キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

836件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

836件中 120件を表示(新着順)

「山口県」「中学生」で絞り込みました

個別指導の明光義塾光教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1、90分は正直高いなぁと思います。

講師 面接のときに話したときは
通っている学校の教科別の先生のことも詳しく、しっかり対策されてるなと思いました。

カリキュラム 本人のペース、レベルに合わせていただけるかなと思っています。

塾の周りの環境 自宅からも近く通いやすい。
周りに店もあるため、送迎ついでに買い物したり、駐車場も利用している。
治安は悪くないです。

塾内の環境 今のところ特に気になることはなし。
あえて言うなら
他の人の会話が耳に入ること。

入塾理由 体験に行き、本人が決めました。
面接担当の方の雰囲気もよかったです。

宿題 苦手な科目を通ってるため、
簡単ではなく、苦戦してる様子はあります。

良いところや要望 先生がたが親しみやすい印象。
質問しやすい。
学校のような感じ。

総合評価 まだ見えてない部分もあるので。
今のところの評価です。
特に悪いと思うところはありません。
もう少し安かったらもっと通いやすいかなと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年10月

2.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の回数の割には値段が高すぎる。先生はいいから満足してます

カリキュラム 先生が過去問など作ってくれて解説などもしてくれてます。

塾の周りの環境 駅にも近くて道路の前にあるから立地はいいと思う。コンビニも近くていいと思いました。交通は多いから車の音が気になることもある

塾内の環境 整理整頓はされている。

入塾理由 前の塾で成果が得られなかったから新しい塾にしようとおもいました

ナビ個別指導学院新南陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思いません
どこもこのくらいかなと思っています

講師 子供の評価は悪くないようです

カリキュラム よく分かったという時もあるし分からなかったという日もあります

塾の周りの環境 大通りから外れているので子供の乗りおろしに車を停めやすいです
人や車の通りが多すぎず少な過ぎずちょうどよいです

塾内の環境 室内はすっきりしている感じで整理整頓されていたと思います
雑音もないと思います

入塾理由 自宅から近く送迎の便が良いから
何となくうちの子に合っていそうな気がしたから

良いところや要望 まだ入塾したばかりで特に要望もありません
先生は親しみやすい感じで話易かったです

総合評価 まだ入塾したばかりなので基本真ん中を選びました

完全個別 松陰塾防府南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾時間数が週3か週5で、90分、120分と選べるが、時間の割に料金は安いと感じます。

講師 習熟度テストの各中学校の平均を前年度と比較した上で、どのぐらい取れていたら、目指す高校に入学範囲なのか等教えていただけたところ

カリキュラム ほぼほぼ自分でパソコンで進めていっている様なので、先生に教わるという事はあまりないようだが、逆に自分のペースでどんどん進めていけるところ

塾の周りの環境 街中ではなく、自転車で通うには少し暗いかなと思う。
ただ、車で送迎する場合は、下に駐車場がたくさんあるので困らない。

塾内の環境 塾生が多く、机が密集している。手狭な印象。ただ、それぞれがパソコンに向かっているので静かではある。

入塾理由 個人個人に合わせた進み具合で、躓いたところをパソコンが教えてくれるところ

良いところや要望 塾長お一人なので、塾生との距離が近いような気がします。講習などの時に、特別にデザートを貰えて嬉しかった様です。

総合評価 塾長は親身に相談にのっていただけます。
自分のペースで進めていけるのは、親としてはいいかなと思っていますが、子供の向き不向きがあるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 担当の講師が毎回同じではないみたいだが、その日の指導内容報告書をいただけるので、学習内容を把握する事が出来る。

カリキュラム 基礎が理解出来ていないので、前学年の内容から、しっかり定着出来るような指導をされているのが良いと思う。

塾の周りの環境 周りにスーパー等があるので、車で迎えに行っても駐車場には困らない。駐車場の照明で明るいので、治安はいいと思う。

塾内の環境 塾内では皆静かに学習しており、外の車の音等も聞こえなかった。

入塾理由 本人が塾に通う事を希望し、知り合いが通っている所がいいとの事で、体験をした。集団塾ではついていけないだろうと思っていたので、個別で教えてもらえるのがいいと思う。

