
塾、予備校の口コミ・評判
1,861件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「奈良県」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ学園前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べると少し高く感じます。
少し講師のランクを上げると、アップしてしまいます。
講師 最初に生徒にヒヤリングをして、合っていると思う講師を選んでくれるようです。
講師の学歴はピンキリなので、質はバラつきがあるのではないでしょうか。。
カリキュラム 120分の授業で、最初の60分は指導で、残り60分は自習するようです。
学校の宿題など、分からない問題を見てくれるのはありがたいですが、残り60分の自習で分からないところがあると、その日に聞けないらしく、その点は残念です。
塾の周りの環境 駅から3分以内の場所で、人通りも多く、夜も危なくはないと思います。
近くにコンビニや、商業施設もあるので、便利だと思います。
塾内の環境 塾内はスッキリと綺麗で明るいです。
机にはパーテーションがあり、自習もしやすいと思います。
入塾理由 1対1の個別指導で、一回たっぷり120分あるところが魅力だったので。
自習スペースがあるところや、AI教材が使える点も魅力です。
宿題 宿題は特に出されていませんでした。
強いて言うなら、自習の時の残りを家でする程度でしょうか。。
良いところや要望 一回一回、今日はこの単元はきちんと理解できるところまで指導する、などの具体的な目標を決めて取り組んで欲しいです。
総合評価 学校の宿題など、持ち込みの問題にも対処してもらえる点はありがたいですが、120分中、指導していただけるのは最初の60分だけなので、少し物足りなさを感じるので。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が任意で受講を選べるため、年額トータルど考えると、集団授業より安 安いと思いました。
講師 明るく、新しい教室で、先生方も活気があり、体験授業も良かったです。
カリキュラム 数学のみの受講でしたが、タブレットで、全教科自習が可能で、自主的に勉強ができる子には助かると思います。
塾の周りの環境 駅近なので、助かります。少し人通りが寂しい場所に入り口があります。近くに百貨店があり送迎の間に買い物もできそうです。
塾内の環境 新しくきれいで整理整頓されていました。駅近ですが、静かです。
入塾理由 体験授業をしていただき、こどもが気に入ったため、入会いたしました。
良いところや要望 どうしても料金が高いので、もう少し安くしてほしいです。きれいなビルで、教室も清潔感があります。
総合評価 先生に活気がありましたが、こどもが今後続けていけるのか少し不安です。
個別指導キャンパス二上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットを見て安いプランがあったが、それは振替授業がないというものだった。何があるかわからないし、それはちょっと困るので振替できるプランにしたが、結局は他の塾とあまり変わらない月謝になった。
講師 わからないところを聞くと、分かりやすく、理解できるまで説明してくれる。
カリキュラム 期末等のテスト前は、そのテスト範囲の授業を徹底的にしてくれるので助かる。
塾の周りの環境 目の前が駅なので、送迎できなくて雨降りで自転車で行けないときは、電車で行ってもらうこともできるのでその点は便利。隣にコンビニがあるので夏期講習の時は助かる。
塾内の環境 雑談ではなく勉強に関する会話ですが、たまに生徒と先生の話し声がうるさく感じる。
入塾理由 塾長の説明がとても分かりやすかった。
月謝も多少、他の塾よりは安いと思った。
良いところや要望 テストでいい点数を取れるようにテスト前対策のプリントや授業等が充実している。
総合評価 子供の希望で個別指導塾にしました。こちらの塾は3:1の授業ですが、先生に質問してもきちんと答えてくれるし、子供はそんなに気にしていないようで、良かったです。
個別指導キャンパス五位堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導他校と比べても授業料金が違った。
その他の費用は他校並みだった
講師 わかない内容については解説がわかりやすく、個人に合った教えかたが出来てると思う
カリキュラム 一対一の授業ではないもののしっかりと個人個人に目を配って指摘、指導してもらっている
塾の周りの環境 車での送迎もしやすく立地は良いかと思いますが駐車場が狭く待機できない。治安は駅が近いたも街灯もあり良いと思う。
