
塾、予備校の口コミ・評判
820件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県」「高校生」で絞り込みました
おうみ進学プラザ南草津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については適正であると思う。
入塾時に何かテキストを大量に買うとか言う事もなかったから
講師 子供が学習の上でわからない点を
何度も質問しやすい環境があった。
カリキュラム 人によって合う合わないがあるので
一概にここが良かったとは言えない。
塾の周りの環境 最寄りの駅前ではあるものの送迎に関しては毎日行った。
子供を狙った犯罪があるので、遅い時間になるときはなおさら車で送迎した。
塾内の環境 熟の建物自体が比較的新しく
それなりに清潔であり使いやすい環境だったと思う
入塾理由 熱心に教えてくれて、
子供の質問に真摯に答えてくれる良い先生がいたから
定期テスト 定期テスト対策はあったが、
それよりも、日常的な学習習慣をつけさせたことが一番良かったと思っている。
宿題 熟の宿題に関してはかなり多い方だったと思う
ただしそれは家庭学習の一環としてかなり効果的だったと思う。
家庭でのサポート 熟の送迎や、大学進学に関するもろもろの説明会、
模試やそれに関連する説明会などに参加しました
良いところや要望 良いところに関しては、子供と密にコミュニケーションを
取ってくれる良い先生がいたことです。
要望は特にないです
その他気づいたこと、感じたこと 子供と意思疎通できる先生が、もしいなかったら
その塾に通わせていたかどうか、その点は疑問です
総合評価 熟によって家庭での学習習慣を身に着けることが出来たが、
子供自身が良く頑張ってくれたと思っている
馬渕個別膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通、料金は高いと思っていましたので、これで妥当たと思います。
講師 成績は普通であまり期待したようには、上がりません、こんなものかと思っています。
カリキュラム 進学に特化した授業が多く、普段の勉強もフォローしてほしく思います。
塾の周りの環境 自宅から5分の距離ですので、別段、心配は致しておりませんでした。駅の周りの環境も明るく整っていますのであんしんです。
塾内の環境 新しい建物ですので内部は大変きれいに清掃されています、環境的には良いと思います。
入塾理由 立地条件が最適、徒歩5分、本人のやる気を引き出してくれると期待した。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、本人のやる気次第で結果はまずまずでした。
宿題 学校の宿題と予備校の宿題で苦労していますので、本人の能力にあったやり方を切望します。
家庭でのサポート 本人次第で放任主義です。社会に出れば役に立たない勉強に一生懸命努力する必要がありますか!
良いところや要望 予備校は商売でやっているので、学力だけでなく心身のことも思いやってほしいものてす。
その他気づいたこと、感じたこと 皆が予備校に行っているので行っていますが、もっと自由に育たなければならないと思います。
総合評価 予備校に行こうと、別段成績は競争ですのでそれほど良くなると言い切れません。
個別指導塾 学習空間栗東西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口コミなどを見て、他の塾に比べて料金は安いほうかなと感じました。夏期講習などもそんなに負担になるほどの料金でもなく、教材費用もかかりませんでした。
講師 人数も多くはないので、わからないことなども聞きやすく、先生方がとても気にかけてくれるので良かったです。
カリキュラム 教材やプリントなど、その子にあったものを用意してくれているようでした。
それが学校の進み具合や受験対策に合わせたものなのか、どういったものをやっているのかは親にはよくわかりませんでした。
塾の周りの環境 学校からも家からも近く通いやすいですが、夕方など道路が混んでいると入りにくかったり、駐車場自体がせまいです。
塾内の環境 通ってくる生徒さんが多いときもあり、座る場所餓あまりないときもあるようでした
入塾理由 志望高校に合格するため、学習習慣を身に着け、学力を上げるためにと考え、家から近いこともあり決めました。
定期テスト 定期テスト前には、毎日塾に通い勉強していましたが
対策プリントなどをもらってやっていたようです。
宿題 宿題という感じではないですが、プリントをもらったりして家で活用して勉強しているようでした。
家庭でのサポート 車での送迎をしていました。
個別に懇談もあり、利用させてもらっていました
良いところや要望 隣に薬局や病院などがあるので、近くを通る人が多く、自動扉が開いたり、気になる面がありました
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際には、振替を利用できたり、子供にあった指導をしていただけます
総合評価 個別指導なので、その子にあった指導をしてもらえるし、プリントなどをもらえる。
本人のやる気があれば適していると思う
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は、勉強を、教えていただくので それぐらいかと 思っています。
