
塾、予備校の口コミ・評判
116件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県栗東市」「中学生」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)栗東校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生に質問すればどんどんお得になりますが、自分はあまり質問しなかったので損だったと思います。
講師 やる気がある生徒には教えますが、やる気がない生徒はほったらかしです。自習室に来る=やる気なので、家でめっちゃ勉強してても自習室に行ってなかったらやる気がないと思われます。自分は難しすぎて中3の後半から何言ってるかわかりませんでした。
カリキュラム 学校よりも早い。理科や社会は1学期中に中3の範囲を全部終わらせます。教材は難しいです。ついていけなくなっても救い上げてくれません。ほんとに放置です。自分から質問に行ったら多分教えてくれますが。
入塾理由 両親におすすめされ、あまり深く考えていなかったのでなんとなく入塾した。実績が良かったのもある。
定期テスト 定期テスト期間には前回の定期テストで450点以上取れなかった人は自習室に来させられます。来なかったら親に連絡されます。ちなみに自習室は人だらけで虫が出ます。
宿題 宿題は答え写したらすぐ終わりますが、真面目にやると時間がかかります。学校の授業中に内職でやってる人もいました。
良いところや要望 先生が真面目に生きてきた人なので、真面目な人は大切に扱ってもらえます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生同士の仲が悪いです。生徒の前で怒るのは空気が悪くなるのでやめてほしいです。
総合評価 中3夏休みは拘束されます。みんなで頑張ろう!って思ってて自分も頑張れる人向けの塾です。
個別指導キャンパス安養寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ他の塾に比べたら安いと思う。
講師 まだ入塾したばかりだが、子供がちょっと授業が分かりにくい日があるみたいです。
カリキュラム 入塾したばかりだが、1教科しか取ってないが、5教科のテキストを勉強できて、自習中に教えてもらうことができるようでいいと思う。
塾の周りの環境 学校からも近く、市役所がありお店等も沢山ある所で人の目もあるので、治安はいいです。
道も広く通塾しやすい、駐車場もあるので、送迎しやすいです。
塾内の環境 体験いかせてもらったり、送迎したりしていて、環境もよく 雑音等気になることはなかった。
入塾理由 塾長の人柄がよかった。
話を聞いた塾の雰囲気もよかった。
子供が選んだ。
定期テスト まだ入塾したばかりで、夏期講習中ですが、テスト前にはテスト対策してくれる予定が組み込まれていました。
宿題 出されています。
量は少なめかと思う。
難易度はうちの子には難しいようで、解けない問題があり次の塾で聞いてみると言っていた。
良いところや要望 場所、環境がよい。
子供が理解できているかもうちょっと見てほしい
総合評価 先生や立地の環境もいいので、子供が頑張っていけそうだと思った。
選択した教科だけでなく、他教科のテキストの購入もあり 全教科自習なりでも勉強できるのでいいと思う。
京進の個別指導スクール・ワン手原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾よりも料金が高くなっているため、やや高い金額設定だと思います。
カリキュラム 個々に合った進度で学習出来ていると思います。
塾の周りの環境 交通の便は徒歩圏内ではないので、自転車で通塾しています。高速出入り口に近いところなので大型トラックなどが通り、夜間は少し危ないかなとは思いますが、信号もありますし気をつけていれば大丈夫かなと思います。
塾内の環境 塾の前の通りは大型トラックなどが通りますが、子どもからはうるさくて勉強に集中できないとは聞いていません。
入塾理由 以前通っていた塾の代わりの塾として探していまして2校程検討しましたが、家から一番近いところにしました。
定期テスト テスト前は出題されそうなところを過去問を用いて学習出来ています。
良いところや要望 塾が終わった際、先生方が外に出てきて子ども達の安全を確認してくださってます。
総合評価 まだ通い始めて1ヶ月も経っておらずわからないので3にしました。
ナビ個別指導学院手原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は数学だけだったのでそこまで高いと感じなかったが、受験対策で科目を3科目に増やしたため月々の支払いが高くなったと感じた
