塾、予備校の口コミ・評判
228件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県上尾市」「中学生」で絞り込みました
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり金がかかるしやる意味があるかないかもわからないテストをやらされましたがきっとやる意味があったのでしょう
カリキュラム 少し小テストが多かった気がしましたが実際のテストのタメになったと子供が言っていたので普通だったと思います
塾の周りの環境 駅が近いので夜も明るく迎えなしでも通いやすそうでした。安心して通わすことができました。駅が近いので車送迎は少し向いてませんでした。塾から遠い人は少し注意です。
塾内の環境 雑音も特になくエアコン完備で生活しやすかったです。少しエアコンが届きにくいところもありしたが気になりませんでした
入塾理由 頭がいい子が軒並み入っていたのでさぞ素晴らしい授業と生徒をやる気にさせる秘訣を持っていると思ったから
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度の充実があるとなお良かった。せっかくレベルが高く合格間違いないのに、塾への合格実績貢献が、報われない。
講師 学生のアルバイトではないため、専門家による丁寧な指導が期待できる。
カリキュラム レベルに応じたクラスわけや、独自の専門書や専門家による丁寧な指導が期待できる。
塾の周りの環境 駅前で、危なくなく、子供が単独で通塾できる距離で、安心だった。車で迎えに来ている人は、駐車場がなく、道路でのスタンバイとなり、やや迷惑になる。
塾内の環境 決して広い教室ではなかったが、環境面で、問題があるレベルではなかったとおもう。
入塾理由 先生と生徒のレベルが高く、安心感があった。本人も、まわりに刺激されやる気スイッチが入った。
定期テスト もともと学年で1位が続いており、塾では受験勉強のノウハウ習得を期待していた。
宿題 予習をすることはあっても、宿題はほぼなく、あくまでも自主性を重視していたとおもう。
家庭でのサポート 健康と睡眠時間を確保するサポートを実施。ストレス発散のため、趣味の時間も、確保した。
良いところや要望 講師と生徒の関係もよくレベルが高いのは安心。私立受験に偏重しすぎずに、バランスのよい指導をお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 夏合宿が、同じ値段なのに宿泊ホテルの当たりハズレが激しいので、何らかの考慮や返金をすべき。
総合評価 志望校に合格できたことは評価できる。やっぱり、特待生制度の充実があると嬉しかった。
智泉学院桶川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず教材費がかかりません。お月謝自体も他の塾と比べても安いのがわかります。
講師 地域の学校事情に精通され、色々なことを教えていただきました。子どもたちともコミュニケーションを重視し、良い関係性がつくられていたと思います。
カリキュラム プリント学習が主でした。宿題をちゃんとできているかが常に心配でした。授業でできたことも時間が経つとできなくなるので繰り返しやって欲しかったです。
塾の周りの環境 送り迎えのバスがお願いできました。うちは雨の日だけ利用していましたが、毎回の方もいたようです。
駐車スペースがないのは少し残念でした。
入塾理由 体験に行き雰囲気が良いと本人が言って決めました。先生がフラットな感じも本人気に入っていました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。ただ、その場でできたとしても、その後できなくなってしまうのが不思議でした。
宿題 宿題はかなり少ない印象でした。なので自分で勉強する子が伸びました。
家庭でのサポート 割としっかり面談をやってくれていたので塾の様子や家での様子をそれぞれで把握できていたと思います。
良いところや要望 とにかく先生がフラットで話しやすく、子どもたちに適度な距離感で話してくれる感じが子どもたちに好かれていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休むと振り替えができたのも良かったと思います。個別学習ではないので流されてしまう感じはありました。
総合評価 宿題少なく、集団学習なので、自分でも学習できる出来る子は伸びたかもしれません。ただ、うちの子は真逆だったので停滞し、辞めることになってしまいましたが。