講師 真剣に教えていただける凄く良いところだと思います。素敵な講師がたくさんおられます。
カリキュラム 本人の、志望校に適したカリキュラムを、組んでいただける素敵な塾です。
塾の周りの環境 駅近で それは 凄く立地条件バッチリでした。夜も周りは明るく良かったです。でも車でもお迎えは、駐車場が無いため 不便でした。
塾内の環境 それは、それは 環境は、凄く良かったです。
下の階には お店もありますし、軽食の購入も出来ます。
入塾理由 本人が行きたいと言ったので いかせてました。本人が、決めました。
定期テスト キチンと対策していただき とても 良かったです。
本人も、やる気で とても良かったです。
宿題 適した量だと思います。本人のやる気がでる量。それは 素晴らしかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを、していました。女の子ですので 心配でした。特に夜は、心配でした。
良いところや要望 自習室もたくさんあり 学習している生徒さん達も皆さん真剣で とても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 通ったいる子供たちが イキイキしているので
雰囲気が凄く良い印象です。
総合評価 うちの子には、とても適した塾です。
やる気をおこさしてくれる塾です。
京進の個別指導スクール・ワン堅田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だからしょうがないと思いますが、料金は高いと思います。長期休みなどの講習も行きたいと思いますが、少し高いので負担が大きいと思います。
講師 若い講師が多く、話しが合い、楽しく塾に通えているとおもいます。さらに、とても分かりやすく教えてくれているようです。
カリキュラム 教材は、学校で習っているものににたものを用意していただけました。
塾の周りの環境 JRから徒歩10分ほどで、行きやすいのかなと思います。しかし、車で送迎をする際、駐車場がないのでその点が不便かなと思います。
塾内の環境 教室は、少し狭いと思いますが、仕切りとかもあるので安心して勉強できると思います。
入塾理由 大勢と同じことをするのが苦手であり、個別で指導をお願いしたく、個別なのが本人にもあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト範囲を基に対策をしてくれていたそうです。
一般の方も参加できるようで、今度妹も一緒に参加させようかなと考えています。
宿題 量はまあまあ多めで、難易度は基礎から挑戦問題まで様々でした。次の授業までには間に合う量だったので、他の勉強もできたと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎を雨の日はおこなっていました。
ふりかえをする際には電話を代わりにしてあげました。
良いところや要望 近くに駐車場を設けてほしいなと思っております。
メールでの情報は分かりやすいですが、電話をかける時に、面談中ででないときが多いので、ほかに電話対応できる人がいるといいなと思います。
総合評価 私のこどもには適している塾だと思います。
いつも丁寧に教えて頂き、分からないが分かるようになむているとおもいます。しかし、料金が高いのが残念だなと思います。
東進衛星予備校守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 受講した事もないため子供からの情報でしかないがわかりやすいと言っている
カリキュラム 教材や選択科目なども志望校に合わせて的確にアドバイス頂いている印象
塾の周りの環境 JR琵琶湖線の守山駅から徒歩数分圏内で帰宅途中に寄れるので便利だと思う。車の駐車スペースはないため、雨の日の送り迎えは駅待ち合わせとなる
塾内の環境 自習室も充実しており、ロッカーもあり、非常に便利だと聞いている。
入塾理由 大学受験をするにあたり抜群の現役合格率に魅力を感じたため。また通塾しやすかったため
定期テスト 特段定期テスト対策のようなものはなかったと思う。個別に質疑応答頂いていると思う
良いところや要望 ロケーションが便利な点が良いと思う。また通信予備校のため自分のペースとなりがちだが、週に一度ミーティングもあり励みになっている
総合評価 現時点で通塾中で結果が見えていないので評価は結果が出てからだと思っている
京進の個別指導スクール・ワン浜大津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別ということを考えてもちょっと高いような気がします。
講師 年齢が近いので話しやすかったようです。ただ、成績はあまり伸びませんでした。
カリキュラム 季節ごとに実施される講習はあまり充実していなかったように感じます。
塾の周りの環境 駅から近いですが、静かな環境の立地なので勉強しやすい雰囲気だったと思います。また、自宅からも近かったので非常に良かったです。
塾内の環境 教室は狭いですが飲食厳禁などのルールがしっかり決められていて勉強に集中できる配慮ができていました、
