キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

512件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

512件中 6180件を表示(新着順)

「宮城県仙台市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾の為、料金は普通の塾に比べて高いと感じますが、自分のペースに合わせて一人ひとりに合った勉強をほぼワンツーマンで教えてくれるため、感覚としては安く感じた。

講師 わかりやすく教えてもらえる担当者が若い為、気軽にわからないことを聞きやすい。

カリキュラム 自分のペースで教えてもらえる為、よかったと思う。また、学校のカリキュラムに合わせてスピードも調整してくれるため、気楽に子供を預けられる。

塾の周りの環境 塾長と話しやすいため、学校の事だけではなく、生活についての相談も気軽にできるため、塾に行くのを楽しんでいた。また、交通の便はバス停から近いためとても良いと考える。近くに小学校があり、夜でも安心して任せられる。

塾内の環境 とてもきれいな環境で勉強できた。誇り1つ落ちていなく、下にはマットが敷いてあり、小さい子供でも安心して塾に通わせることができると考えるため、とても良い環境整備がされていると感じる。また、角度は丸くなっていて、もし頭をぶつけてしまっても軽傷で済むと考える。

入塾理由 この塾を選んだ最大の理由はここの生徒に合わせた勉強方法で教えてくれることです。また、自分がやりたい教材を使い教えてくれるのもとても良かったと考えております。

良いところや要望 自分がやりたいことを自分のペースで勉強できてとても良かったと思う。私の子供も家で勉強してわからないことだけを個別で教えてくれる為、家に帰るときには、わからないことがないようになっていた。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の給料内、生活範囲内、いろいろ加味して高いのか安いのかの判断基準が難しいが、普通だと思っています。

講師 概ねよかったと思います。特に嫌だという本人の返答もありませんでしたし、勉強するきっかけ、指導を最低限はいただいたものと思っています。

カリキュラム 普通だと思います。夏期講習など教材もたくさんありましたが、すべてを試しておらず、本人が選んだ分だけで見るとよいものでした。

塾の周りの環境 送り迎えをする上で車の駐車に少々困ったものの、無難に終えられました。誘導してもらう方とかもう少し対応いただくと尚良。

塾内の環境 空気清浄という点では疑問。もう少しやってほしい。明るい教室を心がけていたのか、煌々と明かりがついていたのが印象的。

入塾理由 個別での対応に厚いプランがあり、合同授業でないほうが身になる本人だったので決めました。

定期テスト 中間、期末があれば、その1ケ月前から対策を講じる授業をやっているようでしたが、結局のところ自分次第でもあり、きっかけ作り程度でよかったと思います。

宿題 宿題はあったようですが、詳細は把握してません。可もなく不可もなくであったと思っています。

家庭でのサポート 静かにしていました。当たらず触らずの対応をしてました。塾への送迎は率先的にしてました。

良いところや要望 先生の質が下がっているというのが学校、塾と見受けられます。それを打破するようお願いします。

その他気づいたこと、感じたこと アピールポイントをもっとわかりやすくしてほしい。学校、塾、勉強の世界から離れている社会人としては何が良いのかわからない。

総合評価 個人に厚く対応してもらえる塾だと思っています。寄り添う感じが良いようです。教材の選定も無難であり、問題なく、安心です。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小中学校までは料金が安いと感じた。集団指導だったが、わからないところは個別でも指導して頂いたため。
高校は高いと感じる。

講師 とても親身になってくれて、わかりやすく指導してくださる。子供との面談、親との面談をこまめに行い、悩みも聞いてくれる。

カリキュラム 授業は、学校の授業のを少し先取りする形で、予習復習もしっかり身についた。テキストが素晴らしかった。

塾の周りの環境 治安はよいが、まわりはやや暗め。駐車場が広いため、車での送迎ができてよかった。交通量が多く、混雑時はやや危険。

塾内の環境 古いのでカーペットの汚れが目立つ。網戸がなく、虫が入ってくる。机や椅子も古い。

入塾理由 テキスト、授業内容が素晴らしい。値段がお手頃。場所が家から近いため。

定期テスト 3週間前から徹底して行った。修行への道と題して、土日は朝から8コマで自習し、確認テストも行った。

宿題 宿題は程よく出されていた。学校の授業の先取りのため、難易度はやや高めで時間がかかる。

良いところや要望 講師の方々がとても熱心で子供のやる気を引き出してくれた。テキストが大変良かった。

総合評価 授業の進め方、講師の指導の仕方が素晴らしい。
テキストがよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別とは言え、少ないコマ数を考えるとかなり高いと言わざるを得ないように感じる

