
塾、予備校の口コミ・評判
74件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県東松山市」「中学生」で絞り込みました
ウィル個別指導教室東松山東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が半額だったので有り難かったです。
講師 子供の興味ある事で距離を縮めてくれて質問しやすい環境を作ってくれた。
カリキュラム 新学期が始まる最初の週に実力確認テストがあるので、定期的に自分の理解力を確認できるのが良いと思います。
塾の周りの環境 駐車場が少なく交差点の所にある塾なので送迎をする時間を考えるのが大変です。交差点の所で出る方向も限られてるのが残念です。
塾内の環境 隣にカーショップがあるので、試験の時に騒音があった場合が心配です。
入塾理由 個別指導で振替えなど手厚いから。料金も他の塾より少しだけ安いから。
定期テスト 定期テスト前に選択していない教科のゼミを開いてくれる所が有難いです。
宿題 毎回宿題がでるので、家での勉強の習慣が少しずつでも身につけらるのが良いです。
良いところや要望 テストの点を上げるだけでなく、しっかり身につく授業をお願いしたいです。
総合評価 まだ入塾したばかりなので結果が見えてないので、この評価にしました。子供も嫌がらず通っているので。
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、それなりの指導があり、効果も期待できる内容だが、別途負担金が安くない。普段の月謝としては指導と通塾頻度など、バランスがとれていると感じた
講師 細かくはわかりませんが、子供からの不満は特になかったので、悪くは無いのかと思います。
カリキュラム 独自の教材などが使われていて、工夫されているような感じがした。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いので、車での送迎が多いと思いますが、駐車場が充分確保されているので、利用しやすいです。
塾内の環境 それほど新しい感じはないが、基本的な清潔感は保っていると思う。卓球台があり、休憩時間などに利用されている様でした。
入塾理由 近所には補習的な塾が多い中、上位校を狙う指導を期待できたので。
定期テスト 中学校単位での対策は特になかったように記憶している。丁寧なサポートが必要と感じる人には向いていないかもです。
家庭でのサポート 車での塾の送迎です。それ以外は特にサポートしていたことはないです。
良いところや要望 上位校を目標にしている、他校の同級生と接することで、刺激をうけることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替授業的な対応も、できるだけしてもらえる環境だったと思う
総合評価 指導内容や、自宅からの距離、料金など、ある程度満足しているので。
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都会と比べれば料金は安いとは思いますが
田舎の塾としては普通かと思います。
コロナ時期でリモートも多く対面授業が減ったわりに
料金は変わらずだったので少し不満でした
講師 質は悪くなかった様ですが
子供の性格上積極的に先生に話しかける事が出来ず
余り気にかけてもらえなかった事が不満でした
カリキュラム 教材や講習内容はレベルが高かったです。
近辺では偏差値の高い学校を目指す家庭の子が
多かった様で志望校レベルに合わせてのカリキュラムは
きちんとしていた様です
塾の周りの環境 駅から遠く
殆どの生徒が車での送迎でした。
広い駐車場は設けてありましたがギリギリの時間だと
満車になったり細い道があったりと送迎はストレスでした
塾内の環境 教室は大学の講義室のような作りで
子供達は使いやすかった様です。
入塾理由 引っ越してきたばかりで地域の情報が少なかった中
近辺で1番難易度が高い塾だと知り説明を受けに行きました。
小規模ながら実績も良く子供も気に入った様子なので
決めました。
定期テスト テスト対策はありました。
事前にテスト期間と範囲の報告をしてテスト前は
学校別に分かれて対策を設けてくれていました
宿題 宿題量は多くなかったです。
あくまでも本人のやる気やペースに任せていた気がします
良いところや要望 もう少し親とのコミニュケーションが欲しかった。
生徒数のわりに講師数が少なかった
その他気づいたこと、感じたこと 受験が終わってみればもう少し親子共々積極的に
塾に向き合えば良かった。
なんとなく忙しそうで遠慮があった
総合評価 進学校へ希望する子には向いていると思います。
反面大人しい性格では埋もれてしまう時もありそうです。
塾サイドのフォローが欲しいところです
ウィル個別指導教室東松山東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないのでよくわからないが、高すぎることはないように感じる。