塾内の環境 塾が狭いせいか机が詰まってる感じがして窮屈ではあるが整理整頓はされているため、問題なく通えてる
入塾理由 家から近く、料金も他校に比べて抑えられるのと
時間が自由に決めれる為
良いところや要望 先生にもわかない事があれば聞きやすく、解説もわかりやすいため、苦手の克服に繋がると思う
総合評価 個別指導が初めてなので他校と比較するのは難しいですが料金面では納得いく金額だったため
成基の個別教育ゴールフリー登美ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾独自のカレンダーがあり、月によって、授業対象外となる日にちがあることがわかり、1か月に4回も通えない月があることがわかって、少々高いと感じました。
講師 講師の方のプロフィールや写真が教室内に飾られていて、生徒だけでなく、講師の方も大事にしている印象がありました。
塾の周りの環境 ビルに駐車場がついており、送迎がしやすい。駐車場料金も塾代で負担してくれるので、それはありがたかったです。
塾内の環境 駅前のビルですが、清潔感があって、安心な場所だと感じました。同じビルに病院やスポーツクラブが入っているためか、親子連れとエレベーターで一緒になることもあり、安心感がありました。
入塾理由 カウンセリングで塾長がしっかりと悩みと実情を聞いてくださったため
良いところや要望 一番は、塾長が頼りになりそうだったのがよかったです。初回のカウンセリングでもとても感じのいい方だったので、それが一番の決め手でした。今後も色々ご相談にのっていただけるとありがたいです。
総合評価 実際まだ通って1か月も経っていないので総合評価を入れられるほどではないと思います…
ひのき塾奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がするが、日曜日以外は自習室利用できるので利用料込みと考えれば、許容範囲。
講師 電話で話した感じ、面談時の感じや、体験授業の子供の受けた感じはどれも良かったので、入塾を決めた。
AI診断やタイプ診断もあり、子供にマッチした講師をつけてくれるようなので、期待したい。
カリキュラム 使用する教材は自由で、子供の学力によって、カリキュラムを考え、内容や進度を相談しながら決めてくれるところが良いと思った。
塾の周りの環境 駅の前で電車通学する人には便利な場所。駅前なので、電車、人通り、車の通りが多く、ドアの開閉時騒音が気にならなくも無い。塾の前に数台駐輪できる。
塾内の環境 塾内は綺麗に整理整頓されている。机に区切りがないので、それぞれ集中してできるのか?
入塾理由 学校から近く通いやすい。マネージャー、塾長、講師の先生の感じが良かった。個人に合わせてカリキュラムを作成してもらえる。キャンペーンがあった。
良いところや要望 学校から近く、近隣の教室も理由できるところが良い。
子供のモチベーションを引き出してもらい、苦手なところを克服できるようにお願いしたい。
総合評価 印象はよかったので、期待を込めて評価させてもらいました。
馬渕教室(高校受験)王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありませんが、この手の塾は総じて高額だと思います。施設使用料等なんだかんだと追加で支払う必要があります。
講師 担当の先生との対話では表面的なやり取りが散見した。自習に行くようにお尻を叩いてくださいとお願いしたが、あまり対応してもらっていなかった。
カリキュラム 集団塾なので致し方ないとおもうが、個人個人には対応が困難な様子
塾の周りの環境 駅前なので、たいへん通いやすく、それについてはとても助かりました。車で迎えに行く際は駐車しにくい場所だったので、対応に苦慮した。
塾内の環境 ビル全体の駐輪場を使用していたため、少し危険な場所に駐輪場があったのが気になりました
入塾理由 情報量の多い大手のため。通塾に便利な立地だったためこちらへの入力を決めました。
良いところや要望 良いところは大手であり、情報量が多いところと駅前の立地が良いことです
総合評価 特に、大きな感謝をいただいたこともないが、大手塾はこんなものだろうと思う
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール八木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科と提出課題までみてもらえてこの値段はいいと思います。夏期・冬季・春季講習費、塾内確認テストは別途かかりますが、仕方がないのかなと。
講師 先生方は社員の方だと聞いているので、そこは安心して子どもを任せられるかなと思いました
