
塾、予備校の口コミ・評判
320件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県仙台市青葉区」「中学生」で絞り込みました
個別教室のアップル仙台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習が多く、子供にヒヤリングした内容ではフォローが厚いとは思えなかったため
講師 担当教師が精神的に参ってしまったらしく交代があったのだか、引き継ぎが不十分だった
カリキュラム テキストを購入したが、あまり使用せず講師が用意したプリントを実施していたようだった
塾の周りの環境 駅が近い、繁華街にあるため交通の便はよいが、駐車場はなく、コインパーキングもなく路上停車もできないため送迎は不向き。
塾内の環境 立地上かビルのまどりのせいか、教室はせまくて雑音気になるようだった
入塾理由 高校進学にあたり成績を伸ばしたく、近く本人が選択したため
宿題 あまり見てなかったので分かりませんが、学校の宿題と勘案したものではなかった
良いところや要望 ジュースの飲み放題や飴がありこどもの気を引く対策は取られているが、親に対する説明や相談は希薄
その他気づいたこと、感じたこと 独自のウェブアプリで連絡のやり取りを行うが、内容が希薄。報告だけで相談など双方向のやり取りは不向き
総合評価 自主性のある子供には向いているかと思うが、フォローが十分ではなかったので子供には不向きだった
あすなろ学院大学病院前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は安いほうかとは思いますが、講習料などは高い気がします。
講師 個別指導で、とてもしっかりとご指導いただきました。
ただ、振替などの対応は少し難しく他の先生になることもありました。
カリキュラム 個別は先生1人に対し生徒2人ですが、時間差でうまく指導していただいていました。
塾の周りの環境 バス停からは近く交通の便は悪くないが、駐車場がないためお迎えの車が路駐するかたちになってしまっている。
裏にはコインパーキングもあるので、そちらに停めるしかない。
塾内の環境 集団の教室は整っているが、個別の教室はなく自習室の隅でやるような感じで少し窮屈さを感じる。
自習室に他の生徒がおしゃべりをしていたりすることもある。
入塾理由 お友達からの紹介でしたが、学研系列の塾に入りたかったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあり、分からないところを重点的に聞くという感じでした。
宿題 量はそれほど多くなく、難易度は真ん中くらい。
分からないところはとばして次の授業で聞くようにしていたが、しっかりと対応してくれていた。
家庭でのサポート 塾の送迎は毎回していました。
こちらの塾は英検を積極的に受けるように勧めてくれるので、そちらの申込みや送迎などもしました。
良いところや要望 講師とのやり取りはLINEか電話です。
LINEでは、すぐに対応してくれますし振替などの対応も素早くやってくれる印象でした。
総合評価 自分の勉強スタイルに合わせて受講できるのが良いところだと思いましたが、うちの場合はそれが逆に甘さにつながってしまいなかなか結果が出ない状況でした。
少し無理やりにでも厳しい環境に自分を置くことも必要だと思いました。
ひのき進学教室【宮城県】八幡町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高めだと感じました。やはり、中3ともなると通常の授業や講習に加えいろいろな特訓授業が入ってくるので、その分料金も上がります。その点の負担はありますが、内容が良く本人の身についていた実感もあったので必要なものであると感じます。
講師 講師と生徒のコミュニケーションを大切にされている印象です。そのため、分からないところを聞く場合にも子供が聞きやすい環境があったと思います。
カリキュラム 全体的にハイレベルな教材を使っていたと思います。
定期テスト対策などもしっかりと学校にあったものを用意してくれていたり、とにかくたくさんの問題を解けるように教材以外のプリントなども充実していたように思います。
塾の周りの環境 バス停から近く、塾の周りには商業施設や商店が並び夜でも明るいです。
塾の下にはほっともっとが入っております。
塾の前の道路を比較的交通量が多めですが、騒音などは気にならないと思います。
塾内の環境 塾全体的には、狭い印象です。
個別の授業の生徒もいますし、集団授業の生徒も同じフロアにいますが騒がしい感じはありませんでした。
1階の自習室は現在は使用していないようです。
