キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,483件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,483件中 221240件を表示(新着順)

「京都府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 引き落としなのであまり気にしていなかったが…あとで計算するとかなり高いと思った。

講師 先生はとても親身だった。でも、日曜日とか勉強したい日にあいていないのが残念なところだった。

カリキュラム 先生の当たり外れがあった。進度はまあまあ合わせてくれていたと思う。

塾の周りの環境 交通の便はいい。治安もいい場所で安心して通うことができた。建物も新しいので綺麗だった。自転車置き場もあったので便利だった。

塾内の環境 特に不満はなかった。雑音なども気にならなかったし、いい環境だったと思う。

入塾理由 バス送迎があったから便利だった。建物も綺麗でよかった。学校とのバランスを考えると近いのがいいと思って決めた。

良いところや要望 親身になってくれる先生が居たので頑張ろうと思えた。教材のレベルもちょうどいいものを与えてくれた。

総合評価 授業料が高い。講習を取る時期は普段の授業料と被っていたため、かなりの金額になった。講習は有無を言わせず取らないといけない雰囲気だったのでもう少し自由に取る取らないを考えたかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去問をやるだけなのに高かった。講師に聞いてもしっかりした回答がかえってこないことが多々あった。

講師 教科書に書いてあることを読み上げるだけなのがよくなかった。単純に不潔な講師がいた。

カリキュラム 代ゼミの映像授業はすばらしかった。これからも続けていって欲しい。講師よりもこっちのほうがいい。

塾の周りの環境 近くに図書館があって勉強できるのがよかった。治安は普通ぐらい。すぐ近くの福知山駅は夜にちょっとだけ治安が悪くなる。

塾内の環境 塾の関係者が話している声がうるさい。

入塾理由 駅近だったから。また、仲の良い友達が通っていたから。紹介キャンペーンがあったというのもあるが、これの特典は結局もらえなかった。

良いところや要望 進路指導は学校よりよかった。色々頑張っているのは感じるがもっと簡単な方法で良くなるところがあると思う。

総合評価 色々合わせてプラマイゼロ。これより悪い塾もあるが、いい塾もたくさんある。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業も分かりやすいと言っていたし親身に話に乗ってもらったそうなので妥当な料金だと思います

講師 一人一人に親身になって相談に乗ってくださる先生が多くとてもよいと思います

カリキュラム あまり私も詳しくは知らないが他の塾と同じような感じだとおもいます

塾の周りの環境 わりと近くにコンビニもあるし家からも近く、遅くまで自習室にいても心配なく通わせることができてとてもよかったです

塾内の環境 校舎も綺麗で気にならなかったし息子も気に入っていたようです

入塾理由 体験に何校か行った中で1番息子が自分にあっているといったため

良いところや要望 大学受験のために通わせたがとても良かったと思うし息子もこの塾にして良かったと言っていました

総合評価 親身になってくださる先生が多く、授業も分かりやすいのでとてもいい塾だと思います。ただ息子の先生あたりが良かった可能性もありますが。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1つの授業代は妥当だが、別途発生するチューター代が、チューターの利用価値からすると高いと思う。

講師 講師によって大変わかりやすいのと、一方的に黒板を書くペースが早く理解しにくい講師がいる。

カリキュラム 教材はとてもよいが解答がついていないので授業で理解出来なかった内容を復習するのが難しい。

塾の周りの環境 学校からまっすぐ行けるバスがあり、行きはバス停が近いので便利。帰りは自宅まで行くバスのバス停が離れているので遅くに歩くのは不便。
周りは賑やかで安心出来る。

塾内の環境 自習室、食事可能な部屋が広く使いやすい。
自習室に入れば静かで集中出来るのがよい。

入塾理由 大学受験に特化した授業があるのと、チューターがいて直接相談や質問が出来ると思ったから

良いところや要望 テキストとわかりやすい講師がいるのはよい。
わかりにくい時に積極的に指導してくれる環境があるとよい。

総合評価 良い講師もいるが合わない講師もいるし、授業の選択曜日、時間が限られているので、このような評価にした。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 55段階について、ほとんど教師と1対1になることがないのにこの料金は高すぎる

