キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

367件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

367件中 120件を表示(新着順)

「静岡県静岡市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習は他の個別指導塾へ行ったが、ここが少し安かった。

講師 子供が質問しやすいと言っています。

カリキュラム テスト対策や判らない部分を丁寧に教えてくれる。

塾の周りの環境 立地は、幹線道路沿いにあり、周りは明るく通いやすい。塾の前に駐車スペースがあり、送り迎えがしやすい。

塾内の環境 各テーブルが仕切られていて、勉強に集中できる。授業中の声も騒がしく感じない。

入塾理由 個別指導塾の中で、子供が気に入ったので。
周りの道も明るく、通塾に便利だった。

良いところや要望 塾長が熱心でいい。講師も指導に慣れているみたいだ。
事務員さんが資料請求時の電話で慌てていたようだった。落ち着いて話されると、さらに良かったと思う。

総合評価 立地のよさが一番です。女の子なので、治安の良さも考慮して決めました。

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の子供の学力、希望の大学にあった教材を勧められて買いましたが結局は子供のやるか、やらないかで教材が役にたったか決まるためうちの子供はあまりやらなかった為高い買物でした

講師 先生は良いと思いますが、もう少し一人一人見ていただきたかったです、

カリキュラム 先程もお伝えしましたが、良い教材を与えられても結局は子供がやるかやらないかにかかってます。

塾の周りの環境 学校から塾までは自転車で10分程度と近くで行くには便利な場所でした。ただ、部活の帰りに通っていたときは、つかれてあまり集中できてないと思います

塾内の環境 あまりににんずうが多かったので、あまり集中できてないように感じました

入塾理由 大学受験に実績がある塾に通わせたかったから。まわりの父兄の評判も良かったから

定期テスト 定期テストは毎回あったと思いますが、うちの子はちゃんと結果など教えてくれずわかりません。

宿題 とにかく教材が多いので、学校の部活をやっていたときはやりきれない感じでした。

家庭でのサポート 学校が休みの日などは送り迎えを自動車でしていました。夜食など作ってました。

良いところや要望 塾自体は実績もあり、色々なデータも持っていて大変良いと思います。ただ、子供のやる気だけです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の部活がおわり、夏休みぐらいから大学受験の勉強を必死にやらなければいけないのに塾であまり必死に勉強してませんでした。

総合評価 塾が良いかと聞かれれば良い塾だと思います。ただ、私の子供は勉強をサボってしまってました

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと言えば高い。でもそんなもんでしょうともおもう。お金は気にしてません。

講師 無能感は否めないが、仕方ないかと。
自由に勉強できればそれでよいです。

カリキュラム 本人でないためわかりません。
逆に親がその部分わかりますかねぇ?

塾の周りの環境 自宅、学校から近いのがいちばんの理由。
他に理由はないです。あるいて行けるのは非常によいです。塾の評価とはまた別。

塾内の環境 親にはわかりません。
特に文句も聞いたことないのでよいんじゃないかなと。

入塾理由 自宅から近いため。とくにたいした理由はありません。
楽だから。それにつきます。

定期テスト おなじく。わかりません。
親にする質問じゃないかと思いますね。

宿題 やってるからよいんじゃないかしら。
私がやるわけでもないし。

家庭でのサポート 何もしてません。本人が行きたいと言ったからいかせただけです。

良いところや要望 要望は、もう少しレベル高くなりません?講師の質が何と言いますか…

その他気づいたこと、感じたこと レベルアップを望みます。
あまり出来の良い講師はいないかなぁ。

総合評価 近い。それだけの塾。
便利、それだけですかね。
質のアップを望みます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数によって、金額が設定されている。本当は増やしたかったが、料金で断念した

