キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

212件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

212件中 120件を表示(新着順)

「熊本県熊本市」「高校生」で絞り込みました

個別教室のトライ帯山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回150分で高いと思ったがマンツーマンなので仕方ない。

講師 保護者の携帯に授業の様子等を報告してくれるし、わかりやすく指導してくださるのが良い。

カリキュラム 子供の今使っている教材を使ってくれるので、新たに購入などしなくていいところが良い。

塾の周りの環境 大きい通りに面しているので明るくて人目もあるので安心できる。バス停も目の前にあるし、家から近いので通いやすい。

塾内の環境 いつも綺麗にされていて、明るい印象がある。整理整頓もされているので気持ち良い。

入塾理由 家から近いことと、マンツーマンでしっかり見ていただきたかったから。

良いところや要望 マンツーマンなのでしっかりとわかるまで教えてもらえるので良い。
授業後の報告もしてくれるので学習の様子がわかるのも良い。

総合評価 費用が高いなどはあるけれど、その他は特に問題なく良い印象を持っているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数的には多いと思います。確実に理解していないと次に進めないので、良いと思います

講師 有名な講師の動画を見て学ぶので良い。わからなところは先生に質問して解決できるから良い

カリキュラム 教材とカリキュラムは子供に合わせて提案しているので良いと思います

塾の周りの環境 交通の便が良いが、学校からが遠いのが一つ難点ではあります。駐車場がないので、雨の時などの送迎が大変である

塾内の環境 同じレベルの生徒がいて、チームを組んで学べる環境があるのが刺激になりとてもよいと思います

入塾理由 中学校時代から系列の塾に通っていて慣れているからが一番の理由です

定期テスト 定期テスト対策については勉強方法やわからない問題の解説などがあり役にたっている

宿題 定期的にテストなどがあり、中だるみしないように工夫されているところが良いです。

家庭でのサポート 雨の時の送迎や大学のオープンキャンパスなどの情報収集を行なってサポートしている

良いところや要望 休みが続いていると親に連絡があり、受講や登校について話があるところがとてもよいと思います。チームミーティングがあり刺激を受けているのがよい

その他気づいたこと、感じたこと 定期的にチームミーティングや学年集会があり、継続的に学べる環境になっているところがよい

総合評価 子供には適している塾だと思います。
継続的に勉強できる環境を整えているのが助かってます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は目標が達成できれば安いものだと感じる。また、本人がやる気を持って通っていたので、当時も料金について特に思いはなかった。

講師 講師のことは面識がなかったのでなんとも言えないが、電話した時は、色々と丁寧に対応していただいた。

カリキュラム どのようなカリキュラム、教材などかは、あまり興味がなかったので特に感想はないが、本人がやる気を持って通っていたので、持続できる内容だったのだと思う。

塾の周りの環境 学校から徒歩5分程度で、部活の後に直ぐ塾に行くことができた。勉強とスポーツを両立して高校生活が送れたと思う。

塾内の環境 個人のペースで講習が受けるスペースがあったと聞いており、本人に合っていたと思う。

入塾理由 高校から近く、部活の後に直ぐに塾に行くことができ、効率的に時間を使うことができるため。

宿題 あまり宿題をしているところを見たことがない。多分、量はあまり無かったのだと思う。

家庭でのサポート 特に何かサポートした記憶はない。ただ、講習など本人が自らやりたいと言ったことはやらせた。

良いところや要望 本人がやる気を持って持続して通えたということ、結果として目標を達成できたこたは、本人に適した予備校だったのだと思う。

総合評価 場所や内容など、本人に適した予備校だったと思う。結果として目標の大学にも合格できたので。

個別教室のトライ上熊本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なのでコマ数に応じて妥当な金額だと思います。教材費は無かったように思います。