入塾理由 自宅から通いやすく、苦手な部分をしっかり理解させてくれると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれたようですが、効果はわかりませんでした。
宿題 塾からは宿題はほとんど出されていなかったです。塾での勉強のみでした。
良いところや要望 一人一人のやるべきことを理解した上で方針が決まっていたようで、教えてほしいところが明確であれば活用すべき塾だと思います。
総合評価 自宅から近いので、学校から帰ってきても気軽に通えるところが良かったです。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、途中で子供の意見を聞きながら受講するコマを変更や減らすアドバイスを頂けていたので納得しています
講師 やはり、教科によっては分かりづらい先生もいたようですが、それよりも良い先生の方が多かったです
カリキュラム 教材は一部分しか使わないものがあり、もったいないとは思いました
塾の周りの環境 駅近くで昼食を買えるスーパーもちかくにあり、比較的安価な昼食代で済みました。送迎が駐車場がなかったので大変でした
塾内の環境 自習室が広く、静かなのでよく利用してましたが、たまにマナーの悪い人はいたようです
入塾理由 小学生の頃からお世話になっており、高校受験、大学受験と続けてお世話になりました
定期テスト 苦手分野の点数アップばかりでなく、得意分野をさらに伸ばして頂けました
宿題 あまり宿題は出されませんでした。学校の宿題をやる事に重点をおいて頂けました
家庭でのサポート 送迎や個別懇談会には必ず参加して、子供の様子を先生と共有していました
良いところや要望 出欠連絡か電話でしたのでラインかメールでも良いようにして頂きたかったです
総合評価 たまたま我が家には、合っていた塾でしたが、見極めが大変難しいと思いました
東進衛星予備校【成基】近江八幡駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いで高いと思いました。
しかし、担当の先生からまめに連絡があり、やる気が落ちないようにフォローもあり助かりました。
講師 年齢の近い先生が多く、話しやすいのも良かった点です。
塾には他校の生徒もいるので、切磋琢磨できたのも良かったです。
カリキュラム 個々の成績に合わせて作られているので、無理なく、しかし少しレベルを上げていてやる気を継続させようと上手に作られているなと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。学校からも近く通いやすい。
近くにコンビニやスーパーがあるので、空腹時や急な買い物にも対応出来るのは良かった点です。
塾内の環境 教室は広くないが、仕切られているので、他人の目を気にせず勉強出来る。
駅近だけど、ほとんど騒音に悩まされる事はなく、静かだった。
入塾理由 本人が友人の話を聞き、やりたいと言ったので通わせました。
学校の帰りに通える立地条件も決め手になりました。
定期テスト 授業より先取りの方法なので、復習形式での勉強でとても良かったです。
繰り返し問題を解く事で力がつくので良かったです。
宿題 量は多くはなかったが、部活と学校の課題もありこなすのが大変でした。
やれば成果はあるので、何とかやっていました。
家庭でのサポート 必要な時は送迎しました。本人から相談があれば一緒に調べたりしました。
お弁当を作り部活後そのまま行ける様にしました。
良いところや要望 夏はエアコンの効きが悪く暑すぎて気分が悪くなったと聞いています。
どの様な環境だったのか気になります。
その他気づいたこと、感じたこと 専任の先生がついて下さり、LINEでまめに連絡を取って下さり、親にはできないサポをして下さり、感謝してます。
総合評価 高みを目指す、やる気のある人にはとても有意義過ごせる塾だと思う。
ついていくのに必死な学力の生徒には不向きだと感じる。
京進の個別指導スクール・ワン膳所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いとは特に思いませんでした。どこに行ってもこんなもんだろうし、個別なためこのぐらいの額かなと
講師 人によっては教えるのが下手な方もいるらしく、子供に自分に合っている先生かを見極めてもらうしかない
カリキュラム 子供にあったカリキュラムを組んでくださるし、授業の進み具合も生徒に合わせてくれる。
塾の周りの環境 駅がすぐにあるので特に交通面では困らないです。授業後すぐに電車に乗れます。塾の前は道路なので送り迎えもしやすいです。
塾内の環境 自習室と授業をしているブースの仕切りがないため授業の声が聞こえてくるらしいのですがそこまで気にならないらしい
入塾理由 兄たちがみんな通っていて、良かったので兄弟全員ここに通わせていた。
良いところや要望 分からないが言いやすいらしく、すぐに聞けるから分からないまま終わらないらしい。
総合評価 担当の先生が生徒一人一人にあった勉強法や課題を考え出してくれるから成績が伸びやすい
京進の個別指導スクール・ワン草津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので少し高めだと思います。
夏期講習などは自分でコマ数を選べるので、あまり負担にならなかったと思います
カリキュラム 夏期講習などの季節講習は、苦手な所を自分でえらんで教材を使えたので、よかったと思います