エール学院上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比べたら安かった。
料金プランも色々選べたから。
講師 本人に合いそうな講師を選択できたり、相談できた。指導内容も個別に相談できた。
カリキュラム 本人のレベル二、合わせた教材や問題を、用意して貰えた。ただ、本人のやる気が追いつかなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りで通えた。ただ、駐車場がないので車は大変だった。また、車の通りは多く気をつける必要があった。
塾内の環境 あまりうるさい環境ではなかった。外の声などはあまり聞こえなかったかと。
入塾理由 講師が本人に合ってると思った。集団よりも個別のほうが勉強しやすいと思ったから。
良いところや要望 生徒一人一人に寄り添った形で話を聞いてくれました。講師不足があったかもしれません。忙しいようにかんじました。
総合評価 うちの子のために一生懸命関わって頂けました。感謝しかないです。
臨海セミナー 小中学部上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾と比較し、集団塾なので、比較的授業料は抑えられていると思います。まだ通い始めたばかりですので、授業がどのぐらい効果があるのかでですので、今現時点でのイメージつます。
講師 体験授業の後入塾をしましたが、具体的なエピソードは入手期間がまだ短いため特にありません。今後子供の成績の具合も加味していきたいと思います。
カリキュラム 子供の成績の変化を見ながらと思います。ただ定期テスト対策等対応していただけているようです。
塾の周りの環境 駅前と言う立地環境もあり、交通の便は良いです。自宅からも徒歩10分圏内で環境は良いと思います。治安等に関しては、大きな懸念事項はありません。
塾内の環境 あまり他の塾と比較したことがありませんが、自習室等の設備は整っていると聞いています。特に不足は感じていません。
入塾理由 体験授業を経験した上で子供の意思で決定しました。また通いやすさや家からの通学時間を加味して総合的には良かったと思います。
良いところや要望 立地環境は良いと思います。また、自習室や先生へ相談しやすい環境は整っていると思います。実際に子供を授業終わった後にわからないところに関しては、先生に質問し対応していただけています。
総合評価 まだ入塾後期間が短いため、判断は難しいです。立地環境が良いということが1番にはなります
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度の充実があるとなお良かった。成績が、上がり難関に合格すれば、塾の宣伝にもつながると思う。
講師 学生バイトでなく、先生のレベルが高く、安心して任せることができた。
カリキュラム レベルに応じたクラスわけや、授業の進捗も変えているので、落ちこぼれにはなりにくいと思った。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、送り迎えが不要であった。通塾の負担はほとんどなかった。車の送迎は、駐車場スペースがなく、不便を感じている人もいた。
塾内の環境 他の塾に通っていないので比較はできないが、子どもからは特段問題はなかったと聞いている。
入塾理由 先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で、家からも近く通塾できる距離にあった。
定期テスト 定期テストは、自身の実力で常にトップレベルであったので、塾での勉強は授業に特化。
宿題 予習をするレベルが中心で、負担になる宿題は特になかったとおもう。
家庭でのサポート 日々の食生活を安定させた。十分な睡眠時間を確保して、ストレスを溜めることがないようにさせた。
良いところや要望 レベルが高く安心して通塾できる。特待生制度の充実があるとなお良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校でも、レベルが高い生徒が多く、それなりのプレッシャーと刺激があった。
総合評価 先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で子どもにあっていた。
ITTO個別指導学院沼南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなと思う。
ただ、まだ過程なので、これから結果も含め判断したい