講師 子どもと年齢の近い講師でしたが、受験勉強のことをはじめ、大学生活のことなど相談に乗っていただいていたようです。

カリキュラム 学校での授業で分かりにくかった所とか苦手な所を中心に、持ち込みの教材でも指導していただけました。

塾の周りの環境 駅近くの文教地区なので、治安もよく静かな環境でした。ただ、保護者面談で伺うときに駐車場がないのが不便でした。

塾内の環境 教室内には自習スペースがあり、小学生から高校生まで静かに学習している様子でした。

入塾理由 家から近くて通いやすいことと、個別指導塾で担当の先生が付いたことが一番の理由です

定期テスト 試験範囲のところは科目は関係なく、苦手な所を指導していただけました。

宿題 宿題という形で課題を出されていた訳ではなく、自分で勉強した中で分からないところや苦手なことを見つけて聞きに行くような感じでした。

家庭でのサポート 通塾に関しては送迎や面談に付き添うのが、主なサポートでした。

良いところや要望 大学受験を目指しての通塾なら、子どもの自主性を重んじて自由に勉強できるので良いと思います。

総合評価 目的意識が明確で、自主性のある子どもには適した塾だと思います。

東進衛星予備校熊本東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。それだけ自信のある内容を生徒に提供してくださっていると思います

講師 定期的に面談を実施していただいておりますが、中身のない会話が多いと思います

カリキュラム 映像授業なので、有名な先生からの
授業は勉強になっていると思います

塾の周りの環境 通っている予備校が、学校と自宅の間にあるので、学校帰りには立ち寄りやすいロケーションにあると思います。

塾内の環境 チューターの先生方によって生徒が勉強しやすい環境を作っていただいていると思います

入塾理由 難関大学を目指すにあたり、苦手科目の克服すべく、当予備校に通うことにしました。

定期テスト 定期テスト対策にはあまり力を入れているようには見えません。その点については、生徒の自主性によると思います

宿題 特に宿題とかは無いようですが、カリキュラムの確認テストが徹底されています

家庭でのサポート 天気が悪い日の送迎や休日にお弁当を持たせるなど、出来うる限りのサポートをしています

良いところや要望 定期的にあるチームミーティングの内容が、本当に必要なものか疑問に思います

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムはいいと思うのですが、担当の先生にはもう少し生徒の立場を考えていただきたい

総合評価 一人で計画を立てることができる生徒にとっては非常にいい環境だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の安い高いは分かりませんが、使用していないものも多かったと思いますが、今後無駄にならないかは本人次第だと思う。

講師 本人の自覚が、足りなかったのか、通塾が足りなかったと感じた。

カリキュラム 目標がぶれて、なんとなく受験した感が否めないと感じた。

塾の周りの環境 学校には近かったので、通いやすかったと思いますが…本人の自覚が足りなかったのか、あまり通ってなかったように感じた

入塾理由 学校の近くだったから、通塾が便利だったら決めました本人が決めたので、本人の意思を尊重しました、

宿題 宿題が、あったとかはあまり聞かなかったですねー
なかったとおもう

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどおこなって、めんだんにもいっていましたが…。

良いところや要望 家では勉強しておらず、塾での勉強、授業を受けていてメリハリをつけていたようだ

その他気づいたこと、感じたこと やる気を起こすことが、出来なかったのが心残りではあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割と有名な学習塾だったため、料金は決して安い方だとは思わなかった。

講師 通信講座が主立っており、講師陣の資質等は特に問題ないと思われる。

カリキュラム 全国展開しているところなので、共通化された教材を使用していた、

塾の周りの環境 公共交通機関のバス停は施設のすぐ前にあり、市電やJRの駅も近いところにあるので、便利なところである。

塾内の環境 新しい施設であり、清掃も行き届いており、環境整備は行き届いている。

入塾理由 通学していた学校から近いところにあり、きょうだいもお世話になったから。

宿題 課題量は個人に応じたそれなりの量ではなかったかと記憶している。

家庭でのサポート 毎回通塾したときは夜遅くなるので、迎えに行くなどの支援を行ってきた。

良いところや要望 講師陣にも個別カウンセリングを行っていただき、感謝している。

総合評価 自主的に学習を進めねばならないので、何より本人の学習意欲が一番大切だと考える。

英進館帯山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾と比べると比較的安いかなと思った。教材費がかなり負担になっている

