キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

150件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

150件中 120件を表示(新着順)

「愛知県江南市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ100分を月に4回。
その他に自学で週2回(2時間ほど)通っています。そこは料金はかかりませんが、分からないところは先生に質問できます。
他に中間期末テスト終わりに個別面談があるのでそこで長期休みの補習で不安な教科を1コマで追加するので一気に支払わないといけない時は結構負担になります。

講師 まだ通って1年ほどなのですごくテストでいい結果が出たということはありません。
ただ、通っている生徒が少ないからか先生が生徒の個性や苦手分野をしっかり把握してそれに合わせて勉強をすすめたり宿題を出したりしています。(息子は毎日英単語の宿題を出されて1週間分まとめて提出しています)
おかげで毎日机に向かうことができます。

カリキュラム 教材は苦手な分野を話すとテキストをいただけることがあります。
有難いです。

塾の周りの環境 家から車で2分、自転車で5分ほどなので自分で通えて助かります。
アピタの中なので足りない学用品を買ったりフードコートでお昼を食べれるのもいいです。

塾内の環境 教室自体は狭いですが、それほど人数がいないので不便に感じたことはないです。

入塾理由 立地(家から自分で通える)
集団指導より、個別指導の方が本人に合っているし、本人の希望。先生との相性もいいそうです。

定期テスト 定期テスト対策としては、いつもより追加して週に2.3回通いました。

宿題 学校の課題の邪魔にもならないほどよい量だとはおもいます。
毎日英単語の宿題をやってます。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、個別面談に行くくらいです。
本人次第なので。

良いところや要望 振替の授業が取りやすいところがいいです。
あと先生がフレンドリーなのでそれがいいみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 祝日や年末年始、ゴールデンウィークがまるまる休みになってしまうところがちょっと微妙かなと思います。
でもテスト前は日曜日も塾をあけていただけるのはありがたいです。

総合評価 個人指導(先生1人に対して生徒は2人)ですので本人には合っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 追加カリキュラムは別途費用がかかるためやっていない。
そこまでかけられない

塾の周りの環境 うちからは近いのでその点では通いやすかった。
駐車場がほぼ無く、送迎の車の運用に関してはいまいちだと思う。

宿題 子供がみずからやらないことがあり、保護者にメールで通知があるのは良い

家庭でのサポート 平日夜間ということもあり主に送迎
あとは本人次第なので特にはない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからやはり高い。成績が上がれば問題ないが!受験までに追加授業を受けるとなるとどんどんお金がかかる!

講師 まだ通い始めて何も言えないが、体験した講師とは違う。入学金無料の期間に急いで入会したが、早くと催促の電話があった。

カリキュラム 学校の授業に沿って予習復習してくれるのがいい。自宅でも予習復習して予備校に通わせたいとおもった。

塾の周りの環境 防犯面が大丈夫か?遅くまで電気が付いてて明るいが、駐車場の出入りも気になる!

塾内の環境 車の出入りが激しい。焼肉店と共同の駐車場は危ない!自動車学校があるけど、雑音などが気になった。

入塾理由 子供が調べて見学、体験をして講師を気に入ったから。駅からも遠く通うのは少し遠いから送迎必須。

良いところや要望 これから成績が上がればとても嬉しいが本人の頑張り次第!

総合評価 トータルで見ると月謝が長いのがきになる。成績が上がれば良いな。

秀英iD予備校江南駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段的に高いと思うけど、個別ありで、自習室もじゅうにつかえていたので

講師 個別指導は、最近の受験傾向とか、志望校の選び方とかスゴク参考になったようです。

カリキュラム 教材は志望校に合わせてくれているようでした。
大学受験なので、本人に合うか合わないか重要だと思います。

塾の周りの環境 駅近で、学校の帰り道に寄れるので、部活あっても終わったら塾寄って自習室で宿題など終わらせて帰る毎日でよかったと思います。

塾内の環境 コロナのこともあり、換気のために窓開けていて虫が嫌だったと言ってました

入塾理由 中学の頃吹奏楽やっていて部活が忙しくとても塾に通えなかったのですが、引退して近所の娘の友達の弟も通っていて、紹介してもらい、テストを受け、成績よかったら、夏期講習無料になるというイベントがあって無料で通い、その教え方が本人がよかったと言って続けたがったので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策などは、もう個別で科目も決まっていましたが、先生が他の教科も見てくれたみたいで、助かりました!