カリキュラム 社会や理科に関しは学校により単元が異なるらしいので、それぞれの学校に合わせてタブレットで授業をすすめてくれるところ。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通ってほしかったが夜が遅いのが心配なので車送迎にはなるが前の道路も広いので安心できる
塾内の環境 見た感じは綺麗に整理されていた。
入塾理由 学校の提出課題のサポート、進め方のアドバイスをしてくれるようで、今はテスト前ギリギリまで課題をこなす事に必死でテスト勉強ができていなかったので、2学期からどう変わるか楽しみ
定期テスト 日曜日なども対応してくれるそうです。
良いところや要望 学校の提出課題の進め方などアドバイスをしてくれるところが良い。また単元毎に確認テストがありどこでつまづいているかやわかるまで指導していただけるらしいです。
総合評価 これから本人がどう変わっていくのかが楽しみです。
市田塾学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般より少し高いとおもいました。
でも授業の内容からして妥当な金額なのかもしれません。
講師 わからないところはあまりしっかり教えてくれないイメージでした。
難しい授業が多かったみたいです
カリキュラム 高いテキストや、カリキュラムばかりで子供がかわいそうでした。
塾の周りの環境 治安など、交通の便は良かったです。
送り迎えなどは苦にならなかったです。
立地もよく人が多いイメージです
塾内の環境 綺麗だったです。
掃除などしっかりしていてよかったです。
アルコール消毒などもしっかりしていました!
感染症予防は大丈夫でした。
入塾理由 有名だから地元のみんなが通っていたのでうちも通わせました。
家から近くだったのでかよわせました
良いところや要望 子供たちが喜んでいけるようにもう少し考えていただければ尚良いのかなと感じました。
総合評価 子供が授業についていけるならなんとか大丈夫かなと感じました。うちの子はついていくのに必死でした。
市田塾八木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方々は非常に熱心で、実績も高かったので安いとは感じました。課題も多すぎるわけではなく生徒に寄り添った指導をしてくれます
講師 子供が苦手な科目を伸ばすことはもちろん、苦手意識を持った時期から遡って根本的な解決をしていただけました
カリキュラム 進行自体は早いと思いますが、わからないところやつまずくところは後からちゃんとフォローしてくれます。
塾の周りの環境 駅から近く非常にアクセスは良いです。
電車ではなく送り迎えが必要な場合でも近くで待てる場所もあるのでとても良いかと
塾内の環境 道路沿いですのである程度の音はしますが
集中力が削がれるほどの騒音はないかと思います。
入塾理由 有名だったので
知り合いが学生時代通っており
実績も把握していたため
良いところや要望 ハイレベルな授業と生徒のレベルごとにあった指導内容があるので安心して任せられます。
総合評価 志望校に合格したこともあり
お任せして良かったと感じています。
夏期講習などの内容も充実していたので満足しています。
馬渕教室(高校受験)橿原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の費用は安めだと思いますが、夏期講習などの講習費用や年6回ある公開テスト費用などが高く感じます。
講師 講師との交流もよくある様で、本人も楽しそうに通っているので安心して任せています。
カリキュラム 通塾してから成績もアップしたので満足していますが、教材が多いみたいで使いこなせてないテキストなどもあるとのことです。
塾の周りの環境 駅近ということもあり、明るく人通りもあるので安全性はあるとおもいます。車での送迎に関しては少し不便に感じます。
塾内の環境 教室もきれいで整っており清潔感があるように思いました。設備等はあまり把握していません。
入塾理由 以前より小学生統一テストを受験しており、本人もある程度馴染みがあり通いやすかったのが決め手となりました。
定期テスト 定期テスト期間は各中学校ごとに分かれて対策をしていただいているみたいです。
良いところや要望 講師の先生方も親身になって下さりよく見てもらっていると感じます。
総合評価 本人が楽しく通っており、成績もアップしているので全体的に満足しています。
KEC個別・KEC志学館個別桜井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や様々なテスト、模擬試験などで
追加料金が発生するから
講師 私が授業を見ることはできないため、わかりませんが
入った直ぐわからない子どもに丁寧な説明がなかった
カリキュラム カリキュラム、教材があっているのかは
わかりませんが、さほど成績は上がらずでした
