宿題 自宅で学習するための宿題等が出されているかどうかを把握していない。

良いところや要望 最終的な目的に合致する効果を出すことが必要。
現時点で判定は出来ない。

総合評価 採取的な結果が出ていない時点で、総合評価は出来ない。
自発的に通っている点では、本人を引き付ける魅力はあると感じている。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望校にも入学できましたので、料金は妥当な値段であったと思います。

講師 生徒の要望に応えていただいたのでさすが本校なので層の厚さを感じました。

カリキュラム カリキュラムは、志望校に合わせて組んでいただいたと思います。

塾の周りの環境 駅からも近いですしコンビニや飲食店も多数あるので食事等に困ることはないと思います。歩こうと思えば新宿駅も徒歩圏内です

塾内の環境 塾の中に入ったことがないので聞いた話になりますが、綺麗に整頓されていたようです。

入塾理由 自宅と学校の途中にあり、乗り換え駅だったので通いやすかったことと老舗の学習塾だったから

定期テスト 通っていた学校は順位が出なかったので自分がどの位置にいるのかわかることができたので参考になりました。

宿題 個人の自主性を重視していたので宿題がでていたのかわかりません。

家庭でのサポート 個人の自主性を重視していたので子どもがやりたいことをやれる環境作りを意識しました。

良いところや要望 子どもにも塾にも任せきりでした。結果上手く回っていたので特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの合格が早めに決まって月謝の相談をしたところ返金してくれて大変助かりました。

総合評価 子どもの自主性に任せてカリキュラムも子どもに合わせていただきました。ニーズ合わすことができるのは講師陣の層の厚さだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても普通だと思うところが、理由。
普通だと思う。 それ以外は特にない

講師 先生と話しやすいようだったから。というのが理由

カリキュラム 体験がよかったことと、英検コースがあったから良い思ったところが理由。

塾の周りの環境 駅からちかくて、家から近いから遅くても安心通いやすいとおもった。周りが暗くないそれ以外は特にないと思う。

塾内の環境 家から近く、人数が少ない、
静かなところがいいと思う

入塾理由 英検コースがあったから、希望の内容だった。家から近いのでよかった

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べると割安であり、タブレット代も長期で申込むと安い。中学時代に使っていたのが使えないのはマイナス

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の志望校にあわせたプログラムを提供してくれ、解き直しや苦手箇所を重点的に学べるメリットあり

教材・授業動画の難易度 オーダメイドで設定してくれるので丁度良い。部活をやりながらでもポイントを絞って出来る

演習問題の量 スポーツの部活をやりながら自分の時間でやれるので、丁度よい量。引退したら量も増やせる

良いところや要望 自分の時間にあわせて勉強でき、費用も割安。レベルやペースもオーダーメイド

総合評価 自分で勉強できる子にはお勧め。部活を頑張ってきた子は、セルフマネジメントもできる子が多いと思う

城南コベッツ新小岩教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾環境と料金のバランスが良く妥当と感じたから選びました。他の塾と比べても料金が変わらなかった。

講師 最初にご相談に伺った際に、受験までに必要な科目やスケジュールが大まかに決まっていて具体的に話ができた。

カリキュラム 子供の学力に応じての対応が早かった。どう取り組むのがいいか把握できてると思われ任せられると感じた。

塾の周りの環境 駅前にあり夜遅くなっても不安がない。ただ自転車が置けないのが難点です。学校帰りに行きやすく通いやすいと思います。

塾内の環境 対面とオンラインが選べて必要に応じて先生が対応して下さいます

入塾理由 塾長の提案が最適だと思った。堅苦しくなく対応してくださると感じたから。

良いところや要望 生徒よりそい対応してくださるのが有り難いです。学力は低いのですがやる気を出しております。

総合評価 塾長はいいのですが、他の先生の中には人格否定をし不快になる事があると子供から聞くと残念に思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校の課題とかを優先するとなかなか時間がとれないので、塾へ行く移動時間とかを考えると良いと思う。塾よりは割安。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ちょっとわかりにくいなと思った問題があり、動画説明があったら良いのになと思った。

教材・授業動画の難易度 動画は先生によってわかりやすいものと、そうでないものとあった。

良いところや要望 一回その単元をやったら、もう一度見たくてもできないのをやれるようにして欲しいです。

総合評価 タブレットの反応が悪い時があったり、もう一度テスト前などに見直したいところがあっても終わった単元は見れないところでこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

1.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望校に受験することができるほど成績は上がらなかったので低評価

