キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

221件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

221件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市中村区」「中学生」で絞り込みました

明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 言わずもがな個別指導塾よりは安価だが集団塾としては平均的な料金

講師 少人数なのでケアが行き届いていると感じるが競争力が戦われない可能性がある

カリキュラム 五科目をカバーしてくれているので概ね満足しているがまだ判断はできない

塾の周りの環境 家から自転車で10分圏内で徒歩でも通塾は可能であり、大通りに面しているので車での送り迎えも可能だが駐車場がないのが難点

塾内の環境 人数の割に部屋が大きく集中できる環境ではないかと感じている。

入塾理由 五科目の授業があり集団塾だが少人数のためケアが行き届くのではと考え決めた

宿題 ついていけないほどの量や質ではないため継続はできると感じている。

家庭でのサポート 何軒か塾の説明会に伺い本人と相談の上、塾を決めたが最終的には本人の意向

良いところや要望 通うのが楽なところが親としてはいちばん。
あとは本人次第と感じている。

メディセレスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般に通うには少し高いと感じたがぼったくりほどではないと感じた。

講師 大学受験時において、目標にしている大学に進学することができた。

カリキュラム 個人に合ったプログラムを組んでいると感じたのですごくやりやすかった。

塾の周りの環境 自分が集中したいのに周りが気になることが多く1人で集中して勉強をするのはあまり向かないと感じた。また、教師陣はすごく丁寧に教えてくれた。

塾内の環境 気になるような雑音などはなく、整理整頓も行き届いていると感じたのでとても良い施設だと感じた。

入塾理由 大手の予備校の中でインターネットで調べて1番充実していると感じたから。

定期テスト 対策の問題を渡されるのでそれを解いて定期テストに臨んでそこそこの点数を取れた。

良いところや要望 自分の好きなスピードで勉強することができる。分からないところは丁寧に教えてくれた。

総合評価 向上心のある人だととてもやれる環境だが、やる気のない人は落ちていくと感じた。

維新塾【愛知県】岩塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講座や夏季講座などの特別講座で多くお金を取られます
ですが基本授業は他と比べてさほど高くはありません

講師 明るく子供を後押ししてくれて、また面談の際に将来のことについてもきちんと話してくださったこと

カリキュラム 学校のテストの勉強にも使える
また、わかるまで徹底的に教えてくれるので助かりました

塾の周りの環境 近くにコンビニがあり休憩できた
夜は明かりが少なくとても暗くなります。
近くに松蔭高校があるのでそこに通うなら学校終わりにやりやすいと思います

塾内の環境 とても綺麗な教室だった。
毎日掃除している様子も見られた。
階段が横幅が少し狭く感じた

入塾理由 人数の少ない集団授業で雰囲気もよく、先生とのコミュニケーションも取れるから

定期テスト 時事問題など出るところの予想をしてプリントを作ってくれたこと

宿題 夏休みと冬休みの課題はとても多く出ていて大変そうだった。
普通の宿題は個人の時に出されていたがそんなに多くはなかった

良いところや要望 このまま先生方が明るくいて欲しい。
個人の時、先生から子供に疑問なところを聞いて欲しい

総合評価 お金はややかかってしまうが特別講座がたくさんあり、子供も学べることが多かったかなと思う。
とてもいい塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 模試代とかは別になりますが、苦手科目はきちんとわかるように教えてくれる。テキスト代などの内容を考えると妥当な金額だと思われる。

講師 講師の方は実際会ってはいませんが、子供いわく面白いのと高校の授業な感じとは一味違う新鮮さや緊張感があるとのこと。

カリキュラム 進度自体は少し早い感じで先取りの勉強をできているということ、マイクを使って授業を進めるので聞こえにくいとかはなく、偏差値の似た子のクラスなので気落ちすることもない。

塾の周りの環境 駅から歩いて10分ほどになり、うちからは交通費なども安く済む点、治安自体は名駅前なので賑やかですがゲーセンなどはなく寄り道していないです。

塾内の環境 設備自体は新しいものではないですが、授業を行ううえでは特に問題があるわけではない。階段、エレベーター、自習室も完備されているので普通です。

入塾理由 自分自身が子供の頃通っており、チャター制度やカウンセリング、授業の進む頻度が良かった。子供にも他校の生徒さんと切磋琢磨してほしいので。

良いところや要望 河合塾は大手なので個人的にマンツーマンというわけにはいきませんが、同じ教室で模試や受験などもあったりするので経験値は高まりますし、無料のジュースとかあれば子供には良いでしょう。