塾の周りの環境 駅近でしたが車で送迎していたため
関係なく駐車スペースは車はもちろん自転車の駐車スペースもありませんでした
塾内の環境 駅近のため、車、人通りは多く、それなりの騒音は
あったかと思います
入塾理由 ママともからの評判が良かったから
家から近いため送迎がしやすい
定期テスト あったかとは思いますが特に成績が上がったわけでないので
対策としては不十分かと思います
宿題 それまでに行っていた塾よりも多少多めだったかと思います
難易度は普通です
家庭でのサポート 塾への送迎と年に数回の懇談に行きました
子どもが意味が分からず何度か電話をして
問い合わせ、確認しました
良いところや要望 少し変わった教科がありましたが、それに対応できる教師をつけてくれました
その他気づいたこと、感じたこと その前に行っていた塾よりも少しマシな程度で
特に変わった特徴などはありません
総合評価 どちらとも言えない の評価です
優天理教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的なものだと感じました。個別学習ではこんなものだと思います
講師 塾長は熱心ないい先生だったと思います。
カリキュラム 個別学習だったので、本人のレベルに合わせて学習ができたと思います
塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすかったと思います。
駐車場があまりなく、送迎しないと行けないときは不便に感じました
塾内の環境 施設はとくに何も感じませんでした
平均的な学習塾と感じました。
入塾理由 クラブ活動がいそがしかったので、家からちかい通いやすい塾をえらんだ
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、クラブ活動が忙しく、いけませんでした
宿題 宿題はありませんでした。毎週のテストの準備が宿題のかわりになると思います
家庭でのサポート 送り迎えをしていました。また、塾にいくときにはお弁当持参していました
良いところや要望 熱心な先生でとても良かったと思います。
もし、3人目がいたら通わせていたと思います
その他気づいたこと、感じたこと 今まで答えた以外ではとくに何もありません。一般的な塾であると感じます。
総合評価 一般的で、平均的な学習塾だったと思います。
通ってよかったと思います
研伸館高の原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コスパは高いです。理由はオリジナルの教材の質が高いこと、特にボンタンという単語帳が良かったです。市販の教材を買う必要がありませんでした。
講師 英語の講師の質が高いと聞いており、その通りだと、息子から聞きました。高三では、毎週2題の英作文の添削をしてもらうことができたからです。
カリキュラム 季節講習は、通常授業の続きのようなので、通常授業を取っていない場合は、意味がないと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く、便利で、安全です。コンビニ、スーパーも近くにあり、お弁当や夕食に不自由しません。車での送迎時は、近隣の商業施設の駐車場を利用していました。
塾内の環境 塾内での飲食禁止の塾もあるようですが、ここは塾内での飲食可能でした。
テナント自体が新しいので、トイレ、エレベーター、廊下全て綺麗でした。
入塾理由 学校の最寄り駅にあり、通塾に時間のロスがないため。90%以上の生徒が同じ学校の生徒で、生徒のレベルが高いため。
定期テスト 中1は定期テスト対策があったようですが、以後はありません。定期テスト前日に塾げある場合は、欠席し、後日映像授業を受けていました。
宿題 宿題というより、復習テスト用の勉強と、完璧な予習をしていく必要があったようです。
家庭でのサポート プリントやテストの整理を行なっていた。懇談やせつめいかいに参加していた。
良いところや要望 高校になってからは、塾から親に対して、ほぼ説明がなかったが、生徒に自主性が出て良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 英語は、高校3年間を通じて同じ講師なので良かったですが、数学は学年ごとに講師が代わったのが、嫌でした。
総合評価 息子が文句も言わず、辞めたいと一度も言わず、6年間通い続けられたのは、塾の授業のレベルが高く、環境も良かったからだと思います。
個別指導キャンパス西の京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は教科数と授業数におうじてになり、
夏期講習などなどを受講すると金額が大きくなる。
教材はあるが本人のやる気がなくそこまで活用できていなかった