宿題 宿題などあったかはよくわかりません。予習復習は必須だったようです。

良いところや要望 駅近で、通学途中で行けるのがいいと思います。
あとは、何より私が、別の県ですが同じ塾に通っていたので、親しみやすく通えたのがよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室もあってスゴクいいと思いますが、超難関校を、受験する人は別の塾に行った方がいいかもです。全体的には、のんびりしている感じなので…

総合評価 塾選びは子どもの向き不向きあると思うので、探すの大変ですが…
うちの娘にには、この塾が合っていたと思います。

名進研江南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が良ければ良いで、このクラスも受けられます。受ける資格をゲットしました。などで、どんどん加算していった。

講師 子供に対して、ちゃんと対応してくれました。ありがたかったです。

カリキュラム 子供が、ちゃんと毎日勉強してたので、いい教材だったのかなぁ。と思っています。

塾の周りの環境 小学生は、名駅校だったので、家から近く、便利でした。

塾内の環境 毎日、楽しそうに通っていたので、環境は良かったんだと思います。

入塾理由 3年生から入れる塾が少なかったから。通っているうちに、子ども自身が中学受験を希望しました。

定期テスト 定期テスト前には、やってくれていました。ありがたかったです。

宿題 中学生の時は、宿題は特になかったように思います。
中学受験で通っていた時は、たくさんあったらしいです。

家庭でのサポート 小学生の時は、毎日、送り迎え、中学生では、帰ってくる時間に夕飯の準備

良いところや要望 中学受験の時は、毎日楽しく通ってましたし、中学生では滝中学のコースで、定期考査対策などして頂き感謝してます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には、他の子のノートのコピーをくれたり、個人懇談とか、ありがたかったです。

総合評価 ヤル気のある子には、適してます。
通ってるだけで満足する子は、おいてかれちゃいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子の塾と金額がさほど
変わらないので
これぐらいが平均かなと思いますが
個人的には少し高いと思ってます

講師 急にお休みする時も
柔軟に対応してくれますし
子供も講師を気に入っているので
よいかなと

カリキュラム もう少し厳しくてもよいかなと思いますが
厳しすぎてやる気がなくなるのも困りものです

塾の周りの環境 駐車場が少ないので
子供の送迎の時
止めるところがなく困ることがあります。
交通量が多い道沿いなので
少し不便です

塾内の環境 教室の中を見たことがないのですが
子供の話だと狭いと聞いています。

入塾理由 色々見学した中で
子供が選び
子供にあっていそうなので
決めました

定期テスト 定期テスト対策は
ないですが夏期講習なので
苦手な所は教えてもらえます。

宿題 宿題の量はさほど
多くないと思います。
もう少し多くてもよいと思います。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるし
交通量が多く危険なので
送迎はしています。

良いところや要望 子供の話だと
講師の方が
理解できるまで
教えてくださるようなので
こらから成績が上がってこればなと思っています

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の対応は柔軟です。
違う講師の方に教えていただいても
わかりやすいそうです。

総合評価 あまり厳しくなさそうなので
子供ものんびりかまえてますが
宿題などもう少し多くして
もらいたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなので、人件費でどうしても高くなるのは理解できますが、高額な割りに効果がでなかったので結果高かっただけという感想だけが否めません。大事な中3の二学期期末が過去最高に悪かったのは本当にびっくりしました。なんのために通わせているのか?と。それに対して塾長からのフォローもなく。。。だったのでなんだかなぁという感じでした。

講師 教えてくれている先生との相性がよかったのでテストの点数がさがっても本人がやめたくないというのでやめませんでしたが、なにかもうちょっと指導方法があったのでは?と思います。

カリキュラム 月謝に込みなのは明瞭でわかりやすかったです。ただ何をどう教えてもらっていたのかは親にはわからないため結果が全てだと思うのですが、テストの点数はイマイチでした。