講師 自分が間違えてしまったところをひとつひとつ丁寧に、おしえてくれる先生がいる。

カリキュラム 定期的にガイダンスがあり、これからのことを、丁寧にきちんと考えていける。

塾の周りの環境 駅からでてすぐのところにあるので、通いやすい。また、近くにコンビニやスーパーがあるのでそこでご飯をかい、食べることが出来る。

塾内の環境 校舎もトイレもとてもきれいで、使いやすい。ただ、雑音は多いし、自習室に関してはあたたかすぎて寝てる人が多い

入塾理由 家から近く、学校と家の間にあるので学校帰りに塾にいくことができる。

良いところや要望 もっと授業内容を早く進めて欲しい。また、1回のガイダンスが長すぎるのでもう少し短くして欲しい

総合評価 良い先生はいるが、声が小さすぎたり文字が小さすぎたりなどわかりにくい先生がいる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに高い。見合う価値があるかはこれから通塾するので、まだわかりません。

カリキュラム これから通塾するのでまだわかりません。コンテンツがたくさんあって、選択肢が多い。

塾の周りの環境 駅に近く、通いやすい。時間の融通が効く。遅くまで空いている。

塾内の環境 これから通塾するのでまだわかりませんが、静かで集中できそうです。

入塾理由 都合の良い時間に通える。自習室が使える。有名講師の授業を受けてみたい。

良いところや要望 時間の融通が効く。    

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安く無いが、他と比べて妥当と思います。長期休みの負担は大きいです。

講師 飽きっぽいのに続いているのは、講師との相性が良いからと思います。1人では勉強できないタイプなのでこれからもお世話になると思います。

塾の周りの環境 歩いて行ける距離にあります。近いということで選びました。今は1人で通ってくれています。治安は悪く無い場所です。

塾内の環境 少し周りの声が気になる時があるようです。また、身体が大きいので狭いと感じることがあるようです。

入塾理由 親戚に勧められた。勉強する習慣がつけたくて通っている。個別指導が本人に合っている。

定期テスト 定期テスト対策は常にして下さっています。苦手な教科中心に問題を繰り返し解いているようです。

宿題 宿題は多いようですが、目標になっていて良いと思います。難易度は、無理がない範囲のようです。

良いところや要望 講師の皆さんは親切で、居心地は良いようです。勉強することが好きではなく、習慣づけのために通い始め、今も続いています。

総合評価 私は塾に通ったことがなく、他と比べにくいのですが、飽きずに通えているので良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際に教えてもらっている時間が短いのに、周りの他の塾より高い。

講師 受験時授業をとっていなかったが自習だけでもおいでと誘ってくれた。

カリキュラム 子供は学校の授業についていけていなかったが、個別指導なので個人に合った授業をしてくれ、授業にもついていけるようになった所が良かった。

塾の周りの環境 近くに道路があるので車での送り迎えが多い。
近くに自転車置き場もあるので近くに住んでいる学生は塾に来やすい。

塾内の環境 日と時間帯にもよるが、一つの部屋でいろんな先生が授業するので、気が散る時は気が散る。

入塾理由 塾に入れさせようか迷った時、知り合いに勧められたので入塾を決めた。

良いところや要望 講師がフレンドリーで話しかけやすい。雰囲気が柔らかい。個人に合った授業をしてくれる。

総合評価 講師がフレンドリーで、ずっと見られてるわけではないので人見知りにはぴったし!!

