
塾、予備校の口コミ・評判
371件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県静岡市」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ静岡モディ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般家庭が継続して塾に通うには高いと思う。
短期集中であれば、仕方ないと思える。
講師 とても熱心。子供の志望する大学と同じ学部出身の講師を担当でつけてくれる。
カリキュラム 無駄な教材を購入させることはなく、時間での支払いのため、苦手教科を先生と話しながら何教科でもできるため、時間の無駄や、わからないものが放置されることもなく合理的。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、雨の日もほぼ傘なしで通える立地。
交通の便も良し。人通りも良いため治安は良いと思う。
塾内の環境 アプリがあり入室、退室連絡が届く点が安心できる。
自習室は、日祝以外の午後は予約なしでいつでも使える。雑音は気になるが仕方ないと思う。
入塾理由 カリキュラムは、細かく一人一人にそって年間、月、週単位につくってもらえる。
また、時間内苦手科目何でも勉強ができる点。
定期テスト 定期テスト対策目的ではないため、対策なし。
ただ、定期テスト対策も授業としては選べるようです。
良いところや要望 アプリに入室、退室した時に連絡が入ることや、その日に学習した内容や、理解度など先生が入力していただけるため、安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 最初に定めた期間通塾しない場合は違約金が発生するのもいかがなものかと思う。
総合評価 授業内容や、環境は気に入っているが、高すぎるところがネック。ずっとは通えない。また大体の授業内容を知りたくて資料請求したのに、人によって違うため資料は送れないと言われ体験授業のアポとりをされた。体験授業は実際に通う時間ではなく15分程度。
個別教室のトライ静岡モディ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから納得はしていますが、やはり月謝としては高めだと思います。
講師 教え方がわかりやすかったこと。
適切な宿題を出してくれたこと。
カリキュラム 子供に何が必要かを考えて、指導してくれたこと。
教材は基本的に自分の持っているものを使うところ。
塾の周りの環境 街中で明るく、人通りも多く治安も良いので安心できると思いました。学校からも家からもほどよい距離で、通いやすいと思います。
塾内の環境 明るく綺麗だと思いました。
解放的な作りのわりに、雑音など気になりませんでした。
入塾理由 個別指導のため、自分のペースに合わせて指導を受けられ、通えそうだから。
良いところや要望 まだ部活動を続けているので、通う時間が厳しい中、子供にあったプランを考えてくれたところ。
総合評価 まだ通い始めたところですが、子供がわかりやすいと言っているので、安心しました。
けいしん個別指導学院清水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終志望校に合格でき、現在は楽しく高校に通えているので金額への換算をすると安いと感じます。
講師 本人が苦手な提出物の管理などもしていただけ、寄り添った指導をしていただけました。
カリキュラム 個別なので本人の理解度に合わせての指導をしていただけました。
塾の周りの環境 家から近い方は自転車などで通いやすいと思うが送迎が必要な場合には駐車場は台数が少ないので少し利用しにくい。
塾内の環境 決まった時間に行く時は問題ないが、都合で日時を変えてもらう時は空きが少なく希望の日時には取りにくい。
入塾理由 本人は塾には行きたくなかったが、友達が通っていたことがきっかけとなりました。
また個別というのも良かったです。
家庭でのサポート 定期的に面談を行なっていただき、進捗や受験に対する情報共有ができた。
良いところや要望 個別なので寄り添った指導をしていただけた。電話でのやりとりはつながりにくい時があった。
総合評価 希望校への受験という通う目的に対しての的確な指導をいただけたと思います。
河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括払いだったため、月々の支払いはあまりないものの多額のお金が必要だった
講師 子どもから聞くには、一つ一つ丁寧に解説されていてどれもいいと言っていました
カリキュラム テキストが非常に丁寧に作られている。また、講師の面談も親身に行ってくれていて非常に良かったです
塾の周りの環境 付近は住宅街のため、治安は良い方だと思います。しかし、駐車場があまりなかったです。また、駐輪場が狭く自転車が常にパンパンで置きづらい
塾内の環境 塾内の環境は非常に整理されている。子ども曰く、自習室も綺麗だったため、勉強が捗ったと言っていました
