
塾、予備校の口コミ・評判
54件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県清須市」「中学生」で絞り込みました
ITTO個別指導学院清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多教科を受けるつもりはなく、ピンポイントで苦手克服を目的としており、2教科のみであったため、、妥当な価格だと思いました。
講師 丁寧な指導をいただいて、塾通いに不慣れな娘も、最初から抵抗なく受講できました。
カリキュラム 授業のみでなく、授業前に課題をもらって、自分で苦手箇所を意識した上で、説明を受けることで、意欲が湧きました。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ほど。近くにコンビニがあり、周囲は街灯と信号があり明るく、車通りもそこそこあります。治安はよい所です。幼い子は、三叉路交差点があるので、そこだけ注意です。
塾内の環境 整理整頓され、スッキリした環境で学習でき、自習にも向いていました。
入塾理由 数学、理科の理解できない単元のみを集中的に講義を受けることが可能であったため。
良いところや要望 課題の出し方が目的に沿っており、段階を重ねることで苦手克服できました。
総合評価 他の塾経験がないため、比較はできませんが、苦手克服できたことで、実際高校に行った際は、自信を持って入学できました。
個別指導の明光義塾新清洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンの塾を希望していたのだが、やはり料金が高く、こちらはマンツーマンではないが、その分料金が安い為
講師 わからない箇所を丁寧に教えてくださるようです。
なので、子供が萎縮することなく、質問しやすいようです。
カリキュラム 教材が複数あるので、費用が増える。
進度は子供のペースに合わせて進んでいるようです。
塾の周りの環境 駅から近い為、街灯が多く明るい。
自転車置き場もあるため、自転車で通うことができる。
交通量が、少ないので車での送迎も容易。
塾内の環境 駅前だが、店等もあまり無いので、静かな環境といえる。電車の音も気にならない距離にある。
入塾理由 いくつかの塾で体験授業した結果、1番説明がわかりやすいと子供が言った為。
また、通い易い場所にある為。
良いところや要望 宿題が多い時があるらしいので、少し減らしても良いのではないかと思う。
総合評価 子供が不満なく通塾できており、また問題点等が特にないので、平均より高めの4にしました。
個別教室のトライ新清洲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金がそもそも高く感じるし夏期講習も宿泊タイプの講習はかなり高額のイメージが記憶に残っている
講師 上の子供で学校の成績は伸び悩んでいたが塾の成績はかなり伸びて高校では上位に常にいたし、下の子供でも学校の評価は伸び悩んだが塾ではかなりよく評価もかなり良くなった
カリキュラム カリキュラムは子供に合わせて選定してもらい高校で困らない様になった
塾の周りの環境 市全体に夜は人道りが少ないが駅近くにある。ただ自家用車で送迎が多くあり駐車場がないためご近所から苦情があった
塾内の環境 マンションの一室にあり階段は狭いが居住者はいないタイプだから苦にならない
入塾理由 上の子供が入塾していて繰り返し勉強を教えて頂いたので下の子供も同じ塾に決めました
定期テスト 定期テスト対策があったか覚えていないがテストの成績はさほど悪くないが通知表の成績は伸び悩んだ
宿題 塾の宿題はあったと思うが特に多いイメージもないがやり忘れはあると思います
良いところや要望 子供たちには親切に教えて頂き連絡も家に電話があり特に困ることはなかった
総合評価 学校での評価は悪かったが繰り返し教えていただき塾の評価も良かったので良かったです
ITTO個別指導学院清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講コマ数にもよって変わってくるので、妥当だと思う。
講師 話しやすい先生が多く、分からない所も聞きやすかった。勉強以外のことも楽しく会話していた
カリキュラム テスト前大作や、体調不良などで欠席した時はすぐに対応してくれて別日にやってくれたりした
塾の周りの環境 駅の近くではないがコンビニ目の前なので休憩の時はこまらないら。駐車場が少ないので送り迎えは待ってられない
塾内の環境 ひかくてきまだ新しい校舎なので、室内やトイレもキレイ
入塾理由 友達がかよっており、見学に行って本人も通いたいと言ったから。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれた。
自習室も使えるので集中できた。
宿題 量も内用も子供に、あっていたと思う。
毎回やったかの確認はなかったようです
家庭でのサポート 特にサポートということではないが、送り迎えやテストで1日いるときにご飯を届けたくらい
良いところや要望 先生も生徒も雰囲気が良かったので子供も嫌にならずかよえたのが一番よかった。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が少ないので、送迎の時に路駐か増えてる所が迷惑かとおもいました