講師 若い講師が多いようにおもうが、親しみやすくまた丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 英語と数学の基礎学力かつくように指導してくれた。英語が得意なため、早く進んでいる。
塾の周りの環境 駅から歩くと時間はかかると思うが、わたしの子どもの場合は車で送迎しているため、特に不便はない。駐車場がやや狭いか。
塾内の環境 教室はしずかで整理されていると思う。そこまで中の様子をよく見てないため、詳しくはわからない。
入塾理由 友だちも通っているから。またその友だちから誘われたから。合いそうだから。
定期テスト 定期テスト対策はこれといってしてないが、日頃の学習が対策になっている。
宿題 子どもの学力に合わせた教材を選んでくれている。また分量もちょうど良い。
家庭でのサポート 車での送り迎えをすること、費用を負担することに尽きる。あとは声がけ。
良いところや要望 うちの子どもにとっては、講師との相性もよく、課題も適切である。とくに不満なく通っている。
総合評価 繰り返しになるが、自分のこどもには合っている。子どものやる気を適切に刺激し、力を伸ばしてくれた。
W早稲田ゼミ東松山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割と生徒数が多いクラスのせいか、授業料はそんなに高くないと思いました。
講師 自分から質問していかないと、内容の理解が浅く、不完全燃焼になる恐れがあります。
カリキュラム 教科書に準拠していたかまでは、分かりませんでしたが、子供のレベルに相応したテキストであると思います。
塾の周りの環境 家は、たまたま通っていたダンススクールの直ぐ傍だったので、分かりやすかったですが、中くらいの通り沿いに面していたので、わかりやすいと思います。ただ、初めての時は駐車場が分かり辛いと思います。
塾内の環境 通行量の多い中くらいの通りに面している分、防音設備が無いと、車の音が影響するのではと思います。
入塾理由 子供が通っていたダンススクールの直ぐ傍に、ちょうど新規でスタートし、キャンペーンで入塾金無料だったので。
宿題 少し多いのではと印象がありました。
家庭でのサポート 塾の送迎や、最初の説明会に参加しました。他に、特別講習が行われる前の説明会にも。
良いところや要望 行きやすい場所にあるため、送迎がしやすく、駐車場完備の為、授業中、車内待機出来たのは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容が、家の子供には少しレベルが高く、少人数ではないので、自分から積極的に質問しないと、なーなーになってしまい、成果にならないと思います。
総合評価 自分から積極的に質問出来ない子には、あまりお薦めはできません。
ITTO個別指導学院市の川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 準個別指導にしては、そんなに高くはないと思います。ただ、長期休み中の夏季講習、冬季講習等の値段は高く感じました。
講師 推測の域を出ませんが、子供に順番が回ってきた時に、子供の質問に対しキチンと対処して頂けていると思いますが、実際の子供の理解度が足らないせいか、テストに反映されていなかったので。
カリキュラム 学校の補足として、教科書に準拠したテキストを使用していますので、教える側・教わる側両方の意気が噛み合えば、成績上昇するのではと思いました。
塾の周りの環境 家の子が通っていた小学校の直ぐそばということもあり、通い慣れた道で、通りに面している場所でしたので良かったです。
塾内の環境 通行量の多い(トラックも通る)通りに面している分、走行車の音がいくらかは影響していたのではないかと思います。
入塾理由 前の塾の指導方針が子供に合わず、送迎も大変だったので、自宅のすぐ近くにあるこの塾を選びました。
定期テスト こちらは、確か通常授業の他に定期テスト対策の講義を申し込まないと、特別には対策が無いように思いましたが、通常授業の中でも、準拠したテキストから、苦手な所を重点して行うコトが可能かもしれません。
宿題 量は普通ではないかと思いますが、当然ですが子供の取り組み方が非常に大きいと思います。
家庭でのサポート 通知表を持参し、先生と授業方針を相談したり、特別講習の説明を聞いたりしていました。
良いところや要望 準個別指導なので、一般的な塾に比べて、先生に質問しやすい環境にあると思います。自分の順番が来るまでに質問を整理していく必要があります。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室も用意されていますので、例えば友だちと通っていましたら、授業前や授業後一緒に勉強することが出来、イイと思います。
総合評価 準個別指導なので、質問しやすい環境で、イイと思いますが、しっかり自分で質問出来る子でないと合わないのではないかと思います。
ITTO個別指導学院東松山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なんだと思う。
しかし、テスト前や長期休み中の料金が別途かかるため我が家には大きい出費となります。
テスト前の講習は受けてないです。
