キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

386件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

386件中 120件を表示(新着順)

「新潟県新潟市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較ができないのですが、妥当な金額だと思いました。

講師 大学受験に向けて、どれだけ向上するか不安はあります。

カリキュラム 子供の学力に合わせて、必要な教材といらない教材を省いてくださいました。

塾の周りの環境 周りにお店があるので、夜通うには明るさがあり安心です。住まいから近くにあり通い安いです。入り口が分かりづらいですが、目立つ看板があります。

塾内の環境 整理整頓されています。
フロアが1つしかないので、自習室は部屋で仕切られているとなおよかったです。

入塾理由 住まいから近く、友人が通っていて良いと聞いたから。部屋の中も整理されていて学習しやすいと思ったから。

良いところや要望 環境や塾長さんの説明も良く、授業変更がしやすいところはよかったです。

総合評価 少し不安材料はありますが、良いところの方がよりあったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾もだいたい同じような料金だと思う。ウェブでも色々情報を提供していて少し割高。

講師 とても丁寧で親切、相性が合うと勉強もはかどる

カリキュラム 学校の授業の進み具合いに合わせてくれてスケジュールも融通がきか

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分ほど、まわりに飲食店があるが塾内はとても静か、駐車場はあまり無いが飲食店の駐車スペースが利用できる

塾内の環境 室内はとても静かで空調もよい、勉強スペースも各自確保されている

入塾理由 自宅から近いことと友人も通っているから、先生の教え方がとても良かった

良いところや要望 利用者に沿ったカリキュラムで定期的に面談も行ってくれるので安心

総合評価 同じ内容を前の設問でも記入したので、それを参考にしてください。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方がないですが、料金が高いです。授業を受ける教科数を増やすと金額が上がりますが、動画学習も用意されているので、そちらを併用することで少しお安く受講することもできます。

講師 子供の志望校、志望学科の講師を選んで充ててくれるところが良かった。志望校のミスマッチを防ぎ、子供の受験へのモチベーションにも繋がります。

カリキュラム 生徒の理解度を確認するやりとりが、授業で毎回行われる点が良かった。

塾の周りの環境 周りに飲食チェーン店が多く、昼食、夕食を近場で済ますことができるところがとても良かったです。住宅街なので静かな環境ですし、駅付近に比べて車通りも少ないです。

塾内の環境 小中高校生で自習エリアが区切られていることが良かったです。塾内は静かな環境です。生徒も先生も、挨拶をきちんとしていました。

入塾理由 お試し入塾で相談した際の学長様の印象が良く決めました。(いまは異動され、別の方になっています)
家から近く、周りに飲食チェーン店があり、昼食や夕食に困らないところも良い点です。

良いところや要望 塾内は穏やかな雰囲気です。担当する講師は変わることもありますが、講師同士で生徒の学習状況を共有しています。そのうえで、生徒の指導方法を複数人で考え、偏りのない指導をしてくださっているようです。

総合評価 個別なので料金が高いところがネックです。そこさえ気にならなければ、子供が良い環境で勉強できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで塾に通った経験がなかったので、回数の割に思ったよりも負担が大きかった。

講師 わからないことは、マンツーマンで教えてもらえたことが良かった。

カリキュラム その人の苦手な分野に合わせて対策してくれるところが良かった。

塾の周りの環境 通っていた高校の最寄駅の近くにあり、学校帰りに通えるのが良かった。駅が近かったので、電車の時間をそんなに気にしなくても大丈夫でした。

塾内の環境 店舗はそんなに広くなかったです。自習室も広くなく、時間帯によっては使いづらいこともありました。

入塾理由 目標の大学入試を受験するため、学力を上げることができると思い決めました。

定期テスト 大学受験のために期間限定で通ったので、定期テストの対策はありませんでした。

宿題 授業で間違えたところの復習をすることがほとんどで、量、難易度は難しくなかったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。また、受験に必要な情報収集をしました。

良いところや要望 生徒との関係性良く、分からないことがあったら聞きやすい環境でした。

その他気づいたこと、感じたこと 同じ学科でも先生が変わることがあり、変わると教え方も変わるので躊躇ったことがあった。

総合評価 受験対策のためのカリキュラムがあるので、受験対策には良いと思いました。

真友ゼミ新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。特に夏期講習など長期休みの講習は高い。

講師 子供が塾に行かなくても、講師からの声がけが弱く塾にいかない。

カリキュラム 映像授業は子供が見たかどうかの管理がされてない(子供は一回映像を開いて終わりにしてる)