講師 年齢の近い講師が、2人につき1名ついてくれたので、質問しやすい

カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定されていた。高校の宿題のために使用していた感が強い

塾の周りの環境 高校の近くにあり、部活で遅くなっても寄る事が出来て、良かったと思う。また軽食を買う店があったのも良かった

塾内の環境 自習室として使う事があるが、解放されない日が少し多かったような気がする

入塾理由 高校受験から、お世話になっており、そのまま通塾を決めたこと。

定期テスト 定期テストは、高校の傾向に合わせ、対応してくれていた。実際に通っていた講師が多かった

良いところや要望 講師との連絡はアプリで行ったが、ほとんど塾と生徒で連絡しており、親の関与が難しかったように思う

総合評価 静岡東高校に特化した塾だと思う、特殊な高校で宿題が多かったので、それによく対応してもらえた

秀英予備校千代田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は妥当だと思われる、ただ、特別講習が頻繁にあり、それぞれで料金が徴収されるため、負担感が大きい

講師 塾長の交代で、大きく指導方法や考え方が変わったため、混乱した。一貫した方針に乏しいような気がする

カリキュラム 教材が多すぎて、全てを活用するのが難しかった気がする。もう少し少なくても良いかと思う

塾の周りの環境 学校の近くにあったため、通いやすく、夜遅くなっても心配はなかった。ただ、駐車場が少ないため、送迎には不便

塾内の環境 自習室として使うこともできたため、授業がなくても通えた。もう少し、開放される日が多かったらより良かった

入塾理由 通学する中学の特性に合わせたカリキュラムや情報提供があったため

定期テスト 定期テスト対策は、学校の傾向を良く掴んでくれていたので、大変助かった

宿題 宿題の量も適切で、宿題に追われるということも無く、きちんと終わらせられた

良いところや要望 先生方との連絡もアプリで行えたため、安心感があった。講習のカリキュラムが分かりにくいのはあった

総合評価 静岡市の高校受験に関しては、情報も多く、最適な塾だと思われる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾だから指導塾より高いのは仕方ない。しかし費用対効果を考えると決して高いとは言えない。

講師 テストの点が高校内で上位をキープしているので、不満はないといえる

カリキュラム 自習スペースがあり、講習時間外でも自由に学習できる。質問も受けてくれているので助かっている

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離。駅やバス停はないので遠方からの通塾には向かない。近隣住民のための塾だと思う

塾内の環境 住宅街なので静かな環境だといえる。防音対策も万全。個別なので少人数なので静か

入塾理由 個別指導塾で、きめ細かな対応が望めたから。本人も集団より個別のほうが合っていると感じていたから

定期テスト 高校は対策がない。中学は過去問の配布があるので参考なると思う。

宿題 宿題はない。自主性がないと厳しい。

良いところや要望 通う本人が満足していることが重要。あとは何もない。親は言うことはない

河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと感じましたが、自習室もあり、コロナ禍でも利用できた点がよかった。

講師 基本映像を見ながらの授業なので、講師についてはよくわからない。

カリキュラム 教材は充実していたと思いますが、子どものレベルに合っていたかどうかは分かりません。

塾の周りの環境 交通量もあるが、まわりは学校もあり、落ち着いた環境だったと思います。昼食を買いに行くスーパーも自転車であれば行ける距離にありました。

塾内の環境 教室はそれほど大きくなく、数も少ないが、映像授業のため、個々で勉強に集中できる環境だったと思います。

入塾理由 大学受験するにあたり、相談しやすかった。自分のペースでできそうだった。本人も続けられそうだった。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、よく覚えていません。塾内で模擬もありましたが、1人で受けたりして緊張感がなかったようです。

宿題 家に持ち帰ることはほぼなく、塾の自習室でやっていたようです。量はわかりませんが、もう少し自分で取り組める分もあってもよかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会に参加しました。あと進路相談にも参加しました。昼を挟む際は、お弁当を持たせました。

良いところや要望 映像授業なので、実際の講師から理解度などが聞けないですが、テストの数値などで進路相談には乗っていただけました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がもう少し自主性をもって取り組めば伸びたのかと思いますが、それはどこの塾でもおなじかな、と思います。

総合評価 大人数の教室で授業を受けるのが苦手な子どもに向いていると思います。金額は少し高めです。

河合塾マナビス清水江尻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人的には高いと思ったが他と比較してもそれほど変わらないので家から近いところで決めた