総合評価 入塾の際には、きちんと模試の偏差値や入塾テストがあるので、クラスの中で同じ仲間たちとレベルをあげて行けるという意志が上がります。実際子供の通っている高校よりレベルの高い他校の子供もいるのは刺激になります。

明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べて…そんな感じかと思いました。
それなり効果も出たので

講師 塾の講師の先生が固定で教えてくださったので良かったと思います。

カリキュラム わからないところも親切に教えてもらえたみたいで良かったと思います

塾の周りの環境 車での送り迎えでした。駐車場がないので少し苦労しました。
塾の前は広い道路なので終わる時間に合わせて迎えに行きました

塾内の環境 少数の生徒数で対応してもらえたので良かったと思います。
目が届いていたと思います

入塾理由 子供の友達も通っていて一緒に通えるから。
人数も少なく見てもらえる

定期テスト 定期テスト前には特別講習をしてもらえたので良かったと思います。

宿題 宿題はあまり出ていなかったかと思います。

家庭でのサポート 子どもの送り迎えが基本になります。それ以外のサポートはしていません

良いところや要望 休みのときは連絡をもらえたりしたので面倒を見てもらってる感じはしました

その他気づいたこと、感じたこと こどもの希望校にも合格できたので特に問題はないかと思います。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際に、自分が受けたことがなくなんと言っていいかわかりませんが、子供は、志望校に受かったので満ぞくです。

講師 全体的にバランスのとれた教育内容たで一人一人親切かつ、安心して教えてくださいました。

カリキュラム 誰にでも無理なくわかりやすいカリキュラムで内容も、重点をおいていります。

塾の周りの環境 とてもとても親切かつ、安心して教えてくださいました。先生たちも、とてもわかりやすくして教えてくださいました。

塾内の環境 とてもとても軽快かつ、安心して利用できる施設です。授業も、快適です。

入塾理由 志望校を、受験生するにあたり昔から実績のある河合塾だったら安心機能通えるので選びました。

定期テスト 前年度のデータベースにして、問題を作成し、わかるまで、徹底して教えてくださいました。

宿題 ポイントポイントをついた宿題で、今後の自分に、とてもとてもためになりますは

家庭でのサポート オンライン化されたサポートを、とてもとても親切かつ、丁寧に対応して下さいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人授業なので高いのはしょうがないが、中の内容ならもう少し安くてもいいのかな?と思ってしまいます。

講師 わからないところは丁寧に分かるようになるまで教えてもらえる。

カリキュラム テスト前の土曜日にわからない教科だったり、全教科勉強できる。

塾の周りの環境 自転車置き場もちゃんとあるので、子供が自転車で通える。車で送迎した場合、道路に停車することになるので駐車場が欲しいです。

塾内の環境 授業中はとても静かで集中できるそうです。
面談の時に電話がなり、その度に中断するのは改善して欲しい。

入塾理由 個人学習を探しており、周囲の口コミがよかったのが決め手になりました。

良いところや要望 その日勉強した内容、分かっていない部分をノートにお知らせしてくれる。

総合評価 1人の先生が2人をうけもっているので、個人個人、集中して教えてもらえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回は高校受験直前の入塾だったので短い期間ではありますが、教材等の費用を除けば自習時間のことを考えると安かったと思います。

講師 自習時間に先生に質問ができる環境であることが、非常に良かったです。先生からも積極的に声かけしてもらえる事も聞いていて、質の高い自習時間が過ごせたと思います。

カリキュラム 高校受験の直前に毎週模試を行い、実戦に近い形で模試になれることはよかったです。

塾の周りの環境 塾は表通りに面していて、街灯があり明るく、人通りも多いので安心できました。自宅からも自転車で行ける距離のため、近くで助かりました。

塾内の環境 整理整頓されており良かったです。
保護者との打ち合わせの時も、先生の挨拶がしっかりされていて、気持ちよかったです。

入塾理由 先生と子どもの相性が良さそうだったことと、先生の教え方が優しいこと

良いところや要望 先生の挨拶がきちんとできていること、先生が子どもによく声掛けもらえていることが良いと思いました。

総合評価 先生一人一人が声をかけてくれて、コミュニケーションをとってくれ、非常に優しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し料金が、安いと助かります。
家計には かなり負担です。