講師 通っている本人が、今日の先生はこうだったああだったと話があるので、顔までは分からないが担当に当たった先生についてはなんとなくわかるようになった。
カリキュラム 各自にあった指導をしてもらえるので、分からないときは分かるまで教えてもらえるところがいいと思う
塾の周りの環境 自転車で通わせたいが、駐輪場がないので周辺のお店やビルの方に迷惑になりそうで、いつも送迎をしている。
塾内の環境 自分が通っているわけではないのでなんとも言えないが、面談の時なので行くときは整ってはいると思う
入塾理由 塾に通う本人から、集団ではなく個別がいいという希望があったので、本人の意向に合う塾を探していた所、無料体験に行って通いたいと言ったため。
定期テスト 期末テストの時に、本人が科目を変えてもらえるように伝え忘れていたが、その時に臨機応変に変えてもらえて安心して帰ってきた
宿題 私が宿題をやるわけではないので分からないが、子供的には本人の無理のない範囲で出してもらっていると思う
家庭でのサポート 日々の塾への送迎、模試会場までの付き添いなどを本人が望めばしてきた
良いところや要望 通常授業以外の追加の受講に対しての支払いがコンビニしか出来ないのは手間がかかる。せっかく銀行口座を手続きしているのだから一括で全ての支払いを引き落としにして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと その時の本人のやる気や理解に合わせて教えていただけているようなので特に要望はない
総合評価 通っている本人が嫌がらずに週3回通えているので、このまま通い続けられたらいいと思う
個別指導の明光義塾安養寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方によってばらつきがあるのが少し残念でした。ただ、個別指導なので個人に寄り添ってくれるのは集団と違って良かった点だと思います。
講師 具体的な目標を立てて、取り組むことを徹底してくれたことが良かったです。内容もそうですが、取り組む姿勢を教えてくれたことが非常に良かったです
カリキュラム 進学のレベルに応じて教材を変えてもらえると良かったかなと思います。みんな同じ教材ではなく、目標や個人にあったものを使ってもらえるともっと良かったです
塾の周りの環境 学校から近く、放課後や部活動後にそのまま行けるのはよかったです。車通りは多いですが、明るく、夜も安全に帰宅できるような立地で、そこも選んだ理由の一つになっています。
塾内の環境 雑居ビルの中に教室がありますが、特に騒音などはなかったように思います。みんな静かに集中していたと思います。外からの騒音も特になく、集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 クラスメイトが多数通っていたみたいです。
学校からも近く、放課後でも通いやすかったので選びました。
良いところや要望 良いところは、講師の方が親身になって寄り添った授業してくださるところだと思います。学校でわからないところも丁寧に説明してもらえるみたいです
総合評価 通いやすく、迎えにいく場合も駐車場があるので非常に便利です。駐輪場もあるので学校帰りでもそのまま通え、アクセスが非常にいいですね
個別指導の明光義塾安養寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり個別指導なので高いです。本人の身になってたらいいですが今のところまだわかりません
講師 勉強以外の話をしたりうるさく感じます。でも本人にはいいらしくてよくわかりません
カリキュラム 毎日保護者が見れるアプリがあるのでそれをみて進み具合を確認してます
塾の周りの環境 家から徒歩数分で大きい道に出る手前なのでそこは安心してます。お迎えもいらない近さです。そこは助かってます
塾内の環境 他の生徒がうるさいらしくてそれは困ってます。個別指導なので注意はしてほしい
入塾理由 家から近くて通いやすいことと見学の時に本人が気に入ったので決めました
定期テスト 1週間前はてすとたいさくをしてくれますがなかなかいい点数はならないです
宿題 宿題が出なくて不満です。勉強習慣をつけたいのにできない、
家庭でのサポート 自由にさせすぎてたので私もどう伝えていいかわからなかったので塾に行かせました
良いところや要望 授業自体は楽しいらしくて通うことも苦ではないみたいで安心してます
その他気づいたこと、感じたこと もっと成績が上がるようにみてほしいです。せっかく大金をはたいているので。
総合評価 個別指導なので金額は高いです。その分質のいい授業をしてほしい
開成教育セミナー栗東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してもまだ安い方かなと思った。意外と周りの塾は安いとうたっているが、教材からいろんな費用をのせると結構かかるところがおおい。