入塾理由 高校を受験するにあたり、全5教科の得点アップを目標に通い始めました。周りの生徒さんたちのモチベーションも高く、先生方の指導も常に上を目指していたことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。しっかりと学校にあったプリントなどを用意してテスト範囲を重点的に指導してくれたようです。
宿題 量は多めで、難易度も高めでしたが出来ない量ではないようでした。
慣れるまでは大変なときもありましたが、自然と力がついていたように思います。
家庭でのサポート 家でのみ勉強をしていると気が滅入ってしまうので、週末などは環境を変えて勉強をしていました。その際は家族も、それぞれの勉強をしていました。
また、勉強ばかりにならないよう、メリハリをつけることで子供の気分もあがり自然と集中力がアップしたと思います。
良いところや要望 講師とのやり取りはLINEか電話です。
LINEの対応は比較的早く、要望も聞き入れてくれることが多いので助かりました。
総合評価 難関校を目指している塾なだけあって、やることは多い印象ですが無理なく進めていけるので慣れていくと子供にとってはとても良い勉強環境になると思います。
個別指導Axis(アクシス)仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが 集団タイプではなく個別教育してもらえているので仕方がないかもしれないと思っています
講師 個別教育で教えてくれたので 集団タイプでは遠慮して質問できずに不明なまま終わっていたのが理解できるまで教えてもらいました
カリキュラム 実際に中学校で使っている教科書に即して教えてもらいました。 また専門家が仙台にいない場合はweb画面で遠隔地から個別に教えてもらっているのも理解が深まった要因かと思う
塾の周りの環境 仙台駅前の立地条件なので通学は楽ですし コンビニなどもすぐそばにあるので軽食や飲料品などの入手も心配なく過ごせます
入塾理由 大勢の教室タイプではわからないポイントの解決に不安だったので 個別指導してもらえる方法があったので選びました
定期テスト 定期テスト対策は特に要望していないので実施していません ただ要望を出せば対応してもらえるようです
宿題 宿題は出されませんでした ただ自宅学習も可能なので希望を出せば対応してもらえると思います
家庭でのサポート 本人の希望と内容や先生か あっているのかどうか毎週授業後に確認していました
良いところや要望 一番いいことは個別教育を実施してもらえていること 継続して同じ先生がいつまで可能か不明です
総合評価 他の塾の内容を理解しているわけではないので 高いと思う授業料金を含めて評価は難しいです
ナビ個別指導学院愛子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾の相場がわからないので、料金が妥当かどうかはわからない。が、春期講習などと重なる時はテキスト代と講習代が別にかかり月謝の倍はかかりそうなので高いと思う。
講師 いつも同じ先生だと伺っていたが、違う先生の時も多々あった。娘は人見知りではなく、質問や疑問があれば積極的に聞ける子だが、先生によっては放置されることもあり悲しそうに帰ってきたこともあった。いつもの先生は優しく丁寧で雑談などを交えて飽きないように楽しい授業をしてくださっているようです。
カリキュラム 季節講習は、春期講習を初めて受けただけなので、評価は特にない。が、自主学習が苦手な子なので次回までにここまで宿題という感じで強制的にすすめてもらっても良かったかもしれない。家ではほとんどすすめられなかった。
塾の周りの環境 学校から徒歩で通える範囲にあるので良い。が、歩道と車道の幅が近く危険じゃないかと心配です。街灯も少なく人通りもほとんどないので、冬季は特に心配です。
塾内の環境 雑音等がなさそうなのは良いです。塾内が少し密集して机が並んでいた印象なので、広めにスペースがあればゆとりが持てるかと思いました。
入塾理由 以前から個別学習塾に通わせたかったが、娘が乗り気ではなく話が進まずにいた時、訪問していただき無料体験を受けてみたら『やりたい!』と、娘から言われたから。
定期テスト 入塾してから4ヶ月ほどしかたっておらず、定期テストがなかったので、定期テスト対策は行っていないと思います。
宿題 宿題は毎回出ているようです。が、自室で行っているため、量や難易度は親は、わかっていません。塾日の前日の夜に思い出してやっているようなので、量的には少ないのだと思います。
家庭でのサポート 週1回の塾日+自習室を利用したいと本人から言われた日は塾まで送り迎えを行っていました。
良いところや要望 アプリを活用してお知らせや連絡を送ってくれるのが良い。メッセージ機能で教室長と受講日の変更など行ったが履歴が残るので間違えることがなく見返せるのが良い。返信も早くとても助かっている。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が少なくいつもいっぱいになってしまって混雑しているのが困っている。