講師 仲良くなれる先生もいるが、話しかけずらい先生もいる。授業が分かりやすい先生が多い

カリキュラム 基礎的なことから応用まで段階的に学べる。得意分野を伸ばせるカリキュラム

塾の周りの環境 駅から歩いて7分ほど。しっかりと防音されている。人通りが多い。交通の便が悪くなったと思った。治安も悪くない

塾内の環境 整理整頓がされている。静かな場所で勉強に適していると思います。

入塾理由 学力に不安を感じ、学校の授業だけでは補えないと感じたから。モチベーションを高めるため

定期テスト 教材がめちゃくちゃ良い。問題数も多いし。守備範囲も広い。知識も取り扱う

宿題 宿題は子供の方は多いと言っていたが、私はちょうどいいと思います。

家庭でのサポート 帰りが遅かったら送り迎えをする。スケジュール調整をしています。

良いところや要望 親への面談や、説明会が定期的にあったのは良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の質は高く、生徒の皆さんも不安なく勉強に望むことができる

総合評価 勉強のレベルが高い。講師の教え方も良い。とても熱心に教えてくださる

東進衛星予備校熊本大江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは言えない。動画講義以外での指導などはあまりないことを考えれば割高である

講師 先生達はとても親身で進路の相談に乗ってくれた。結局高校の母体の大学に行くことにはなったが進路相談でたくさん学ばせていただいた。

カリキュラム 正直に言って林先生の現代文を見に来ていたようなものだったが全体的には良い。ただしあくまでも講義動画なので自分で活かそうとしないと永遠に定着することはないと思う。

塾の周りの環境 前の歩道がバス停がある兼ね合いでめちゃくちゃ狭いです。立地は良いものの車では行きづらい場所です。高校帰りに行くには最高な立地ですね

塾内の環境 良くも悪くも塾といった内装の感じ、まあまあ古い方だとは思う。機能的には問題はない

入塾理由 かつて姉が通っており効果的に学習できそうだと感じたのと前の塾からの薦められたため

良いところや要望 ほぼ林先生の講義を見るのと模試を受けに来ていたようなものですが学費以外は良いと思います。結局は活かし方次第だと思います。

総合評価 全体的に良い。あくまで内容は講義動画なのでちゃんと活かしきれる人のみにお勧めする。

英進館熊本本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧で先生方はすごく優しく接してくれていた。
少し授業の割には高いかな

講師 丁寧で分かりやすい
先生によっては、受験で使えないような話を長く話す先生もいた。

カリキュラム 少し早い
解説があまりなく、質問をすればいいが、できない子はついていけないと思う

塾の周りの環境 勉強をする人としない人が分かれていた
先生もしない子には注意しないから差が開いてしまっている。
勉強態度、宿題の有無についてもっと指導力が上がるとこの金額でも良いかなと思う。

塾内の環境 きれい
内装はとても綺麗で、環境的には申し分ない
机等のクオリティをあげるとなお良し

入塾理由 友人からの紹介
知人が先に始めていて、いいと聞いたので、一緒に通わせた。

良いところや要望 先生方の指導方法がバラバラで、もう少しカリキュラム等を組んで教えていかないと、自分が楽しくて説明している先生などいたので、ご指導をしていただきたい

総合評価 お金に余裕があればいいかな
短い期間で直ぐに成績を上げようとするのは難しい環境だと感じた
先生によってはとてもいい先生も来た

熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割には成績が順調に伸びていてすごくいいことを実感していた

講師 わからないところなどがあったとき、先生方が一人一人対応していた

カリキュラム 速すぎず遅すぎずでみんなついていけていてすごくよかった。

塾の周りの環境 治安もすごく良くて雑音もなく交通の便もよくすごくよかった。

塾内の環境 クーラーなども完備されており、教室もすごく綺麗だった。

入塾理由 熊本ゼミナールさんから家が近かったことと息子の友人が何人も行っていたから

良いところや要望 自主的に勉強ができるところや先生方や生徒との距離が近いこと。

総合評価 設備も揃っていて本当に良かったと思います

武田塾熊本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に話を聞きに行った時に武田塾の見積もりと見比べてみると武田塾の方が断然安かったから、。