塾の周りの環境 駅前にあるので、車で送迎は時間によっては踏切が開かずなど、不便な時もありましたが、そこまで気になることもなく。

塾内の環境 環境は良かったのではないでしょうか。勉強しやすい
感じにはなっていました。そんなにひろいところではないので
時間帯によっては自習も混んでしまうかもしれません。

入塾理由 一対一が子供が気に入ったためのこちらに決めました。同じ個別でも先生1人に子供2-3人よりいいかなと思いました。

良いところや要望 良いところはやはりマンツーマンではないでしょうか。先生とあわなければかえていただけるとのことです。うちは初めから相性がよかったので変えてもらうことはなかったです。

総合評価 総合的にはかもなく不可もなくという感想となってしまいます。やはり高額なお金をかけているのでもうちょっと成果がでてほしかったところですが、その辺は子供側にも責任はあるので。ただあまりフォロー体制がなかったきがするので総合的に3とさせていただきます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金が
わからないのですか
多少高いとは思いますが
他も同じ位だと
思っています。

講師 苦手な所を
しっかり教えてくれているようで
わからなかった部分が理解が出来たと
言ってます

カリキュラム 教材の内容は よくわからないのですが
成績が少しずつ上がっているので
良いのではと思っています。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので
一部隣のパチンコ屋と
共同のようですが
今の所は
問題はないと思いますし
トラブルもないと思います。

塾内の環境 教室の中は入っことがないので
どんな感じかわかりませんが
あまり広くないと思います。

入塾理由 色々見学に行き
迷ったのですが
子供が気に入ったので
入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は
別料金になるので
今は、受講していません。

宿題 宿題はもう少し
多くてもよいと思います。
余裕があるように感じます。

家庭でのサポート 自宅から少し距離が
あるので送迎はしなくては
なりませんし
隣がパチンコ屋なので
少し不安もあります。

良いところや要望 自由度が高いので
ムリなくすすめられますが
ただもう少し厳しくても
いいのかなと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時も
柔軟に対応してくるますし
先生は質問しやすいかんじでも
あると思います。

総合評価 家の子供には合っている塾だと
おもいます。
ただもう少し厳しくてもよいかなと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて少し高いのかと感じました

講師 娘は体験授業で深く教えてくれて分かりやすく楽しかったそうです。

カリキュラム 授業にムラがなく楽しそうです

塾の周りの環境 通っている中学校に対応している校舎が、自宅から遠かったのと、道も混むため少し通塾に不安を感じている。環境は悪くないと思います。

塾内の環境 娘は満足しているそう。

入塾理由 周りから評判がよく、娘が体験授業を受けてみたところ気に入ったから

良いところや要望 体験授業を受けてみて、授業が楽しかったそうです。

総合評価 たくさん入試の模擬試験をしてくれるようなので信頼している。娘が授業も気に入って通うのを楽しみにしているので、期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達から聞いていた金額より安く感じました。実際大手のところや近所の塾よりも安かったのでこの塾にしようと思いました。

講師 講師の人数は2人でした。わからない時は手を挙げるとすぐに子どものもとへきてくれます。子供が話しやすい、質問しやすい環境を作ってくれていると思いました。

カリキュラム 一人一台のパソコンで個人のスピードでやれるのがいいと思いました。あとAIが間違えた所を繰り返し問題として出してくれるのでわかるまでできます。

塾の周りの環境 比較的大通りに面しており赤い看板とのぼりが、あるので初めての人でも場所は分かりやすく見つけることができます。車通りはあるので子供には気をつけるように伝えています。駐車場は台数が少ないので満車になる事も多々ありもう少し台数ごあるといいなと思いました。

塾内の環境 靴を脱ぎ絨毯を歩くので雨の日なども床が汚れる心配ひありません。教室内は少し雑多な部分があり隠せるといいかなと思いました。入室、退室ご親のケータイに連絡くるので安心