講師 テストが近くなると、他の教科でも教えて貰えた。
出来るまで親身にみて貰うことができた
カリキュラム 教材は必ず使用するようにしておられたので無駄にはなっていないと思う
カリキュラムがある中に宿題もあり本人にはしんどかった様子
塾の周りの環境 前がすぐ道路で交通量が多いのが危ないと感じた
送迎スペースは無く、ほとんどの子が自転車で来ていた
すぐ近くに薬局があるのでそこに車を止めて来てる人もいた
塾内の環境 教室は1階2階があり、学年などで分けられていた
中は思いの外静かであった
入塾理由 高校進学にあたり今の成績では希望校への進学が難しかったことから、基礎から教えてもらいたいと思い決めました。
近所にあったのも決め手です
定期テスト 定期テスト対策は範囲を何回か反復してでる場所を重点的に教えてくれていた
宿題 量は普通にすれば問題ない量だったのだろうがする気がなくいつも溜め込んでいた
家庭でのサポート 子供への声掛けや勉強の環境を作れるようにしていたが、本人のやる気がなくすすまんかった
良いところや要望 講師の先生が一人一人をよく見てくれているので、安心できる要素が大きかった
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの変更は出来ないが、特別に振り替えをして貰えた時があった
総合評価 講師の先生が諦めずに子供に向き合ってくれていたので、子供も頑張ることが出来ていた。
大変ありがたかった
個別指導キャンパス北生駒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高めです。やはり個別なので仕方ないのかも知れません。講習費用がこまをとると、結構な合計金額になりました。
講師 ねっしんに指導してくださり、短期間の通塾でしたが、志望校に合格できました。
カリキュラム 国語、数学、英語を基礎から応用レベルまで教えてくれて助かりました。
塾の周りの環境 きたいこまから少し歩きます。10分くらい。自転車で通っていましたが坂道がきつい。コンビニ近くにないので、少し不便。
塾内の環境 机など、備品が質素。また廊下、教室が狭く、閉鎖的な空間に見えました。
入塾理由 家から通えて、割高すぎない個別指導塾を探したら最寄り駅から近かったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていません。大学受験と高校受験の一般入試の対策をしてもらいました。
宿題 三教科の宿題は、多過ぎず、少なすぎずちょうど良かったです。難しすぎず、困った様子ではなかった。
家庭でのサポート 休日にじゅくの送り迎えをしていました。特別長い講習や合宿がなかったので買い食いの費用の負担やお弁当を作ったりはなかったです。
良いところや要望 懇談などや模試が回数が少ないので、教育は、塾任せになりやすかったです。
総合評価 結果が全てではないが、高校受験も大学受験も志望校に合格できたので縁起のよい塾だと思いました。
能開センター登美ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので比べることができないが決して安いと思えない。
講師 はじめは、なかなか先生に質問できてなかったが通ううちに先生との距離が近くなったように思う。
カリキュラム 定期テストがあるときは定期テスト対策として、対応してもらえる。
自習室も気軽に行ける。
塾の周りの環境 隣にスギ薬局があるので、夜でも安心できる。
スギ薬局の駐車場に停めてお迎え待ちできる。車で送迎する方が多い。
塾内の環境 定期テストの前になると自習室に行っている。
まわりの子もやる気なので一緒になって勉強できてると思う。
入塾理由 車で送っていくのに通いやすい。
宿題が出るので、子供に向いてると思った
定期テスト 定期テスト対策として、日曜日に追加で受講したりしました。
なかなか自分では取り組み方がわからない生徒にとってはすごくありがたいと思った。
宿題 量は、結構多くて難易度は高めです。
わからないところは授業の前少し早めに行って先生に聞いています。
良いところや要望 夏期講習や冬期講習、春期講習もあるので、勉強をしない時期がないのはいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストで通常授業が受けれない場合は、録画で対応してくれている。
総合評価 与えたもの(宿題)をしっかりできる子には適してると思います。
みやび個別指導学院奈良学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 今のところ、子供と相性のいい講師に担当してもらっており、本人のやる気も引き出してもらえているから。