良いところや要望 勉強が好きなタイプではないので、やる気が出るように褒めて伸ばす指導をしてほしい。

総合評価 今は基礎を中心に指導をしていただいているが、やる気次第で先に進めたり、他の教科も勉強出来たりするので良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに夏期講習や冬季講習などの費用がかかりテキストなど別に購入する費用がかなりの負担になった。

カリキュラム 単元ごとの単価になるので総復習などできなかった。
集中的に勉強したい子はかなりの費用になる

塾の周りの環境 スーパーの近くで送り迎えなど駐車しやすく夜でも明るくて安心できる場所
少し教室がせまいかな?と思った。

塾内の環境 自習室ありと合ったがあまり授業する部屋との区別がなく、進んで自習ができる感じでもなかった。
日曜日が休みなのは最近の塾のスタイルなのでしょうか?

入塾理由 通いやすい環境の場所。
1対2の学習スタイルが合っていた。
先生も合う合わないがありチェンジしてもらえた。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。
学校ごとに違うのでいつもの授業だったと思う

宿題 宿題はなかった。
学校の宿題で手一杯なのでありがたい感じ。
塾の宿題はいらないと思う

家庭でのサポート 送り迎え、学期ごとの3者面談。
色々聞けてよかった。
色々と他の学校の情報もはいりその点は良かった

良いところや要望 当日以外の休みは振替がとれる。
その代わり講師が人気の方だと予定が組みにくい

その他気づいたこと、感じたこと もう少し良心的な費用だと通い続けたと思います。
高校生になると教科数も増えるし塾代だけでも4~5万はかかる。

総合評価 費用の問題と偏差値的に合う子たちが集まっている方が勉強しやすい。

九大進学ゼミ防府校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くはないと思うけれど、長期休みになると講座を受けるように言われる

講師 塾長としか面談もない

カリキュラム 教材も塾が用意した物。本人に合ったものなのか?

塾の周りの環境 学校からは遠くはないが、家からは遠い。二つの中学の中間地点といった感じ。その二つの中学以外の子は通っていない。

塾内の環境 狭い、隣の教室の声が聞こえる(授業中はわからないが、面談中に他の部屋の声が響く)

入塾理由 学年順位真ん中をキープで良いと低いレベルのお願いだったけれど、集団では無理と言われた。

定期テスト 定期テスト前に無料の勉強会があったりなかったり。集団でどこまで目が届くか。

宿題 どれが宿題なのか、親はわからない。子どもがこれといった分。

家庭でのサポート テスト前にサービスで1時間近く長く見てくれた時があったが、親は何もわからないので、駐車場で1時間待ち。自転車で行っていた子の親は帰ってこないと心配になっただろうと思った。その辺りの連絡がきちんとされたら感謝になるが。

良いところや要望 学校から近いので部活帰りに行けること。小さい塾なので仕方ないが、先生も少ないのか枠がない。

その他気づいたこと、感じたこと 本人に合っていて成績があがれば何もいうことはない。

総合評価 通いやすい場所というだけで選んでいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代も高いですが、夏期講習、などの休みの講習代が高い。
割に成績が上がらない。あってないかもしれない。

講師 まず、成績が上がらないのは問題である。
英語は、積み上げ式の学問なので、英語の指導が足りない。

カリキュラム 教材は、ふつうだと思う。
それを、覚えさせ、理解させる指導方法が成り立っていない。

塾の周りの環境 塾の廻り。
駅が近いとは思うが、地方なので駅を使う必要がない。
車での送り迎えだが、暗い道だと思う。

塾内の環境 塾の中は詳しくはわからないが、人数は少ない
雑音がするような塾内の雰囲気だと思う。

入塾理由 近くに塾がなく、とりあえず塾に行かせる必要があると感じたため、入塾させました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
テスト前に一度だけ、主力強化以外にも指導あり。
それが成績にでているかは不明

宿題 量は、ふつうだと思います。
個人的は、もっと負荷をかけてもいいいと思います。
子供は、負荷をかけないと楽をしますので。

家庭でのサポート 単身赴任の為、家族でのサポートは、嫁に基本任せている。
嫁は、あまり学習方法に口出しをせず、塾に任せている感じ

良いところや要望 もっと、子供に負荷をかけるべき。
高校受験が大変であることは、しっかり子供に教えて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと とくになし。
塾のコマ代が高いわりに、効果が少ないので、
地方では難しいが費用対効果が薄い