講師 大学受験について勉強方法とあわせて志望校についてのアドバイスもしてもらい本人にとっても良かったと思う

カリキュラム 教材は志望校に合わせてせんていしてくれた。受験前のカリキュラムの内容も本人は満足していた

塾の周りの環境 家から歩いて5分くらいのところにあったので車で送り迎えする必要もなく便利に感じた周りの環境も駅から近く治安の心配もなかった

塾内の環境 教室の広さや設備については自分が受講したわけでないのでようくわからないが、本人が積極的に通っていたので家で勉強しているより良い環境だったのではと思う

入塾理由 目標の大学を受験にするあたり、効率の良い受験勉強を行いたいため、河合塾が家からも近いことと内容も本人の希望に合っていたため決めた。

定期テスト 講師は過去の問題等を中心に解説してくれた、予想が外れていたところもあったようだがそれ以上に本人が勉強していたためよかった

宿題 宿題が出ていたかどうかについては本人から聞いていなので、よくわからない。家に帰ってからも復習を長い時間やっていたようだった

家庭でのサポート 塾の説明や見学については妻が同行して参加し、カリキュラムや内容と費用についても聞いてきて納得しているようだった

良いところや要望 結果的に志望する大学に合格できたので、たかい金を払った甲斐があった。教室も講義がなくても自由に使わせてくれたので受験前には良い環境で勉強できた

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはない。受験向きのカリキュラムに特化していたことで試験勉強には良かった

総合評価 受験対策には適している塾だと思います。子供にとっても通いやすい環境であったため総合的に良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりですが、本人の学習意欲がすごく高まっているのを感じますし、講師が丁寧な対応で助かる。

講師 今のところ特にありませんが、メッセージの返信がないのが気になります。

カリキュラム 子供のペースに合わせて、進度を調整しながら対応していただいてるのが助かります。
今回も合格して、出来れば次の級も狙いたいです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜でも明るいのは助かります。
ただ、お迎え時間が他の保護者さんと重なるので、どこで待機していればいいのか迷います。

塾内の環境 特にありません。
塾内は静かで、スペースも程よく確保されていて、とても良いと思います。

入塾理由 講師の評判が熱心でいい事と、塾内の雰囲気がとても集中出来る雰囲気で、安心してお任せできる。

良いところや要望 もう少し宿題を出していただけると助かります。

総合評価 まだわかりませんが、講師さんの対応が良いことは感じます。
子供も嫌がらず行ってくれているので、引き続き頑張ってもらいたいです。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の方のお話を伺って、色々な塾や家庭教師も検討しましたが、妥当なお値段かとは思いました

講師 好き嫌い得て不得手は、誰にでもあるもの。教えるのが上手くて、子供が喜んで通え、成績が伴うならば、よろしいと思いました。

カリキュラム 当たり前の、レベルだと思います。

塾の周りの環境 住宅街で、駐車場がないため、かなり、送迎車には迷惑を近隣ではうけていたようです。
毎日、道が大変混んでおり、少し危ないと思う時もありました。

塾内の環境 街中だったので、環境としては少し賑やかだったのではないでしょうか。

入塾理由 近くだったのと、近所のみなさんも通っていたと言う安易な理由でした

良いところや要望 自宅近くで便利でしたが、もう少し、郊外で静かでも良かったかと思います。

総合評価 最終的には、本人次第なのだと、よく、わかりました。ただ、少人数のところでも、小さい頃は良かったのではないかと今更思います。

修学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 某個別塾だと倍近い金額を提示されたので、そちらと比べると安いとおもいます。

講師 ベテランの先生がいらっしゃって 
とても親身になってくださったようです。

カリキュラム 受験期以外は定期テストに向けての学習が主になるようです。参考書の購入が必要ないところが助かりました。

塾の周りの環境 街なかにあるので電車、バスの交通の便はよい。近くに他にも塾がいくつかあるので送迎で車が混むことがありました。
自転車の駐輪場が無いのでちょっと離れたところに停めなければならないのは不便です。