カリキュラム 教材や季節講習は、個人懇談の際にしっかりと説明してもらい 購入しました。
塾の周りの環境 住宅地の中にあり、送迎の車が駐車場に停められず近隣の住宅近くに停めている人もいた。
住宅地のため、夜は暗いです。
塾内の環境 あまり教室を見てないのですが、自習室は 机がたくさん並んでおり、テスト前は人が多くうるさいと言っていました。
入塾理由 学校の授業についていけなかったので、授業の予習や復習を個別でしっかりと教えていただきたかったのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策講座はありましたが、別料金がかかりました。
通常授業でも、それなりに対策はしていただいていました。
宿題 テスト前は、負担を減らすために宿題は少なめにしてくれていました。
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、個人懇談には毎回参加して、先生と子供の情報を共有していました。
良いところや要望 ラインで連絡できるのは便利だが、返信がない時も多々あり不便さを感じる。
季節講習のスケジュールも直前に出されるので、遅い。
総合評価 子供には合っている塾だと思うので、高校卒業まで通わせようと思います。
京進の個別指導スクール・ワン王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段であると思います。夏期講習などは別で費用がかかるがしょうが無いと考えています。
講師 授業の時はなかなか教えてもらえないようで、授業前の自主学習時に講師がいてればじかんを作ってもらい気軽に教えてもらえるようです
カリキュラム 沢山の教材があり全てこなす時間がなく、さらにパソコンを使用しての動画学習もあり、時間がなかなか作れないようです
塾の周りの環境 駅前であり公共交通での通うのは楽です
自家用車で送り迎えをする場合は停車する場所が
ないので気をつけなければならないです
塾内の環境 セキュリティ管理をされているのでセキュリティカードを持っていないと塾内に入ることができない
入塾理由 近所の友達が行っていて、一緒に行けるのと、
互いの親が送る向かいをできる為に
決めました
定期テスト 普段のテスト前の対策授業があり、前もっての対策をしたり
自主学習もしなければならないですけれど
宿題 塾の宿題や課題はたくさん出されるので、宿題をする時間がなかなか取れなくなるのが大変です
家庭でのサポート 塾の送り迎かいや、待ち時間に近くのに商業施設があり、買い物をしたりすることができるので便利です
良いところや要望 今のところは良いところや要望はとくに思い浮かばなくてありません
その他気づいたこと、感じたこと そのた気がついたことは、塾前の道は交通量が多いので
塾前の扉を出た所で歩道を自転車が横切ることがあるのでカラーコーンなどを置き飛び出し注意をしてもらえると激突する危険が少しでも減らせると思います
総合評価 入塾してまだ月日が経っていないので、まだ評価はなかなか出来ません
KEC個別・KEC志学館個別五位堂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果が低い、そもそもこどものやる気がなければただ授業をこなすだけになるので受講している意味があるのか疑問。子どものモチベーションが上がる環境を作ることに力を注ぐ方がよい
講師 子どもは授業を理解していると言うが点数に全く反映されない
カリキュラム カリキュラムについては不明。夏期講習、冬季講習のテキスト購入があるが結局全てはやり切っていない
塾の周りの環境 駅近なので他の地域からも通いやすい。駐車場が少ないので送迎に困ることが多い。教室の空調が効き過ぎていて、夏は寒い、冬は暑い
塾内の環境 空調が効き過ぎで夏は寒冬は寒い
自習スペースが埋まっていると勉強できなあ
入塾理由 通いやすく近い時間の融通がきく。振替もしやすいので部活と両立しやすい。ただし自習スペースが少なくかんきょうはあまり良くない
定期テスト テスト対策というよりテストの予行演習のよう。ある程度勉強が出来ている場合は良いが、まだ知識が入っていない場合は、時間の無駄
宿題 宿題が出るが自宅学習でしている様子はない。授業の合間にしたいる用ら
家庭でのサポート 塾の送り迎えや懇談。主に情報収集で勉強を促す声掛けは極力控えた
良いところや要望 自習スペースを増やして欲しい。塾のサポートに熱量を感じない。もう少し寄り添って欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。個別なので仲間と共に頑張るということが難しいように思う。選択が難しい
総合評価 個別なので仲間と共に頑張るのは難しい。ただし苦手な事を集中して勉強できるところは良い