総合評価 うちの子には合っていて、楽しく通えて、学校で厳しいかもと言われた高校に合格できたから
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科学べると思えば妥当だと思うので高くも安くもない
中学3年になると授業が増えて料金も上がると聞いた
講師 科目によって楽しい授業と楽しくない授業があったようでした。本人のやる気が引きだされた科目については、成績に反映されたと思う
カリキュラム 集団塾で優秀な生徒が多いので、授業の進行は早い
テスト前の週末はテスト対策講座がある
塾の周りの環境 立地はいいと思う
駐車場は少ないので、雨の日の送迎時は混みあう
最寄り駅からは遠いがほとんどが自転車か車で親が送迎しているので問題はない
塾内の環境 自習室はエアコンの効きが悪いと子どもが言っていた
その他は、親はあまり中に立ち入らないので分からない
入塾理由 集団塾で競争意識を持ちながら勉強に取り組んで欲しかったから。
良いところや要望 集団塾なので、周りと競い合いながらより高いレベルを目指したいと取り組める子には向いていると思う
マイペースな子には向かない
総合評価 うちの子どもには合いませんでしたが、合う子はちゃんと成績に反映されなると思う
先生は熱意のある方が多く、質問に対してもメールできちんと対応してくれた
個別教室のトライ新清洲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては高いなと思った
夏期講習等でまた別にお金がかかるのも
講師 若い先生もいて話しやすく打ち解けられやすくて良いかなと思った
カリキュラム その子それぞれに合わせたカリキュラムなど組んでくれて良かったと思う
塾の周りの環境 駅も近くて自転車置き場もあり良かったと思う家から遠かったのが少し心配だった
塾内の環境 教室は割と狭く見えたでも個々のスペースは確保してあって良かった。
入塾理由 本人には個別指導のほうが良いかと思ったから個別指導のトライにした
宿題 量は少し多いイメージでした
ちゃんとやらないと終わらない感じで寝る時間も削ってやっていた
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えなどしていた夏期講習の申し込みや情報も集めていた
良いところや要望 体調不良で休んだ時も代わりの日数をくれなかったその分のお金は返ってこない
総合評価 個別指導はすごく良いと思う先生も若い方が多いイメージで楽しく勉強できていると思う
個別指導の明光義塾新清洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は高いと思います。長期休暇中の講習は別の集団塾に通った方がリーズナブルです。
講師 個別ではなく、自分から積極的に質問できる子供にはいいと思いますが、そうではない子には無意味です
カリキュラム 学校の進捗に合わせて進んでいたと思いますが、しっかりチェックされていたかどうかは不明
塾の周りの環境 駅の近くなので、交通量が多い。普段は自転車で行けるが、送迎ようの駐車場がないため雨の送迎が不便だった。
塾内の環境 塾内の環境は不明。特に息子も何も言っていなかったので、可もなく不可もなくではないか。
入塾理由 通うのに便利で、時間も比較的自由に選択できたことからこの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、別料金をはらって追加した感じでした。
宿題 出されていたと思う。分量はよく分からないが、真面目に取り組む子にはいいと思う、
家庭でのサポート 雨の日の送迎を行ったり、振替の手続きをしたり面談に申し込んだりしました。
良いところや要望 実績があまりないため面談をしても的確なことを言ってもらえなかった。
総合評価 定期テスト対策にはいいかもしれないが、受験対策にはどうかと思った。
個別教室のトライ新清洲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ればそれで良いので、まだ高いとか安いとかを述べられない。
講師 まだ結果が出ていないのでそれに関しても述べられない。親切に指導はしてくれているらしい。
カリキュラム 内容に関しては良く知らないが、本人はやる気を出してはいるらしい。
塾の周りの環境 駅が近く、雨が降れば電車でも通えるので送り迎えをする必要がない。また空腹になれば近くで食べ物を買うこともできる。
塾内の環境 塾内を見たことがないので、環境や設備は良く分からないが、不満はないようだ。
入塾理由 決めたのは母親で、「やる気を出させてくれそうなのと、過去の実績」からだそうです。
定期テスト 定期テスト前には他の3科目に関しても対策をしてもらっているらしい。
宿題 宿題は出てはいるようだが、学校の宿題を優先的に行うようにしているらしい。
家庭でのサポート 特にサポートらしいことはしていないが、塾での様子は聞くようにしている。
良いところや要望 本人がやる気になっているのは良いことだと思う。要望は特にない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じることはないが、結果を出してさえくれればそれで良い。
総合評価 現時点で結果が出ていないため、評価のしようがないが、やる気は出しているらしい。