塾の周りの環境 昼間は周辺の工事の音、夜は飲み屋界の酔っ払いの大きな声でお声で、集中して勉強出来る状況ではありません

塾内の環境 教室、自習室が狭い。建物が古く地震など耐久性が大丈夫か不安です

入塾理由 大学受験をするにあたり、親切な指導をお願いしたく決めました。

定期テスト 定期テスト前は塾からの声がけがなかった為、塾に行かず図書館で勉強してました

宿題 宿題はあるかないかわからないくらい、家で塾の勉強はしていません

良いところや要望 名刺をいただき電話をかけたのですが、現在使われておりませんとのアナウンス。ありえません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾に行きません。声がけをしてくれない。

総合評価 講師の熱心さが感じられない。お金を払っているので子供にちゃんと教えて欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾の金額を調べた訳でないので、高い、安いはよくわからないのが実際です、、

講師 授業の内容は、自分が受けた訳ではないのでなんとも言えませんが、受験のノウハウは長けていたと思います。

カリキュラム 他の塾のカリキュラムを調べた訳ではないので、なんとも言えませんが、教材等は必要最小限に留めてくれたように思います。

塾の周りの環境 大通りに面していますが、入り口が2箇所ある大きな駐車場があり、良かったです。本人の授業が終わるのを車の中で待っていることも可能でした。

塾内の環境 他の塾の様子が分からないので何とも言えませんが、清潔に整備されていました。

入塾理由 近さと知名度が大まかな理由で、
一対一対応で、わかり易いと思ったからです。

定期テスト ありました。子どもはテスト対策をしてもらって安心できたと思います。

宿題 出されていたようですが、内容は知りませんし、難易度等も分かりません。

良いところや要望 受験対策として、行って良かったと思います。どんな学校を目指すのか、そのためにはどうしたら良いのか教えてもらえて良かったです。

総合評価 他の塾の様子が分からないので何とも言えないですが、行って良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高め。講師のレベルは高いのかもしれない。しかし一部尊大な態度をとる講師がいたため子供が通塾が苦痛になり成績が伸びなかった。

講師 子供が質問した場合、丁寧に答える講師がいたため。

カリキュラム カリキュラムの進み方は、成績が伸びれば妥当、伸びなければ悪い評価。結果として志望校に合格できなかったため悪い評価になる。

塾の周りの環境 教室の駐車場がなく、講義が終わった後、他の生徒の車の送迎列ができます。
そのため送り迎えに時間が合わないことがあり不便だった。

塾内の環境 駅前なので騒音があり環境としては悪い評価になります。

入塾理由 高校受験のため中学生から通っていた。講師と相性が悪く、大学受験に失敗したため退塾。

定期テスト 詳しくは不明、定期テスト対策は特にされていなかったように思える。

宿題 宿題は多く出なかったようです。宿題よりテストが多い印象ですした。

家庭でのサポート 毎日車で送り迎えをしていました。あとは子供の意見を聞きながら通塾進めました。

良いところや要望 高校受験の実績があるが、大学受験が不合格になったため大学受験の実績としては不満足です。

総合評価 高校受験、大学受験とお世話になりました。大学受験では志望校に合格することができず、浪人しています。
現在は他の塾に通っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思います
生活にも支障はありませんでした。
感謝しています

講師 先生の指導はものすごく良くなって、成績がとても上がりました。

カリキュラム カリキュラムも大変なときもありましたが、積極的に通ったと思います

塾の周りの環境 塾の階下にコンビニエンスストアがありましたのでよかったです
車の送迎でしたが、なんの問題もなく通わせて頂きました

塾内の環境 周りの環境もよく、授業に集中しやすい環境で成績も上がりました

入塾理由 教え方が素晴らしい
偏差値がすごく上がり、成績が上がり、学年の順位もものすごく上がりました

定期テスト 定期テスト対策も充分過ぎるぐらい手厚かったです
おすすめです

宿題 宿題に関しても問題なくて、家で必ず宿題はやるようにしていました

家庭でのサポート 送り迎えや、説明には積極的に参加させて頂来ました。とても勉強になりました

良いところや要望 1人1人の生徒の意見を真剣に聞いてくれて授業にも集中できました

その他気づいたこと、感じたこと この塾のおかげで志望大学に合格することができました。
感謝です

総合評価 個人的にはとても良い塾だと思いました。

個別指導WAM石山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないかなと思うところもあるが施設費などその他を含めると高いと思う。購入したテキストはほとんど使っていないものもありもったいない。