講師 成績が上がらない。逆に下がっている感じ。効果を感じる事がない

カリキュラム 集中講座の案内が多く、更に費用が嵩む。
高い割に効果は感じない

塾の周りの環境 駅くら比較的近い。家からも近くなのでその面では安心している。学校の帰り道にあるので直接熟に行く事ができる

塾内の環境 じしゅうするスペースがあるので、授業のない日もその気になれば学習できる環境

入塾理由 あまり成績が上がらなかった。学費が高い割に効果ぎ薄いよいに感じる

定期テスト 対策があってもテストの点数が悪く、対策になっていないんです。

宿題 宿題はあるが、決して多い量ではない。質が高い学習と身になる宿題だと良い

家庭でのサポート 塾の送り迎えをする事が多く、いろいろと負担に感じる事もある。

良いところや要望 良いところは正直見つけられていない。
急な休みをして、振替ができるところくらい

その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がってくれれば、それが一番なのだが、今年受験なので気になる

総合評価 成績が上がらない事。それに尽きる。費用対効果ぎ薄いように思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数によって決まりますが、冬季講習などの負担は大きいかも。

講師 指導の質ですが、講師の方もつかず離れずで、子供の学習意欲を伸ばす方針のようです。

カリキュラム 教材、カリキュラム、講習とも、本人に合うもので納得の行くものでした。

塾の周りの環境 当時の自宅からは、徒歩3分でした、バス停もほぼ目の前ですので便利です、ただ、夜は余り明るいところではないです。

塾内の環境 教室は広くはありませんが、清潔感があり、集中して勉強できるようです。

入塾理由 大学進学にあたり、家に近く、先輩方の評判もよかったので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は当たりはずれもありました、基本的な対策を主にしていたようです。

宿題 宿題の量はあまり多くないようです、授業までの分量がメインのようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや進学先の情報収集を先生に尋ねたり、体調管理も気を付けました。

良いところや要望 先々のことを早めにご連絡いただくので助かります、教室の雰囲気もいいそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の得意なところを伸ばして、不得意な分野の強化に上手なようです。

総合評価 受験に適した塾だとおもいます、適切に本人の志望校に導いて頂きました。

ナビ個別指導学院荒巻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の額は決まっているが、テスト対策やら何やら追加になりで、中学3年の時は、毎月の支払いが大変だった。

講師 日替わりでした。指導レベルに差があり、希望はとおらない。

カリキュラム 予習中心で、先取り学習ができるのは良かった。理解の程度を確認しながら進めてくれた。

塾の周りの環境 家の近くだったので通いやすかった。駅近ではないので、送り迎えが必要。道路が狭く、車を止める駐車場は数台分しかない。

塾内の環境 自由に使える自習場所もあり、よかった。静かな住宅街にある。自習でもわからないところは教えてもらえる。

入塾理由 案内に、自宅に説明に来た。
丁寧に説明していただいて、子供も納得したから。

良いところや要望 個別指導のところと、面談を定期的にしてくれる。値段がもう少し低いとより良い。

総合評価 値段は高かったが、個別指導なので、内容は合わせて教えてくれた。

小松塾FiT!沖野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾だったのもありどちらとも言えないので書くことは特にはありません。

講師 授業内容については子供本人しかわからないため良かったとの子供からの感想しかわかりません。

カリキュラム 子供が通いたいと言い続けていたのでよかったのではないかと思います。

塾の周りの環境 駐車場が、狭く道路も狭かった。迎えに来た保護者で渋滞になっていました。危険だなと感じることもたまにありました。

塾内の環境 部屋は広く冷暖房も完備されていました。子供自身が快適と言っていました。

入塾理由 子供の友人が通っており、実績があると感じれた為入塾しようと思いました。

定期テスト 通常の授業に、加えいつでも出入り可能な教室を作って頂いていた。

宿題 宿題はありませんでた。塾に通っていりときにしっかり勉強をさせてくれていましたり

家庭でのサポート 特にありませんでした。子供が行きたいと言っていたのでそれをサポートしていただけでした。

良いところや要望 自習部屋があり本人のやる気によっては料金以上の成果を感じられるかも知れません。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校には落ちましたが大変お世話になり感謝しかありません。

総合評価 不登校だった子供を丁寧に扱っていただき大変感謝しています。。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はっきり言って料金が高いかは分かりません。