講師 英語はベテラン講師で過去にお世話になっているので心配はない。数学はやや若いため未知数なところがあり
カリキュラム 試験対策や過去問題は充実していると思う。あとは、やる側次第なところもあるきがしている。
塾の周りの環境 駅前なため夜も明るい。人通りはあるがあまりうるさくない。ただ、路上駐車になるため、自転車通いがいい。
塾内の環境 以前は音もれもあった印象だか、リニューアルし、スペースがしっかり確保されている。比較的静か
入塾理由 通塾を始めるにあたり、個別指導を探していた。自宅から近く、本人が希望し決めた
定期テスト 過去問題は充実している。狙いや目標設定を明確にした方が結果が出る気がする。
宿題 適切な量。多すぎず少なすぎずコントロールはしっかりしてくれます。
良いところや要望 一時期ほど、通いが減っため静がだがまた増えたときが心配である。
総合評価 ある程度は対応してくれます。ただ、進学校と言われる学校を目指すのは難しいかもしれません。
個別指導塾 マイウェイ上尾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習とか、休日とか、イレギュラーの時間帯でも指導して下さってましたが、料金は平日と変わらない料金体系でした。
講師 企業にも勤務経験の有る塾長先生のもと、数年の間で輩出された先輩方も一緒になってご指導頂きました。
カリキュラム 教材も丁寧に指導に沿った内容になっております。進捗もvチエックをつけていくと言う見える化が有り難かったてす
塾の周りの環境 繁華街もなく、こどもの教育上良くない施設もなく安心して通わせられました
大通りにも面しており、駐車場も溢れない充分な台数が確保されてました
塾内の環境 個別に仕切られていて、集中できるようになっています。特に問題は感じませんでした。
入塾理由 個人の進捗に合わせて学習を進めてくれる
解らない部分を残さないで理解できるまで指導してくれる
定期テスト 有りました。過去問や練習問題など充実してました。しかも、全員に均一に配られました。他の塾では上のクラスでしか配られないとか噂になり、子供を、不憫に思い退塾しました。
宿題 特に宿題は出されてなかったような気がします。その分「塾に通わせて下さい。私たちが責任をもって見ますから」と言うスタンスでした。有り難かったてす
家庭でのサポート マインドだけサポートしていました。塾に通えば何とかなる、といった前向きな考え方を言ったり話したりしてました
良いところや要望 良かったイメージしかないので、クレームや要望のようなものはございません。
その他気づいたこと、感じたこと ペットショップの上にテナント入居していらっしゃいましたが、匂いも、吠える声も気にならなかったので、ちゃんと配慮されてたんじゃないかと思います
総合評価 お世話になり、成績も上がり、いろんな塾を辞めては通い、でしたので最後の最後に良い思いが出来ました。
個別教室のトライ上尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導する方のスキルや経験値が、少なそうな気がしました。先生の能力に差がありそう。
講師 普通かな…としか感想を言わない
良いときは良いというので微妙なんだと思う
カリキュラム まだあまり授業してないので評価しづらいが、難易度が低い気がしました。少しやって出来そうならどんどん次へ上げていって欲しい気がします。
塾の周りの環境 駅近で明るい通り沿いなので安心して通わせることがでる。また、駐輪場も十分なスペースか確保されてるとおもう。
塾内の環境 悪くないです。
大きな通りに面して入るが、騒音もそこまでないし設備もシンプルで無駄がない。少し殺風景な感じはするが…
入塾理由 その日にやる科目を自由に選択ができたことが決め手になりました。
定期テスト 本人の希望でやってくれそうな気はします。
良いところや要望 毎回やる科目を選べるのはいい。プロとして総合的にみて何をやったら良いかのアドバイスももらえるとありがたいとは思います。
総合評価 科目を選んで授業してもらえるのはいいが、教える方のスキルなどは微妙な感じがする。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないが、集団学習にしては少し割高だと感じるため普通という評価です。
講師 まぁ、こんなものかという感じです。社員が講師というのは良いと思います。