講師 体験入学をし、授業の内容がわかりやすかった、教えてもって勉強のやり方がわかったと今のところは言っているのでよかったのかなと思う
カリキュラム わからなかったら、残ってじっくりと教えてくれる環境があったり、テスト前には自習室を設けてくれて勉強ができる環境にあるところがいい。
塾の周りの環境 駅前だが、結局通うのは家から自転車なので交通の便というより、家から違いところがいいし、決め手となった。逆に駅近なので雨の日の送迎だと車が多くちょっと止めにくかったり、駐車場の台数がすくなかったりすると送迎しにくいと思った。
塾内の環境 静かな方で建屋も広く、1階と2階にわかれているのでまだ今のところはやりやすいと言っている。
入塾理由 いろいろと見た中で授業内容がわかりやすかったし、自分にあってたようなので決めました。
良いところや要望 先生の教え方や、まず勉強の仕方を教えてくれるのがいい。あんまり勉強が得意でない子もしっかりと教えてくれる気がする。
総合評価 総合的には、これからが肝心だけど、子供的には合っているのが一番なので分かりやすさや、先生と合うのが一番いいと思っているので、成績があがることをいのっている。
個別指導キャンパス安養寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金はそれならだが、夏季、冬季講習については高いと感じました。
講師 熱意を持って接してくれる先生と、そうでない先生の差が大きいと感じました。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムや教材を使って、基礎学力の向上かできたので、その点については良かったと感じています。
塾の周りの環境 駅からも近く、便利で通い場所にあるので、自宅や学校から自転車で通うことができて良かったです。ただ雨の日は、送り迎えなどは少し混雑していたように思います。
塾内の環境 個室もあって、自由に利用できたので、授業の合間や授業のない日でも気軽に利用できたので良かったです。
入塾理由 本人の学習意欲を高めるカリキュラムがあり、指導くださる先生方も熱意を持って接してくれました
定期テスト 定期テストについては、対策をしっかりとおこない、ポイントとなる部分を集中的に指導していただきました。
宿題 宿題については、学校でも予習や復讐とリンクするような配慮があり、記憶を定着させるのに効果が高かったとおもいます。
家庭でのサポート 学校と塾が終わってからも、自宅学習をする日が多かったので、夜食を用意したり風邪を引かないよう体調面でサポートを欠かしませんでした。
良いところや要望 非常に親近感のある雰囲気のある中でも、しっかりと大事なところは厳しく指導をしてくださるのは、親としてお任せしても安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通わせたことがないので比較は出来ませんが、全体的には評価が高い塾だと思います。
総合評価 立地や先生方、また塾の設備も充実していて、教室も綺麗にされていますので、安心してお任せできると思います、
馬渕教室(高校受験)栗東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校とはほとんど比較していないためわかりません、馬渕に初めから決めていたし入塾テストも合格したので他校は調べてません
講師 型にハマった授業だけではなく一人ひとり丁寧にアドバイスを受けられる、現在の状況を家族に電話で説明してくれる
カリキュラム 全国の塾生の中での順位がわかり志望校の絞り込めがしやすい、授業のない時でも自習室を解放してくれアドバイスもしてもらえた
塾の周りの環境 家から5分程度で駅前であり大きなスーパーの横です。元々環境の良い地区で出張族の方にも人気のある地域だと聞いてます。
塾内の環境 周りの塾に比べて広いスペースの中で学習できてるようです。自習室も他の生徒と十分な間隔をとれた状態で勉強できてたようです
入塾理由 かなり上位の成績で志望校に合格しました。ちなみに県下で2番目の進学校です。1番の学校は段違いにレベルが高くて無理だと感じ回避しました
定期テスト 定期テスト対策ありました。先程の欄に書いた通りアドバイザー付きの自習がとても効率よく学習でき本人も暇があれば行ってました
宿題 そこはよく覚えてないですが進学校希望でしたので難易度は高かったみたいです。実際に解いたのは自分ではないのでよくわからないです。
家庭でのサポート 子供の話しは良く聞いてあげてました。親からすれば模擬試験の結果に対して一喜一憂してました
良いところや要望 塾の先生は親身に相談に乗ってくれてるなーっと実感出来ること、たまたまその先生だけかもしれませんが...