総合評価 費用対効果が低い。
地方なので、選択肢が少ないのでしかたない。
塾がそこに甘えている気がする。

下松進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりの金額だと思うので妥当であると感じている。それだけです。

講師 しっかりと子どもに寄り添って教えてくれているので安心している。

カリキュラム 特に感じるところはありません。
良くも悪くもないと思います。

塾の周りの環境 駅から遠いので車で送迎しないといけない点が困っているところである。それ以外は特には問題ないと思います。

塾内の環境 環境的には静かな場所なのでそれについては安心している。問題なし。

入塾理由 個別でしっかりと学べる環境であったからと家から比較的近いから。

宿題 比較的多そうではあるが、しっかりと、勉強の習慣がついて良いと思う。

家庭でのサポート 車での送迎や勉強に集中できる環境つくりを意識している。邪魔をしない。

良いところや要望 しっかりと子どもをサポートしているのでそこが良いと感じます。

総合評価 全体的には良いと感じるので、その点数を付けしてもらいました。

九大進学ゼミ上田中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月銀行から引き落とされ、特にそれに対して考えたことがない。

講師 私は直接関わったことがないのでわからないが、妻から伝え聞く限りではとても親身になって指導してくださっていたようだ。

カリキュラム 塾での学習内容などについて関わったことがないためよくわからない。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内。学校からも近い。主要道路沿線なので車の往来は多い。コンビニがその道路の真向かいにある。自宅への道中、照明が少なく暗い印象だが、それは行政の責任なので仕方ない。

塾内の環境 私は立ち入ったことがないため把握できていないが、妻から伝え聞く限りでは良好。

入塾理由 友人の中で成績優秀者も多く通っており、また徒歩圏内だったから。

定期テスト 定期テスト対策は常にありました。内容については把握しておりません。

宿題 宿題は出ていたようだが、難易度については把握していない。塾にいく前にやっていた気はする。

家庭でのサポート 保護者面談は定期的にあったようだ。自分で通塾することもあるが、送迎することもある。

良いところや要望 講師の方が親身になって接してくださっていた印象。子供が塾に到着したことがわかるシステムがあるようで安心。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に振り替えが可能な授業があったようで助かった。クラブチームで野球をしていたが、それに対する理解もあってありがたかった。

総合評価 子供が楽しそうに塾に行っていたので、それが全てかなと思う。当初は公立の進学校に進むために通わせていたが、結果として野球でスカウトされ本人の強い希望で私学の強豪校に進んだ。野球で進学することになり、3年間勉強してきたことが無駄になったかというとそんなわけでもなく、成績が優秀であるがゆえ高校を選びたい放題…というと言葉は悪いが、実際そのような環境は作れた。
野球を選んだ息子の決断を塾の先生も深く理解してくださった。
この塾に通わせてよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ということで集団よりは高いのは理解できる。ただ、集団でも成績の伸びる子もいるので、必ずしも高いから成績が上がるのではなく、相性というものもある。したがって料金については安いほうがありがたいが、どちらとも言えない。

カリキュラム 希望に合わせて臨機応変にカリキュラムを変更してくれるので、苦手項目の克服なら時間を使うなどができるのは良い。

塾の周りの環境 駐車スペース、駐輪場がないのは不便に感じる。大学前で、交通量も多いので、小さい子を1人で通わすのは不安。人通りは多いので、そこは安心。

塾内の環境 雑音等はなく集中できる環境だと思う。教室は特に狭くもなく広くもない。学習するには適している。

入塾理由 中学受験するにあたり、苦手項目の克服を指導して欲しかった。個別指導は本人に合っていると思う。家から近いのもよい。

定期テスト 短期講習のようなものがあったが、利用していないので、わからない。

宿題 学校の宿題もあるので、大変そうだったが、楽しそうにしているので良いと思う。

良いところや要望 個別指導なのでわからないところはすぐ聞けるのがよい。強いていうなら、わからないところを上手に聞き出してもらえると安心。

総合評価 他の塾と比べていないのでなんとも言えないが、本人のやる気アップにはなっているので、満足。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数教科お願いしたくても家計を考えると厳しい。1人なら考えるが兄弟がいるとこの子だけにかけれるわけではないと感じる。季節講習も考えるとやはり負担は大きい