講師 年齢が近いから話しやすいのは良いが、曜日や時間にによって講師が変わるので頼りない。

カリキュラム 教材を買ったが、塾で印刷したプリントなどを使うことが多くほとんど使わなかった物がある。買わなくてよかったのでは?と思う。節目ごとに面談をしてカリキュラムを組むが、勉強嫌いで自習をあまりしないかったので、予定通り進まず遅れることがほとんどだった。もう少し厳しくしてもらいたかった。

塾の周りの環境 隣にドラッグストア、向かいにコンビニで夜遅くても明るい。駐車場は狭いが、となりのドラッグストアの駐車場で送り迎えなどの乗せおろしは出来るので良い。

塾内の環境 教室は狭いので小学生が居る時間帯などはうるさいことが多い。自習もできるが時間帯によっては混んでいて使えないことがある。

入塾理由 勉強が嫌いで勉強する習慣もなかったので、基礎からの学びなおしと、勉強の習慣付けを願いした。家から近く、カリキュラムも自由に設定できる個別指導が決め手になった。

定期テスト 定期テスト対策は学校のワークや教科書を使ってみてくれたのでその点はよかったです。普段授業を組んでいない科目でも分からないところなど教えてもらえてよかった。

宿題 個別なので生徒の習熟度によっては量は異なる。次の授業までに終わってなくてもあまり厳しく言われることはないようです。

家庭でのサポート 長期休み前に面談でカリキュラムの見直し。模試の申し込み。オープンスクールの情報収集や進路の相談に乗るなど。

良いところや要望 あまり厳しくないので、勉強嫌いな子には向いていると思います。欠席しても振り替え(期限なし)でできるので、その点は無駄にならなくて良いです。振り替え分を夏期講習などに充てることもできて、融通が利きます。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強が本当に嫌いで始めは嫌々通っていましたが、今では授業がない日でも自分から塾に自習で行くようになりました。難関校を受験する子向きではないと思いますが、勉強嫌いな子の勉強習慣をつける目的ならいい塾だと思います。

総合評価 勉強ができて、さらに上を目指す子には物足りないと思います。普段の授業に遅れないようにしたい子や、勉強習慣を付けたい子には自由度が高いので、向いていると思います。

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相場なのかもしれないが、それにしてもコスパは悪い。

講師 オンライン講座はいいみたい。

塾の周りの環境 新潟駅から徒歩5分くらいで立地はいいが、夜の繁華街を、通るのが少し心配。また、車で迎えに行く時も駐車場がないので路駐するしかない。

塾内の環境 昔からからあるが施設は綺麗にしてるし環境は良かったと思う。警備員もいるので安心。

入塾理由 妻がネットで調べて勝手に決めた。塾に行けば勉強せざるをえない環境になるのが1番の理由かも。

定期テスト 定期テストもあまり対策してないみたい。予備校の目的は定期テストでいい点取るのでなく大学受験合格だから。

家庭でのサポート 最初は少し迎えに行ったこともあったけど、今は私に迎えに来てもらうくらいなら塾に行かずオンラインで受けるので私はもう何もしていない。

良いところや要望 なし。ただ、新潟で昔から予備校と言えば代々木ゼミナールなので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒2人に対して先生が1人付いてくださっているうえ、授業後にどの先生に質問しても丁寧に答えてくれるそうで、その充実度は他の塾に比べて安いと感じた。