千賀塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。塾にやってはもっと高いところもあるし、追加料金もここは取られません。

講師 年齢の近い講師も多く、友達ともとてもフレンドリーに学べたようです。

カリキュラム 教材は、大学受験にあったものでした。進度も我が子にはあっていたようです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるし、周りの交通量もそれほど多くなかった。また雨の日は駅からも近いので、通いやすいです。

塾内の環境 教室の中は、いつも整頓されており、落ち着いて勉強できると言っていました。

入塾理由 自宅に近く、自転車で通塾できることと、教え方がとても丁寧だから。

定期テスト 定期テスト対策もしっかりしていただきました。お陰で内申点もあがったようです。

宿題 宿題は適度な量で、学校の勉強の妨げにはならなかったようです。

家庭でのサポート 塾の懇談会等に参加させてもらっていました。家でのサポートについても助言していただきました。

良いところや要望 とにかく雰囲気が良かったみたいです。先生や友達との人間関係も良かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾を迷っておられるご家庭があればおすすめです。

総合評価 受験と言ってもギスギスした雰囲気がないので、子どもにとってはとても良かったみたいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立の大学に行かなかったことを踏まえると非常に安価だったと思う

講師 生徒が成績に伸び悩んでいるときに真摯に塾のチューターが向き合ってくれたことで生徒のメンタルケアに繋がった

カリキュラム 浪人生と同じスケジュールで行うことで他の予備校よりも差をつけた勉強ができ、非常に良いと感じた

塾の周りの環境 桂駅近くにあるため、交通の便に関しては非常によく通いやすい塾であり、治安も良かった、生徒自身も塾で落ち着いて勉強でき、夜も何事もなく通えることができた

塾内の環境 少し駅近なので雑音はあったが、自習室自体は落ち着いた環境で勉強するにはもってこいの場所であった

入塾理由 非常に優秀な講師陣が揃っていたこと、また塾内の雰囲気が非常によく生徒の勉強環境が整っていたこと

良いところや要望 塾の環境と講師陣の優秀さ、そして生徒の管理を怠らない優秀なチューターなどの整った環境が素晴らしい

総合評価 私立の大学に高額なお金を払うことを考えれば東進にお金を払い国立に行く方がよっぽどリーズナブルであると考えられる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安価な方だと思う。夏休み等の特別教室等での追加料金が掛からなかったのが特徴と言える。

講師 可もなく不可もなくとの印象である。学力向上は、最終的には生徒の学ぶ意思であると考えるため。

カリキュラム 選択式で生徒が目的別に学科や授業数、通塾頻度を選べるところが、娘には合っていたところ。

塾の周りの環境 通行量の多い道路に面しており、人通りもあり、安全面は確保されていた。その反面、騒音もあり集中できたかは不明である。

塾内の環境 個別指導とあって、机と机の間に間仕切りが設置されており、自身の学習に集中出来る環境にあった。

入塾理由 個別指導で丁寧な教え方であったため、また娘も通塾に対して希望したため

定期テスト テスト前に生徒が望めば、それに特化して教えてもらえたところが良かった。

宿題 宿題は無かったように思うが、詳細は熟知していない。主に学校の授業の補足。

家庭でのサポート 定期的に行われる教師と親との面談があり、常に参加していた。

良いところや要望 学科が選択式で不得手な科目や、受験のために学力向上を目指す科目事に選べたところ。

総合評価 自由である分、生徒の意思が尊重され、親の想いが前面に打ち出されることは無かったように思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 担任生があり、子どもの性格を見ながら熱心に指導してくださったので、大変良かった。

カリキュラム 先生オリジナルの教科書があった。志望校にそった内容のものだった。

塾の周りの環境 京都駅から近く、自宅からは自転車で行ける距離。また、駐輪場も完備されていたので、交通費不要でよかった。

塾内の環境 教室は少しせまかったように感じる。しかし、自習室は一人一人のブースになっていて、集中することができたようである。

入塾理由 中学生時代から京進に通っていたので、高校生になっても通いました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかった。保護者としても大学受験用と考えていたので、期待していなかったから問題はなかった。

宿題 宿題は、学校の勉強が妨げられない程度のものであったので、ちょうどいいと思う。

家庭でのサポート 入塾時の説明会、また、進級時の担任との懇談に参加しました。

良いところや要望 特に問題はなかったと思う。子どもと先生も密にコンタクトが取れていたので、よかったと思う。

総合評価 総合的によかった。ただし、子どもは受験に失敗したので、とてもよい!とは言い切れない立場ではある。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まず丁寧に接してくれるし、何かと褒めてのばそうとしているのがわかる。悪い気はしないが、そんなにほめられたものではないので普通に接して、できたらわかりやすく教えていただければ満足です。

