キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

526件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

526件中 2140件を表示(新着順)

「宮城県仙台市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験までは集合塾に行っていたが、やはり集合塾よりは高い。高三の料金の集合塾との差額は難易度が上がるためもあるが高くなる。

講師 娘の現在の学力を確認してからカリキュラムを考えてくれた。担当の先生の選択を体験授業をしてから娘に選ばせてくれた。

カリキュラム 保護者がネットから子供の進度具合を確認できる。最近のAI教材をネット経由で使用できる。

塾の周りの環境 駅前で交通の便が良い。駅前なので人通りが多く治安が良く、夜遅くなる授業もあるが安心できる。家から近いので歩いて通える。

塾内の環境 生徒が勉強しやすいように机の間を仕切で分け、スペースも充分に確保しているなど環境が整備されている。また、勉強のスペースを普段自習室として解放している。

入塾理由 個別指導塾で家からも近い。また娘の現在の学力に応じたカリキュラムを組んでくれた。

良いところや要望 体験授業をした後に本人の希望を聞いて娘に合った先生を決めてくれる

総合評価 現在の学力に応じ受験までのカリキュラムを提案してくれた。また志望校の試験問題に応じた対策案を説明してくれた等、娘の状況に合わせた指導をしてくれる。

あすなろ学院長町南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など都度追加料金が割高なため、家計負担になることが多かった

講師 楽しみながら出来たのは子供達には良かったけど、
結果が思う様に伸ばされなかったのか残念

カリキュラム 成績が伸びた家庭の子には良かったと思います。

塾の周りの環境 交通機関や迎えにおいては良かったと思います。ただ、駐車場に限りがあるのでその点困ることがたびたびありました

入塾理由 友達が通っていたので誘われて行ってみました
勇気いりました
たのしくかよえました

定期テスト 成績が伸びなかったと言うのがいくつものある問題点のなかの一つだと思う

個別教室のトライ八乙女校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 急な、入塾にも関わらず、講師の方たちは親切に受験に寄り添って頂いたと、聞いています。

カリキュラム 急遽の大学受験に合わせて、子供用にと、選んで頂いたのではないかと思います。

塾の周りの環境 隣にスーパーがありました。駐車場もありましたが、家から徒歩圏内だったため、利用はしていません。八乙女駅も徒歩圏内です。

塾内の環境 実際に汚いなど、聞いてはいないので、綺麗だったのではないかと思います。

入塾理由 大学受験をするにあたり、何をどう手をつけていいか分からないと本人が言ったため、個人の受験に寄り添った個別にしました。

宿題 急遽の短期集中の大学受験だったため、宿題というより苦手なところを集中的に出してもらっていたようでした。

家庭でのサポート とにかく、毎日通えて、家から近いところを選んだので、サポートなどはありませんでした。

良いところや要望 個別の塾ということもあり、個人の要望など、集団とは違い臨機応変に対応してくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生たちが、とても親しみやすく、塾の雰囲気もいいと言っていました。

総合評価 個人的に対応して欲しいなど、臨機応変に対応してくれるにので、集団がちょっとと思う人はいいと思います。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習、夏期講習、冬期講習は別料金になるので負担が多かったです。

講師 熱心でひとりひとりの性格などもわかってくださり、よく見ていただいてと思います。

カリキュラム 季節講習は日数的にはそれほど多いと思いません。

塾の周りの環境 スーパーなどのお店も多くて夜でも暗くなく安全な方だと思います。
駐車場は多くないので迎えに行く時は少し不便な時もありました。

塾内の環境 整理整頓されており、生活に掃除している様に思います。
自習室もあり利用しやすい感じでした。

入塾理由 自宅から近くひとりで通塾でき、防犯面でも良いと思い決めました。

家庭でのサポート 塾の親向けの講習には参加させていただきました。
天候の悪い時は送迎していました。

良いところや要望 冷暖房はよく効いていました。
先生方は話しやすい感じで相談事も出来ました。

総合評価 中学生まではとても良い塾だと思います。
高校生の集団授業がないので残念でした。

英智学館仙台幸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなとは思うけど、仕方がないかなとも思っている。