塾の周りの環境 駅から1分くらいのところに塾があったので、安心して通わせられました。
雨の日は、車を停める所が少ないので苦労しました
塾内の環境 自習室がすぐにいっぱいになってしまうみたいで、早めに通っていました。
入塾理由 家からと駅から近く個別指導で、自習室が好きなときに使えるから
定期テスト 主に大学受験をカリキュラムに組んでいたので、定期テスト対策の受験は受けていませんでした
宿題 宿題の量は適正だったと思います。
難易度は普通だと思います。
家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えと、必要な参考書などネットで購入したりしました
良いところや要望 月に一度各教科の先生から、どのような授業をしたかとかのレポートをもらっていたので、苦手な所とか今後どうすればいいかのアドバイスがあり、助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 自分都合で休みたい時は、月に一度は授業の振替ができたので、助かりました
総合評価 個別指導だったので、分からないところはすぐに質問等できたみたいなので、良かったと思います
個別指導学院フリーステップ堅田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬季講習で、費用がとてつもなくかさんだ。塾だから仕方ないと思った。
講師 本人のペースで指導してもらえるのと、わからないところが聞きやすい環境
カリキュラム 教材を無駄なく使用してもらえるのと、自習室は、毎日使って家で勉強できなくても、環境を整えてもらえる。
塾の周りの環境 駅前にあり、都市整備された区画なので綺麗で明るく、通うにはいい環境だと思う。駅のロータリーすぐの場所にあるので本当に便利
塾内の環境 施設の中に入ったことがないのであまりわからないが、保護者との面談ブースなどは、個室に分かれていて、プライバシーが守られている
入塾理由 家に近いので送り迎えの必要がなく、夜も暗くならないから一人で通塾できた
定期テスト テスト前には必ず1週間テスト対策週間があったと思う。なので、成績が落ちなかったと思う。
宿題 毎日こなすくらいの量を平均的に出されていたので特に問題なし。
家庭でのサポート 自宅から歩いて数分だったので、送迎なく、自身で通塾していた。
良いところや要望 特に不満もなく、しっかり教えてもらうっていたので要望等はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のスケジュールの変更は、スムーズにしてもらえていた。
通っていた時はちょうどコロナの時期でもあったが感染対策もきちんとしてくれた。
京進の大学受験TOPΣ長浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くは無いと思います。料金設定はコマ数に応じたものですが、長期休みの講習はさらにプラスで負担増になります。
講師 部活との両立もありましたが、しっかり指導してもらっていると思います。
カリキュラム 本人に合わせて相談にのってくれたと思います。定期考査前には集中して指導が受けられたようです。
塾の周りの環境 長浜駅前で便利な上、駐車場も利用可能なところがすぐ近くにあり助かりました。学校からも近かったので良かったです。
入塾理由 大学受験をするのに部活と両立して十分受験できるように指導してもらうため、決めました。自宅から近いことも理由です。
定期テスト 苦手科目を中心に得点アップできるように教えていただきました。本人の満足度もあったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、面談(受験相談)の申し込みにもすぐ対応してくれました。
良いところや要望 受験相談にも応えてくれて、本人ともよく話してくれたので良かったです。
総合評価 全体的に良かったと思います。受験について、相談にも乗ってくれました。
京進の大学受験TOPΣ彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかと言うと高めであったと思います。
夏期講習などの長期休みには基本料金とは別途かかる為、年間では高めになりました
講師 子どもから授業の分かりにくい先生の愚痴をよく聞いていたので、言い換えればそれ以外の先生の授業はわかりやすかったのかと思う。実際聞いていないのでわからないが。
塾の周りの環境 駅に近くて学校帰りの途中に行けるといった利便性は良かったものの、駐車場が無かったので送り迎えの車の止める場所に困る事が多かった。
塾内の環境 塾の内部に関しては説明会でしかみていないが、空調や照度、部屋の大きさ、机の数や間隔などは適切であると思った。
入塾理由 受験勉強をするにあたり、受験対策を主とした指導をお願いしたく、本人もそこでの学習がいいと言っていた為
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うが、実際の授業を聞いていないのでわからない
宿題 量は多かったと思う。学校の宿題よりもそちらの宿題に追われていた記憶があります。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは私だけでなく他の家族も行いました。説明会等には私が参加しました。