講師 体験授業を受けて子どもがとてもわかりやすく楽しく授業が受けられたと感激していました。
たまたま希望している高校の卒業生の方が講師として教えて頂き、高校の話しをしてくださり、とても楽しかったようです。

カリキュラム 数学の解き方を こんな方法にすると、もう少し早く解けるよ。時間を短縮することはテストや受験に役立つよ、など的確にアドバイス頂き受験に向けて必要な事が、1つ1つ教えてもらえて楽しいようです。

塾の周りの環境 当塾専用の自転車置き場がないのが不便です。
公共の有料自転車置き場に置く必要があり毎回料金がかかるので負担です

塾内の環境 広すぎず狭すぎず、雑音もなく、落ち着ける空気感で
ちょうどいいです。

入塾理由 内申を上げるコツ、勉強のポイント、いろいろ説明頂き希望校へすすむための具体的なアドバイスを受けられそうだったから。

良いところや要望 もう少し料金が安いと嬉しいです。
兄弟割りなど得点があると嬉しいです。

総合評価 受験に向けて、まずは内申をあげる為、具体的に必要な事をアドバイスを貰えて、明確にイメージしやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的大手の他社塾に比べても金額的にもリーズナブルで家計も助かりました。

講師 息子は数学が苦手だったのですが、先生たちの教えのおかげで苦手科目から得意科目へと変わりました。

カリキュラム 生徒一人一人に合わせたペースで焦らすことなく逆にゆっくりすぎることなく勉強出来ていたのではないかと思います。

塾の周りの環境 私の家からは近かったのでとても助かりました。大通りに面して駅からも近いので交通の便はいいと思います。

塾内の環境 汚いなと思ったことは1度もありません。建物も比較的新しく使いやすそうにしていました。

入塾理由 知り合いに勧めてもらったのと、本人の意欲が物凄いものだったので入塾を決めました。

良いところや要望 先生達が生徒一人一人に対して的確なアドバイスやアプローチをしてくれるので本人もやりやすそうでした

総合評価 生徒一人一人に対して先生たちが紳士に教えてくれるところがとてもいいなと思いました。非常に好感が持てました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので割高であるが、本人のヤル気アップと成績向上今に期待したい。

講師 入塾前、丁寧な説明であり非常に良かったです。本人にも何が苦手か、どのようなことを学習していきたいか具体的に質問してくれました。ただ電話対応など忙しそうで、面談が途切れ途切れになったことが少し残念でした。

カリキュラム 通い始めたばかりなのでまだ分かりませんが、本人の学習スピードを見ながら、授業コマ数や課題など提案もしていただけそうです。

塾の周りの環境 駅チカで明るい場所にあり良い。通いやすい立地。自転車置き場が狭く少し不便さもあるかと思います。

塾内の環境 適度な人の出入りがあり良いと本人は言っています。曜日、時間帯によっては小学生、中学生、高校生と生徒数が、多いこともあるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので1コマ単位の授業料が高いので、なかなか週に3科目以上に増やせない

講師 講師の男女、年齢、習熟度合いにより、差が大きい。講師変更もある。

カリキュラム 復習中心の問題が多く反復の訓練をするには良い。カリキュラムは自由度や自習時間が多い

塾の周りの環境 大通り沿いではあるが、夜に通うには街灯がない。また駐輪場がないので、困っている。家から近いのでそれは本当に助かる

塾内の環境 教室は特に無く、カウンターに生徒3人が並んで対面で教師1人が教える型式

入塾理由 クラブ活動で学校の授業についていけなくなり、高校受験対策で入れた

定期テスト 定期テスト対策は範囲の勉強と結果の報告、間違えた問題の復習があり良い

良いところや要望 体調不良や急用でも前日に変更しないと料金を取られてしまう。様々な試験や講習申し込みがアプリ内のお知らせだけで気づきにくい

総合評価 今回は基礎学力強化と苦手科目克服、特に英語学習を目的に入れたので、その点は良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。料金設定はコマ数に応じたものだったので安心でした。