講師 個別指導で、せんせによって教え方が上手な人とそうでない人がいるのでどうなのかなと、、、

カリキュラム ひたすら過去問題集を解く事によって 受験問題に慣れるようにしてくれていた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える所を選んで最初は自転車で通ってたんですが塾が終わるのが遅くて自宅から車で送迎してました。頼めば塾で送迎をしてくれたので途中から頼んだので助かりました。

塾内の環境 テスト期間中は自習室が混んで結構狭い中自習してたようです。大手と違って日曜日祝日は休みなので自習室だけでも開けてもらえると良かったです。

入塾理由 大学受験にあたり、今まで通っていた塾が進学塾ではなかったため。

定期テスト 特別定期テストというのは無かったようで毎回過去問を解いていました。

宿題 英語が壊滅的だったので基本的な問題や単語の宿題はありました。

家庭でのサポート 塾での送迎ができない時は自宅から送迎したり夜食を持たせたりしました。

良いところや要望 主に担当になってくれた先生はとても親身になって指導していただき本人も励みになったみたいです。

総合評価 地元の中間大学なら充分なんですが国公立や難関私立大を目指すなら大手進学塾をお勧めします。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習の授業の選択が積み上げで
選べば選ぶほど高くなる

講師 成績の上昇が高校受験時と比べたら満足行く過程になっていない

カリキュラム 授業選択の積み上げ式による費用が少し不親切

塾の周りの環境 学校と自宅の中間地点だか休日に通う時の時間のロスご大きい事になっている
時間的ロスがすこしきになっていること

塾内の環境 自習室のつかいかたは自由度があり
勉強しやすい環境になっていること

入塾理由 子供が見学して、他校と比較した結果
家族で話し合い決定した、

定期テスト 詳しくは子供に任せているので不明瞭だか
定期的に面談がおこなわれてる

宿題 受験生にしてはすこし少ないような気がする。
宿題に追われているかんじがない

家庭でのサポート 交通のべんがあまりよく無いので
子供を送り迎えする事があり会話はする

良いところや要望 面談がある程度定期的におこなわれ
子供自身がたよりにしている

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが
学力サポートだけでなく
心のサポートを随時受け付けてくれるとたすかる

個別教室のトライ西多賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には、普通だと思います。夏期講習等は申込み選択制なので、その辺も負担は普通。

講師 講師を自分の好みに選べ、教え方も良く、わかりやすいとの子供の意見がありました。

カリキュラム 教材はプリントがメインで、そちらを添削してからのわからなかった箇所の講習が、良かった。

塾の周りの環境 歩いて10分程で、道路幅も広く雨が降った場合でも歩きで心配無いです。駐車場は無いですが、入退室がわかるので安心です。

塾内の環境 メイン通り沿いなので、車の交通量が多い時は音がうるさいと思います。

入塾理由 高校受験にあたり、推薦に必要な学力向上を目指すためと、本人が通いやすい環境であったため。

定期テスト テスト対策は、弱い教科を重点的におこなっていただく対策でした。

宿題 量は普通で、難易度は本人に合わせた形でした。時間があればこなせる量で塾でも復習用で使用出来る。

家庭でのサポート 説明会や、講習の申し込みについても事前に確認、参加致しました。

良いところや要望 連絡が取りやすく、スケジュールが組みやすい。テスト前も講師の方が対応してくれて良い。

総合評価 本人に合わせて相談や教え方を調整してくれる講師の方がいらっしゃったので、本人も学びやすいと思います。

開成ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 みんなと、ワイワイしながら勉強をしていたが、やる時はしっかりと取り組み、分からない所へのサポートもしっかりしていた。

講師 塾長の方は明るく接しやすく、授業も生徒みんなが分かりやすいように丁寧に教えており、また個別教師の方もやさしく丁寧に教えてくださった。

カリキュラム 使用教材はしっかりと子供たちのレベルにあった教材を使用しており、適切な難易度だった。

塾の周りの環境 メイン通りである、四条通に面しているため交通面に問題は無いが、駐車場がないため裏道を使用した車の送り迎えしかできないのが難点。明るい時間であればみんな自転車で通学している。

塾内の環境 内装はやや古いものの勉学に支障をきたすほどの内容ではなく、また四条通には面しているものの勉強の邪魔になるほどの音はしない。

入塾理由 近所だったということもあるが、小学校のお友達と楽しみながら塾教師の方々と明るく勉強できる環境だと、体験でわかったため。

良いところや要望 先生方や子供たちが明るいだけでなく、勉強面でも明るく分かりやすく教えており、今のところ不満はなかった。

総合評価 子供がわからないところがあると、分かりやすいように面白い話などを混ぜながら話したり、紳士に取り組んでくれている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験で親も有名な先生の講座を受けたが、話が面白く、プロなんだなと感じました。