塾内の環境 階数が2階に分かれていて上の階はとても静かだそうです。
見た感じ整理整頓もしっかりしていました。

入塾理由 子のレベル的に大手の進学塾は合わないと思い、個別でわからないところを教えてもらえるところを探しました。

良いところや要望 自学が主ではあるが個別の割にリーズナブルだと思う。受験生に対してもう少し強い声掛け、アプローチがあっても良いのではと思った。

総合評価 大学受験の3年4月からの入塾でしたが参考書代は必要なく塾のほうで個人に、あったプリントを用意してもらえました。一般受験の勉強をしつつ、推薦入試のための志望理由書や小論文でわからないところを教えてもらえるところを探しました。大学受験の3年4月からの入塾でしたが参考書代は必要なく塾のほうで個人に、あったプリントを用意してもらえました。一般受験の勉強をしつつ対策をしていただき助かりました。おかげさま推薦で年内に決めることができました。個人的におすすめの塾ですが、基本は自学ですのでしっかり通う(通わせる)強い意志が必要だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょくちょく授業が開催されドリル代などがどんどんかさんでいったため高いと思った

講師 成績が全く伸びなかった訳では無いがあまり期待していたよりも伸びなかった

カリキュラム 授業がたんたんと進んで行く感じなため子供が理解できておらず家に帰ってきてからの宿題で難航していた

塾の周りの環境 駐車場のスペースがあまりなく迎えのクルマで溢れかえっていたためその点を直して欲しいと思う。周りには街灯が少しはあるため心配入らないと思う。ただ、少し交通の便では悪かったかなと思う

塾内の環境 教室になっているため騒音などなく教室自体もすみずみまで掃除してありとても清潔感がありよかった。廊下もしっかりと掃除が行き届いておりとても綺麗な校舎であると思う

入塾理由 子供の友達が急に成績が伸びたためどこに通っているのか聞いたところこの塾だったため

良いところや要望 先生方が優しく教えてくれるため何度も繰り返し復習でき、宿題もしっかりたくさんだしてくれるため子供の偏差値に影響をしっかりと上げてくれた

総合評価 最初は値段が安いと感じるがだんだんドリル代などでかさんでいき結構お金がかかるためそこは何とかして欲しいと思います

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。映像授業なので家でもできるのはいいですが、集団授業ではないため子供自身が計画的に実施しないと遅れてしまうためむずかしい

講師 映像授業のためよくわからないが、子供からは特に問題点は聞かれないため悪い部分はないと思います

カリキュラム 子供本人が文句をいいながらもついていってるので問題ないと思います

塾の周りの環境 家から自転車で20分、学校から10分ほどでつくので距離的には問題ない、町中のためあまり心配事はないです

塾内の環境 教室内をみたことがない、エントランスはきれいに整理されていました

入塾理由 この地域でもっともレベルが高いと感じたのと、全国区の塾なのでデータが豊富なのではないかと考えた

定期テスト 基本的には半年前撮りでの内容を行っているらしいので、映像を見直して本人が実施するしかない

良いところや要望 全国区の塾の為、全国の生徒の成績と比べられ、出された結果には納得できる部分、安心できることが多い

総合評価 塾からの指導を実施できれば、特に問題になるようなことはないと思っています

四谷学院静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計的には結構の負担ではあるが、大学受験に有効であれば続けさせたい。

講師 親身に相談にのってくれているようで娘も話しやすい雰囲気を作ってくれているようである。

カリキュラム テキストは分かりやすくカリキュラムもレベルに合わせて構成されているようで、理解しやすい。

塾の周りの環境 駐車場は無いが、駅から数分で行くことができ、治安も良い場所にある。1階にはコンビニもあり利便性が高い。

塾内の環境 自習室と休憩室が各々独立しており、自習する環境は良い。休憩室の席数がも少しあるとよい。

入塾理由 苦手科目の克服を目的に通い始めている。55段階の指導で自分の苦手箇所を潰して大学受験に備えられるようにしたい。

定期テスト 自習室利用時など、通常の授業以外にも質問が可能であり、フレキシブルぬ対応してくれる。

宿題 個人のレベルに合わせた難易度や量で、しっかりとやっていけば自ずと理解度が上がるようになっている。

良いところや要望 各自のレベルに合わせたカリキュラムや55段階にテストなど自分のレベル向上が見える化できている点が良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 追加の補講やオプションの講座などが事前に分かっていると料金支払いの準備がしやすいです。