講師 年齢の近い講師が多く、お兄さんやお姉さんがん優しく教えてくれる雰囲気が良かったと思います。

カリキュラム 教材は子供の勉強の進捗状況に合わせてくれたのが良かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、自宅からも近くにあったので学校帰りや自宅から通うのにとても便利な点が良かったです。

塾内の環境 教室は人数相応な感じで良かったです。座席も適度な間隔があって緊張感と圧迫感もない感じが良い点です。

入塾理由 入塾する際に自主的に学習できる習慣を身に付けることができることを目標にしていました。

定期テスト 定期テスト対策は若手の講師を中心に分かりやすく解説してくれました。

宿題 宿題の量はそれ程、多いわけではなかったので負担はあまりないように感じました。

家庭でのサポート 基本的は一人で塾に通っていましたが雨天時は車で送迎するなど本人の勉強の意欲をそがないよう気を付けました。

良いところや要望 急な予定変更にもメールや電話でフレキシブルに対応してくれたのでストレスを感じませんでした。

総合評価 子供が嫌がる事なく塾に通っていたのが良かった点です。ただし、学力は思ったほど、あがらなかったのが少し残念に思いました。

eisu名駅西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いました。安く受けれていい勉強だとおといます
もう少し安くしてほしい

講師 丁寧に対応してくださってわかりやすそうだと感じました、子供がわかりやすいと言ってました

カリキュラム よかったです、沢山あったので子供といっしょに選びました自分に合ったものが選べます

塾の周りの環境 治安は維持ができていて危なくはなさそうです、安心しました。小さいお子さんでもいけそうです。少し暗いところがありましたのでそちらの整備をして頂ければさらに安心出来ると感じました。

塾内の環境 綺麗に環境が整っていて勉強もしやすいとかんじました!

入塾理由 周りのお子さんがいってらしたのでやるなら同じところがいいと思ったから、

定期テスト しっかりテストを受けさせてくださるので安心です何回も復習が出来るなと感じました

宿題 難易度は高めで少し困っていました、でも、高めの方がいいと思います、

良いところや要望 とても雰囲気が良くて楽しそうです、子供がとっても明るくなりました!

その他気づいたこと、感じたこと とても楽しそうに通っているのでおすすめですまた子供を通わせようか悩んでます

総合評価 すごいいいので色んな人に知ってもらいたいですまた通わせてもいいかなと感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が良くなったという実感がわきにくい。勉強に対して前向きになった感じがしない

講師 友達のような感じにもなりきらず、厳しい先生にもなりきらず、半端なまま終わりそう

カリキュラム 現在の学校に、沿った教育をしてくれると思ったが、そうでもなかった。

塾の周りの環境 家からも、そんなに遠くなく、夜道も明るい道を選んで、通塾できるので、通塾環境はそんなに悪くないと考えます

塾内の環境 大きな通り沿いにあり、通塾環境は悪くないが、授業を受けるうえでの、環境はベストとは言いつらい気がする

入塾理由 勉強時間を増やすことで、学校の試験の、成績をよくしたかった 

良いところや要望 塾の向かう方向は悪くないと思うが、個人に向けた教育が正しいわけじゃない気がする

総合評価 塾の教育内容が、費用と比例しているか、不明な点があります。成績アップが、費用と比例するべきと思います。

桜咲学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は良心的な価格だと思う
無駄な教材の購入もなかったので良かった