総合評価 褒めて伸ばしてくれているようなので、娘には合っていると思います。雰囲気も気に入っています。母の車の送迎問題は我慢します。
あすなろ学院大学病院前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣のほかの塾の半額ぐらい。夏期講習などは高くなるが、オプションは強制でなかったので費用を抑えることができた。
講師 わからないところは個別に教えてくれた。社会人講師がいた。
カリキュラム 中3になって、個別と集団と両方やるようになってからは、集団授業がついていけなくて大変だった。
塾の周りの環境 駐輪場が使いづらかったのが難点だった。ドアが重くて一人で開けられず、裏からぐるっとまわって入れていた。
塾内の環境 自習室が混んでいて、時期によっては座れなかったりした。室内は静かで良かった。
入塾理由 リーズナブルな料金と、自由な時間設定、振替とれるなどの通いやすいシステム。マイペースに学習できる。
定期テスト 毎回あって、テスト範囲の問題演習をやってくれたので良かった。
宿題 宿題少なめで、うちの子のように自分からやらない人には足りなかった。もう少し強制的に大量にやらせて欲しかった。
家庭でのサポート 天候が悪いときや夜間の送迎サポート、弁当つくり、塾にいく前の食事つくり
良いところや要望 宿題をガッツリやらせてほしい、やったかどうかの確認もきっちりしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 質問したいときに講師が埋まってると聞けないため、スタッフを増やすか、一人一人に気を配ってほしい
総合評価 料金とシステムは良かったが、学習量が足りなかったのと、内気なのでぐいぐいと質問に行けなかった。
個別指導Axis(アクシス)東北大学病院前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 信頼できる塾の先生に出会えたし科目は融通がきいたから良かった
講師 リラックスできる塾のふんいきだったらしいのでそれが一番だと思ったから
カリキュラム 苦手科目やテスト期間中の勉強など融通がきいて子どもも喜んでいた
塾の周りの環境 自宅から最寄りだし人通りも多いので犯罪とかは起きにくいかと思った 塾の下は饅頭屋さんなので落ち着いています
塾内の環境 道路沿いで静まり返ってるわけでもないしそこそこの音がして却ってホッとする環境だと思います
入塾理由 自宅から最寄りの塾だったから夜の帰宅も安心できると思ったから
定期テスト 怪しい科目も快く教えてもらっていたようです 時間も半分ずつとかです
宿題 宿題はそんなに出てなかったような気がします ガンガン出された方がよかったのかもしれません
家庭でのサポート 本人任せで親はそんなにタッチしていません 三者面談は丁寧に対応していただきました
良いところや要望 子供は1科目しか習っていなかったのですがもっと増やせばよかったと後悔しています
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾もそうかもしれませんが代休の代休は失効してしまうのが残念てした
総合評価 子どもには合ってた塾だったと思います 信頼できる先生に出会えたことが一番です
個別教室のアップル八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にもっと安い塾長や、家庭教師があるのを知っているから。しかし、対応はかなり良いと思われる。
講師 塾長は対応も早く、丁寧な説明をしてれる。
ただ、子供がわかりやすいと思った先生は少ないようだ。
カリキュラム 復習を主にやりたいというやり方を尊重してもらえた。
尚且つ、どのように勉強したらよいかのアドバイスももらえる
塾の周りの環境 駐車場はあるが、駐車できる台数は限られている。自転車が多くとめられていることもあり、駐車は慣れないと難しい。
塾内の環境 子供の話によると、雑音については可もなく不可もないようだ。
お茶や水が自由にのめるのは嬉しい。
入塾理由 不登校だったため、不登校に手厚いサポートをしてくれるという塾を探していたから
良いところや要望 対応は早く、丁寧で申し分ない。
あとは、子供が慣れてくれたら良いと思う
総合評価 料金は高く感じるが、不登校の不安定な子供でも、本当に丁寧に対応していただける
ひのき個別館吉成館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに安くも高くも思わないが一般的だと思う
立地や設備も考えたら妥当な気はする
講師 講師が本人を和ませるために、学習以外の話題で雑談をしているが、その時間が士気も下がるし、いまいち良くないと感じる