入塾理由 学校からの距離の近さと料金が納得いくものだったから。また、自習室の環境が良かったと子どもから聞いた。
良いところや要望 教材と映像の授業が非常に良いです。また、質問にも答えてくれるチューターさんが常にいるため非常に助かったそうです
総合評価 良かったと思います。講師が全部管理してくれるわけではないので、自分でしっかりと勉強できる人向けの塾だと思います
修学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 曜日にかかわらず自由に通塾できるが、行っても行かなくても同じ料金
講師 質問しやすい雰囲気が無いようなので、改善してほしいと思っている。
カリキュラム 自習が目的となっているので教材など無駄な出費がかからないのはよいと思う
塾の周りの環境 駅や学校から近くコンビニもあって便利。駐車スペースがないので、迎えに行くときは路駐するしかなく不便。
塾内の環境 いかにもビルの一室という感じで、学習の環境が備わっているかどうかは不明。
入塾理由 個別指導のため、本人にあったペースで進めてくれるとのことだったので。
定期テスト 対策としてプリントを作成してくれることもあるようだが、毎回ではない。
宿題 宿題はない。自分から取り組むことができるようにならなければいけない。
家庭でのサポート 説明会や送迎をしています。他は特にしていません。本人のやる気次第
良いところや要望 家で勉強すると集中できないというので塾に行っていますが、日曜日も空いていてとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、質問しやすい環境が改善されればと思っています。
総合評価 通い始めて成績が上がったわけではないので評価はありません。ただ、自宅よりも塾で勉強することが多くなって成績は下がっていないので、その部分はよかったと思います。
個別指導秀英PAS流通どおり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思うが、講習が度々あり、そのたびに安くない授業料が掛かるのが不満だった
講師 専門的なアドバイスというより、その個人の経験による指導が多い
カリキュラム 在籍する高校の授業に沿った教材が用意されており、特に問題はなかった
塾の周りの環境 高校から近く、授業や部活終わりに、そのまま寄ることができてよかった。駐車場も広く、雨の日でも安心だった
塾内の環境 自習室が日曜日に開いていないのはマイナスに感じる。最もだらけてしまう曜日なので、開校してほしいです
入塾理由 個別指導に近い感覚で、不得意な科目を集中的に学べることを期待した
定期テスト 定期テストを実際に経験した講師が教えてくれていたのがよかった
宿題 宿題は多くない、そもそも学校の宿題が多いので、そこを配慮してくれていたと思う
良いところや要望 成績や進度について、親への情報提供が少ないように感じる事がある
総合評価 公立高校に通う高校生にとっては、最も良い選択肢ではないかと思います
東進衛星予備校清水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的な料金を知らないので何とも言えません。短期は高いと思いました
講師 基本的なサービスは網羅している。自習室が使いやすいようでよく利用していた
カリキュラム 季節講習は割高のように感じました。普段からの勉強を意識づけるにはよいと思います
塾の周りの環境 駅に近いので送迎がしやすい。高校からも近いので放課後に寄って自習しやすい。環境は良かったと思います。
塾内の環境 塾の設備に関してはよくわかりません。でも悪いという不満を聞いていない分にはよかったと思います
入塾理由 当時通っていた学校に近いのと、以前通っていた塾は文系中心だったから
定期テスト 定期テストの対策に感じでは正直良くわからないところではありますが得意科目は伸びました
宿題 量や難易度はよく聞いていません。ただ成績は伸びたので良かったと思います。
家庭でのサポート 天候の悪い時の送迎に参加しました。進学の資金に関してはパンフレットを参考にしました
良いところや要望 最終的に成績が伸びたのは良かったと思います。周りの生徒の意識も高かったように思います
総合評価 当初は低かった成績も最終的に成績が伸びたのでそれに尽きると思います
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強部屋の光熱費を考えると高くはない。公共施設よりも深夜まで使えて良いと感じた。
講師 首都圏から来てくださる講師はレベルが高く、教え方が上手なかたが多く、もっと来てほしいと感じました。
カリキュラム 学校のカリキュラムが多かったため、学校のカリキュラムをしてゆく中で、質問を受け付けてくださるのがよかった。
塾の周りの環境 駅に近いため、通い易かった。駐車場に比較的にゆとりがあったため、首都圏からも優秀な講師が来てくれていて、とても良かった。