講師 成績が上がって来なかったので指導方法が今ひとつだぅたものと思われる

カリキュラム 授業数をこなしている割には成績か上がってこなかったので内容に疑問を感じる

塾の周りの環境 無料の駐輪場がない。有料の駐輪場の数も少なく大変不便。酔客が周囲に多くいて治安の問題が今でも解消できない

塾内の環境 居眠りしている塾生がいたり、おしゃべりばかりしている塾生がいたりと、環境はイマイチ

入塾理由 集団よりも個人指導に重きを置いて自転車で通える距離の塾をさがしていた

定期テスト 範囲の予想がイマイチはまらないことが多くテストの点数に反映されなかった

宿題 出せれていたが量は少なかった。内容も疑問を感じざるを得ない。理由は成績が物語っている

良いところや要望 自宅から自転車で通えるところ。自習のために自由に使用出来、質問が出来るところ

総合評価 第1希望の高校に受験することすら出来ないほ成績が上がってこなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うが1たい2で個別でペースにあわせ教えてもらえるのが良いと思う。集団より、個別が良いとこどもが希望した。

講師 受験のしくみ、受験科目、など多方面から教えてもらいフォローしてもらえるのがよい

カリキュラム 先生、こどもに合わせている。しっかり指導してもらっている

塾の周りの環境 駅前で近くにコンビニもある。駐輪場もある。雨でも歩いていける距離というのが大変よい。通いやすいのが1番

塾内の環境 自習室もあるときいている。駅前なので少し狭い印象

入塾理由 大学受験にあたり、塾に通うと決めていた。
中学のころお世話になった塾はこどもも合うようなので高校3年になりすぐに連絡した。また春のキャンペーンでお得な案内はがきが届いたのも決めた理由です

定期テスト テスト対策はなかったように思う。

宿題 課題は出されていたようだ。

良いところや要望 定期的に面談を設定してくれる。電話をこまめにくれる。メールでも確認できる、

総合評価 受験について、相談できるのが大変良かった。料金は高い印象だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないので、料金が高いのか安いのかわかりませんが、兄弟が通っていたため、それなりに料金には納得しています。

講師 受験にあたり、希望の学校に合格したので特に問題ないです。結局のところ本人のやる気だと思うので、学ぶ気が出るところでよかったと思います

カリキュラム 学習内容や教材等、塾にお任せしていましたので、特に問題ないです。

塾の周りの環境 場所的には徒歩15分程度と遠くありませんでしたが、自転車で通っていたので自転車置き場が無いのが困りました。

塾内の環境 通っている本人が特に何も言わないのでわかりませんが、私が言った時、室温が暑めかな、と思う時がありました。

入塾理由 受験のため通塾を希望していましたが、兄弟が通っていた塾に行くことを本人が納得したため。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、塾にお任せしていたので内容はよくわからないです。ただし本人からは何も言ってこなかったので問題はないと思っています

宿題 通っている本人が何も言わないのでわかりませんが、出された宿題はきちっとやっていってたようです。
やりきれる量だったのかと思います。

家庭でのサポート 家庭では声掛けする程度でした。ただ、高校選びは本人の選出基準が微妙だったので、ここに関してはサポートしました。

良いところや要望 こちら都合の急な欠席でも振替をしていただけて、大変助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何も言うことはないです。本人からも特に何も言ってこないので、問題ないと思っています。

総合評価 子には適した塾だと思います。親から言うと不機嫌になることも他人からだと素直に聞き入れるところがあるので、通塾させてよかったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾したばかりですが、他の塾と比べて少し安いように思えた。個別だし自習室も使い放題なところも良い。

講師 室長がとても良く見てくれている。子どもがやる気になる言葉をかけてくれている。

カリキュラム 今のところは英検2級合格のために授業を受けているのでそこに力を入れてくれている。

塾の周りの環境 交通の便は悪くない。
比較的大きな道路に面しているのでわかりやすい場所にある。
少し駅から遠いかなと思った。

塾内の環境 繁華街と逆方向の立地なので比較的静かだと思う。
塾の中はしっかり見ていないが、無駄なものがなくスッキリしているように思えた。

入塾理由 良心的な授業料
通いやすさ
講師のよさ
自習室使い放題

良いところや要望 室長が気合いが入っていて頼もしい。
子どもを合格させますと言ってくれた。

総合評価 立地、環境は悪くない。
室長もいい感じだった。
子どもを褒めてくれているようだったので嬉しかった。

「東京都」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

10,603件中 261280件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。