講師 先生ひとりひとりにあだ名があり、皆フレンドリーで、人見知りの子どもがすぐに打ち解けられたと言っていた。

カリキュラム 生徒ひとりひとりに合わせて進めてくれる、教材も使いやすかったと聞いたので、自分のペースで進めたい人には良いのではないかと思う。

塾の周りの環境 目の前が交通量の多い十字路のため、送り迎えが大変だったが、人通りが多く、駅も近いため治安は悪くなく公共交通機関では通いやすいと思う。

塾内の環境 体験の際に子どもと一緒に見させてもらったが、綺麗な環境だったと思う。自習スペースもあるようで、集中できると言っていた。

入塾理由 子どもの友人からのすすめと、体験に行った際に子ども本人が良かったと言っていたため。

良いところや要望 先生方がフレンドリーで友達のように成功を喜んでくれることが良いと思う。子どもも楽しいと言っていたので、通いたくなる塾であると思う。

総合評価 勉強の楽しさを子どもたちに教えつつ、ひとりひとりに合ったペースで分からないところは徹底的に教えてくれるところが良いと思う。

個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じた設定になります。コマ数の割には高めだと思いました。

講師 年齢の近い講師が多く、個人指導ですが複数の生徒を見てるので、質問をあまりしない生徒は向かないかもしれません。

カリキュラム 志望校に合わせた教材になるので、志望校が決まらないと準備できないようでした。

塾の周りの環境 送り迎えをするには駐車場がないので、近くのドラッグストアやスーパーに止めてました。バスや自転車できている生徒さんが多かったです。

塾内の環境 4人に1人講師がつき、教室も2階と3階に別れており、広さは充分だったようです。

入塾理由 子どもの友人が通っていたから。知り合いがいる方が通いやすいと思ったから。

定期テスト 塾から宿題は出ていたようですが、テスト対策はなかったようです。

宿題 量は適切で、次の授業までにできる分量で、授業の予習となる内容だったようです。

家庭でのサポート 主に塾の送り迎えや面談、模試の送り迎えをしました。受験前には模試の回数が増えて送り迎えが大変でした。

良いところや要望 出欠などもLINEなどで連絡できて、楽でした。辞めるときに返金ではなく、コマの振替だったのでしばらく通う必要がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 年度で講師がかわり、授業の雰囲気が変わったようでした。あとは特になさそうです。

総合評価 苦手科目を重点に塾に通いましたが、特に成績が上がった印象はなくそれが残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専任の塾講師でマンツーマン指導で、1コマの中で科目も選ぶこともでき、振替可能だったため、高くはないと思います。

講師 子供が精神的に勉強に向き合えない時期も待っていてくれて、再開できるようにしてくれた。
塾講師とのマッチングが良かった。

カリキュラム 本人のペースに合わせて教材を提供してくれ、お金がかからないようにしてくれた。

塾の周りの環境 駅前にあり、大通りに面していて、電車でもバスでも通いやすい。送迎は時間によっては混んでいることがあるが不便を感じることはなかった。

塾内の環境 マンツーマン指導のため、先生の声がメインでうるさいとは聞いたことない。

入塾理由 先生との相性がよく、子供のことを楽しくもあり冷静に向き合ってくれたこと。

定期テスト 定期対策は頼んでいなくて、大学受験対策のみをやってもらいました。

宿題 宿題は多くない。
出来る量で理解を高める宿題だったとおもいます。

家庭でのサポート 子供が不安な時は面談、電話での対応などで塾と共有。
塾への送迎をできる時はやった。

良いところや要望 マンツーマン指導で子供の弱点にあったものを根気強くやってくれるところ

その他気づいたこと、感じたこと 良心的で内容もよく他の塾よりよかったなと実感できるところでした。

総合評価 我が子にはあっていた場所でした。
週2になると金額は高いですが、弱点克服には良い場所です。

東進衛星予備校新潟万代校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業のみなので、内容からすると割り安感は無いけれども、年間の費用は以前通っていた高校受験に向けた塾に比べて安いとは思う

カリキュラム 自分のレベルに合ったコースを選ぶのではなく、塾が進めるコースを割りかし、むりくり受けさせる方向に話を進められ、あまり意味のない受講も結構ある

塾の周りの環境 家のマンションから歩いて5分で割り勘し街中にあるので安心して通学はできるけど、単純に近さだけで選んだ部分があるので、2年生からは別の塾も検討している