講師 子供が分かりやすいとは言っていた。私自身は電話した時に不慣れな学生さんっぽい方が出て、話がちゃんと伝わってるのかな?と不安になった事はあります。

カリキュラム 高校受験は合格したけど、いざ高校生活ではなかなか点数が上がらないので、提出物の関係なのか塾での勉強が生かされてないのか…。
あまり子供と塾の話をしない(子供が面倒くさがる)のでよくわからず。塾とのノートでのやり取りはあるが、いまいち分からない。

塾の周りの環境 塾の目の前にドラッグストアがあるので、自習しに行ってお腹が空いたら買いに行ける。バス停もすぐそばにあるので、遠方の方も通えると思います。

塾内の環境 図書館へ行かず、塾の自習室を使ったら?と子供に聞いたら、寒かったから嫌だと言われたことがある。今となっては、本当に寒かったのだろうか?携帯が触れない、サボれないから?とかも思ったりします。

入塾理由 1番近所だったので子供が通いやすい事と、お試し3日間で子供も嫌がらず前向きだった事が決め手です。

定期テスト テスト前に勉強会が無料であるのはいい。
弟(中学生)が勉強会に友達と参加している。

宿題 普通だと思います。子供が後回しにしてて、バタバタと宿題をしてい姿を見ます。直前で間に合うなら、むしろ少ないのかな?

良いところや要望 代表の先生がハキハキと喋ってくれる方で、名前もしっかり覚えて声がけしてくれるので安心してお願いすることができました。
電話口でも名前を伝えるとすぐ分かって反応してくれるのはありがたい。

総合評価 テストにちゃんと点数が反映してくれれば星5なんですが、うちの子らがダメみたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方が親身になってくれて、子供もあまり気負わず通えていたから。

講師 分からないところをいつでも質問できる環境を作っていた。優しく話しやすい先生がいた。

カリキュラム 基礎をしっかりと復習していたため、理解しやすいと言っていた。

塾の周りの環境 北仙台駅から徒歩で約10分程度で着くため、交通の便は良い方だと感じた。近くにコンビニもあるため便利だった。

塾内の環境 中はとてもきれいな印象だった。雑音もなく、環境に不満は特になかった。

入塾理由 家から近く、友人も通っていたから安心して通わせることができると考えたから。

良いところや要望 先生方が非常に親身になって教えてくださり、子供の苦手分野を徹底的に教えてくださった。

総合評価 集中して学習できる環境が整っており、優しい先生方が多かったため、通わせてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の長期休み(夏季、冬季、春季)講習費用がそこまで高額ではありませんでした)
テキストも学校で使用している教材を利用しているので助かります。

講師 比較的、若い先生もいらっしゃいましたが、話があうようで質問しやすく楽しんで授業を受けているようです。

カリキュラム テキストは学校で使用しているものを使うため、学校の授業もスムーズに受講できているようです。

塾の周りの環境 立地は、駅前から5分かからず、また警察署周辺ですので安心して通わせることができます。
ただ、駐車場がないため塾に用事がある際には駐車場を探す必要があります。

塾内の環境 自由に利用できる自習室(子供は、個別指導ですのでこちらの部屋を使用しているようです)があり、利用している生徒さんも多いようです。

入塾理由 学校に入ってから、どんどん成績が下がっていったため、入塾を決めました。

宿題 ある程度の宿題は出ているようですが、学校の課題を中心にやっているようで、詳細には不明です。

良いところや要望 定期的に、学習態度などのアンケートがアプリ上で回答するようになっているので、常に塾とのつながりがあります。

総合評価 塾に入って確実に自信がついてきているようです。
曖昧に覚えていたことも、確信して勉強に取り組めているようです。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思わなかった。
他の塾を知らないのでそれが相場だと認識していた。

講師 講師のレベルが高いように感じた。
周りの生徒も意識が高かった。

カリキュラム レベルによってコースが分けられていて、合ったコースを選べたのでよかった。

塾の周りの環境 駅の近くにあったのでよかった。車も近くに停められるので送り迎えもしやすいと思う。
コンビニも近くにあるので便利だった。

塾内の環境 自習室がいっぱい合ったので、授業のない日も塾で勉強することができた。

入塾理由 家に近くにあり、評判が良かったから。
友達も通っていたから。

良いところや要望 授業を受けられなかったときは録画をみることができるという点がいい。

総合評価 講師のレベルも高く、周りの生徒も意識が高いのでモチベーション高く維持することができた。

個別教室のトライ鶴ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を受ける際の代金が少々高く感じたため。しかし、効果は実感することができた。