講師 気さくな先生方なので親しみやすいと思う反面、ゆるい部分や業務連絡が子供伝いなので
モレも度々あり心配な部分
目立ちました

カリキュラム 特に教材を買うというシステムではなかったので、その部分はありがたい

塾の周りの環境 駅からは近いが、裏手に入るので夜道は暗いので遅くなると心配です
道が細いので雨の日、車で乗り入れるのは手間がかかりました

塾内の環境 教室は人数の割に狭い
仲の良い子同士だとザワザワして
あまり集中できない場合もあります

入塾理由 料金も割と安く
近くで通いやすかった
緩い雰囲気なところもありますが、
個別指導でニガテな部分を直接教えてくれます

宿題 プリントが多かった
量は多くはなかったがいつも行くギリギリに急いでやっていた

家庭でのサポート 雨の日は送り迎えしていた
検定も積極的に受けさせてくれました

良いところや要望 個別の予定変更や、
時間が変更されやすく、ギリギリ連絡なので心配になる

その他気づいたこと、感じたこと 個別で休んだ際も振り替えができるので助かる
時間にルーズな部分もあり

総合評価 上の進学を目指さないのであれば十分な塾だと思います
ガリガリやるタイプの塾ではないので、
子供には合っていたとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては安いと思います。料金設定は妥当な金額だと思います。

講師 当時は個別指導のほうが直接教えてもらえるので、いいかと思いましたが、結局、少し成績が上がった程度でした。

カリキュラム 妥当なところだと思いましたが、最終的には少ししか成績が上がらなかったので、良いか悪いかわかりません。

塾の周りの環境 通り沿いなので、立地はいいと思いますが、交通機関で通ったことは無く、毎回、車で送迎していました。駐車スペースはありません。

塾内の環境 環境はいいのではないかと思います。自習室は利用をした事がないのでわかりません。

入塾理由 学区から離れた場所にあり、同級生が少ない事と個別指導だったため。

定期テスト やってもらっているとは思います。

宿題 適切な量だったのではないでしょうか。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回行いました。あとは特にサポート的な事はしていません。

良いところや要望 悪い印象はありません。成績の上がり方がパッとしなかっただけです。

総合評価 直接指導をしてもらえるので、集団で授業を受ける事が苦手な子にはいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と比べたら割高であると思いますが、個別指導していただけることを考えると適正だと思います。
通常授業のほか、夏季・冬季にはコマ数に応じて負担が増えます。先生から科目・項目別のコマ数の提案があるため、それを元に家庭でどの程度受け入れるのか考えて申し込むシステムなので、納得して支払っていました。

講師 先生方の雰囲気が良く、生徒一人一人のことをよく見て、部活や学校での活動など学習以外の頑張っていることも応援して見守ってくださいます。娘はその雰囲気の温かさがとても気に入っており、とても居心地良く過ごさせていただいたと思っています。

カリキュラム 一人一人の現在の力、目標とする学校への合格に近づくために伸ばしたいことを考えてテキスト選定をしていただいたと思います。娘は高校受験では第一志望のチャレンジ校(私立中学校から私立高校への進学のため推薦なしの一般入試)では叶いませんでしたが、進学した第二志望校には複数コースに合格でき、思った以上に力は伸ばせたと実感できました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐで、周辺にファストフードやコンビニが点在しているため、夏期講習などでほぼ一日塾にいることになるような日にも助かっていました。塾に駐車場はないため、塾の前の大通りに停車して待つ保護者の方もいましたが、目の前ではなく一本入った通りで待つ方も一定数いたと思います。我が家は後者でした。また、駅から多方面にバスが出ているため、子どもが自分で通う場合にも重宝しました。

塾内の環境 塾以外の店舗も入っているビルでしたが、私が出入りすることがあった夕方にはとても静かでした。授業前後に自由に使える自習スペースもありますが、時間帯によっては場所が足りないこともあるのではないかなと感じていました。

入塾理由 私立の中学校から、外部の私立高校の受験をするために通塾を決めました。地域の中学に通う方とは授業の内容やペースが違うため、集団塾ではなく個別指導を受けることが必須で、その他に立地や褒めて伸ばす方針が娘に合っていると思ったことも理由となりました。

定期テスト 定期テスト対策は、娘が学校から提示された内容を伝え、それに応じた対策をしていただきました。学校では足りていなかった部分も塾で補完して頂いたと思っています。

宿題 宿題はありましたが、娘の部活のスケジュールも考慮して控えめにしてくださっていたように感じます。生徒が何を大事にしたいか、目標がどこにあるか、しっかり理解してくださっていました。

家庭でのサポート 夏期講習などは自分で行くことが多かったのですが、通常時の送迎は行いました。また、特殊な受験スタイルだったため、先生とこまめに相談したり、志望校の見学や部活動参加をして、そのときに出た話なども報告するなどして高校側の様子を見てもいました。