入塾理由 お友達のママさんから聞いていた他の塾より安いと感じました。あと家から近く子どもが一人で通える。
AIが間違えたところを繰り返し問題に出してくれる

良いところや要望 比較的安い
家から近い
個人の進むペースでできる
先生が話しやすい

総合評価 他をしらないので比較のしようがくわからなかったので真ん中の点数にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか塾を回ったが、どこも同じような感じだった。高くも安くもない。けれど、その日の担当の先生によっては教え方が雑な人や、「この問題は分からないから次回までに調べておく」と言ったくせに調べてこなかった先生も居たという点において、不真面目さのわりに高額なんじゃないかと思った。

講師 個別指導だから生徒1人について先生が1人ずつついているのだと思っていた。実際は生徒2人の間に先生が座り、交互に教えてもらうという形だった。つきっきりで教えてもらいたい人には家庭教師の方がお勧めです。

カリキュラム 一旦全部解いて、間違えたら、間違えた問題の類似問題を先生が選ぶか作るかして解かされるしくみだった。カリキュラムは特にない。進度も人によって合わせているのでやる気がないとみなされればゆっくりとしか進まない。予定はあらかじめ自分で立てておいたほうがいいと思う。

塾の周りの環境 大通り沿いで見つけやすく、車で通いやすい。道路が混むこともあまりないので塾の駐車場まですんなり入れます。

塾内の環境 塾内の環境は良い方だと思う。ただ、席によっては机のついたてに文字が彫られていたり落書きしてある場所もあった。

入塾理由 友達の姉が通っていると聞き、よくテレビのCMで見ていたのもあって入塾を決めた。個別指導という点に魅力を感じた。

良いところや要望 先生にも分からない問題があった場合、放置せずにちゃんと調べて教えて欲しかった。

総合評価 塾内の環境は良かったが、教員は雑な人が多いイメージだった。それと、生徒によって先生との仲の良さに差があり過ぎる。生徒2人の間に先生が座って教えているので、先生が片方の生徒とばかり話していることもしばしばあった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく高く感じた
夏季、冬季講習の時は悲惨

講師 高い授業料払っていたので最低限公立高校に入学できた事
感謝です

カリキュラム 先生はほとんど塾の卒業生で子供と年が近い為たくさん相談に乗ってくれたみたいです

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり警備会社の巡回もあり人もたくさんいるため治安はいいです
駐車場も広く良い

塾内の環境 教室は普通だと思います。自習室もいつでも使用可能らしいですが
目の前がフードコートなのでみんなそっちで勉強してます

入塾理由 通いやすくショッピングモールの中にある為駐車場も広く待ち時間も潰せる

良いところや要望 ショッピングモールの中にあり明るく親も待っている時間を買い物をして時間が潰せる

総合評価 入校時に希望している公立高校を言っていたためそれに向かってカリキュラムを組んでもらいました
ただコマ数が多くなってしまい授業料はかなりかかりました

名進研江南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾がそれ以上の値段であり、少し払えないなと感じたため。

講師 講師の質によって科目の偏差値に差があり、今でも教科の偏差値に差がある。

カリキュラム 受験に出るところを押さえられており、受験の対策には最適のカリキュラムだと思う。

塾の周りの環境 駅に近く治安は良い。塾前の交通量が多かったり、緊急車両の通行が騒音に感じこともある。駐車場が狭いため送迎に時間がかかる。

塾内の環境 電車の騒音が多少騒がしい。塾内はきれいであるため子供でも安心だった。

入塾理由 値段が安く、私自身も昔通っており、安心して任しても良いと思ったから。

良いところや要望 生徒の人数が多く質問がなかなかできないこともあったので講師の人数を増やしてほしい。

総合評価 値段は安く交通の便もよい。しかし、駅前ということもあって集中できないなら他の塾の方が良いと思う。

リード進学塾江南中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五教科のわりにはやすいかとおもいますが、数回パソコン代など、いろいろかかると月にだいぶいくこともあります