カリキュラム 良く研究されてるとは感じますが、真価が問われるのはこれからだと感じるので。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅からもまぁまあ近いので人通りが多いのでこの評価です。悪い点は塾の前の車の交通量が多いことと、塾の前の路上駐車が多いことでしょうか。
塾内の環境 自習室の環境は整っていると感じました。飲食できる環境であるのも良いと思います。
入塾理由 同じ中学校で通っている子で、成績の良い子が多いとのことなので。本人の意思です。
良いところや要望 自習室が使いやすいのは良いと思います。YouTubeを使えるのも良いところかと。
総合評価 総合的に見ると、可もなく不可もなくという塾であると思います。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験間近での通塾でしたが、
受験までの特別講習の種類が多くて、それぞれに料金が発生するので金銭面でかなり負担になるのだなと感じた。
講師 子どもがまず集中できるような雰囲気に持って行ってくれるのだと感じた。子供は分かりやすいと言っていた。
カリキュラム 年度途中からの入塾だったので、最初にお知らせがあったのかは分からないのですが、年間の講習の種類と金額が分かれば、費用の面での予定も立てられるのになと思った。
塾の周りの環境 駐車場が数台分しかないようなので、送迎などで渋滞が起きたりしていた。
先生方が交通整理をしている様子が見られた。
塾内の環境 新しい建物なので、明るくて天井も高くてとても綺麗だった。
子どもがストレスなく学べる場所だと思った。
入塾理由 塾と言うと狭い空間に生徒たちがひしめき合っているイメージがありますが、資料請求後の体験授業では広々とした建物の中だったのでストレスが少ないと感じた。
子ども達の興味を引き付ける先生方の工夫も感じました。
良いところや要望 塾は狭い中に詰め込まれて勉強するイメージがありますが、
ここは新しくて大きな建物なので広々としていて
明るくて綺麗でした。
総合評価 他の塾へ通った・通わせた事が無いので比べる事ができないので
まあまあ良いのかなと思ったが、金銭面で大変だと思った。
こうゆうかん上尾東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすく楽しい授業の割に料金に負担がかからず、塾に不満無く通える。
講師 それぞれの先生がより深い所まで教えてくれる。とても分かりやすく理解しやすい。
カリキュラム 発展問題もあり、自分の実力をさらに高めることができる。難問もあるため、取り組みずらいことが悪い点。
塾の周りの環境 授業が先生によって雰囲気がかわりゆるい先生の場合一定の生徒が遊んでいる。迷惑だと思う生徒が多い。しかし、集中できる環境が整っており、集中できることが多い。
塾内の環境 雑音はほとんどなくより集中して取り組める。自習室も完備されている。
入塾理由 雰囲気がよく、団結して取り組む姿勢が見えてきた。また、教師が自分の息子に体験授業の際に積極的に声を掛け息子も楽しそうだった。
定期テスト 塾オリジナルのテスト対策があり、実力を再確認できる。実力をつけられるのもよい。
宿題 量はちょうどよくこなせるが、難易度が高いものもあり苦戦している。
良いところや要望 授業のわかりやすさ、熱心さが良い。もう少しトイレを清潔にしてもらえるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと しっかりと相談でき、サポートも安心できるのがポイント。とても良く、今までの塾で一番良い。
総合評価 治安は良くない点もあるが、全体的にコスパもよく授業の質や宿題の量が丁度良いところが良い。
代々木個別指導学院上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでそれなりに高い。当初聞いてなかった内申アップ講座が強制であり高額だったので入塾前に伝えて欲しかった。季節講習も強制なので選べたら良いと思う。
講師 授業を見てないので指導や質はよくわからない。プリントがメインの指導なので最初にファイリングの手順や流れも本人が自分で出来るように指導して欲しかった。
カリキュラム 教材のプリントが多く整理が上手く出来ず大変そうだった。気合いを入れるつもりで先生が他の子と比べた発言が逆効果で子どもがやる気を無くしてしまった。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便や治安、立地は良い。駅から自宅が遠いと通うのが大変。車の送迎は停めておけず苦労した。
塾内の環境 契約の時入口付近しか見てないが、清潔で整頓されている印象だった。