良いところや要望 『ホメカ』という生徒の良いところを書いて渡してくださるカードがあります。それによって自信をもらったり、励まされたりしたと思います。また、定期テストなどなど、嬉しい成績などが出た時には記念写真?を撮って頂いて、貼り出されたりもするため、士気も高まる気がします。

その他気づいたこと、感じたこと 体調や部活動のスケジュールによって授業に行けなかったときには、その分の振替をして頂き、支払っている月謝が無駄になる感覚を覚えたことがありませんでした。

総合評価 高校受験を意識して中学2年で入塾しました。「高校からはチアリーディングがやりたい」の一心に勉強して入った高校生活では、先生方がその生活を理解して支えてくださいました。
また、部活を続けるために志望した現在通う大学に関しても、結果的にはスポーツ推薦で取って頂きましたが、当初は指定校推薦を取るために校内順位を高く保つことを意識しており、そのための対策もしっかりやって頂きました。
高3の4月にスポーツ推薦の話を頂いて事実上は進路が決まり、8月に部活のトライアウトをトップ通過したところで卒塾となりましたが、塾全体で喜んでくださり、本当に嬉しかったことを覚えています。
長きに渡り、安心して娘を見守って頂き、非常に信頼できる塾だったと思います。

明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本は本人のやる気次第だと思います。値段は入試直前では妥当な金額だと思います。直近の高校入試状況に詳しくなかったし、公立中学の先生も忙しそうなので、色々相談できたことは満足しています。お守り的な感じですね。

講師 当時は特に熱血的な先生は見かけなく、淡々とこなされている感じでしたが、色々合格実績が貼られていたので、それなりに実績はあるのだと思います。

カリキュラム 出来る子には手厚く、そう出ない子にはそれなりには対応してくださると感じました。まあ、所詮、本人のやる気次第ですかね。大学生がアルバイト的にされている個別指導塾よりはいいのかなと思います。

塾の周りの環境 夜は暗いので送り迎えされている親御さんもいらっしゃいましたが、自転車でも問題ないかと思います。人通りもそれなりにありますし、大きな道に面していますので・・・、1度下見されることをおすすめします。

塾内の環境 うるさい子はいるみたいですが、だんだん来なくなるらしいです。まあ、中学生の言うことですからあまり信憑性はありませんが

入塾理由 自宅から近く、同じ中学から何人か通っていたため。また、高校入試直前で内申点を維持する必要があったため。

定期テスト 通っている中学の近くで、子供の中学の先輩方も多く通われていたので、それなりに定期テストの情報は流れていたのだと思います。

良いところや要望 親からの具体的な要望としては、もう少し代金を安くしていただければありがたいです。次の子も通わせやすいです。

総合評価 まあ、志望校には合格しましたので親としては満足しています。高校入試前に不安になって通わせただけなので、成績は横ばいといったところですが、通ってなければ下がっていたかもしれないので、通わせて良かったと思っています。

名進研中村公園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均よりやや高めかも知れませんが、自習室が使えること、自習室で先生に質問出来る事を考えると割安かもしれません。

講師 先生がどの方も熱心で、受験対策で半年しか通いませんでしたが、私達親とのコミュニケーション頻度を高くとって下さいました。

カリキュラム 教材は良問を多く解くイメージです。
頻度よくアドバンスを下さり、受験対策として苦手な数学の指導を重点的にしてくださいました。

塾の周りの環境 駅からは少し遠く徒歩15分位かかります。なので、車での送迎をされる方が多く、塾周辺が一時的に渋滞します。

塾内の環境 あまり生徒数を多くとらないため、塾内は静かです。設備も平均的に整っており、快適に過ごせるようです。

入塾理由 親身になって子どもの話を聴いていただけることと、弱点を克服していくための具体的なアドバンスを頻度高くしてくれる点が決め手でした。

定期テスト 定期テスト前はレギュラーの授業以外に自習室を開放して下さいました。

良いところや要望 先生方がとにかく熱心で、頻度高くコミュニケーションをとって下さいました。自習室を使えるのも受験生にとっては魅力です。

総合評価 少数精鋭型の塾なので、塾全体の意識が高く勉強に取り組みやすい環境が整っています。

「愛知県名古屋市中村区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

221件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。