講師 塾前に子供が落ち込んでそうなど、気軽に先生に伝えれます。
成績の件で面談を設けていただいて、本人にやる気スィッチが入ったようです。
カリキュラム 学校の授業にあった内容を行っているようです。ちょっとしたミスを減らすためにこういう事もやっていこうとおっしゃってました。
塾の周りの環境 駅前なので駅を利用する人には便利かもしれません。ロータリーがあるので長時間駐車しなければ、車での送迎も可能です。
塾内の環境 塾内は清潔な印象です。子供も不便だとは言ってませんでした。子供はまだ利用してませんが、自習室はあるようです。
入塾理由 面談時に親身になって相談にのってくれた、子供の状態で進めてくれそうだったから
定期テスト 定期テスト対策の講習は受けてないのですが、単科目でもテスト範囲に準じた内容をやってくれたようです。
宿題 先生方も子供の調子(様子)を見ながら、量を調整しているようです。
今はやる気が出たので、増やしてもらいました。
家庭でのサポート 塾のインターネット等での情報は行いました。また塾の送り迎えは行ってます。
良いところや要望 塾の様子をメールで発信してもらってます。またいつでもLINEで連絡してよいと言ってくださるので、相談などもしやすいです。塾とのコミュニケーションはとりやすいです。
総合評価 本人のやる気しだいもあるのですが、塾側も子供の様子をみながら進めてくださっているように感じてます。
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教室の生徒数が多いということもあってか値段は安めだと思うので助かっている
講師 生徒をやる気にさせる授業だと子供が言っている頑張って通っているのでいいのだと思う
カリキュラム 一日の授業が長いので平日に学校があるときは少し大変だと思う通わせるのも大変
塾の周りの環境 特にあわただしく騒がしくもなくいい環境である建物もしっかりしたものである 駅からは少し遠いので車で送り迎えしている
塾内の環境 しっかり冷房や暖房はきいていると思う 一つの教室が大きいので
授業に集中できる生徒向けかなと思う
入塾理由 がんばって難関校に合格したいと本人の希望がありいろいろ探していた
定期テスト しっかりと対策をしてくれる授業がある先生たちもやる気にさせる感じで子ども頑張ってくれている
宿題 あまり宿題はない授業に集中できるような環境になっていると思う
家庭でのサポート 送り迎えを毎回車を使ってしている 駅からは遠いので子供が1人で通わせるのは難しい
良いところや要望 とにかく生徒をやる気にさせる先生たちの熱意があるやる気がある子供向けだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 駅からは遠いので毎回送り迎えができる方 向けであると思う車がないと難しい
総合評価 保護者が車などで送り迎えして通わせることができる方 向けではあるが子どもがやる気があればいい塾だと思う
ITTO個別指導学院東松山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた個別塾は90分のみだったが、こちらは50分80分100分とありその中から選べて良かった。授業料の他の追加料金(副教材やアプリ等)が無い点にも信頼が出来た。
カリキュラム 教材は教科書準拠のものを使っているそうです。夏期講習のときも同じ教科書を使うそうです。2月からの入会だったのでテキストはコピーで対応してくれ良心的だなと思いました。
塾の周りの環境 夏期講習のような昼間通う場合に子供だけでもバスで来られる駅近の立地はとてもよいと思った。住宅もあり塾周辺は落ち着いているように感じます。
塾内の環境 塾内は整理されてて清潔な感じがします。塾周辺は交通量も少なく雑音などは気にならないように思います。
入塾理由 子供の成績の事や料金について話がしやすかったこともありこちらに決めさせてもらいました。
定期テスト テスト前追加講習や自習室を利用する予定です。
良いところや要望 個別塾は集団塾に比べて稼働日が少ないので、うちの子は大丈夫なのかと心配もしています。土曜日が定休日ですが、せめて自習室が使えたらいいのになと思いました。
総合評価 まだ入ったばかりですが、楽しそうにしているので特に問題はないように思います。
個別指導の明光義塾東松山マイタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高すぎる。コマ数で料金が分かれています。
講師 稀に相性があまり良くない講師さんがいるけど塾長に言えば合わないようにしてくれる。けど講師の方はだいたいみんなとても良い人でした。
カリキュラム ミスをした所を分かるまで解き直しに付き合ってくれたこと
動画視聴や模擬テストも授業内に受けられます。教材も豊富でありがたいです
塾の周りの環境 近くにコンビニがあります。また教室の目の前が交差点、大通りですがわりと暗め。ちょっと歩くとスーパー。まだ大通り(ほんの数メートル)にバス停もあります。
塾内の環境 まぁまぁ雑音があったけど個室で仕切りがあるので気になりませんでした