塾の周りの環境 高架沿いにあるみたいで、暗いところもあるし明るいところもあるし、怖い道もあるし、コンビニもある。

塾内の環境 特に外からの雑音はきにならないし、環境も、整理整頓もわだいにするようなところはない。

入塾理由 高校への入学が決まって、息をつく暇もなく大学受験を考えなければいけないから、塾でも行って志望校へ少しでもちかづけたらいいな、と思ったから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは安くてもどんどん膨らむでしょうから不安ではあります。

講師 説明はわかりやすかったです。入塾までの電話の話し方や結局ほったらかしになった感がありました。

カリキュラム 説明の時点では一般的とは言えわかりやすく一年間の流れや対策の提案をしてくれて参考にはなりました。

塾の周りの環境 家から近いのと学校からの帰り道にあるのが選んだ理由の大きなひとつです。コンビニも駅も近いのでいいのではないでしょうか。

塾内の環境 自習可能な時間帯の拡大を希望するくらいですが、自習室の使える人数も少なかったです。受験前は困りそうですがとりあえず入塾してリサーチします。

入塾理由 自習室の快適度と家からの距離や学校から帰宅途中にあると言う立地

宿題 個々に合わせてとは聞いてます。そもそも自習室を使いたい目的だったので宿題も塾でする予定です。

良いところや要望 自習室の利用可能時間の拡大ともう少し自習スペースを広げて欲しい。受験前には自習室難民がでると思う

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾も同じですが、講師の当たるハズレはあると思うのでいい講師に出会えることを願ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2科目取らないかと言われた時、高く感じたがそのことを素直に話すと、より必要な科目の方だけとってもうひとつは先生に質問できるよう、話をつけてくださった。

講師 志望校別に授業の課題とは別のやっておくべき課題を渡してくださったり、小論の添削をして下さったりと集団授業だが個別の対応も手厚かった。

カリキュラム 入塾テストや授業での成長具合を見てクラスを判定してくださるため、娘自身にあった難易度で学習できたと感じている。

塾の周りの環境 駅前すぐにあるため、夜遅くまで残っていてもあまり心配はなかった。しかし、そのかわりに寄り道しやすく、少し買い物したなど息抜きなのか支障になったのかといったこともあった。コンビニが近くにあるので、夜ご飯もカンタンに入手出来ていたようだった。

塾内の環境 自習室は学年別で集中出来る環境だったが、コロナ禍のためドアが空いていたことは残念だった。

入塾理由 褒めて伸ばすという方針がムスメにあっていると感じたため。また、先生に質問しやすくとても親身になって下さると感じた。自習室もほぼ常に空いており、分からないことがあってもすぐ解決することができると考えた。

良いところや要望 とにかく親身になってくださるところが良いところだと感じた。褒めて伸ばすという方針が合う子にはピッタリだと思う。

総合評価 集団始動にも関わらず個人を見て対応してくださる点や、自習室を利用しやすい環境が整っている点でとても良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はどこでもそうなのかもしれないが、短期の講習がとても高い。もう少し勉強に意欲が出る価格にして欲しい。

講師 志望校を相談する際に親身になって話をしてくれた。学校の先生は国立を勧めるが、私立の良いところも聞けてよかった。

カリキュラム コロナ禍でもあったのだが、オンラインが多かった。また、教材も沢山あるので少なくしてとことんしても良かったのかなと思う。

塾の周りの環境 同じ高校の生徒が多く、学校みたいな感じだった。浪人生もいると聞いたが、少ないと思う。交通の便は良いので通いやすかった。大きな事件はないので、治安は京都の中でも良い方だと思う。