塾内の環境 駅の近くに校舎があり、首都圏から講師が来ていると、駐車場に講師の車が停まっていたため、その日は質問ができる塾で勉強をしていた。
入塾理由 通い易い場所だったため。自習室があったため。駐車場も比較的自由に使えたため。
良いところや要望 興津校を存続してほしい。小中学部だけではなく、高校生も自習できるようにすれば、自習室目的で入塾する高校生が多いと思う。
総合評価 興津校は、小中学生部という枠にとらわれて、首を締めてしまっています。
高校生や、社会人にも、自習スペースを解放すれば、かなりの利用者があるのに、事業形態として、非常に勿体ないと思う。
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月にかかる費用とは別に夏期講習、冬季講習などがかかるので費用がかさむ
講師 レベルが高い大学を狙っている生徒が優先される。地元の公立大学希望では授業内容があわない。
カリキュラム 55段階のテキストを予定まで進ませるために、追加授業を受けさせられた
塾の周りの環境 駅のすぐそばで、大きな道路に面しているが静かだった。警備員がいるので安心できる。施設が新しいので落ち着いて自習室を利用できた
塾内の環境 自習室は席が予約制で、学生も静かに利用していた。授業の合間に利用でき時間が有効に使えたと思う。
入塾理由 姉が通っていて交通の便が良く、施設がきれいで本人が気に入ったから
定期テスト 学校の授業のカリキュラムは関係ないようで、特に対策はなかった
宿題 宿題としては出されないが、55段階は家で予習してからテストを受けないと、効率が悪い。
良いところや要望 場所は良いが、地元の大学希望向けではないと思う。受験が近くなると不安になり言われるままに受講してしまい、費用がかさむ
その他気づいたこと、感じたこと 体験がないので最初の説明だけではわからない。上の子があっているからと言って、本人に向いているか分からなかった。
総合評価 親身になって相談に乗ってくれなかった。親はリモートでしか面談に参加できないので、質問もしにくかった。
城南コベッツ静岡千代田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習は他の個別指導塾へ行ったが、ここが少し安かった。
講師 子供が質問しやすいと言っています。
カリキュラム テスト対策や判らない部分を丁寧に教えてくれる。
塾の周りの環境 立地は、幹線道路沿いにあり、周りは明るく通いやすい。塾の前に駐車スペースがあり、送り迎えがしやすい。
塾内の環境 各テーブルが仕切られていて、勉強に集中できる。授業中の声も騒がしく感じない。
入塾理由 個別指導塾の中で、子供が気に入ったので。
周りの道も明るく、通塾に便利だった。
良いところや要望 塾長が熱心でいい。講師も指導に慣れているみたいだ。
事務員さんが資料請求時の電話で慌てていたようだった。落ち着いて話されると、さらに良かったと思う。
総合評価 立地のよさが一番です。女の子なので、治安の良さも考慮して決めました。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の子供の学力、希望の大学にあった教材を勧められて買いましたが結局は子供のやるか、やらないかで教材が役にたったか決まるためうちの子供はあまりやらなかった為高い買物でした
講師 先生は良いと思いますが、もう少し一人一人見ていただきたかったです、
カリキュラム 先程もお伝えしましたが、良い教材を与えられても結局は子供がやるかやらないかにかかってます。
塾の周りの環境 学校から塾までは自転車で10分程度と近くで行くには便利な場所でした。ただ、部活の帰りに通っていたときは、つかれてあまり集中できてないと思います
塾内の環境 あまりににんずうが多かったので、あまり集中できてないように感じました
入塾理由 大学受験に実績がある塾に通わせたかったから。まわりの父兄の評判も良かったから
定期テスト 定期テストは毎回あったと思いますが、うちの子はちゃんと結果など教えてくれずわかりません。
宿題 とにかく教材が多いので、学校の部活をやっていたときはやりきれない感じでした。
家庭でのサポート 学校が休みの日などは送り迎えを自動車でしていました。夜食など作ってました。
良いところや要望 塾自体は実績もあり、色々なデータも持っていて大変良いと思います。ただ、子供のやる気だけです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の部活がおわり、夏休みぐらいから大学受験の勉強を必死にやらなければいけないのに塾であまり必死に勉強してませんでした。
総合評価 塾が良いかと聞かれれば良い塾だと思います。ただ、私の子供は勉強をサボってしまってました
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言えば高い。でもそんなもんでしょうともおもう。お金は気にしてません。
講師 無能感は否めないが、仕方ないかと。
自由に勉強できればそれでよいです。
カリキュラム 本人でないためわかりません。
逆に親がその部分わかりますかねぇ?