講師 見守る対応があり反抗期な子の対応としては良かったように思う。気持ちを聞いて対応していただき褒めてやる気を出させてもらった。

カリキュラム 子どもがやる気があれば季節講習も進めてくれ、嫌ならやらなくて良いと言われた事が良かった様子。やらされたと感じずに取り組めた。

塾の周りの環境 買い物が直ぐそばででき待ち時間の有効活用ができた。送迎に時間がかかる人にとっては家に一旦帰る必要もなく駐車場で待てた。また、子どもが店等で待つ事ができた。

塾内の環境 テスト週間には人が多く自習することができない事が何度かありせっかく通っても勉強できずに残念でした。自習室と受講室の仕切りがあれば良いと思います。

入塾理由 生活態度を見直す為適切な指導をお願いしたく、また本人も納得したので決めました。

定期テスト テスト対策あり、受講教科以外も必要なら予想問題プリントを頼めたので取り組んだ様子。

宿題 時々あったようですが直ぐに終わらせていたので家で行うということは2、3回しか見てません。

良いところや要望 兄弟で割引があったり、当日の変更ができたら違うのにと思いました。体調が悪くなるのに前日からわかることは少なく当日開校時間と同時に連絡しても受講変更ができないのは困りました。
午後の講義は午前中◯時連絡なら大丈夫という形ならもっと通う事ができたのになぁと思います。

総合評価 子どもが選んで通うことになったが途中で必要なくなってきていた。一般受験なら適しているが推薦など受験内容が変わってきた時の対応がもう少しあれば良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めの金額より、セミナーや講習ごとに金額が課s無ので、全体的にかなりの出費になりました。

講師 授業がおもしろい…といいながら、帰ってきたところをみると、先生との相性はそんなに悪くはないんだろうなと思いました。

カリキュラム 主に受験対策カリキュラムで通塾しました。
今までは各教科にムラがありましたが、それが亡くなったのは進歩だと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分弱と、立地もよく、通塾しやすい。
また、近くにコンビニはあり、昼食や軽食などを買いにける。
塾には食事するスペースもあり、とても快適に過ごせます。

塾内の環境 何分校舎が新しいため、目立ったところは目につかず、塾内の設備などはとてもきれいに整頓されていると思う。

入塾理由 高校受験をするにあたり、第一志望の高校にどうしても合格っしたかったから。

定期テスト 主に受験対策カリキュラムだったので、定期テスト対策は受けてません。

家庭でのサポート とにかく送り迎えが大変だった。駐車場が限られているので、塾の終わる時間密集されるととても困る。

良いところや要望 塾自体に歴史があり、確かな分析力をお持ちなので、一番無駄のない進学塾だと自負している。

総合評価 山口では県下トップレベルの進学塾だと思います。
カリキュラムもしっかりしているし、冬期句集、直前講習だけでも受ける価値があると思うので、こちらも志望校合格のために頑張りたいと思います。

鷗州塾下松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高いとも安いとも感じず妥当な感じだと思います。

講師 わからないことをしっかりと丁寧に教えてくれているから。それだけです。

カリキュラム その都度必要なものに対して必要な教材を出していたところが良かったと思います。

塾の周りの環境 特に良くも悪くもないです。家から少し離れていたのが少し不便だった。1人で通うことができる距離ではなかった。

塾内の環境 先生がしっかりと教えてくれていたのが良かった。
雰囲気も良かったときいている。

入塾理由 理由については特にありません。
近くだから選びました。
それだけです。

定期テスト テスト範囲についてしっかりと対策してくれた点がとても良かった。

宿題 量が多いときもあればちょうどよいときもあったりで、特に何も感じなかった。

家庭でのサポート 勉強で変わらないことはしっかりと教えることができた点である。

良いところや要望 要望については特になし。しっかりと先生が教えてくれているので心配ない。

総合評価 子どもの成績が上がったので良かったと思います。

鷗州塾宇部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、やはり負担が大きくなるのですが、夏季等の長期講習が別料金なので、さらに負担は大きくなる。

講師 年齢の近いこうしが多く、悩みや進路の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい節度がない様に思える。何人かの講師に指導頂きましたが、塾のやり方で教える方針の様です。講師の変更が多く馴染めない様でした。