講師 講師の皆さんはとても愛想が良く親切で分からない問題があって聞いた時に一つ一つ丁寧に教えてもらい分からない問題がものすごく減りました

カリキュラム 一週間ごとに確認テストを設け生徒の勉強の進み具合または勉強をサボってないかなどのサポートがちゃんと取られるようになっておりよかった

塾の周りの環境 交通の便は凄く良く通塾しやすかった、治安は少し悪くバイクの暴走音がうるさくたまに人の叫び声が聞こえたり、酔っ払いが彷徨いてたり、ホームレスが近くで寝てる、

塾内の環境 雑音は結構ありました、整理整頓はきちんとされておりとても綺麗で不快に思うことはありませんでした、ただ場所が繁華街の近くで車の音や人の声がうるさく少し残念だった

入塾理由 講師などの愛想が良く、自習室全体が静かで勉強しやすい環境ができておりとても充実した自習室だったので勉強が家よりも捗りやすいかもと思い入塾を決めました

良いところや要望 良くも悪くも自由、成績が伸びるか伸びないかは他の塾に比べると自分にものすごくかかっている、なので最初に通う塾としてはお勧めしない。

総合評価 良くも悪くも普通で騒音や治安以外はとても良かった、特に他には問題はないし、講師の質も高く室内は整理整頓がきちんとされており室内全体はとても快適だ

熊本ゼミナール健軍校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いました。
家庭学習がうまく行かなかったこともありますが、結果的に目標は叶わなかったので。

講師 他の塾と比べた事がありませんので、正直なところわかりませんが、普通なのだろうと思います。

カリキュラム 特に長期休暇中においては、家庭での学習も限られてきますので、授業があっただけでも良いと思いました。

塾の周りの環境 自宅の近くを選択したので、比較的行きやすく、また基本的には送迎していましたが、徒歩でも可能な距離でした。

塾内の環境 これも他の塾と比較したことがありませんので、普通と言う評価にしました。

入塾理由 自宅から近い、比較的大規模な宿であったこと。
車での送迎もしやすいので。

定期テスト 定期テスト対策は、高等学校別に行われていたようで、細かくて良かったと思います。

宿題 塾からの宿題の量は、おおむね適切な量だと思いました。本人には負担だったようです。

良いところや要望 これも他の塾と比較していませんので、評価が難しいのですが、定期的な面談もあり、良かったと思います。

総合評価 前にも書きましたが、子どもの目標が達成出来なかった、と言う意味で、普通だと思います。

英進館健軍校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 海外留学準備

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については常に高いなと思いつつ、頑張って払い続けてました。もう少し安くしてほしいです。

講師 基本的には優しかったのですが、たまに厳しかったこともありよかったし、悪かったという感じです。

カリキュラム 基本的にはとても早いと感じました。もう少し、一人一人に合わせた指導があるといいと思います。

塾の周りの環境 まわりがお迎えの車でいっぱいになったりするので、立地はもう少し考えた方がいいと思います。周りのコンビニなどに迷惑がかかってしまいます。

塾内の環境 基本的には綺麗な部屋が多いイメージですが、たまに壁が剥がれている部屋もあったのですぐに修理した方がいいと思います。

入塾理由 もっと賢くなってみたかったから。そして学校でトップになって自慢したかったから。

良いところや要望 成績が一気に上がっていくのを感じていたので、そこはとてもよかったと思います。

総合評価 料金の割には合格できたことがないので、個人的には微妙だと思う。周りの人におすすめもしないかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導と違って、個別指導だと負担額はどうしても高くなる。コマ数に応じて上がる。