講師 娘のやる気に関することで悩んでいた際に、講師が相談する機会を設けてくれたため。

カリキュラム 最低限の教材購入のみで、その人その人にあった教材、カリキュラムを選ぶことが出来たから。

塾の周りの環境 周りに百均やスーパーがあったため、帰りに買い物をすることが出来たり立地は良かった。しかし、学校帰りの生徒などが多く見られる場所であったため、あまり静かとは言えない場所ではあった。

塾内の環境 一人一人仕切りがあり、生徒も集中して取り組める環境であった。騒いでいる生徒もいなかったため、雑音も特に印象に残らなかった。

入塾理由 同じ学校の人か多く通っており、友達の紹介もあったため。また、家からも学校からも近いため。

定期テスト 苦手な教科を重点的に、まず基礎から応用まで宿題や丸つけを通しながら分かるまで教えてくれたため成績があがった。

宿題 宿題はあったが十分終わらせることが出来る量であり、講師の方が丁寧に採点をしてくれるため、子供の意欲にも繋がった。

良いところや要望 講師が生徒に親身になって分からないところを分からないままにせずに、分かるまで教えてくれるところ。

総合評価 子供のことで悩んでいる際やコースの変更をしたい際に親身になって快く相談を受け入れて下さったところや、立地など諸々を含めてこの評価にさせて頂きました。

その他アイコン

投稿時期:2024年2月

2.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強に無知な生徒に対してでも根気強く質問に答えるなど、0から丁寧に教えていただけた。

カリキュラム 高難易度向けの問題集をいただくことは難しかったが、進路や進捗に合わせて資料や問題集を適宜提供していただくことができた。

塾の周りの環境 仙台駅から歩いて10分以内に到着でき、駅前で歩道も整備されているため周囲の環境はとても良い。しかし駅前で道路が狭いため、車による通塾は厳しいと考えられる。

塾内の環境 環境がパーテーションが簡易的にある指導スペースが狭い空間に詰め込まれているため、とても悪い。

入塾理由 勉強に対しての知識がない生徒や学習習慣のない生徒に対しても個別指導で丁寧に指導していただけると聞いたため。

宿題 自分の進度や取り組んでいる分野の難易度によって柔軟に課題の量や難易度を調整していただくことができた。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の為に塾に通うのは今回が初めてなので相場が分からないが、他の塾と比べてあまり差は無かったと思う。

塾の周りの環境 学校帰りに自転車で通える場所の教室を選んだので良かった。大きい交差点の角にあるが教室内は静かだった。

塾内の環境 時間外に自習出来るスペースもあるので早めに着いた時は予習が出来て良い。

入塾理由 学校から帰る通学路から近いので通い易く続けられそうだったので決めました。

良いところや要望 入塾前に体験入学を申し込んだが当日にキャンセルの連絡がきたり、連絡すると言っていた日に連絡が来なかったりと受付の対応が良くなかった。

総合評価 自分のレベルに合わせて勉強が進められそう。自習スペースもうまく活用したい。

四谷学院仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで評価できませんが、妥当な金額だと思います。

カリキュラム レベルごとに少人数にクラス分けして授業するので、安心感があります。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので遅い時間まで利用しても安心感があります。
自習室の個人スペースが広く静かな環境で勉強できて良い。

塾内の環境 雑音などは今のところ気にならないようです。清潔感のある環境です。

入塾理由 基礎から学べる「55段階授業」に魅力を感じて入塾を決めました。

良いところや要望 いつでも自由に自習室を利用でき、駅から近いところが良い。
55段階授業に期待しています。

総合評価 まだ利用し始めて日が浅いので、期待を込めて評価をつけました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であることや定期的な面談など、値段に相応したサービスではあると思う。他と比べるとやや高めかもしれないが。