カリキュラム 教材は個人の能力に合わせて選定。受講前のカリキュラムも試験に合ったもので納得感があった。しかし、能力チェックや指導等が徹底されてなかった。講師が決めたカリキュラム通りに進捗し成績が向上となるように指導お願いしたい。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。ビルの1階にはコンビニも入っているので、食事の時は非常に便利です。駐車スペースがないため雨の日に車で行く際は不便です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く見えました。自習室がせっかく行っても勉強できない時があり不便でした。もう少し個々のスペースが確保されて入れば良いと思う。

入塾理由 勉強をするに当たり適切な指導をお願いしたく希望する学科が本人にも合っている。また、近隣だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師はテキストを中心に解説し、その際は基礎を元に対策をしてくれた様です。

宿題 量はかなり多くで、難易度は高い方でした。次の授業までに適切な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても大変だった様です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受講の説明会や受験の申し込みにも参加。また、苦手な科目については受講するため、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 休校の連絡がいつも直前のため予定が組みにくい。また、電話を掛けても話し中の時が多く、塾となかなかコミュニケーションが取りづらい。加湿器完備のため、冬の寒さの時期にも快適なのは良い。

その他気づいたこと、感じたこと 風などで休んだ際、スケジュール変更は可能だったが、変更すると講師が変わるので不便です。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので、基本はおろそかになっている点が気がかりです。

総合評価 受験には適している塾だと思います。それにゆったりした感じで教えてくれるので、子供にとっても気持ちが楽だと思います。ただし受講料は高いため、そこは少し我慢がいる。真面目な授業ではあるため、安心感はあります。

九大進学ゼミ下松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は安いとは思えないが5教科見てもらえることと定期テスト前の対策が充実しており割安かなとは思う

講師 親との面談があり、気になることなどを聞いてもらえそれに対してどうしたらいいのか個別に対応してもらえた

カリキュラム 教材は学校で使用している教科書の会社に準じたもので月謝に含まれており、別に購入する必要がない

塾の周りの環境 立地は街の中心部にあり、とてもいいがその分、駐車場が少なく狭いため、路上駐車をすることになる。送迎時には車で混雑する。

塾内の環境 塾内の環境について、教室内は様子がわからないが全体的に広いスペースはない

入塾理由 同じ学校の通塾している生徒に成績上位者が多かったため。また、先生も優しく話しかけやすい雰囲気であった。

定期テスト 定期テスト前は特別なカリキュラムが組まれ、テスト週間には普段以上に通塾するようになる

宿題 量や難易度は比較的少なくて容易なもの。先生に相談すると個別に対応してくださる

家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、本人が自習室に通いたいといえば食事を持たせて通わせた

良いところや要望 LINE登録をしており、連絡がスムーズにできる。気になることがあったらLINEで連絡していい

総合評価 先生も優しく個別に対策対応してくださるし、面談やLINEで相談できる体制も良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供は母親が見ているので私はただ金銭面で援助するだけなので何も言えません

講師 塾に通っていることは知っていますがどのような勉強を指導されているかわからないです

カリキュラム 先ほどと同じでどのようなカリキュラムかわからないので答えようがありません

塾の周りの環境 どのように通塾しているかわからないので答えようがありません
私としては成績に問題なければどのような環境でもいいと思います

塾内の環境 設備や環境に左右されるならそれまでだと思います
設備が必要な科目ではないと思います

入塾理由 知人の子供が利用していたので塾のイメージがわかったので決めました

定期テスト テスト対策も同じでどのようなことをしているのか報告がないのでわかりません

宿題 宿題があるのかもわからないです
結果として成績が上がればいいと思います

家庭でのサポート 私は金銭面での援助しかできないのでそれ以上でも以下でもないです

良いところや要望 いいところも悪いところもわからないのでどうしようもないです。

その他気づいたこと、感じたこと 気付くことがないというのが今現在の私の状況です
結果がよければいいです

総合評価 何か問題があるというような報告は受けていないので心配ないと思っています

ナビ個別指導学院下松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと思います。料金設定はコマ数におうじたものとなるので多少バラツキがありますが夏期講習など長期休みの講習では補習もテストもあるので、やはり負担が増えます。また入塾時にテキストを購入したが結局あまり学校のテストに反映されていないようでした。