良いところや要望 塾生が多く自習室が他の学校の人が利用していたりして、子どもが自習をしに塾に行ったにもかかわらず、そこで自習できないといったことが多かった。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験前にもう少し先生と親との面談や話し合いがあるのかと思っていたが、意外となかった。
総合評価 総合的に評価できる塾だと思います。塾では受験勉強の雰囲気があるらしく、良いモチベーションが続くと思います。
東進衛星予備校【成基】近江八幡駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、わかり易かった。
講師 年齢の近い講師が多く、気軽に相談に乗って頂ける反面、友達みたいな関係になってしまい、のんびりした感じが強くなりました。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。定期テスト対策もしっかりしていましたが、質、量ともに物足りなさを感じていたようです。
塾の周りの環境 JR駅から近く通いやすい。ただしお迎えに行くときは、他の保護者とも重なるので、駐車スペースが不足して路地で待機する事もありました。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、混雑しているように見えました。また生徒の通塾目的もバラバラな印象を受け、ザワザワした雰囲気がありました。もう少し集中できる環境作りがあると良いと思います。
入塾理由 受験特化では無い印象だった。丁寧に対応してくれましたが、勉強のペースも子供に任せていて、のんびりしている。
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。高校の授業の進捗に合わせた対策が出来ていました。
宿題 量は少なめで、難易度も高くなかった印象だった。部活動などで時間が確保しにくい事を考慮してくれたようです。
家庭でのサポート 帰宅が遅くなるので、帰りは出来るだけ迎えに行っていました。また長期休み期間はお弁当を準備していました。
良いところや要望 講師がフレンドリーで、本人も保護者も相談しやすかった。通いやすい雰囲気作りをしっかりやってくれたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の目的がバラバラな印象がありました。勉強癖をつけさせる目的なら良いと思います。
総合評価 学力維持には適している塾だと思います。全体的にフレンドリーな雰囲気を感じるので、通塾しやすさはあります。
東進衛星予備校近江八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。高校受験時の費用感だったのですが、夏期講習など長期休み期間に追加で多く取得したので、費用が膨らんだと思います。
講師 質問には積極的に対応してくれ、チューターさんも話しやすかったようです。
カリキュラム 教材は志望校にあわせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 JR駅から徒歩ですぐです。教室までの道のりは、殆ど屋根があり、雨にも濡れませんでした。また近くに大型スーパーもあり、お迎えに行くときも待ち合わせついでに買い物ができて便利でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、混雑しているように見えました。自習室も席数が足りないのか、休日はかなり早くに行っていました。
入塾理由 本人が進んで体験学習に参加して決めた。決定するにあたり、不明点の質問などにいくので、そのさいは対応をお願いした。駅に近いのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていたと思います。詳しい内容はわかりませんが、成績は安定していました。
宿題 量も多く、難易度も高かったように思います。授業の合間、終わった後も残って質問に行くので、帰宅が遅くなっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは積極的にやりました。また本人が希望する講義は全て取りました。
良いところや要望 電話連絡した際には丁寧に説明してくれて良かったです。ただ全体を通した費用の説明が漠然としていたので、追加費用が度々出るので、お金の準備で困りました。もっと全体像がわかる説明があれば良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的には良かったと思います。特に受験向きなので、志望校の出題傾向やその対策がしっかりしています。
総合評価 受験に適している塾だと思います。高校から塾へ直接行くのでアクセスも良かったです。ただし費用は高いので、準備しておくことが必要。
個別指導学院フリーステップ長浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは一概には言えないと思いますが、とにかく結果大学に入学できたので良かった
塾の周りの環境 夜遅かったので車で送り迎えしていたが、駐車場が多く停められるのがいいと思う。騒音が少ないのがいいと思う