講師 子どもの担当講師は非常に優れている。

カリキュラム もう少し教材は充実させてもよいかもしれない。オリジナルのテキストは無く、既成のものを用いていくスタイル。

塾の周りの環境 駅が近く(駅に隣接している建物の中にある)、アクセスは非常に良い。バスも多いため、非常に通いやすい環境であると思う。

塾内の環境 雑音は特に無く、教室も整理整頓されていて綺麗な環境が保たれている。感染症対策もしっかりとされていた。

入塾理由 より効率的に、子ども自身の能力に合わせて指導を行ってくれる他にも、サービスが充実しているため。

良いところや要望 特に望むことはないが強いて言えば、もう少し教材を充実させても良いと思う。

総合評価 料金はやや高いが、サービス面での充実や融通の利きやすさなどを鑑みて4くらいが妥当だと思う。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の月謝といえばピンからキリまでありますが、ここまで熱心な先生がついてくださってこの値段で収まるのはここだけです。

講師 娘が自覚していなかった得意不得意にいち早く気付いてくださり、アドバイスも的確でした。

カリキュラム 無理のない設定のおかげで辛い思いをせずに偏差値を上げることができたと娘が言っておりました。

塾の周りの環境 バスも近くに通っており、治安の良い地域にあるので妨げになることがありませんでした。送り迎えをするのであれば道幅があまり大きくないので少し不便かもしれません。

塾内の環境 先生方も生徒さんも熱心に取り組んでいるため集中できる環境が整っていたと言えるでしょう。

入塾理由 娘の同級生も通っていたようで、先生も大変熱心だとお聞きしましたためです。

定期テスト 個人ごとに苦手な科目に合わせて(応用、暗記等)補強をしっかりしてくださいました。

良いところや要望 先生も生徒も熱心でこの月謝で通える点が大きなメリットだと思います。

総合評価 娘もあまり辛い思いをしないまま偏差値を上げることができたため十分満足しております。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受けたい講義を受講すると高額になった。
結果的に受験に失敗したため高額に感じた。

講師 上のクラスのほうが人気の講師の授業が受けられる感じ。
一定レベル以上だとは思う。

カリキュラム 数学が学校と進む単元が違くて、学校の定期テストの対策にならなかった。

塾の周りの環境 街中にあり比較的交通の便がいい。
治安は良いが、何となく周囲が薄暗い気がする。
近くは一方通行が多い。

塾内の環境 何となく建物が冷たく暗い感じがする。
古い建物もある。

入塾理由 家からも高校からもアクセスが良く通いやすい。
高校の同級生が多数通っていて、友達もいた。

良いところや要望 やる気のある学生さんにとっては良いと思う。
サボっても連絡はこない。

総合評価 仙台ではメジャーな予備校で無難ではあると思う。
進路指導は人数が多いためあまり親切でない感じがした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々関東私立を志望していたため、授業は必要な科目のみ選択していました。料金は比較的こちら側の要望を汲んで頂いたのですが、やはり少々高額かと思います。

講師 学校の考査の際に赤点を取ってしまうと、あからさまに態度が変わり、解説はして頂けたみたいですがあまり良くなかったと聞いています。

カリキュラム 難関校を目指している方には良いかもしれませんが、ついていけそうにない子供達にはあまりおすすめは出来ません。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分もしないうちに着くので、交通の便はとても良いと思います。交通量が多いのが少し心配でしたが

塾内の環境 環境はとても静かで自習しやすかったと聞いています。面談をする部屋や、個室がありビルの中にあるにも関わらずとても過ごしやすそうな内装でした。

入塾理由 中学生の頃から通っていた塾からの勧めで高校受験が成功したためそのまま入塾しました。

良いところや要望 良くも悪くも、ハイレベルな子供のことをよく考えている塾だと思います。

総合評価 総合的には良い塾だと思います。ですが、うちではもう少し本人に合うレベル感の塾を選べていたら良かったと思います。

仙台個別指導学院五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬期講習で個別プランだと割高に感じた。特に、プランだけ沢山あって、中身が通常講習と余り変わらない場合もあった。