入塾理由 家から近く、兄弟もずっと通っていたから。
また教育実習で学校に来ていた先生がいて、安心出来たから。
定期テスト 毎週日曜日に模擬テストがありました。
夏期講習は北辰テストが、年の後半は私立の対策テスト、公立入試が近くなると公立の対策テストを実施していました。
宿題 量は多かったけど終わるまで無理やりやらせるようなことはありませんでした
良いところや要望 先生との距離が近く講師とのストレスなどはありませんでした。仲良くなれると信頼も生まれるのでテスト対策でも頑張れました。
総合評価 塾長との関係はまぁまぁだけど講師がいい方でした。
多くのコマを入れて大変だったけど、最終的にはたくさん入れて良かったと思います。
こうゆうかん 個別指導コース東松山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 外的要因ということではなく、ウチが相当に厳しい家計だったというのが要因です。
なので、普通なのだと思います。それをなんとかして埋め合わせできるように働いて参りました。塾の先生方もそれを理解してくださいました。
講師 先ほどの家計の苦しさもそうなのですが、そういった事情を解釈してくださり、また子供の環境も十分にご理解いただいたことで大変子供も私も感謝しております。
カリキュラム お陰様で志望校に合格できたというのが何よりの実績だと思っています。終わりよければ全て良しではないですが、やはり塾の先生方について行って正解でした。ありがとうございました。重ねて御礼を申し上げさせていただきます。
塾の周りの環境 冒頭で申し上げましたように、とても環境のすぐれたところだと考えておりまして家族で話し合った結果、ここに通うことに決めさせていただきました。
塾内の環境 先ほどの環境というのは外からの環境だけではなく、中の環境も含めてすぐれていたということになります。補足いたします。塾の中も大変充実しておりました。
入塾理由 環境がとても良いことがあげられます。
通いやすく、教え方も丁寧だという情報もありましたので、ここにしました。
定期テスト 定期テスト対策がありました。
だからこそ子供もやる気になってくれたのだと思います。目の前にある目標を一つ一つ着実にクリアしていくことで自信にもつながり、成功体験の積み重ねで本番をクリアできたのだと確信しております。
宿題 宿題の対策といいますか、アドバイスとたくさんいただきました。それであってもすぐに答えを教えるというわけではなくて、考え方の道筋をきちんと教えてくださるという方法でした。
家庭でのサポート 家庭ではとにかく先生方に質問をするようにというアドバイスのみを中心として行いました。引っ込み思案な子供だったので、そういう点で親から背中を押すという努力を惜しまずに行いました。
良いところや要望 わからないところをすぐに聞けるということですね。特にここは周りの親御さんからも評判がよいです。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく丁寧な指導に助けられました。他の親御さんからの評判だけでなく実感です。
総合評価 満点をつけたいところですが、学費のこともあったためもう少し安くなればということでの要望とさせていただきつつこのような評価とさせていただきます。ご検討ください。
ウィル個別指導教室東松山西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そのようなエピソードは特にはなく、金額に対する評価はあくまで体感的なものです
講師 普段の学習環境を子供から聞いた限り、悪い印象は無かったので上記の様な評価としました
カリキュラム カリキュラムに対しては特に悪い印象はないので、上記の様な評価としました
塾の周りの環境 駐車場スペースがほぼない状態の為、送迎時にはそれなりに混雑がみられたり、近隣の施設にも迷惑がかかっていた
塾内の環境 子供から聞いた内容からは悪い印象を受けなかったので、良いと思いました
入塾理由 先生1人に対して生徒数が2~3人という体制が本人に合っていると思い決めました
定期テスト 苦手な教科などを重点的に教えてくれたところは良かったと思います
宿題 量はそれなりで難易度も適性であったと思われます。
特に悪い印象はありません
家庭でのサポート 塾の送り迎えをほぼ100パーセント行っていました。
他は特にありません
良いところや要望 要望や改善して欲しいところなどは特には無いので現状維持でいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。下の子供が適齢になったら入塾を検討すると思います
総合評価 今までお答えした内容を全般的に考えた結果、上記の評価であると判断します
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高い講習費用などないから
夏季や冬季の希望者のみ対象の講習も特段、費用が高いわけでもないので、日程のさえあえば参加すべき
講師 レベルが高い
非常にハイレベルな授業をしてもらえる
カリキュラム テキストも内容がよく、じゅうじつしている