塾の周りの環境 自宅、学校から近いのがいちばんの理由。
他に理由はないです。あるいて行けるのは非常によいです。塾の評価とはまた別。
塾内の環境 親にはわかりません。
特に文句も聞いたことないのでよいんじゃないかなと。
入塾理由 自宅から近いため。とくにたいした理由はありません。
楽だから。それにつきます。
定期テスト おなじく。わかりません。
親にする質問じゃないかと思いますね。
宿題 やってるからよいんじゃないかしら。
私がやるわけでもないし。
家庭でのサポート 何もしてません。本人が行きたいと言ったからいかせただけです。
良いところや要望 要望は、もう少しレベル高くなりません?講師の質が何と言いますか…
その他気づいたこと、感じたこと レベルアップを望みます。
あまり出来の良い講師はいないかなぁ。
総合評価 近い。それだけの塾。
便利、それだけですかね。
質のアップを望みます
秀英iD予備校流通どおり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目数によって、金額が設定されている。本当は増やしたかったが、料金で断念した
講師 年齢の近い講師が、2人につき1名ついてくれたので、質問しやすい
カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定されていた。高校の宿題のために使用していた感が強い
塾の周りの環境 高校の近くにあり、部活で遅くなっても寄る事が出来て、良かったと思う。また軽食を買う店があったのも良かった
塾内の環境 自習室として使う事があるが、解放されない日が少し多かったような気がする
入塾理由 高校受験から、お世話になっており、そのまま通塾を決めたこと。
定期テスト 定期テストは、高校の傾向に合わせ、対応してくれていた。実際に通っていた講師が多かった
良いところや要望 講師との連絡はアプリで行ったが、ほとんど塾と生徒で連絡しており、親の関与が難しかったように思う
総合評価 静岡東高校に特化した塾だと思う、特殊な高校で宿題が多かったので、それによく対応してもらえた
秀英予備校千代田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は妥当だと思われる、ただ、特別講習が頻繁にあり、それぞれで料金が徴収されるため、負担感が大きい
講師 塾長の交代で、大きく指導方法や考え方が変わったため、混乱した。一貫した方針に乏しいような気がする
カリキュラム 教材が多すぎて、全てを活用するのが難しかった気がする。もう少し少なくても良いかと思う
塾の周りの環境 学校の近くにあったため、通いやすく、夜遅くなっても心配はなかった。ただ、駐車場が少ないため、送迎には不便
塾内の環境 自習室として使うこともできたため、授業がなくても通えた。もう少し、開放される日が多かったらより良かった
入塾理由 通学する中学の特性に合わせたカリキュラムや情報提供があったため
定期テスト 定期テスト対策は、学校の傾向を良く掴んでくれていたので、大変助かった
宿題 宿題の量も適切で、宿題に追われるということも無く、きちんと終わらせられた
良いところや要望 先生方との連絡もアプリで行えたため、安心感があった。講習のカリキュラムが分かりにくいのはあった
総合評価 静岡市の高校受験に関しては、情報も多く、最適な塾だと思われる
あすか個別指導学院静岡中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾だから指導塾より高いのは仕方ない。しかし費用対効果を考えると決して高いとは言えない。
講師 テストの点が高校内で上位をキープしているので、不満はないといえる
カリキュラム 自習スペースがあり、講習時間外でも自由に学習できる。質問も受けてくれているので助かっている
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離。駅やバス停はないので遠方からの通塾には向かない。近隣住民のための塾だと思う
塾内の環境 住宅街なので静かな環境だといえる。防音対策も万全。個別なので少人数なので静か
入塾理由 個別指導塾で、きめ細かな対応が望めたから。本人も集団より個別のほうが合っていると感じていたから
定期テスト 高校は対策がない。中学は過去問の配布があるので参考なると思う。
宿題 宿題はない。自主性がないと厳しい。
良いところや要望 通う本人が満足していることが重要。あとは何もない。親は言うことはない
河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと感じましたが、自習室もあり、コロナ禍でも利用できた点がよかった。
講師 基本映像を見ながらの授業なので、講師についてはよくわからない。
カリキュラム 教材は充実していたと思いますが、子どものレベルに合っていたかどうかは分かりません。
塾の周りの環境 交通量もあるが、まわりは学校もあり、落ち着いた環境だったと思います。昼食を買いに行くスーパーも自転車であれば行ける距離にありました。
塾内の環境 教室はそれほど大きくなく、数も少ないが、映像授業のため、個々で勉強に集中できる環境だったと思います。
入塾理由 大学受験するにあたり、相談しやすかった。自分のペースでできそうだった。本人も続けられそうだった。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、よく覚えていません。塾内で模擬もありましたが、1人で受けたりして緊張感がなかったようです。
宿題 家に持ち帰ることはほぼなく、塾の自習室でやっていたようです。量はわかりませんが、もう少し自分で取り組める分もあってもよかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会に参加しました。あと進路相談にも参加しました。昼を挟む際は、お弁当を持たせました。