講師 親身になってくださった先生もいましたが、連絡が杜撰であったり、スケジュール管理が行き届いてないこともしばしばあった。

カリキュラム 個別であったので、授業内容は生徒に合わせた進行、教材は学校のものやオススメされたものを使用していました。本人に合っていたのでよかったと思います

塾内の環境 塾内は騒音もなく、整理整頓されていたように感じます。しかし、子供によるとホワイトボードが汚い事が多かったようです。

入塾理由 近場であったというのが一番の理由ですが、当時は新しく出来たばかりで比較的綺麗で良い印象でした。

良いところや要望 立地は小学校中学校共に通い易い立地であり、設備も空気清浄機やリフレッシュルーム、自習室と割と新しく適した環境であったところが良いと思います。

総合評価 立地設備共によく、学校が近いことから同級生が多く良い塾だと思いました。しかし、当時は講師の連絡やスケジュール管理に良い印象を受けませんでした。

東進衛星予備校五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して値段が安くは無いのでコスパはよくないと思う。とる授業はしっかりと考えて選んだ方がいい。

講師 面談を通じて合格から逆算した勉強計画が立てられる。
グループミーティングを通じて情報交換の場が設けられている。

カリキュラム 教科書で間に合う内容の授業もあるがその授業でしか分からないこともあるようなとる価値のある授業はすごく良い。

塾の周りの環境 学校や駅、コンビニなどが近くにあるため良い環境ではあると思う。基本電車で移動する人からは便利な立地だと思う。

塾内の環境 パソコンの不具合の多さが気になります。酷いときは何度も席を変えることもあります。

入塾理由 授業時間に制限のないことや高校、家からの通いやすさ。評判の良さからの判断。

定期テスト あくまで一般受験を目指す生徒が多いため定期テスト期間中でも受験勉強を勧められます。

良いところや要望 自由に勉強することが出来るのでやる方の苦痛は少なかったと思います。

総合評価 生徒が主体的に勉強できることはいい反面やらない子はやらないので向き不向きはあると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。設定はコマ数制度だった。夏季冬季などはキャンペーン、と言いながら別料金で組まれる提案が多かった。

講師 指導はともかく、進路についてはもっと多くの実例を話してもらいたかったと思う。

カリキュラム 本人の実力に応じて、今この段階をクリアしておかないと、と言う最低ラインでやってもらったが、もう一つ頑張ればレベルが上がるよ、と言う提案も欲しかったと思う。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩3分、スーパー、コンビニなども至近で人通りも多く目立つ場所だった。

塾内の環境 広さ大きさは妥当。設備も新しい方だったので快適だと思われた。

入塾理由 近所だったから。送り迎えをしなくても通えるから。当時流行っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。が、世の中で定期テストがどれほど進学に貢献しているか、疑わしい。

宿題 やや量ぎ少なめかと思われた。難易度ももうちょっと高くあっても良かったと思う。

家庭でのサポート 雨の日や寒い日の送迎くらい。定期面談と更新は父親の参加が常だった。

良いところや要望 1、近い。2、アットホーム。3、コミュニケーション上手。4、学校の授業よりは有益。

総合評価 何と言っても学校より頼りになった。本人と上手くコミニュケーションを築いてくれ、なんとかやる気を盛り上げてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金でなく、科目ごとに違うので高いのかどうかわかりません。

講師 信頼できる先生だと子どもが感じられたようなので、それが大事かな、と思う。

カリキュラム 内容を見たことがないのでわからないけれど、子どもからは満足していたのでそれでじゅうぶんかなと思う。

塾の周りの環境 送迎の車や駐車場の使い方、敷地内で自転車と事故が起きないようにとか気を遣っていて、大通りでも安心して通わせられた

塾内の環境 狭いかもしれませんが、整理整頓、うまく使っていると思います。

入塾理由 先生に勧められたから。通塾していた場所も変わらないため通いやすいから。

定期テスト 過去問題とかやっていたようです。内容までは把握していませんでした。

宿題 初めのころはなれるまでは、量が多いと話してました。なれると、時間をうまく使ってやっていたようでした。

家庭でのサポート 夜は暗いので送迎していました。説明会、面談は必ず参加していました。

良いところや要望 塾を続けることに迷いがでたとき、すぐに面談してくださり、一緒に方針を考えてくださいました。一緒に子育てしてる感じで嬉しく思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がどの教科でも教えてくれるすごさを子どもが感じて尊敬してました。

総合評価 基本的に本人のやる気が大事で、そのサポートをしてくださいます。

「宮城県仙台市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

526件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。