講師 子供のモチベーションをうまくコントロールしてくれる。

カリキュラム レベルに応じて、あるいは学習目標に応じてカリキュラム、テキストを適宜選択してくれる。

塾の周りの環境 面している旧浜線がそもそも狭く、歩道もないので、歩いて行くには非常にあぶない。駐車スペースも限られる。

塾内の環境 個別指導スペースに加えて自習スペースも用意されていて、適宜利用可能。

入塾理由 集団行動が苦手なタイプなので、個別指導の教室から、人に勧められて決めた。

良いところや要望 駐車スペースを広げてくれるとありがたいが、仕方ない部分もある。

総合評価 集団行動が苦手な子どもにとっては、個別の状況に応じて対応してくれる。

東進衛星予備校熊本大江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校の塾は、どこも映像授業なので一科目当たりの価格はどこも変わらないと思います。
先生と相談して、自分で必要な科目をしっかりと選択することが大事だと思います。

講師 ミーティングが毎週あり、いろいろと相談に乗ってくれます。
将来の目標やこれからの進路、学校行事についてなどいろいろなことを聞くことができるので
子どもは楽しみで行っています。

カリキュラム 映像授業後にテストがあり合格しないと先に進めないようです。学校での定期テストはあまり成果がでなくても、模擬試験での成績は上がっているようです。本人も実力がついてきているのではと感じています。

塾の周りの環境 交通量が多いところにあり、ほとんどの学生が自転車で通塾するので、駐輪場はいっぱいです。
警備の方がいらっしゃいます。

塾内の環境 マンションが塾になっているので、各階の部屋の広さも広く個人ブースもたくさんあります。

定期テスト 特に定期テスト対策はありません。質問があれば回答していただけるようです。

宿題 宿題はありません。最近はミーティングのチームごとに登校についての競争はありました。

家庭でのサポート 主に自転車で通塾していますが、家庭では送迎を車でできるときはしています。
保護者の説明会には欠かさず出席しています。

良いところや要望 今のところ子どもが特に不満なく通塾しているので問題はありません。

総合評価 映像授業でどうなのかなと思っていましたが、少しずつ力がついてきているようです。
先生方のお話を聞いて目標に向かって頑張ってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った理由は自主学習など夜のことでしっかりとスマホの方で報告,帰った時刻などを直接教えてくださるので安心して任せられるしその値段でこれは凄い。

講師 指導の質では今回remoteをするにあたって進路について、学習について学校だけでは学べない事なども教えてくださるのでとても助かりました。

カリキュラム 教材を一度見たことがありますが,本人もとても分かりやすいと思っておりたくさん配布されるので値段はかかりますが良いと思います。

塾の周りの環境 治安など悪い様子などありません。近くには人通りが少ない場所などなく、自転車で行くかなども安心できるし、車の時は友達と話しながら待っている様子を伺いました。

塾内の環境 雑音などはなく悪いとこもあまり見つけられません。けど、近くに車が通ったら少し騒がしくなる事はあるかなと思います。救急車の方などはどうしようもすることができないので悪い部分ではあるかなと思いました。

入塾理由 ここの塾ではとても整理整頓や身の回りのことなど体験に行った時には塾長をされている方が親身に教えてくれたことで本人も私も信頼できると思ったから。

良いところや要望 要望は特にありません。良いところは苦手分野をしっかりと先生方が生徒と見つめ合い、復習などを積極的にお互いができる,しやすい環境と言う事です。

総合評価 悪いところが少々見られました。それは、子供が積極的なのは良い事ですがそれ以外な生活面でよくする場所があるのではないのかと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高専
学部・学科:機械・材料系
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この授業料に対しては安いと思った!良心的な金額だった!わかりやすかった料金明瞭で!

講師 一緒に伴奏してくれるような教師だったと言っていたため、本人もわかりやすかったと言っていたため安心して任せられた!

カリキュラム 学力に合わせた進度のため、比較的、ついていきすく分かりやすかったと言っていた。教材もわかりやすく程度がちょうどよかった

塾の周りの環境 田舎というか、そんな治安などは気にするところではなかったが、交通の便ではなかなか駅からも遠く立地も入り組んでいるため、不安だった!

塾内の環境 きれいに整理整頓されている、環境はよく雑音なども聞こえすとても集中できたそうだ!