総合評価 基本的には難関大学受験向きの塾だと思われます。医学部受験に力を入れているようですが、他の学部についてももう少し力を入れてくださるとありがたいです。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強はおやは教えない。と、ずっときめていたから、何もいわない

カリキュラム いっぱいあったことは確か。紙媒体がかなりあって片付けに迷った。

塾の周りの環境 店がたくさんで誘惑がある。すぐそこにいろいろあるのは良くないかも。駅は近いので、通っているには申し分ない

塾内の環境 あまり気にしていなかったし、子どもからもいろいろ聞いたことがない。

入塾理由 近い。情報をたくさん持っている。送り迎えがかしやすい。人数がいる

定期テスト あった。テストにも口出してはいない。応援だけなので中身はわからない

宿題 だいぶあったみたいだけど、子どもはやったみたい。じゃないと塾には入れなかった

家庭でのサポート 送り迎え、ご飯、必要なものを買う、我がままさせるなど、やれるコト

その他気づいたこと、感じたこと 家への連絡がなさすぎる。勝手に子どもと話を進めてもらって良かったが、もう少し。

総合評価 何が正しかったかわからない。結果、今は希望大学、学部に通っていて、将来の職につけるから満足

四谷学院静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったような結果が出なかったので、費用対効果は悪いという判断です。

講師 東京から講師がやってきてくれるので興味を持って講義を受講できたと思います。

カリキュラム 思ったような結果がでなかったので、このような評価にせざるをえない。

塾の周りの環境 静岡駅から至近距離で夜遅くても危ないと感じる地域ではなかった。車でお迎えにいく際も路上で待機できる場所を見つけることができた。

塾内の環境 新しいビルの中にあり、勉強に集中できるきれいな教室だったと思います。

入塾理由 本人の希望で対面式の講義がとてもよいとのことでで短期間だけ受講しました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。冬期講習を数ヶ月受講しました。

宿題 宿題はなかったと思いますが、進級試験はあったようですが、本人に適していなかった。

家庭でのサポート 送り迎えや金銭的なサポートをしていました。勉強は本人任せです。

良いところや要望 先生が来れないことも多く、受講日が変更になることが多々あったと記憶しています。

その他気づいたこと、感じたこと 近所の塾に比べてとても費用が高い。高い理由が明確にはわからない。

総合評価 究極的に最終的に志望校に合格することができなかったので、この評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には高い気もするけれど、その分先生方がわからない問題があれば最後まで教えてくれるのでとてもありがたいです。

講師 わからない問題を丁寧に教えてくれる。テスト前になると補講をやってくれるのがありがたい。

カリキュラム テキストもとてもわかりやすいようで助かっています。季節講習になると早く申込書を出してくれとせっつかれます。

塾の周りの環境 静岡駅や新静岡駅からは少し離れているがバス停が目の前。車での送迎が多いのでそれほど交通の便は気にならないです。

塾内の環境 目の前が病院と消防署なので時々救急車の音は聞こえるけれどそれほど気にはならないようです。自習室が狭いので時々床で勉強してる子もいます。

入塾理由 先生方が面倒見がとてもよくて、わからない問題をいつもちゃんと教えてくれる。みんなフレンドリーなので通うのが楽しい。

定期テスト テスト前になると無料で補講をしてくれるのでとても助かっています。

宿題 宿題は先生によって多く出す人と少なく出す人がいるようです。希望すれば希望に沿っつ宿題を出してくれます

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回両親で担当しています。年に何回か個別の面談もやってくれるので助かっています