入塾理由 個別を考えていた中で塾長先生の話を聞いて子供が入塾を決めた。
良いところや要望 若い大学生の先生は子供にとっては話しやすいのではないでしょうか。塾での様子が全く分からないので初回や体験は親が見学出来ると良かった。
総合評価 うちの子にはプリントが多い学習や宿題の内容や量が合わないと思ったから。合うお子さんには良いのではないでしょうか。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回の授業料が高い
受験前の長期休み時の授業料が大変でした
講師 娘にあった先生に教えて貰えました。
自習室も綺麗で通いやすそうでした。
カリキュラム 先生が娘に合うカリキュラムを個別で作ってくれるため成績をよくみて考えてくれました。
塾の周りの環境 駅前だから夜に親たちが迎えに来やすいです。
自習室などの終わりの時間は他の塾よりも早くて帰りも安心でした。
塾内の環境 白を基準としていて綺麗ですが、電車の音がよくします。けれど気にはならない感じでした。
入塾理由 自習室が綺麗で勉強意欲が高まります。
子供にあった先生を見つけられる。
良いところや要望 教材がたくさんあり、休み時間や自習中に暇な先生たちに教えて貰える。自習室に担当の先生が様子を見に来てくれることもありました。
総合評価 料金は高いが成績も上がり、勉強意欲を高める場所となりました。自習室も終わりと始めの時間と名前を書くことで自分との戦いのように成長できました
ナビ個別指導学院上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習など高かった。教材費と設備費もそれなりにした
講師 一人一人に丁寧に指導し、生徒の性格を細かく分析し、その子にあった指導法で勉強を教えていた
カリキュラム 教材も豊富で過去問などもいくつかあった。参考書も用意してくれており、公式が覚えやすかった
塾の周りの環境 塾周りにお店や自動販売機が近くにあり、塾終わりなどに寄れて便利。道も分かりやすいので、初日も迷わず塾に行けることができた
塾内の環境 机なども多くて自習室も設置されていてとても使いやすいと思った。
入塾理由 学校のチラシで宣伝されていて、口コミなどのレビューが高かった事が決めてだった
良いところや要望 先生たちの指導の仕方や対応がとてもいいと思う。塾周辺の治安も良く、道もわかりやすいのでとてもいい
総合評価 料金はとても安いとは言えないけれど、その分成績が上がり、先生の教え方も上手いので総合的な評価は高い
個別指導なら森塾上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回の授業なので1ヶ月10回程の授業数です。
講師 マンツーマンなのですが、当たり外れは多少あると思います。当たり外れというよりかはその先生と生徒との相性が良いか悪いかによると思います。合わないな、と感じたら変えさせて頂くことも出来るのですが、人手不足なのか少し難しいようです。
カリキュラム マンツーマンで塾オリジナルのワークを単元毎に解いていくといった授業。分からないところを気軽に聞けるようで良かった。
塾の周りの環境 上尾駅から徒歩5分程で着きます。地元の中学校、小学校の学生も近いので通っていたようで、治安はまあまあ。大通りに面しています。
塾内の環境 他のテナントも入っているビルでしたが、騒音はあまり気にならなかったです。
入塾理由 自宅から近くに塾が所在しており、通塾するにあたり非常に便利だと感じたため。
良いところや要望 塾長が気さくな方で、子供が毎回10分ほど遅れていたようですが怒られたことは無かったそうです。
総合評価 担当歴の長かった女性の先生がとてもフレンドリーな方だったそうで、仲良くしていただいたそうです。楽しい塾です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較した時にそこまで大差はないと思った。また個別でこの値段なら良いのではないかと考えた。
講師 個別指導のため学校の授業進度や得意苦手を把握して授業を進めてくれるところが良い。
カリキュラム 様々な教材から合っているものを探してくれる。また学校での成績から面談等で今後の方針を教えてくれる。
塾の周りの環境 学校帰りに通えるくらい駅から近いうえ、周りにスーパーなどもあるため休日に勉強しに行くこともできる。塾の周りもとてもきれい。
塾内の環境 とてもきれいで集中できる。ただ時々近くをトラックが通ることがあるよう。
入塾理由 個別指導のため息子に寄り添った指導をしてくれると期待したから