カリキュラム 担任となる先生が受験に向けて講座の選定、進捗も管理してくれて、とても良いと思ったが、子供には負担が大きかったようで、中途半端になってしまう点があった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐそばで雨でもそれほど濡れずに行ける距離で便利でした。中心地から離れていたので遊びの誘惑もなくよかったです。

塾内の環境 個別でのブースがあり、周囲のお供気にならず自分のペースでできたようです。

入塾理由 大学受験するにあたり、継続的、計画的な学習をすすめるため。中学時代の塾からの延長で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなく、どちらかというと定期テストは赤点じゃなければいいという姿勢でした。

宿題 宿題というか、震度に合わせて予習復習しようとするとかなりの量になっていたと思います。

家庭でのサポート 塾での面談や、全体説明会などに参加しました。 取り組む姿勢などでの相談も塾の先生と話し合いました。

良いところや要望 勉強の進徳状況を把握して調整しながら、声掛けしていただき助かりました。 教材が映像ということで心配しましたが先生と話せる環境は良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団で授業を受ける形式でがなかったためか、塾で励ましあえる友人とかはいなかったと思います。

総合評価 成績の分析や、本人の性格も含めての受験に向けての取り組み方など、指導いただけプロなんだなと感じることが多かったです。 塾の指導は良いと思うのですが、子供のモチベーションが続かず、活かしきれなかったと感じています。 

東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業のほか、各期の特別講習があり、授業料が増えていった

講師 オンラインのため、直接質問などができたわけではないので、評価できない

塾の周りの環境 地下鉄の駅が近く、高校からの帰りに通えたので便利だったほか、近くにコンビニもあり食事の心配もなかった

塾内の環境 教室はわりと静かで良かったが、自習室は同じビル内の他の塾と共用のため、うるさかった

入塾理由 大学受験をするにあたり、オンライン授業で全国平均レベルの講義が受けられたから

宿題 宿題は特に出されておらず、自主的に勉強内容を考えなければならなかった

家庭でのサポート 帰りが遅い時は迎えに行ったり、説明会に参加して、受験対策を一緒に考えたりした

良いところや要望 カリキュラムが比較的自由に決められたので、自分の学力に合わせた無理のないペースでやれた

総合評価 子供的には、オンラインのため、自分の都合で受講できた点が良かったようだが、直接講師の目が届いてない分、親的には厳しさが感じられなかった

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段、安いとも思わないし、高いとも感じない。長期休暇時の講習もそれほどではない。

塾の周りの環境 仙台市の中心部にあるため、交通ね利便性はよい。また、学校からも近く、帰りがけに寄れるので、通いやすい。

塾内の環境 入塾する時に見た限りでは、校舎も新しく、綺麗な印象を受けた。

入塾理由 集団授業の形態が本人に合うと思った。また、大学の進学実績を考慮して決めた。

家庭でのサポート 帰宅時刻が10時を過ぎて遅くなってしまうため、車で迎えに行っている。

良いところや要望 チューターがいるものの、一人一人、細かく見ることが出来ないため、フォローが雑に感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 必須の模試については、学校によって違うようだが、学校で申し込まなければならず、煩わしい。

宮城ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾だからこんなものかと思っていたので特に高い安いと感じたことは無い。

講師 勉強に置いてかれないように通っていたがなくても変わらなかったのではないかと感じた。

カリキュラム 予習復習をしており、苦手なところは何度も、余裕があったら次の課題に取り組めてよかった。

塾の周りの環境 通いやすさを重視していたので特に治安立地は気にしたことは無いが特段気になるような環境ではなかった。

塾内の環境 みんなが真剣に取り組んでいるので邪魔されるということは無かったように感じる。

入塾理由 家から近く学校帰りや部活との都合により通いやすいと思ったため。

良いところや要望 集中して取り組むことができたとは思うが、特別に成績が上がったようには感じなかった。

総合評価 受験までのあいだ何かしないとと思い入塾させたが結局は本人のやる気次第だと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 大手の塾だったので教材は可もなく不可もなくと感じだった。もっと宮城県に特化した教材だとよかった