塾内の環境 特に騒音等は問題ないと聞いているが、空調の調整があまりうまくいっていないのか、自習室は冬場だとものすごく寒いと言っていた

入塾理由 家から1番近く、全国的にも実績がある塾だと思ったので通わせてます

定期テスト まだ高校1年生と言うのもある。けれども、やたら回数ばかり塾は求め、中身は受けても受けなくてもいいような内容が多かったと聞いている。

宿題 特に持ち帰って宿題をやると言う事はなく、その場で映像授業を完結してテストして帰ってくる感じです

家庭でのサポート 定期的な説明会や今後どのような授業を受講するかの相談は一緒に参加しています。本人がどのような形で学んでいていきたいのかも考慮して、選択肢は与え本人に選んでもらうようにしてます。

良いところや要望 良いところは家から近いところだけで、塾の指導員の態度はあまり良い感じは受けません

総合評価 自分で考えて、受講する感じではなく、あなたはこれですみたいな感じで、担当の人はいつも言うので、正直自分の子供には会ってないのかなと思ってます

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。短期集中的なプラン等が多彩にあれば検討できた。

講師 年齢が近く、進路相談や選定大学などについても丁寧に教えていただきました

カリキュラム 本人のレベルには合わせた教材を用いて、指導していただきました。

塾の周りの環境 交通の便は良好かと思います。
駅やバス停なども充実しています。
コンビニやホテルなどもあり、ビジネス街であるから比較的静かな環境

塾内の環境 建物自体は古くからあり、老朽化はしていますが
勉強する分には問題ないレベル

入塾理由 大学受験を見据え、本人の希望で実績と立地条件が合い入塾をきめました

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
模試の結果などを考慮し、弱点をみつけてくれました

宿題 課題等は適量でした。
難易度も簡単なものからレベルの高い問題があり充実

家庭でのサポート 塾へ行くときの送り迎え、食事のサポート、大学等の情報収集やパンフレット取り寄せ

良いところや要望 受け身の授業ではなく、本人自らのペースと課題にむけて取り組めたところ

総合評価 大学受験にむけての情報量や実績等は他塾よりは充実。
また、生徒に対してのサポートも充実

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師やほかの塾も検討して調べてみたが、料金としては高すぎないし、安すぎなかった

講師 実際通う前は国立大学はE、D判定だったが、最終的にはB判定まで上がった

カリキュラム 指定してくれた参考書などを購入してそれをやることで偏差値は上がっていったので適した教材だったのだと思われる

塾の周りの環境 高校の最寄の駅から歩いて行ける距離で、自宅からも近かったので車でも送っていけた。駐車スペースも個人懇談時は使用できた

塾内の環境 何回か懇談会で行ったが、綺麗に整理整頓されていた。問題なかったと思われる

入塾理由 高校の帰りに寄れるから。個別指導だったから 家庭教師は英語だけだったので国立大学を目指すには厳しかった

定期テスト 定期テスト対策については本人からはあまり聞いていなかったが、3年前期の点数はかなり良かったので対策もやってくれていたのだと思われる

宿題 宿題は適量が出ていたと思われる。宿題に追われている感じはなかった

家庭でのサポート 個人懇談会の参加、大学受験の狙えそうな大学をラインで相談したりした

良いところや要望 気軽にラインで相談できたこと。個人懇談が定期的にあったこと。大学受験に必要な作業なども教えていただけた

その他気づいたこと、感じたこと ラインで先生ともやり取りができたので、細かい連絡もスムーズだった

総合評価 結果的には国立大学の合格はできなかったが、それを狙えるところまで偏差値が上がったので良かったのと思う

東進衛星予備校亀田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間料金で途中でやめられない上、内容の割にとても高いから。

講師 とてもわかりやすく、子供も授業講師についてとても有能だと評価していた

カリキュラム 自分で予習する時期を建てられるため、授業進度にあった学習をすすめられた。

塾の周りの環境 駅が近く、ウエルシアも近いためお昼ご飯をすぐにかえる。駐輪場もあって自転車でもこれる。また、車で来た際、アピタイオンその他飲食店など亀田の栄えている通りの中に立地しているためとても良いと思う

塾内の環境 カップルがよくコソコソ話をしており、集中できない人がたすういた。

入塾理由 同じグループ会社である中学時代に通っていた塾に勧められ、子供がやりたそうにしていたこと。

良いところや要望 授業講師でなく、その校舎に配属されている先生をもっと質の良い人にして欲しい。模試が多すぎる。レベルにあっていない模試を受けさせられる。校舎ごとに配属された先生が適当すぎる。