カリキュラム まだ通い出したばかりでよく分からないが、同じ学校の知り合いの子どもさんも大勢通っているので大丈夫かなと思っている
塾の周りの環境 まず北環状線沿いに教室があること、帰りが遅くなっても街灯があるし、ひと目にもつきやすいので安心かと思う。学校と自宅からごく近くに立地しており通いやすい
塾内の環境 教室は清潔感があり、掃除も行き届いている印象。
余計な装飾もとくになくスッキリしていていい
入塾理由 家から近いので通いやすいから、以前知り合いの先輩が通っていて、複数人志望の高校へ合格しているから
定期テスト 今から始まるので、何とも言えないがやはり同じ学校の知り合いのお子さんや、これまで多くの通塾生が満足しているようなので
良いところや要望 とにかく第一志望の学校へ合格出来るように、励まし、苦手克服できる学習計画で成績をあげてもらえるよう、ご指導をお願いしたい
ナビ個別指導学院荒巻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金と思います。
講師 親しみやすい雰囲気が決め手になりました。同性の先生が優しく指導してくれているようです。
カリキュラム 受験対策は具体的にどのように力を入れているのか、まだ入りたてで見えてきませんが、期待しています。
塾の周りの環境 商業施設も多く明るい場所にあるのが良さそうです。家から少し遠いので、自力で通うのは難しいですが、送迎の車は停めやすいです。
塾内の環境 自習スペースとの仕切りがはっきりせず、ザワザワした感じになりそうなのが気になりました。
入塾理由 先生方とお話してみて、親しみやすさを感じられたのが決め手になりました。
良いところや要望 自習スペースとの仕切りをつけたり、私語、雑音が入りにくいともっと良いと思います。
総合評価 環境や、雰囲気など総合的に見て良さそうです。成績アップを期待出来そうです。
個別指導塾 トライプラス愛子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても大差ないので。
また、テキストを買わなくてもいいのでそこは安いと思います。
講師 しっかりと教えてくれます。
カリキュラム 自分に合わせた内容を教えてくれるため
見落とされることはないと思いました。
塾の周りの環境 駅がとても近い。
また大きい道路沿いにある。
ですが、駐車場が入りにくく
駐車場が少ないです。
回りにコンビニなどもあるので、長期休みのときなどは良いと思います。
塾内の環境 静かな環境だと思います。
教室は綺麗ですし、サーバーもあります。
入塾理由 室長のお話で、塾としてのあり方、のような話を聞いたときに
この塾にお願いしたいと思ったため。
良いところや要望 しっかりみてくれるのでとてもいいです。
面白い先生もいて通いやすいです
総合評価 今のところ、分かりやすく通いやすいです
毎日個別指導塾SUNDAY東北大学病院前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安いところもあるものの、本人が気に入ったので妥当なのではと思います。
まだ通い初めの為、今後の状況により感じ方が変わると思います。
講師 気軽に声かけてくれて話しやすい。
習いはじめの為、受験時やその他相談事に関してはこれからです。
カリキュラム 今の所は子供はやる気を出しているものの、習いはじめの為これからです。
塾の周りの環境 バスがたくさん通っている。
近くに駐車場が沢山ある。混んでいる時もある。近くにコンビニがある。
塾内の環境 綺麗で皆さん静かに取り組んでいる
イヤホンをしているので大丈夫。
入塾理由 時間、曜日を自由に選んで子供のやる気が出たら増やせたり、変更できるところ。
良いところや要望 自由に子供に合わせて時間が決められる。
土日に開講していないので、出来れば月1.2回で良いから開講して欲しい。
総合評価 自分のペースで選べて通える。
変更もある程度柔軟に対応してくれる。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に高くも安くもなく、自習スペースをほぼいつでも使えるので可もなく不可もない
講師 優しいベテランの先生が多く、生徒のモチベーションをあげるのが上手い
カリキュラム 学校の進行度に合わせてしっかり基礎から教えてくれて、安心出来る
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩約5分くらいで、JR線、地下鉄線、新幹線全てで来ることができ、かなりアクセスが良く、どこからでも来ることができる
塾内の環境 塾内は静かで清潔でかなり広い。生徒が過ごしやすい環境が整っているように感じる
入塾理由 中学受験の際に、模擬テストを実施してくれて、その場で勧誘されたから
良いところや要望 飲食スペースがあり長時間の勉強でも息抜きができ、近くにセブンイレブンもあるので相性が良い