塾内の環境 整備はいいと思う。自習室があり、受験期はずっとそこにこもっていて大変助かった。

入塾理由 知り合いの勧めで入った。先生の説明がわかりやすいと聞いたので。

良いところや要望 先生が親身になってくださる点が良かった。志望校を決めるときも、国公立だけではなく、私立大学の良いところも言ってくださって助かった。

総合評価 ここの塾だけではないと思うのだが授業料が高い。
しかし、第一志望に合格したので、教え方はとても良かった。

武田塾松井山手校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしないと言っても、週一で特訓という名の個別授業はしているので他の個別指導塾と比べると高い。

講師 講師の方々は皆さんとても良い方で質問しても何一つ嫌な顔せずに対応してくださった。

カリキュラム 参考書を完璧にするというのはいいと思う。
ただ、阪大以上京大とかを目指すのであれば、それに特化した予備校に通うことをおすすめするし、実際、旧帝大・早慶はそれ用の対策が必要なので。

塾の周りの環境 周りにローソンとかあって、物には困らない。
あと、フレストやマクドもある。

塾内の環境 自習室が埋まることはないので基本的に使えるが、
大声を出して笑ったりドアをバンと閉めたりする浪人生がいて不快だった。自習室と休憩室をずっと行き来して自習室内をウロウロする人もいる。

入塾理由 最寄りから近かったから。
自習スペースが欲しかったから。
自分のペースで勉強したかったから。

宿題 1人1人のペースで部活等を考慮して出してくださったので、宿題で切羽詰まったとかはなかった。

良いところや要望 ひとりひとりの自習スペースがあって、かつ講師の方にいつでも質問しにいけること。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:機械・材料系
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高いです。けれども、その分しっかりとした授業を受けれています

講師 基本的に普通でした。教え方が上手いとか。そういうのも少しありましたかま先生方によりますね

カリキュラム 授業内容は比較的に難しいと言うよりどうやって解いていくのかというカリキュラムでした。

塾の周りの環境 周りにバスや電車がありますが駅近ということもあり周りの環境に関しては文句ないですね。ですが、立地に関してはあまり宜しくないイメージです、

塾内の環境 環境設備はかなり良いと思います。しっかりとした温度や生徒も考えてますね

入塾理由 私の友達が通っていてかなりいい。と話している時に言って貰ったため

良いところや要望 教え方が上手いですね。人によりますがかなりの確率て教え方が上手い先生が比較的に多いです。

総合評価 総合的にはかなり上々です。ですが周りの子は難しすぎて解けないという子も聞きました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思った。定期考査対策をしてくださるのでまだやりやすい

講師 息子がすべきことを具体的に提示し選ばせてくれていた。
英検などの二次面接の練習をさせてくれた

カリキュラム 自分が理解して居ないことを把握させてくれどこをどのようにすべきかわかりやすい

塾の周りの環境 自宅からは自転車で5.6分であり隣にコンビニもあり、自習をするという面でもとても便利で使いやつい立地でありました。

塾内の環境 自習をするには多少他の生徒が騒がしくとても自習に良い環境とはいえない

入塾理由 近くにあったのは勿論、口コミでも好評だったから
以前娘も通わせていたから

定期テスト 定期テスト対策会を開いてくださり、自分たちが得意不得意であることを提示しやることをしめしてくれる

良いところや要望 朝早くから自習ができるようにして欲しい
他の生徒をもう少し静かにして欲しい

総合評価 自分がやることを明確に提示して下さり、とてもやりやすかった。けれど自習をするという面では多少他の生徒が騒がしいという問題があった

武田塾出町柳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校よりも比較的安いと思いました。

講師 授業がなく分からないところは教えて貰えるという所が良かったです。勉強の習慣が自然とつきます。

カリキュラム 教材は解説がわかりやすく自分にあったスピードで進められるところがいいなとおもいました。

塾の周りの環境 治安もよく施設も綺麗で立地なども問題なかったです。家から近く通いやすかったです。悪いところはとくに思いつきません。本当によかったです。

塾内の環境 自習室があり自分の勉強に集中できる環境なので勉強が捗ります。

入塾理由 授業がなく自習が主としているとインターネットで拝見し勉強の習慣がつくところです。

「京都府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,483件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。