やはり馬渕ブランドってだけあります
その他気づいたこと、感じたこと うーん、最初の方に書いた通り、他校と比較してないので分かりませんが、まぁ特に不満もなかったように感じます。あれば他校への乗り換えも考えたでしょうしそれは思わなかったので
総合評価 希望進学校合格に向けたさまざまな対策を熟知してるって感じです。
京進の中学・高校受験TOPΣ栗東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。テスト代、季節の講習会、なにかとお金かかる
カリキュラム 合格率も高い。
分からないものも、よく教えてくれた
塾の周りの環境 駅前で便利。
家から近い。
送り迎えしなくてよいのが助かった。
塾内の環境 みな、真面目に取り組んでいる。
雰囲気よい。
いい感じ。おすすめ
入塾理由 良さそう。家から近い。
友だちがいい、たくさん行っている、
定期テスト 過去問をくれたのがよい。
副教科のテストもくれる。
助かった
個別指導キャンパス栗東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み中の講習が思ったより高く、トータル的には安く感じなかった。
講師 先生が多く、勉強だけでなく、いろいろ相談に乗ってもらった。
カリキュラム 教材は難易度に合わせて用意してくれた。教材費がかかり大変に感じた。
塾の周りの環境 駅からも近いが、駐輪場に屋根がないので雨天時は自転車が濡れてしまう。
駐車場は何台か停めるスペースがあるので車での送迎もできる。
塾内の環境 教室は建物の2階で人数の割には狭く感じる。
予約制であるが、自習のスペースがあまりない。
入塾理由 家から近く値段も高くなかったので決めました。
友達からの紹介もあったことも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はあった。テストに合わせて解説してくれたようです。
宿題 宿題の量は多くはないが、子供のやる気がないと、しないまま行ってしまう。
家庭でのサポート 雨天時の送迎や、ニ者、三者懇談をした。塾に意向を伝え共通認識を持てるようにした。
良いところや要望 塾に遅れてしまった時は連絡があったり、振替が柔軟であり、通いやすい。
総合評価 和気あいあいとした塾だと思います。
成績が伸びるかは子供のやる気次第です。
個別指導学院フリーステップ栗東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、しっかりとサポートをしていただけているので、割安感はあると思います。先生方も子どもに寄り添い、ありがたく思います。
講師 先生方は、それぞれの子どものレベルに応じて、学習のスピードを変えてくれました
カリキュラム 担当された先生は、受験までのタイムスケジュールを逆算して指導してくれています
塾の周りの環境 駅からも近く歩いて行ける距離なので、学校からの帰り道に行けます。交通量が多い道なので、夜間は見送りに出てくださいます。
塾内の環境 学習に必要な設備は十分に整っていて、セキュリティーにも配慮されています。
入塾理由 自宅からの距離と他の保護者の方々からのお話しを聞いて決めました。
定期テスト テスト対策についても、2週間ほど前から要点を絞って対策をしていただいてます
宿題 出されている宿題自体の難易度は低めだが、ミスをしないための知識の定着には効果が高い。
家庭でのサポート 体調管理だけは塾に任せる訳にはいかないので、家族全員が健康には注意しています。
良いところや要望 時には優しく時には厳しい指導は、ウチの子どもにとってちょうど良かったと思います。
総合評価 総合的には、他の塾に比べて、高い評価をして良いのではないかと思います。
成基の個別教育ゴールフリー栗東教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾も同じだが、夏季講習や冬期講習などレギュラー授業以外にもお金がかかる。
講師 毎授業同じ講師の先生が対応してくれるので安心。スキルも高い講師が多い。
カリキュラム 理解度に応じて臨機応変に指導してもらえる。受講していない教科も質問すると丁寧に教えてもらえる。
塾の周りの環境 駅から数分。駅前なので賑があり通塾にも便利で安全、安心。ショッピングセンターも近いので昼食や飲み物も購入できて便利。
塾内の環境 個別授業のスペースとは隔離された自習室があるので、集中して自習に取り組める。
入塾理由 自宅からとても近くて通いやすく、塾内に自習室もしっかりあるから。
良いところや要望 先生方が親身になって指導してくださり、アットホームな感じで楽しく塾に通える。
総合評価 家では宿題以外自主的に取り組む姿が見られなかったが、塾に通うことで前向きに勉強取り組めるようになったように思います。