総合評価 周りの人からの評判もあまり良くない。何よりも校舎に配属されている先生の質が悪い。授業を担当する一流講師はとても分かりやすく評判が良い。

個別指導WAM大形木戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 穴を埋めるよう教育を受けようとすれば、その分費用は大きくなりますが、その分熱心に指導してくれました。

講師 講師が熱心に指導してくれて、歳も近く体験談も聞かせてもらい、励みになりやる気も出ていたことと、モチベーションも保てていたようです。

カリキュラム 教材は、塾はあるものをプリントして提供してくれたため、思ったより費用はかかりませんでした。

塾の周りの環境 自宅から近くであったため、通いやすかったですが、周囲に大形スーパーやバスの停留所よ近くにあり、地域の方であれば、通いやすい立地だと思います。

塾内の環境 大きな教室ではありませんでしたが、大きさと人数も適度であったと思います。

入塾理由 個別指導で熱心に寄り添った対応をしてくれました。その都度の状況に応じたカリキュラムを提案してくれたり、コマの組み方も相談に乗っていただきました。

定期テスト 中学生の時は定期テスト対策などありましたが、高校生になってからは、3年かけて大学受験対策を取り組んでいました。

宿題 塾での指導に拘らず、自主学習を推奨していましたので、うちは適度であったと思います。

家庭でのサポート 冬季や雨の日は送り迎えの送迎をしていましたが、個別指導のない日でも、自ら自主学習に行っていたようです。

良いところや要望 講師とのコミュニケーションが良く、長く続けられたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 部活で急に休むことになっても、別に日程に振り替えてもらえることが出来て良かった。

総合評価 本人が快く勉学に励むことが出来たことと通うことに抵抗なく続けられた。

後藤学習教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割引の制度があって紹介をしていただけたら安くなるという点がありとても良心的だった。

講師 きちんと先生に寄り添ってくれるので安心して授業を受けさせることができる。

カリキュラム 進度がはやすぎずおそすぎずで理解しながらできるので子供がわかりやすそうでよかった。

塾の周りの環境 駅からも近くて通いやすい。生徒もいい人で治安がいい。交通は色々なもので通いやすいのですごく素晴らしい。

塾内の環境 自習スペースがあるので勉強できる環境が整っていると感じた。参考書もあるので学びやすい。

入塾理由 進学率がよく子供に寄り添ってくれるから。また先生が評判がいいので安心して通わせることができる。

良いところや要望 通う費用も安く先生もとてもいい先生が多いので通わせてよかったの感じている。

総合評価 治安もいいし先生もいいので通わせた甲斐があり偏差値が上がりました。

東進衛星予備校新潟近江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 保護者面談の都度何かしらの金額が発生するようなイメージがあります。その金額も高く、それを受けなければ受験に成功しないようなイメージが与えられ、支払うしかないような形になります。

講師 実際に何をやっているかわからない。
多分自習だけ自分の机でやっているのだと思うが、効果が現れてこない。

カリキュラム 特に教材はないと思うが、何をやっているのかがわからないので、何とも言えない

塾の周りの環境 自転車で通える範囲で大通りに面しているので便利です。駐車場も広く駐輪場も広いので良いと思います。ファミリーマートの近くにあり、コンビニも近いです。

塾内の環境 塾には行ったことがないのでわからないです。
自修室しかほとんど使ってないと思うので、環境設備についてはよくわからないです

入塾理由 学校の多くの人が通っている。
友達も通っていたので、本人も通いたいと願っていたので通わせました。

定期テスト 特に受験の模試など対策だと思う。
定期テキストについての対策は特になかったと思います。

宿題 宿題は特にないと思います。ただ単に自修室で自分の勉強してるようです。

家庭でのサポート サポートしてませんでした。
妻が保護者説明会に行くだけで、特に親が関わる事はなかったです。

良いところや要望 友達が多く通っているようですので
そこが良いところだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
実際に成績が上がっていないので、これからの受験が非常に心配です

総合評価 成績が伸びていないので、宿に入れた効果が現れていないです。
子供のやる気の問題かもしれないですが、先生たちも諦めているのかもしれないです

「新潟県新潟市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

386件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。