良いところや要望 とにかく個別での指導という点が最も良いと思った。子どもに寄り添ってくれると感じることが多々ある。
総合評価 やや月謝は高いかもしれないが、それ相応の指導をしてくれるので高校受験で特におすすめだと思う。
個別指導塾ノーバス上尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの塾と比べ比較的安く、授業内容やそれぞれにそって対策を行ってくれる
講師 飽きないように少し雑談を挟んでくれたり、自分から頼みに行けば授業を取ってない科目でも教えてくれる
カリキュラム 1回1回のテストの解き直しや分からないところの確認がありながらも学校より早く進んでいたりしていて予習、復習がちゃんとできる
塾の周りの環境 道が混雑したり、救急車がよく通ったと聞くので治安はそこまで良くないのかなと感じます。駅前にあるので便利
塾内の環境 ちゃんと授業スペースと自習スペースに区切りが着いていて学校の友達などを誘っての自習などもやりやすく楽しく学習に取り組むことができる
入塾理由 講師との距離感や1番は子供がどこがいいか、どの場所なら過ごしやすいかを話し合ったから
良いところや要望 講師と生徒との距離感が近く自分から分からないところを聞く時やプリントが欲しい時に話しかけやすく、様子を見に来てくれるので怪しいところもカバーしてくれる
総合評価 自習も授業もちゃんと見てくれて息抜きしている時に一緒にお話してくれたりと自分から聞きやすい環境になっていて良いと思った
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾当初は特典などでとても安く安心していたが、3年の後半になると色んな講座を勧められ思うがままに行くと当初以上に値段が上がってしまった
講師 元気で明るく1人1人に対応していてためとてもよかった。子供も安心していた
カリキュラム 基礎的な面、応用面も学べとてもよかった。また予習復習が徹底されていたためとてもよい
塾の周りの環境 駅前で車の駐車スペースが少なかった。また自転車の止める場所狭くあまり交通の便ではいいとは言えない。また、車の音がかなり聞こえてしまうのであまりいいとは言えなかった。
塾内の環境 設備はとても綺麗で不満はなかった。隣の部屋の声が筒抜けになってしまったので気が散ってしまう部分があった
入塾理由 先生方がとても親切丁寧な対応があり、また入塾特典などがよかったから
良いところや要望 先生一人一人がとても丁寧で安心して塾に通わせられた点。復習が同じプリントが多かったため、色んな切り口の問題が欲しいと思った
総合評価 交通の便以外での不満がない。子供を安心して送り出せたのでとてもよかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾の平均からみても少し高いと感じました。それでも結果がついてくれば有益だったのですが残念ながら成績は変わらずでした。
講師 本人のやる気を出させるような授業を期待していましたが最終的には本人から辞めたいと言い出しました。何度も相談に伺いましたが学校側はなんとかしますから通塾は続けてくれというだけで具体的な指導方法の開示はありませんでした。
カリキュラム 個別指導でしたが本人にベストマッチしたカリキュラムではなかったように思います。
塾の周りの環境 家、駅から近く通いやすかった。ただ家からは反対の駅出口だったので子供にしてみれば通うには面倒でたまに行きたくないと言い出した時がありました。
塾内の環境 自習室もあり自由に使える環境だったのはよかったかと思います。ただ本人はあまり利用していませんでした。
入塾理由 学校の授業についていけない状態で個別指導をお願いしたくて入塾しました。個別指導では定評のある塾だったので良いかと思い決めました。
定期テスト 数学の集中講義をお願いして、それはそれなりに希望に沿った対応をしていただいたようです。
宿題 宿題は毎回あったと思いますが量が多く本人は面倒がってほとんどやってなかったと思います。
家庭でのサポート 宿題をやるよう毎回言って達成度を確認していました。たまに一緒に宿題に取り組むこともありました。
良いところや要望 やる気のある生徒には良い学習塾だと思います。私の子供にはあまり向いてなかったと感じます。やる気のない子をやる気にさせる感じの塾ではありませんでした。
総合評価 先にも書いたようにやる気のある子にとっては良い塾だと思いますがやる気のない子をやる気にさせる塾ではなかったと思います。