講師 各教科で先生もいるし、いなくても他の先生がわかるみたいなので、聞ける子はいいとおもいます、

カリキュラム タブレットをつかったり何度も違う問題出たりいいとおもいます、先生も子供の性格みてやり方変えたりしてくれてると思います

塾の周りの環境 明るい道の前にあるし、大通りの道だし駐車場もたくさんあるし、安心できる場所だとおもいます、駅もちかいです

塾内の環境 部屋数もたくさんあるようだし、自習室も先生のいるとこの横にあるので
話したりしたら、わかるようになってるのでよいとおもいます

入塾理由 おしえるのが難しくなり勉強方法まなべるかとおもいきめました、本人もいきたがったので

定期テスト 先生はちゃんとおしえてくれてるとおもいます、タブレットも書くことも
ちゃんとやれる子はいいたいさくだとおもいます

宿題 むずかしさはわかりませんが、やってるものは先生からもみえるみたいで、正解率とかもみえてるので、安心ですね

良いところや要望 チャットで質問できるので便利かとおもいます、普段は連絡ないですが、きけば、ちゃんとみてるし、教えてくれます

総合評価 ちゃんとやってる子には、上がるとおもいますが、やる気がない子にはやらずにいくかもしれませんが、テスト前とかもちゃんとやってくれるので安心です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習も長いし、勉強場所も解放してくれているので、これくらいの料金はかかると思うので妥当。

講師 子供が授業が面白いと言ってるいるので。たまに余談があったりで、学校の授業より面白いらしい。

カリキュラム 何があるのかよくわからない。いろいろもらっているが、親はよくわからない。アプリで勉強するものはいいと思う。

塾の周りの環境 駐車場がないのが少ないのが残念。説明会や面談も行ってみたいが、車をとめるところが近くにない。コンビニが近くにあるので、残って勉強する時に助かる。

塾内の環境 自習室があって、テスト前とかに利用できるので助かる。特に普通の教室で可も不可もない。

入塾理由 家から近い。
集団塾がよかったから。初回の説明がよかったから。

定期テスト 主体の中学校ではないが、自分の中学生のテストの時はその勉強をやらせてもらっている。

宿題 学校の宿題と両立できているので大丈夫な量だと思う。きちんとチェックしてくれている。

家庭でのサポート 送り迎えをしています。
入塾にあたり、別の塾の説明会にもいってあいそうなところを選びました。

良いところや要望 机に向かって勉強する習慣ができました。
徐々に力もついてきているのでこのまま継続したいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のアプリが気持ち使いづらいので、改善して欲しいです。(兄弟の入室確認等、切り替えがめんどくさい)

総合評価 イヤイヤ行ってないし、勉強も頑張っているので応援したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が決まっていて授業料で子供の成績の伸びしろが決められているようだった

講師 子供と性格が似ていそうな先生を選んでくれるのは良かったが後で先生の変更をしてもらうのが気まずい

カリキュラム 教材が子供にあっているか分からなかったでもしっかり教えてくれるので子供との信頼はできていた

塾の周りの環境 駅前で電車で学校から帰ってきて濡れないくらい近いので子供の通塾にはいいが、車を駐車できないので迎えに行くのに苦労した

塾内の環境 教室が狭く隣の声も丸聞こえで、会いたくない人とも顔を合わせてしまうほどせまい

入塾理由 通塾するのに便利なところだったのと、時間が自由に選べるから

定期テスト 特になかったが基本をしっかりやってくれたのは力になったのかもしれない

宿題 個別だけあって子供のいまの状況を見て、聞いてくれて宿題を出してくれるのでとてもいい

家庭でのサポート 特に何もしなかったのが良かったのか、悪かったのか本人のやる気が出なかったのでやめてしまいました

良いところや要望 個別は確実に個人のペースでできるので自分のペースがある子にはすごくいい。

その他気づいたこと、感じたこと 確かトイレはビルの共同で古いビルなので綺麗ではないところがダメな子には難しい

総合評価 結局お金を払えばいい講師で教えていただけるので確実に成績が上がるかもしれません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回の月謝はまあまあかかる。他と比べると決まっていて安心だと思う。