馬渕教室(高校受験)栗東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。
長期休暇の講習は必須ですし、取っている教科しか定期テストの対策は基本してくれないので、他の塾のほうが融通がきくかなとあとから知りました。
講師 子どもは楽しそうに通っていました。
好きな教科は伸びましたが、嫌いな教科はあまり変わらなかった
カリキュラム 毎回、小テストなどで前回の内容を理解出来ているかいないかのチェックがされていたのは良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から歩いてもすぐですし、家からは子どもが自転車で通えるところにあるので、雨の日以外は自分で通っていました。
塾内の環境 とくに問題もなく、清潔で自習室もスペースが限られていて集中して取り組めそうでした
入塾理由 高校受験のため、説明会に参加し興味がわいたため、子どもも楽しく通えるかと思い通わせた。
定期テスト 定期テスト対策は学校に応じた過去問題が配られていたようです。
宿題 量は普通にしたら終わりそうな量でした。
部活をしている子には少し多いかもしれません。
良いところや要望 定期的に懇談などで子どもの様子などをしらせてくれたり、電話での対応などもありました。
総合評価 振替授業がないかわりに映像での授業は見れましたか、子どもが内容を理解できているのかがわかりにくいので、他の塾のように別日に振替授業を受けれたりできたらよかったなとは思いました。
ナビ個別指導学院栗東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト期間は娘の苦手な部分に力を入れて授業をしてくださり、少し苦手克服できたようで喜んでいました。長女で塾に通わせたことがなかったので、週1日、2日では少し高いかなと感じました。
講師 同じことを続けることが苦手な娘が、毎週楽しみにして通えたのは、先生が親身になってお話してくれたからだと思います。
カリキュラム 学校の授業は、なかなか1対1で教えてもらえないけど、学んだことをその日の夕方、塾で復習するという流れで講師の方と集中して一緒に復習できたからしっかり頭に入っていて良かったと思います。
塾の周りの環境 家から近くて、天候に問題がない日は自転車で通わせることが出来ました。よく通る道の脇にあったので、雨の日も車で送りやすかったです。
塾内の環境 娘から聞いている限りだと、少し私語が多いかなという印象でした。一人一人に向き合ってくれていたし、少しのお話も楽しかったみたいなのであまり気にしていません。
入塾理由 家から近いところ、個別指導で一人一人に向き合ってくれるところ。大勢の人の中の一人だとやる気が出ない娘にとって、1対1で授業をしてもらえるということは娘の性格にすごく合っていました。
良いところや要望 講師の方や塾長が、生徒に分け隔てなく接してくれたおかげで関わりやすくて、対人関係が難しい娘でも途中で嫌!やめたい!とならずに続けることが出来ました。
総合評価 あまり点数が伸びなくて、行ってる意味あるのかな?とたまに考えることがありましたが、夏の強化合宿とかでなんとか点数を維持でき、公立に受かったので良しとします。
京進の個別指導スクール・ワン手原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の方が集団より高いのは承知ですが勉強の意欲が出たり、勉強する時間が増えたり、希望校に合格したのでよしとしています。
講師 数学は成績が上がり先生とは相性は悪くないと思います。
最近ひとコマを古文に変えたが
先生が勝手に曜日変更をし、退職したので不信感がありとても残念です。
カリキュラム 高校からは使っている教科書を使って勉強を進めているようでいいも悪いもないかと思います。
塾の周りの環境 どの教室も駅前徒歩圏内にあるようです。教室の前の通りは車が多いです。駐車場まで少し距離があるので少し不便を感じます。
塾内の環境 自習室利用可能。靴をぬいで靴下で上がるのでどろどろにはならない。
入塾理由 高校受験が心配で通塾を考えだした。
信頼があった。
集団ではなく個別希望のため決めました。
定期テスト テスト対策はコマ数を増やす書類を持って帰ってくるが費用がかさむので利用はなしです。
宿題 もう少し増やしてくれても良い。勉強に向かう時間は増やしてほしい。
良いところや要望 気になることがあれば面談をしてくれる。高校、大学の受験対策、どんな学校かなども知らせてくれる。
総合評価 ひとまず希望校に合格したので満足です。
京進の中学・高校受験TOPΣ栗東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業日数が多く、苦手な教科についてもよく取り組んでもらえたため。