良いところや要望 先生がフレンドリーで面倒見が良いのが1番です。季節講習の申し込みをはやくしてくれといつも言われるのが少し鬱陶しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだら他の日に振り替えとかができないのは少し不便ではありますが、それをカバーしてくれるくらいの面倒見の良い先生ばかりです

総合評価 中学生が高校受験のために、定期テストの点数を上げるのに通うにはとても適していると思います!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を選べば、安く通うことができた。自習が主な用途であれば、質問対応などもあるため比較的良いと考える。

カリキュラム 用いてないのでわからないが、周りは良いと言っていた。特に映像での授業が人気だった。

塾の周りの環境 学校の前なのでよかった。コンビニやスーパーも近く、学校終わりに軽食を買って勉強できる環境であった。治安は比較的良く、勉強するにはいい環境である。

塾内の環境 自習室は綺麗だった。近くにコンビニ、スーパーもあり、息抜きにはちょうどよかった。

入塾理由 学校から1番近いため入塾を決定した。月謝もそこまでたかくなく、自分で学習できる人にはお勧めできる。

良いところや要望 学校に近いため、学校が終わり次第自習室を利用できた点はよかった。

総合評価 受験の面倒もよく見てくれ、学校から近いため授業終わりに利用できたのが良かった。

河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 以前通ってた塾より、分かりやすいらしい。指導方法が良いのだと思う。

塾の周りの環境 高校から近いので、良い。
雨の日などに、迎えに行っても、近くに車を止められない。
すぐ前の道が狭いのに、人によっては、飛ばす人が居るので、危ない。

塾内の環境 大通りから一本入っているので、比較的静か。
塾内は普通で、特別良くも悪くも無い。

入塾理由 大学受験のために、色々な塾に行って、子供に合う塾を模索している。

定期テスト 定期テスト対策は、あまり興味が無い。大学受験のために通っているので、望んでいない。

宿題 宿題は特に無い。子供が自主的に勉強するなら、どんどん進められる。

家庭でのサポート 通常時は特にサポートをしていないが、雨の日などは、送り迎えをしている。

良いところや要望 高校に近いので、同じ高校の友人が通っており、継続しやすい。学校帰りに寄りやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いた事や書いてない事は無い。静岡は大きな塾は無いが、河合塾がやってる所なので、安心感がある。

総合評価 分かりやすいという事なので、継続して通う事になると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾より安くコマ数もないため料金が一定でわかりやすい。教材費は高いが、それに沿って勉強できる

講師 わかりやすく、相談やわからないことも丁寧に教えてくれた。

カリキュラム 受験のために段階を踏んで進んでくれた。わからなくなったときは戻って教えてくれた

塾の周りの環境 塾の送り迎えもなく家でできるため、学校の帰りが遅くなっても受ける事ができとても楽だった。自宅の近くは交通機関がないためとても助かった。

塾内の環境 自宅でできるため、環境も良く、他の人もいないため、雑音もなく、とても良い環境でできた。

入塾理由 学習が学校よりわかりやすく楽しくでき、学習面だけでなく精神的にも支えになってくれた。

定期テスト テスト範囲がわかった時点で、わからないところを中心に対策をとってくれた。

宿題 日もあって良い面もありましたが、時間に余裕があるためギリギリになってからやり始めるというときもありました。

家庭でのサポート 勉強だけでなく、心の支えにもなってくれました。高校の一年間は本当に大変でしたが、
電話や家庭訪問もしてくれてありがたかったです。

良いところや要望 困った時にはすぐに対応してくれて私や子供には本当にとってもよかったです。悪いところはありません、
今のレベルはどこでこれから何をしなければいけないか教えてくれました。
現役で合格できてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 苦手な教科も丁寧に教えてくれるのでよかったです。
教科も選べることもでき、本人もスキルが上がりました。

総合評価 私も子供もやっていてよかったです。中学の時からお世話になったので先生方も本人も通じあうことができました。

「静岡県静岡市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

367件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。