講師 年齢の近い講師が多く、勉強だけでなく友達関係などの相談にも乗ってもらえる反面、友達のような関係になってしまい、塾というよりも友達のお家に遊びに行くよつな感覚になっていたと思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、個別というよりも生徒2、先生1で生徒の間に先生が立って教える方針のようです。

カリキュラム 教材は子供にあわせて進めて頂けたのですが、しかし、宿題というより出来たらいいね、という感覚で徹底はされていなかったところが気になりました。先生には決めたカリキュラムがしっかり行われているか確認していただき、しっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 駅からも近く教室までの道も、街頭もあり車通りも多く利便性がありました。ただ駐車場が狭いので雨の日に車で行く際には要注意です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、開放感はなかったです。また自習室というものがあるけれど…パーテーションで区切ってあるような状態でした。もう少し部屋数をしっかり確保されていれば良いと思います。

入塾理由 日々の学習を定着させるにあたり、正確な指導をお願いしたく、塾の雰囲気も本人にも合っていると思い決めました。また先生方の雰囲気もよかったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はあまりよくなかったです。講師は定期テストの問題を中心に解説し、そこでわからないところを一緒に対策をしてくれたようです。

宿題 量はあまりなかったようです。次の授業までにここまでやってこれたらいいねという状態で確認もあまりされなかったみたいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや体験入塾、申込みにも一緒に参加しました。インターネットでも情報収集をし、子供と一緒にじゅくを決めました。

良いところや要望 雰囲気は本当によかったです。学校の延長みたいな感じではなく、友達の家に遊びに行っているような感覚でした。

その他気づいたこと、感じたこと 塾というよりもアットホームな感じでした。宿題もそんなにあるわけではなく、部活動と勉強の両立は出来るように思えす。

総合評価 日頃の学習については適している塾だと思います。それにアットホームな感じで教えてくれるので子供にとっても学習しやすい感じだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的と思うが、価格と内容が合っていないように思える。

講師 連絡ミスが多い、塾に行って予定が入っていなかったり講師が違う人だったりする

カリキュラム 内容は子供に合わせた教材を選んでもらえたような気がするが微妙である

塾の周りの環境 最寄駅から遠いので親の送迎か自転車通塾になる。駐車場の前が渋滞していることが多いのででずらく不便な感じがスリ。

塾内の環境 教室は広くゆったりしたスペースで学習に取り組みやしさい、自習スペースもある。

入塾理由 高校受験に向けて、子どもに合っているところだとおもいきめました。

良いところや要望 責任者が頼りなく連絡ミスが多い、夏期講習などの説明もあまりない

総合評価 学習内容は特に問題ないように思えるが、子どもがやる気になるような雰囲気はない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少々お高いと思います。中3の夏期講習はコマ数を増やしたので高くつきました。

講師 地域の学校や受験に関しての情報をしっかり持っていて、知らなかったことを聞けたり、アドバイスしてもらえて助かりました。結果志望校に合格することができて感謝しています

カリキュラム 今受講しているのが映像授業なのですが、本人に合っているようで満足しています

塾の周りの環境 駅前にあり学校帰りにそのまま塾へ行けて、親の負担が軽くて助かります。駐車場は無いので、雨の時など送迎時は混雑して少し困りますが、少し時間をずらせば良いだけなのでそこまでの不満はありません

塾内の環境 教室はそんなに広くはないかんじです。なので自習をやりたくてもスペースが無いときがあり少し残念です。教室内は騒がしくなく、静かに勉強していて、道路などの音も気になりません

入塾理由 高校受験にあたって、苦手な英語を克服する必要があり、個別指導の塾を希望していて、立地的に通いやすさも良かったので、決めました

宿題 宿題量は多かったようで、子どもは少し不満そうでした。学校の課題もあり、塾の宿題もあるので、週2で塾を入れるのが精一杯みたいでした。自分のやりたい勉強に時間が割けないと言っていました

良いところや要望 授業や講師の方は普通に問題無いのですが、塾長さんとのコミュニケーションがとりづらいです。特に電話ですが、8割方聞こえないので会話になりません。もう少しハッキリしゃべってもらえるとありがたいです

総合評価 うちは目的が高校受験対策だったので、志望校合格できたのは塾のおかげだと思っています。初めに体験をさせてもらえるので、そこで自分に合った先生の授業を選択できて良かったです

「山口県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

836件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。