講師 女の先生にしていただいて安心して受ける事ができた。親身にしていただいた

カリキュラム 学校の進度に沿ってテスト対策をしていただいた。もっと続けれたら良かった

塾の周りの環境 駅から近く駐車場なないが待機できる場所がある。渋滞もなく行ける。コンビニも買い物にも行きやすい場所である

塾内の環境 雑音はなく静かで集中して勉強できる。個が守られていると思う。

入塾理由 サービスが良かった。無料キャンペーン等があり通いやすいため。

定期テスト テストの成績に基づいて弱点対策をしてくれる。やる気になれば対策してくれる

宿題 特に宿題はなく、自由な課題でやらせてくれる。自分次第な面がある

家庭でのサポート 特にない。最終的には子供自身である。自分自身で復習できると良かった

良いところや要望 やる気があればもっと良かったと思う。子供自身の問題で続けられなくなった

その他気づいたこと、感じたこと しばらくいかないと連絡をくれる。生徒の心配をしてくれる。後は本人次第

総合評価 コマーシャルもやっていて、いい所だとは思う。意志が弱く続けられなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の情報を取り入れくらべたところ
平均的だと思いました。

講師 子供に聞いたところ
中学校よりわかりやすいと言っていました。

カリキュラム 授業したことを忘れないように宿題がきちんとでるので良かったと思います。

塾の周りの環境 家から少し遠いため子供1人で通えないので送り迎えになるんですが、駐車場もきちんとあって待機しやすいのでいいです。

塾内の環境 通行量の割に意外と静かで勉強しやすいと思います。
室内も整理されています。

入塾理由 面談のときに自学勉強はいつでもきてやっていいと言うことにひかれました。

宿題 出されていました。勉強した内容なので量は普通ですし、難しくはないです。

良いところや要望 最初の面談のときから、責任者の方がきちんと話しを聞いてくれて説明をうけ理解しやすかったです。

総合評価 まだ通い始めですが子供の意見を聞くと楽しく通えるみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導2対1であるが1対1の授業料金と差がないため。もう少し安価だと良いなと思いました

講師 授業で、わからないところを聞きやすく説明がわかりやすいところ
講師について本人がどんな方が良いか希望を言えるところ

カリキュラム テスト前にはテスト直前の試験対策を実施してもらえること。
入塾前にテストを行い本人の弱点をわかりやすくしているところ

塾の周りの環境 家から近く子供が自分で通いやすい
周りにはお店もあり、夜に通うときでも適度に明るさがある。駐車場が自転車と車の両方設けられている

塾内の環境 子供が行き来するので、少しざわついているときもあったが、授業中は、静かな環境でできていると思われる

入塾理由 立地条件がよく通いやすいのと見学時の説明をしてくれた方が丁寧であったこと。

定期テスト テストの直前には、テスト対策の自習を開講しており自由に通うことができた。
実習には入塾者以外も通えるというのは、良いのか悪いのかは不明。

宿題 入塾前に行っていたテストに関しては、難しいところもあったと本人は言っていた

良いところや要望 塾に入ったことで、受験に対する意識が高まり
勉強する意欲や勉強する時間が固定できること。受験に向けた勉強の仕方がわかるように教えてもらえると良いとおもう。

総合評価 詳しくはわからないけれど、先生の説明が、わかりやすく本人は気に入っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応なので、料金設定は妥当かとは思うが、正直一般家庭には厳しいものがある。本人にもやる気があり時間を増やしたいがこれ以上は無理なので、増やせない。

講師 子供と相性があったようでよかったです。はじめにこんな感じの先生がいいと伝えておいたので交代してもらうこともなくスムーズに行きました。

塾の周りの環境 駅前なので、送迎ができないときは自分で電車で行ってもらえるのはありがたい。逆に夕方のラッシュ時は渋滞を考慮し送っていかないと遅刻してしまう。

塾内の環境 勉強はしやすい環境だとこどもからきいている。家よりも集中できると言っているのでそれなりの環境ではないかと思います。

入塾理由 内向的な娘にも合いそうだと思ったためです。1:1なら聞きやすいですし、対応してもらえると思ったからです。

良いところや要望 もう少しだけ金額がさがると良いのだけど。

総合評価 金額がマイナスですが他はまぁまぁなのでこの評価としました。

「愛知県江南市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

150件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。