進度は教科によっては、学校の方が進んでいるので、塾では復習になってしまう
塾の周りの環境 駐車場が広いので、お迎え時に停車できないとかいうこともなく凄くいい。
駅からは距離があるので、自宅から徒歩や自転車で通えるか、送迎してもらえるかしないと厳しい。
塾内の環境 住宅街にあるので静かな状態で授業は受けられる。
塾内も整理整頓されておりキレイ。
入塾理由 バージェスは学力別に3クラスに分けられ、モチベーションアップにつながると思ったから
定期テスト 中間、期末前は、学校ごとにテスト勉強の時間があり、先生が分からない所に対応してくれる
テスト前は、塾のある日だけだが、早めに自習学習ができるよう教室を解放してくれている
宿題 とくに多いわけではないが宿題は毎回ある。
宿題におわれる心配もない
良いところや要望 ヤル気がある意欲的な子がほとんど
良いところは、他校の中学生もたくさんいるので刺激になり切磋琢磨できる。また交友関係も広がる
総合評価 学力が上がっている
学校内では5位いないでいるが、他中学の上位者もたくさんいるので、塾内ではトップをキープし続けるのは難しく、努力しなければいけないので、たすかる
ウィル個別指導教室東松山西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも格段にリーズナブルという事はないが、良心的な授業料だと思う
講師 若い講師が多く、少し頼りなさを感じることもあるが、子どもにはあっているようで、本人は満足している
カリキュラム 他の塾と比較したことがないので何とも言えないが、子どもの力に合った教材を使って指導していると思う
塾の周りの環境 駅からは若干距離はあるが、我が家は徒歩で通える範囲にあるため、特に不満はない。駐車場には多くは止められないようである。
塾内の環境 特に悪い印象はない。うちの子は教室の広さや設備にはあまり関心がなく、特段の不満もないようである
入塾理由 家から比較的ちかくにあるため、子ども自身で通えるため、送迎の負担が少ない
定期テスト 特別なテスト対策はなかったようだが、普段の学習によって力がついているので、十分対応できている
宿題 通常の課題はあまりないようであるが、夏休み中の課題はしっかりとあった。難易度も適切だった
家庭でのサポート 基本的には本人の意思にまかせており、金銭的なサポートしかしていない
良いところや要望 子ども自身が意欲をもってやることが最も重要であり、塾はそれをサポートするもの。わが子には今のところ合っているようだ
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ講師との相性もよく、意欲的に通っている。これが続いてほしい。
総合評価 通いやすいところにあれば、料金と授業内容のバランスも悪くないので、おすすめだと思う
ウィル個別指導教室東松山東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので、安いのか高いのかはわからない。
ただ、毎月の授業料の他に、別の講座を受けていくと、どんどん料金が跳ね上がっていく。
講師 年が近くて話しやすいらしい。塾に行くのが楽しいみたいです
カリキュラム 授業が終わった後に、前回やった場所のテストがあり、100点取れるまで繰り返すので、確実に覚えられる。
塾の周りの環境 駅から少し離れているので、いつも車での送迎ですが、国道の交差点の近くなので、送迎しづらい。夜遅いと隣の店舗の駐車場を使わせてもらえる。
塾内の環境 入り口付近までしか入った事がないのでわからないが、やや狭いのかな?とは感じた
入塾理由 塾が嫌いな友達が、楽しそうに通塾していて、成績も上がったと聞いた。評判も良かったので。
良いところや要望 お金はかかるが、通常の授業の他に定期的に〇〇対策などの講座がある
総合評価 入塾して間もないし、北辰テストなどは成果が見られないが、社会などは確実に伸びていると思う
ウィル個別指導教室東松山東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々が高いし、夏期講習も高くて、親は大変です。
もう少し安くなると通わせやすい。
講師 子供にはとても合っていて、
休まず行ってました。
合格して辞める時もお手紙をくれて、感動しました。
カリキュラム とてもよかったと思います。
本人に合わせて進めてくれて、誉めてくれて、
やりやすかったみたいです。
入塾理由 家から近かったかし、先生の評判も良かったため。体験授業もあって、入るか入らないか決めれたので。
定期テスト 普段、塾では受けない、理科と社会のテスト対策してくれて、
楽しそうでした。
宿題 子供にあった量だったので、
ちゃんとやることもできてよかったです。
家庭でのサポート 基本的に、送迎だけです。
分からないことがあれば、直接先生に電話でも聞けました。
良いところや要望 先生たちがみんな明るくて、
雰囲気はとても良かったです。
人見知りの子供も楽しく通うことが出来ました
。
総合評価 志望校に合格することも出来て、
高校の情報もくれて、
面談で相談もできて、
とてもよかったです。