良いところや要望 映像授業なので、実際の講師から理解度などが聞けないですが、テストの数値などで進路相談には乗っていただけました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がもう少し自主性をもって取り組めば伸びたのかと思いますが、それはどこの塾でもおなじかな、と思います。
総合評価 大人数の教室で授業を受けるのが苦手な子どもに向いていると思います。金額は少し高めです。
河合塾マナビス清水江尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個人的には高いと思ったが他と比較してもそれほど変わらないので家から近いところで決めた
講師 大学受験について勉強方法とあわせて志望校についてのアドバイスもしてもらい本人にとっても良かったと思う
カリキュラム 教材は志望校に合わせてせんていしてくれた。受験前のカリキュラムの内容も本人は満足していた
塾の周りの環境 家から歩いて5分くらいのところにあったので車で送り迎えする必要もなく便利に感じた周りの環境も駅から近く治安の心配もなかった
塾内の環境 教室の広さや設備については自分が受講したわけでないのでようくわからないが、本人が積極的に通っていたので家で勉強しているより良い環境だったのではと思う
入塾理由 目標の大学を受験にするあたり、効率の良い受験勉強を行いたいため、河合塾が家からも近いことと内容も本人の希望に合っていたため決めた。
定期テスト 講師は過去の問題等を中心に解説してくれた、予想が外れていたところもあったようだがそれ以上に本人が勉強していたためよかった
宿題 宿題が出ていたかどうかについては本人から聞いていなので、よくわからない。家に帰ってからも復習を長い時間やっていたようだった
家庭でのサポート 塾の説明や見学については妻が同行して参加し、カリキュラムや内容と費用についても聞いてきて納得しているようだった
良いところや要望 結果的に志望する大学に合格できたので、たかい金を払った甲斐があった。教室も講義がなくても自由に使わせてくれたので受験前には良い環境で勉強できた
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはない。受験向きのカリキュラムに特化していたことで試験勉強には良かった
総合評価 受験対策には適している塾だと思います。子供にとっても通いやすい環境であったため総合的に良かった
城南コベッツ静岡千代田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりですが、本人の学習意欲がすごく高まっているのを感じますし、講師が丁寧な対応で助かる。
講師 今のところ特にありませんが、メッセージの返信がないのが気になります。
カリキュラム 子供のペースに合わせて、進度を調整しながら対応していただいてるのが助かります。
今回も合格して、出来れば次の級も狙いたいです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜でも明るいのは助かります。
ただ、お迎え時間が他の保護者さんと重なるので、どこで待機していればいいのか迷います。
塾内の環境 特にありません。
塾内は静かで、スペースも程よく確保されていて、とても良いと思います。
入塾理由 講師の評判が熱心でいい事と、塾内の雰囲気がとても集中出来る雰囲気で、安心してお任せできる。
良いところや要望 もう少し宿題を出していただけると助かります。
総合評価 まだわかりませんが、講師さんの対応が良いことは感じます。
子供も嫌がらず行ってくれているので、引き続き頑張ってもらいたいです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】静岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な予備校や塾と変わらず、内容を鑑みても妥当な金額だと思います。
講師 授業自体は満足度が高かったようですが、頼れる先生はひと握りかなと思いました。
カリキュラム 進度も難易度も当たり障りなく、良くも悪くも想像の範囲内でした。教材も同じくです。
塾の周りの環境 駅前だったので立地も交通の便もかなり良かったです。騒音等もなかったようです。近くにお店もあるのでお腹が減ったら買い食いもできて良かったようです。
塾内の環境 綺麗な校舎だと思います。とくに雑音も車の音なども気にはならなかったです。
入塾理由 友人複数人が通っていたため気になっており、口コミも良かったので入塾を決めました。
良いところや要望 堅実な塾だと思います。問題なく通わせられたのでとても満足しています。
総合評価 大当たりってわけではないけど、決してハズレでもないです。安牌だったと思います。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は高いかもと思っていたけど、質もよくグレードアップしてもしなくても成績が伸びてくれたのでよかったです
講師 見やすくわかりやすく、声のトーンや聞きやすい速さ、字が綺麗などほんの些細なことでもやる気を出してくれました
カリキュラム 一人一人にわかりやすく納得のいく自分に合うものを探して提案してくださるので安心しておまかせしてました
塾の周りの環境 クルマで送り迎えをしていましたが近くにコンビニもありちょうどよかったです。ですが自転車があまりにも多く、1人で行かせるのは怖いし事故や怪我の元になると思ったので見栄え的にも少し不安はあります
塾内の環境 賑やかなところは賑やかで1人で静かに勉強する所は集中できたようで、本人のやり方にはすごくあっていたのでよかったです
入塾理由 内容がわかりやすい、おともだちも通っている、1人でも個室があるから集中してできるところ
良いところや要望 個室が良いところ、先生の質がよくわかりやすい、なにより楽しんで行っていました。とてもいいと思います
総合評価 内容はわかりやすくとてもおすすめできます。(英語のみでしたが)本人がとても楽しく、復習したり話したりしてきたので環境も良いと思います