個別指導キャンパス須ヶ口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾料金は無料で、最初の4コマ分の授業料も無料になったので、かなりお得に感じた
講師 通っている娘が、とても講師がよく質問もしやすく
学校へ通うよりも居心地が良いと言っているから
カリキュラム まだ具体的な教材など見ていないが
入試対策はしっかりしていそうなので
塾の周りの環境 名鉄の本線から歩いて1分で
まだ新しいマンションの2階で
家から歩いて5分以内で行けるのがとても良い
塾内の環境 意外と教室が狭く、少し圧迫感があるように思える
もう少し窓際に自習スペースなどがあると良い
入塾理由 家から1番近い場所にあったから
入塾体験をしてみたら
対応してくれた方がすごく親身で
良い対応してくれたから
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが
終わり頃に入塾したので詳しくは分かりません
宿題 量は多くもなく少なくもなくちょうど良い感じだったそうです。難易度は少しあったみたいです
良いところや要望 しっかりと予定を組んでくれていると思います
どの講師も話しやすい雰囲気があるみたいです
総合評価 その子にあったカリキュラムを組んでくれて
目標に向かって頑張れるようです
春和塾西枇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業の料金設定はコマ数に応じたものなので負担は少ないが、夏期講習など長期休みの講習が加算されると…
講師 一人の講師が、同時に20人近くの生徒を見ているので、負担が大きいのではと思う。
カリキュラム 個人個人のレベルや理解度に合わせてカリキュラムが組まれているので良い。
塾の周りの環境 塾の周りの環境に問題はないが、駐車場が1台分しかなく、塾から少し離れているので少し不便に感じることがある。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、個々人のスペースも狭い。
もう少し余裕があればと思う。
入塾理由 学校の友人が、多数通っている。
個別指導に近いスタイルが、本人に合っていると思った。
定期テスト 毎回の定期テスト対策があり、学校ごとの過去問を実施している。
宿題 宿題は特に出されていないが、毎日通っているので問題はないと思う。
良いところや要望 定期的に保護者との面談があり、現在の状況や今後の進め方を共有する機会がある。
総合評価 総合的に見て、希望するレベルの高校に合格できるレベルの学力を身に付けられたと思うから。
個別教室のトライ新清洲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
最初は大手塾の夏季講習のみを考えていた。話をきいているうちに、結局なぜか夏以降も通うことになったのだが、夏休みの2か月だけでかなりの額になってしまった。
講師 教えることが上手だとは限らないという点。大手の塾はトレーニングを受けた講師が教えている。
カリキュラム 苦手なところが単元別に分かるのが良い。また、苦手だと分かったところは自身でプリントアウトするなどして取り組めるのがよい
塾の周りの環境 駅前にあるため、車で送り迎えする際に待てるところがない。移動しつつ他の車の邪魔にならないようにしている。
塾内の環境 授業を受けない日にも自由に勉強できるスペースはあるが、少々騒がしいのが気になる。
入塾理由 自宅からそれほど遠くはなく、自習室が利用できるから。本人が講師の先生を気に入ったから。
良いところや要望 自習室が少々騒がしいのが難点。要望には今のところ応えてくれているようす。
総合評価 本人が嫌がらずに通ってくれれば良しとしたため。親としては、もう少し応用問題的なものに取り組ませたいと思っている。
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策があるから仕方ないかもしれないが、夏期講習や冬期講習、正月講座などが強制参加で追加費用がかかるので高いと思う。
講師 入塾説明会や進路説明会に参加した時の講師の話し方や説明が上手く、熱意が伝わった。
カリキュラム 学校の授業はクラスによって遅れる教科などがあるが、予習タイプなので、学校の授業が遅れていても模試やテストで困る事がない。
塾の周りの環境 駅から離れているし、帰りが遅いので送迎必須なのに、駐車場が少なく、周りの道も狭いのが不便なので駐車場を増やして欲しい。
塾内の環境 教室には無駄なものがなく、ほぼ机と椅子だけのガランとした空間で集中できそう。
入塾理由 学校の授業より早く学ぶ予習タイプの授業で、受験の対策を早く出来るという考え方と講師の熱意に惹かれて、決断した。
良いところや要望 学校の授業に合わせる形ではなく、早くカリキュラムを終わらせて入試問題対策に取り掛かるというスタイルが気に入った。
総合評価 受験対策があるので値段が高いのは仕方ないかもしれないが、入試対策について考え方は共感出来るから。
ITTO個別指導学院清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。日々の授業料も夏季講習等も含めて問題無しです。
講師 とにかく塾長先生がよい。相談にも親身になってくれアドバイスも的確です
塾の周りの環境 一戸建ての塾なのでよいが駐車場がすくないのが難点