講師 複数の教科を担当している講師が多く教え方に一貫性がありわかりやすい。
カリキュラム 進度は学校と比べ一週間ほど早くカリキュラムも全体を見通したきちんと最後まで終わるようになっている。
塾の周りの環境 駅前であり、授業の終わりの時間である22時では帰りの車でロータリーまで埋まり交通の面では少し不便であり、立地としては周りにコンビニなどもあり便利である。
塾内の環境 天井の所々や壁の端などに埃や蜘蛛の巣があるところがあるが基本的には綺麗であるが窓の縁などでは少し汚い。
入塾理由 知り合いが同じところに通っており情報が多く評判がよくったため。
定期テスト 定期テスト範囲の内容を復習、学校ごと対策問題を作り定期テストで良い結果で出せるよう対策してるれている。
良いところや要望 良いとろとして、講師の授業内容がよくわかりやすく理解しやすい。
要望としては、帰りのロータリーの問題をどうにかしてほしい。
総合評価 講師のレベルが高く授業がわかりやすく、授業外の質問等でも細かく教えてもらえ、自分で理解できるようになることができる。
京進の中学・高校受験TOPΣ栗東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の月謝に加え、講習やテスト対策の料金などの加算が多く、結果かなり高くなりそうな予感。
講師 まだ入って間もないのでよく分からない。入りたてのフォローがあまりなく、こまめに聞かないと仕組み等分からない事だらけ。
カリキュラム 勉強の対策などは色々考えられており、良いかと。テストや模試が多く、受験の練習にはなっているようです。
塾の周りの環境 家からそんなに遠くないのが良かった。送迎の車がかなり多いのがきになる。駅前なので、人通りもそこそこあり、安心。
塾内の環境 塾内は上履きに履き替えるのでそこそこきれいだが、トイレは臭うらしく、改善していただきたいです。
入塾理由 学校の友達がたくさん通っていたから、わたしも入ろうと思った。
良いところや要望 同じ中学の子が沢山通っているので、よい。自習室なども自由に使えるのでテスト期間中はたくさん使いたいと思う。
総合評価 受験に向けて、テストや申し訳が定期的にあり、良い練習になると思った。ただ、テストは別料金がかかることも多いので、金額面では安心できない。
個別指導キャンパス安養寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾に比べると料金が低い
この塾に入る前に他の塾のパンフレットと比べてみてびっくりするほど安かった
講師 生徒に教えれない人が塾の講師をしている
質問するにもできないようなときが多々あった
カリキュラム 教材はそこまで難しくない
応用などの難しい問題は解かないので偏差値50程度を目指しているのならここでも良いと思う
授業内容も生徒に役に立つ裏技のようなものも教えてくれる
塾の周りの環境 車だととても入りづらいとこである
市役所前ということもあり車が通る回数が多く、自転車で行くにはとてもあぶないところ
自転車で止まれるスペースが少ない
治安はなんとも言えないとこである。
塾内の環境 わーわー騒いでることはあまりなく、集中できる環境であった
整理整頓もしていて気持ちよく学習ができるスペースであった
入塾理由 値段がかからないことと子供が個別指導がいいと言っていたから
また、塾の中に居る友達が多いため
宿題 基礎中の基礎ですぐ解けるようなものばかりであり
そこまで悩むことがないようなものが比較的多かったです。
もう少し応用の問題を出してもいいのでは?と思いました
良いところや要望 宿題のレベルを各自希望する高校等によって変えるべき
良いところは楽しく学習をでき、自習スペースもあるとこ
総合評価 まあ全体的に見れば良かったのかな、、と思う塾でした。トラブルも特になく、志望校に行けることができよかった
色々なサポートをしてくれるとこでした
馬渕教室(高校受験)栗東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方が子供に教えようとする姿勢があったので比較的安い方だと私は感じた
講師 学校のテストで間違えたところもよく教えてくれていたためよかった
カリキュラム とてもわかりやすい内容になっていて学校のテストに目を向けていてくれた
塾の周りの環境 車専用の駐車場はなかったですが、迎えに行きやすさは結構あると思う。環境も悪くはないので事故もあまり聞いたことはない
塾内の環境 綺麗な内装でずっとオルゴールが流れているのは少し気になったがうるさいというほどでもない
入塾理由 家から近くて、うわさでも先生たちがよくみてくれそうだなと思ったから。
良いところや要望 みんながわからないことを積極的に聞く環境なので子ども自身もよく勉強する
総合評価 先生たちが面倒をよくみてくれるのでとても良い勉強ができる環境だと思う