入塾理由 同じ高校生の中で友人が通っていて、評価が高そうに思ったからです
総合評価 子供が志望校の一つになんとか合格することができたので良かったと思います。
KEC近畿予備校大津京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の授業料はどこの塾でもとても高いと感じる。夏期講習等も含めると年間でかなり払った。
講師 指導して頂いた先生と仲が良く、色々な話を塾でしてみたいです。本人も居心地がよかったようです。
カリキュラム 継続的のコツコツとこなすタイプだったので、長期で学習計画に沿って出来たので良かったとおもう。
塾の周りの環境 駅から比較的近いので、人通りも夜でも有る立地でした。近くに塾や予備校が多いエリアでした。比較的安心して送り出せた。
塾内の環境 教室はあまり広いとは言えないみたいでした。自習室でもよく勉強していた。
入塾理由 家から比較的近い為、塾に通うにも好都合だったので、本人の希望で入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策の内容はあまり分かりませんが、とにかく授業の進捗が早かったと思う。
宿題 学校の課題もとても多かったので、塾での宿題も大変だったと思います。
良いところや要望 定期的に面談も有り、担当の先生が状況をよく教えてくれてたいたいです。
総合評価 うちの子は居心地の良い環境だったので、比較的良かったのではと思います。
おうみ進学プラザ甲西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だったと思います。
1教科から受講できたので、苦手教科に絞っていました。
高校受験時の夏期講習や受験直前の対策講習などは、負担が大きかったです。
講師 先生によって、教えるスキルに差がある気がしました。
良い先生は本当に素晴らしかったです。
面談も多く、受験に対して色々相談に乗っていただきました。
カリキュラム 個人に合わせて、教材を変えてくださったり、カリキュラムをアレンジしてくださりありがたかったです。
少し、息抜きになるイベントをしてくださったのが、子供達も嬉しかったようでした。
塾の周りの環境 駅近くで通いやすい立地でしたが、迎えは車でしたので、駐車場が狭く道路で待機するのが大変でした。
近隣にも迷惑だったと思います。
塾内の環境 校内は狭かったですが、騒がしいと思った事はありません。本人からも聞いた事はありません。
自習室は収容出来る人数が少なく、本人も自宅の方がいいとあまり利用しませんでした。
入塾理由 地元の中学の進学より、中学受験を本人が望んだため、対策が充実していると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は充分にして下さいました。
地元の中学別に資料作成され対応していただく教科もありました。
宿題 量は沢山で、基本的なものから、難しいものまで様々でした。
本当に大変そうでしたが力は着いたと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、合宿への参加時の送迎、説明会の参加や塾のアンバサダーになり、座談会に参加した事もありました
良いところや要望 相談によく乗ってくださり、先生とコミュニケーションは取れていたと思います。
生徒の気分転換を図るイベントも入れてくださっていたのは良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によっては、指導力の未熟な方も正直おられました。講師の指導力の差を無くしていただきたかったです。
総合評価 先生の好き嫌いが、激しい本人か悪いので仕方ないと思っています。
信頼できる先生は本当にきめ細かい指導をしていただき感謝しています。
佳研スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
他の塾と比べて1対1にしては良心的ですが、オプション料金が多く、結果トータルにかかる費用がわかりにくかったです。
講師 塾長が入塾時、子供相性が良さそうな講師を選んでくださった事がよかった。
カリキュラム カリキュラムはたくさんあって、選択範囲が広いのはいいが詳しい説明があまりなくわかりずらかったです。
塾の周りの環境 バス停からも近く、中学校の帰りでも通いやすかったと思います。
明るいろじにあり、夜でも真っ暗ではありません。
塾内の環境 建物自体は古いが他の塾と比較してフロアは広めだと思います。
窮屈な印象はなかった
入塾理由 友達が先に通っていて、つられて一緒に通い出したのがきっかけです。
定期テスト 定期テスト対策はされていたと思います。
子どもの1番苦手な科目を重点的に復習していたと思います
宿題 量は普通で、難易度も普通で部活をしてても無理のない範囲だと思います。
良いところや要望 講師変更できる所がメリットでもありデメリットでもあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾可能な日に合わせてくれる。
アプリなどがあり、随時連絡が取り合える。
総合評価 指導内容などが毎回メールで送られてくるのでどんな内容で勉強しているのかわかりやすいです。