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値がすごく上がったのに値段がそれほど高くなかったのがとても驚いた
講師 授業中に面白い冗談を言ってくれてクラスを和ませてくれたりしてくれた
カリキュラム 夏期講習や冬季講習など先生方がしっかりとしたカリキュラムを組んでくださったのでとても助かった
塾の周りの環境 いちど道路を横断しなければ行けない。
車の通りが多く事故にならないか心配になる時がある。
塾に着くまでに通る歩道が細く自転車などで通う場合気をつけなければならない
塾内の環境 たまに外からの音が目立った。
トイレはどちらかと言うと古いトイレだった
入塾理由 生徒の得意不得意をちゃんと先生が指摘してくれてなおかつ授業でも生徒にしっかりと寄り添ってくれるから。
定期テスト 塾側からプリントが配られて対策をしました。また自習の時間を設けて生徒が学習しやすい空間を作っていた
宿題 頑張ればできる量出されていた。
予習内容も入っていて学校のテストなどで役に立った
良いところや要望 先生方がいいカリキュラムを組んでくれたりわかりやすいそうで独自のテストもやっていたそう
総合評価 カリキュラムがよくて偏差値もちゃんと上がっていた事や授業の内容なども分かりやすく勉強が楽しくなった
ウィル個別指導教室東松山東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強が嫌いなので、モチベーションを上げるため本人の好きな物の話などをしてくれて、その先生にだけは凄く懐いてる様子
カリキュラム 基本、教材には直接書き込みをしないので何回も繰り返すことができる
塾の周りの環境 駐車場が狭い、時間によっては停められないこともある。
塾内の環境 時間によっては人数が多く、狭いような気もするが特に子供は気にしてない様子
入塾理由 個別、少人数制を希望していて同じ学校の子も多く通っているため
良いところや要望 夏期講習などではイロイロな先生にあたるため、自分に合う先生を見つけて指定できるのがよい
総合評価 こちらの要望はできる限り、聞き入れてもらえるので勉強が嫌いでもなんとか通えている。料金がもう少し安ければ他の教科も通わせたい
ナビ個別指導学院東松山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めかなと思います。個別指導なので仕方ないのかなと思います。
講師 授業の様子を見たわけではないのでわからないが、結果成績が上がったので良かったんだと思う。
カリキュラム 教材を見たわけではないが、結果成績が上がったので良かったんだと思う。
塾の周りの環境 駅から近いが飲食店街にあるので環境は良くはない。駐車場は2、3台しか止められないので路駐での送迎が多い。
塾内の環境 コロナ禍だったので、換気、消毒には十分気をつけていたようです。
入塾理由 高校受験するにあたり志望校に偏差値が少し足りなかったので個別指導のここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようだ。それなりに点数が上がったので良かったんだと思う。
宿題 宿題の量は適量だったようです。復習になるので良かったと思う。
良いところや要望 休んだ時のコマの振り替え日が違っていたことが何度かあったようだ。
総合評価 多少料金は高めだが、成績は上がり志望校に合格出来たので良かったと思う。
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかまだわからないが、今の生活状況からすると、熟睡の月謝は、生活のかなりの負担になる。
講師 正直細かくは、わからなああが、息子が通っていてやりたいとハッキリいってくれて、授業が面白いと言っていたので良かったと思う、
カリキュラム 正直教材の中身など把握してなく、妻が細かく確認、指導、見る限り納得している、
塾の周りの環境 家から塾まで一駅ぐらあり、送り向かいに負担あり、部活動も行なっているが、学校側の理解もあり、両立が出来良かった。
塾内の環境 教室は、私が見る限り広くもなく狭くめなく授業には、適した範囲だと思います。
入塾理由 志望高への受験のため、また入試の対策のため、指導をお願いしまささた。
定期テスト クラス分けのテストがありました、個人の学力におうじてクラス分けがありました。
宿題 1時間程度の課題を毎回出され、復習、予習としていいと思います。
家庭でのサポート 塾の車での、送り迎え、課題、テキスト自宅学習時の妻が付き添い回答チェック、指導等実施。
良いところや要望 正直なところ高校受験が終わらないとわからないが、今のところ勉強が習慣づいていいと思う、学年が変わる時、その半年後見直したいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私は、塾に通わせるは、反対だったが妻が熱心に働きかけ、息子もやりたいといってくれたので、行かせている。
総合評価 塾に通わせるは、私は、反対だったが息子がやりたいといったので行かせている、塾の内容に関しては、息子も妻も満足してるようだ。