家近の為、自転車でも通塾可能なのが良い。夜は人通りが少ないので心配
塾内の環境 教室は個別になっていて勉強に集中出来る環境になっていると感じられる
入塾理由 塾長の勉強方針、指導方法が素晴らしく、子供を任せて安心だと感じた為
定期テスト 子供のレベルに合わせて何度でも繰り返しわかるまで根気よくやってくれる
宿題 宿題の量は時期によって量が違うように思います。
難易度は子供に合わせたものになっているようです。
家庭でのサポート 毎回、塾の送り迎えを欠かさずおこなっています。
面談にも欠かさず参加しています
良いところや要望 とにかく塾長が素晴らしい。対応に満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが駐車場はなんとかならないか検討してほしい。
総合評価 とにかく子供を預けるのに安心出来る。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ新清洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なら妥当な金額だと思います。まだ通い始めたばかりなのでエピソードはありません。
講師 毎回授業の報告書を手書きで書いてもらえます。質問もしやすいそうです。
カリキュラム 授業の報告書で子どもが理解できているところ理解できていないところがわかります。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便、立地はいいと思います。人通りもあるので安心かと思います。塾の前の道が少し狭いので車が通ると心配です。
塾内の環境 休憩中はザワザワするそうですが授業中は集中してやっているそうです。
入塾理由 先生方も話しやすそうだった。しっかり勉強を見てもらえると思ったから。
良いところや要望 とにかく定期テストで点数が取れないのでなんとかしてあげたくて塾を探していました。4月から中3なのでせめて平均までいって欲しいと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので期待を込めての評価点数です。嫌がらず通っているので先生方がうまく接してくださってるんだと思います。
個別指導キャンパス須ヶ口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思いました。テスト対策も時間は長いのに安くて、親としてはありがたいです金額ばかりにこだわるとダメだと思うのですが長く通うためには必要な情報
講師 説明がわかりやすく落ち着いている先生だったので、質問もしやすかった。大人がそう思うということは、子供もそう感じるだろうなと思った。他にどんな先生がいるかまだわからないが期待したい
カリキュラム テスト対策なども考えられている。テキストもあり学びやすいと思ったから。悪いところはまだわかりませんがテキストもらったら見てみようと思います
塾の周りの環境 家から近い。そこまで車通り多くない。駅が近いので騒音を心配したが落ち着いた環境で行きやすいなと思った。家までの帰り道に街灯が少ないのでそこだけが心配
塾内の環境 駅近だが静かな環境。自転車置き場もあるので春休みに送り迎えなくても行けるのが良いと思う
入塾理由 料金が他の塾より安く親としてはありがたい。
家から近いのも通いやすく自転車で行けるのも決め手。テストを確認しながらお話をしてくださったのが良かった
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでよくわからない。ただ、予約枠が少ないと感じたのでもう少し広がるといいなと思った。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、料金と先生の対応から今後に期待して点数をつけました。
個別教室のトライ新清洲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらに通うまで2つ程塾を変えています。
料金設定は今までと比べると高めですが、個別指導なのでこの位の料金設定なのかなと思いました。
講師 まだ通いはじめて間もないので詳しくはわかりませんが、子供は先生は皆明るく気さくで指導もわかりやすいと勉強に意欲を出してくれています。
カリキュラム 個別指導なのでわからない度に遠慮なく聞けるところだと思います。息子は大人に対してはかなりの人見知りで以前の塾では個別指導でない事もありましたが、わからない時でもなかなか手を挙げられずにいたようです。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りもあり夜でも比較的明るく治安は良い方だと思います。以前は住宅街の塾でしたので車での送り迎えの駐車やエンジン音などに気を使いましたので。
塾内の環境 雑音もなく集中できると言っておりました。今までは塾の自習室を利用した事はなかったのですがこちらでは早速、利用させて頂き本人も家よりはかどったと言っていました。
入塾理由 月謝は高めと感じたが個別指導に惹かれて入塾しました。先生も相性の合うまで変えて頂けるのでそこも重要視しました。
宿題 プリントを数枚もらってきていました。
多くも少なくもない適度な量だと感じております。
まだ通いはじめて間もないので増減するかどうかはわかりません。