塾の周りの環境 家から徒歩3分という好立地だった。通塾に特段、心配することはなかった。塾の送迎で渋滞もあったみたいです

塾内の環境 冷暖房がきちんと完備されており、勉強する環境としては良かった

入塾理由 周辺に塾はたくさんあったが、自宅から最寄りの塾にして送迎の負担をなくすため

定期テスト 定期テスト対策はしてくれたが、子供がついていけなかったのであまり有効ではなかった

宿題 可もなく不可もなくという感じだった。宿題をやらなくても叱責されず、残念だった

家庭でのサポート 自主性を重んじたので、塾は子供任せで選ばせた。親はお金を出すだけでした

良いところや要望 結果として公立高校に進学できたので、振り返れば子供にあった塾であったと評価している

総合評価 結果として公立高校に進学できたので、費用はかかったが良い塾だったと感じている

仙台練成会八幡スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いわけではないと思いますが、半年分の諸経費を一括で支払う必要がります。

講師 先生によってばらつきがあるかもしれません。教室長の授業はとても面白いと本人が言っていました。

カリキュラム 教科書にそった、立派なテキストがとても良いと思いました。自分のやり方次第でうまく活用できそうです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からはかなり遠いですが、バス停が近くにあります。大通りに面しているため、夜でも明るいです。

塾内の環境 いつでも利用できる自習室があります。ただ、塾が開いている曜日にしか使えないのでそこが残念。

入塾理由 家から近く通いやすかった。レベルもあまり高くなく、ちょうどよいと感じた。

定期テスト 定期テスト対策として定期テスト前には日曜日などに特別授業をしてもらえます。

宿題 宿題は毎回出されます。かなり多く、うちの子にとって負担が大きかったです。

良いところや要望 宿題のチェックなどはもう少し厳しくしてほしかったです。宿題をやらないでいくことが多かったです。

総合評価 やる気のある生徒にとってはとても良いと思いますが、やる気のない生徒のモチベーションをあげるまでにはいかなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ?分、いくら円みたいな感じで、とにかく高い。

カリキュラム 長期休暇前に、ひとりひとりにあったプログラムを組んでくれるが、そのテキストも毎回購入。とにかく費用がかかる。

塾の周りの環境 近くにコンビニはあるが、道路が狭く車通りが多い。自転車で子ども達は通塾しているが、危険。また、送迎するにも車を停めるスペースがない。

塾内の環境 親は面談でしかいかないので、中の状況は分からないが、とくに子どもから不満はなかった。

入塾理由 まずは集団ではなく個別授業だったこと。本人が自分で通える距離にあったこと。

定期テスト 対策授業はあったと思うが、基本は自習。

宿題 量はこなせる程度の量。

家庭でのサポート 天気が悪い日の送迎のみ。あとは、長期休暇時には、お弁当を持たせた。

良いところや要望 塾としての良さは正直分からない。学校の友達が通っていたから、辞めずに通えた。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾前に、もっと色々と口コミを見れば良かったと反省。大手だから良いというわけではない。

総合評価 良かった点は家からの距離。悪かった点は、とにかく費用が高い。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、遊戯施設が近くにあるわけでもなく、特に問題があるとは思えない。良くも悪くもないと思っていたが・・・。

塾内の環境 問題ないと考えていた。

家庭でのサポート 家族がサポートしていなかったので、成績が上がらなったのかもしれない。

良いところや要望 駅から徒歩圏内で、喧噪さもなく、環境的には、非常にいいところと思っていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科だけを教えてもらうのに、負担が大きいと思った

講師 先生によって、教え方が違ったようで、子ども本人が戸惑ってしまった

カリキュラム コピーしたプリントは無料だが、テキストは高く、あまり使ってる様子がなかった

塾の周りの環境 近くに球場があるため、試合がある日は、たくさん人がいて通学するのは大変だった。野球がらない日は、普通に安全だと思う

塾内の環境 教室は一階のみで、狭くかんじました。面談室も、そばにほかの子がいたりするので話しにくいと思う

入塾理由 個別で教えてくれるから。入退室の時間が保護者に連絡メールが入る

定期テスト 休日に教室をあけて、テスト対策として自習だったり先生に教えてもらっていた

宿題 宿題の点検が優しいため、やらないで通学する日もあり、量的には普通だと

家庭でのサポート 送迎する日もありました。面談も成績について進学について話しました

良いところや要望 子どもによると思うけど、先生が変わったりして混乱しないようにしてほしい

総合評価 うちの子どもたちは、成績があまりあがらなかったので無駄だったと感じました。

「宮城県仙台市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

512件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。