入塾理由 難関大学を受験するにあたり学力を身につけることが必要なため!

良いところや要望 料金には良心的でわかりやすく目標達成には申し分なく良かった言っていた!

総合評価 環境を含め塾の中では良い方だなと思う!総合的にはこの評価で間違いないと思う!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通に考えれば高めなのかな、という印象です。本人は真面目に通っていましたが部活もしていた為忙しく、また途中で学校の授業が塾の授業に追いついてしまい本人の希望で退塾しました。

講師 塾の事は本人に任せていた為、親はほとんど感知していませんが、何回かお話しさせて頂いた限りでは感じもよく生徒の事を良く考えてくれてると思いました。

カリキュラム 大学受験に向けての内容、また高校の授業や試験にあった授業だった印象です。

塾の周りの環境 高校の近くにあり学校帰りに登塾しやすかったと思います。
ただ親が車で送迎する時は駐車スペースが少ない為、待ち時間の間駐車に困る事もありました。

塾内の環境 塾の中については覚えておりませんが、大通り沿にある為
車の音は雑音としてあったのではないかと思います。

入塾理由 超進学高校に進学した為、大学受験に対しての指導をお願いしたく、本人の希望もあり決めました。また高校の近くにあったため通いやすい場所だったのも理由になります。

定期テスト 塾の内容に関しては子供に任せていた為、親はほとんど感知しておりませんので詳しくはわかりません。

宿題 塾については子供本人に任せていた為、宿題があったのかどうかは分かりません。

家庭でのサポート 入塾する時に本人と一緒に話を聞きに行きました。また長期休みや悪天候の時など送迎をしました。

良いところや要望 子供本人が通う為、親はほとんど塾に関しては接点がなく
面談以外は楽でした。

総合評価 進学校に進み、授業内容や大学受験に関して不安があるならばとりあえずで体験されてみるのも良いかと思います。料金は高めですが子供にあっているならば良いのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じてなので、子供のその時の学習状況をみて増減するため、一概に高いとか安いとか言えないと思う。長期休みの時は、どうしてもコマ数を増やしたいので、料金が高額になり、かなりの負担にはなります。

講師 塾をサボりがちの我が子が何とか塾を辞めずに通い続けているのは、学校や受験、日常の話題などいろいろお話を聞いたり励ましたりしてくださったおかげと思っています。成績も少しは結果が出ているので、指導方針も良かったと思います。

カリキュラム 教材やカリキュラム、季節講習の内容については、受験に向けて講師と子ども本人が相談して進めているので、親はどんな内容かはわかりません。なので、今どれだけ力がついているのか、志望校へ合格する確率は? など、定期的に親にも知らせていただくといいと思いました。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、治安はいいと思う。ビルの1階にコンビニがあるので、軽食を購入するにはとても便利です。

塾内の環境 教室は狭く、授業を受ける人と自習をする人が同じ空間なので、そこは別室が良かったかなと思います。

入塾理由 大学受験をするにあたり、個別の指導の塾を探していたところ、塾長との面談で本人がやる気になったのと、しっかり相談に乗ってくださる姿勢に安心したので決めました。また、家から近いのも理由です。

定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手教科を中心に授業内容を変更してもらってたようです。

宿題 もう少し多くてもよかったようではないかと思います。家庭での学習時間が少なかったので沿う感じました。

家庭でのサポート 特に何もしていない。個別面談の時だけ、家庭での様子を伝えたり塾への要望を伝えたりしていた。

良いところや要望 新しいシステムになってから、塾の授業予定がわからなくなったので、掲載していただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが入退室カードを確実にしない時や、授業を変更した時に、所在がわからないことが多々あった。カード忘れの時も、入塾したかどうかわかると良いと思う。また、授業の変更もわかるようにしてほしい。

総合評価 しっかり個別の相談に乗ってくださるので、子どもにとっては安心して任せられる塾だと思います。親への連絡事項が不足してるなと感じることが多々あるので、親への連絡を強化してほしい。

「熊本県熊本市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

212件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。