家庭でのサポート 塾の開始時間は自由に決められるが部活動もあり塾の前に夕飯や可能ならば入浴までしたいので学校まで迎えに行きます。
徒歩で学校まで30分ほどかかるので塾がある日は車で迎えに行かないと時間がないため。
良いところや要望 一番は指導のわかりやすさと本人が少しでもやる気になってくれているところかなと思います。
子供の入退出がアプリでわかるのも助かります。
総合評価 通いやすさ、立地条件、指導内容等問題はありません。先生との相性はまだこれからですので少し不安ですが。月謝の価格帯はやはり高いと感じてしまいますが本人がやる気になってくれているのが一番だと思います。
個別指導の明光義塾新清洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 しゃべりやすそうで先生に自分からしつもんにいけたとききました。
カリキュラム 学校より早く進んでおり予習ができてとてもいいと思いました。その代わり宿題が難しい。
塾の周りの環境 治安は比較的よく悪いという噂はきいたことがありません。特別にいいといえわけでもないですけれど。
塾内の環境 塾内の環境はとてもよけ生徒同士が教えあったりしていてたかみをめざしている。
入塾理由 家からも通いやすくいいという友人からの噂があり入塾しました。
定期テスト 過去問などをやらせてくれたりしてとてもにた問題が出ていてよかった。
宿題 難易度が高い問題は宿題が少なく簡単な問題は宿題が多かった気がします。
良いところや要望 生徒と先生の距離感が近く教えてもらいに行きやすくてとてもいいと思いました。
総合評価 聞きやすい先生と聞きにくい先生が両方いるが教え方が両方わかりやすい。
個別指導キャンパス須ヶ口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は、個別指導のなかでは安い方だと思う。ただ、夏期講習、冬期講習はとても高い。
夏期講習のみ、冬期講習のみといったものは受け付けていないので入塾しなければいけない。
講師 先生が多く、子ども的には親しみやすかったと思う。塾に行けない日は、曜日を変更してくれたりもした。また、遅刻等はすぐに保護者に連絡してくれたので、安心感があった。
カリキュラム 個人個人の予定を毎月紙面に出してくれ分かりやすかった。個人の高校受験に合わせて対策してくれた。
塾の周りの環境 自転車で行ける範囲だったのが良かった。雨の日は大変だが。駅前で人通りも多いところなので夜の帰り道も安心できました。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭かった。
けっこう間隔が密になっていたた
入塾理由 同じ中学校の生徒が多く通っており、通っている中学校に沿ったテスト対策を行って頂けた。
定期テスト 定期テスト対策は、別料金になりますが、テスト近くになるとテスト対策講座がありました。過去問に沿って対策してくれた。
宿題 学校の課題と塾の課題で大変そうでしたが、量的にはこんなものかなと思う。難易度はわからない。
良いところや要望 子どもが楽しく通えたので良かったです。夏期講習のみ、冬期講習のみも受け付けてくれれば良かったなと思う。
総合評価 それぞれの高校受験に合わせてカリキュラムを作ってくれるのがありがたかった。
野田塾清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ならばこんなものだろうという感じだった。
受験のときは模試などが多くあったが、その度にお金を払うのではなく、1回だったので楽だった。
カリキュラム 生徒の志望校に合わせた授業であった。
塾の周りの環境 駅からは歩いて行ける距離であり、駐輪場も広いのでいいと思っった。近くに薬局ができたので、行きや帰りに軽食を買っている生徒もいると聞いた。
塾内の環境 息子からはそういうことは聞かなかった。
入塾理由 息子が入りたいと言ったていたから。(友達に誘われたらしいです)
良いところや要望 とくになし
総合評価 自分の子供にはあっていた。
自分は勉強が得意ではないので活き活きしている息子を見ていてたのしかった。
ITTO個別指導学院清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても妥当な金額だと思う。夏期講習などは子供に合わせて高くなる時もある
講師 若い先生が多く、話しやすいし、分かりやすく、楽しく教えてくれる
カリキュラム 子供にあったらペースで日数や受ける人数なども、決めれるから良かった
塾の周りの環境 交通量が多く駐車場が少ないため送り迎えの時は路駐してる人がおおい
駅は近くにあるが
普通しか止まらない
塾内の環境 熟自体が新しく建てた所なのできれいで清潔感がある。
消毒などもしてくれている
入塾理由 知り合いが通っていて、クチコミが良かったから。子供が行きたいと言ったから
定期テスト 学習室が解放されているのでそこで自由にやりながら分からないところは教えてもらえた
宿題 量は普通だと思う。宿題の提出なとメールで親もわかるから良かった
良いところや要望 定期的に面談があったり、子供とも普段から色々話してくれるので相談しやすい
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ場合も振り替えをしてくれて、しっかり対応してくれた。
総合評価 一人ひとりに合った方法を考えてくれて、テスト対策してくれたりする