総合評価 有能な先生が多く、自習スペースや飲食スペースがあり、過ごしやすい
栄光ゼミナール通町北仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業費以外の出費はかなりかかる。それが安いか高いかと言ったら正直わからない。他と比較すれば高いかもしれないがその値段に見合う価値があったなら安いだろうし、価値がなかったなら高かった。
講師 講師の私語や学歴については少し不安があった。子どもはフレンドリーに接することができればできるほど逆に品質はよくないと思ってしまう。電話連絡する際に対応する方の対応やビジネス用語は少々質が低い。
カリキュラム 本人がしっかり取り組んでいたから。放棄していたなら内容に問題があるとは思うが、自宅で1人で机に向かうより効率は良かったかと思う。教材は見ていないのでわからない。
塾の周りの環境 立地は大通りや警察署前にあり良かったと思う。送迎の親の車が路駐多くマナーにかけた運転もあるので時間をみて対策してほしい。
塾内の環境 特に汚い、感染対策がなっていない状況ではなく整理整頓はされていた。ただ、細かな消毒はあまりしていない印象を受けた。
入塾理由 友達が通塾していて、なんとなくクオリティも高そな感じだった。全て本人のやりたいようにさせているので決めては本人の希望から。
宿題 こなせる量での課題のため、たまったり、していかなかったというようなことはなかったようだ。ただ、わからない部分がある課題もあったようなのできちんと克服できていたのかは不明。
良いところや要望 メジャーでクオリティが良いイメージだった。通塾しているのも近隣から多数の異なる学校からなのでレベルが高い塾のイメージを持った。
総合評価 立地条件がよく、クオリティが高いイメージだった塾で、本人がこなせる量での授業や課題、ほどよく友人ともコミュニケーションとれ、嫌がらず自ら通った塾なので結果として良かったかと思う。
河合塾NEXT河合塾NEXT<上杉教室> の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対応は丁寧で良かったが、少し高いと感じた。
講師 先生方が親身になってくださり、授業が面白いと、楽しく通えていました。
カリキュラム 学校の進度よりも遅いときがあり、学校よりも先に教えて欲しかった。
塾の周りの環境 学校から近かく、学校から直接行っていたため通いやすかった。駐車できるスペースもあり、迎えに行くときも便利だった。
塾内の環境 塾内が少し狭く、他の塾に比べて教室数も少ないと感じた。
入塾理由 学校の近くで塾を探していたから。先生方の雰囲気も良かったから。
良いところや要望 先生方が子供たちに寄り添って対応してくださり、長い間通い続けられました。
総合評価 授業を休んでも丁寧に対応してくださり、子供も楽しく通えていました。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとかんじる。しかし設備やオンラインでの対応も考えると妥当な気もする。
講師 チューターさんがおおくいて、相談しやすい雰囲気だと聞く。指導もわかりやすい。
カリキュラム 学校と同じぐらいの進度と聞いている。
学校での復習をしながら新しい知識をつけられるのはとても良いと思う
塾の周りの環境 地下鉄からとても近く安全だと考える。また、塾の前にお店がたくさんあり、治安の面でも安心である。コンビニが近くにあるのも助かっている。
塾内の環境 自習室はもちろん雑音などはないと聞く。また今塾自体が工事をしているが、雑音などはなく、快適な学習環境が整っている。
入塾理由 同じ兄弟を通わせていたこともあり、塾自体大きな進学実績があるから。
良いところや要望 学習環境が整っており、チューターさんに相談しやすいところ。また、設備が整っていること
総合評価 地下鉄から近く、治安、交通の便が良いところ。また、学習環境が整っており、チューターさんにも相談しやすいところ
河合塾NEXT河合塾NEXT<八幡教室> の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの講座の値段が少し高いのかもしれないなと感じてしまった。しかし、授業自体はすごく良かったと思う。
講師 ベテランの先生ばかりだったので、経験がありすごい安心感だった。
カリキュラム 個人の進路指導に合わせた教材も用意されていて、良かったと思います。
塾の周りの環境 近くにバス停があるので通いやすい。自転車置き場もたくさんあるので通いやすい。学校も近いので、治安がすごくいいと思う。
塾内の環境 自習室でもあまり喋る人がいないので、すごく静かな環境で勉強ができると思います。先生も常時いるようで、何か質問があればすぐに聞きに行ける環境だった。
入塾理由 近所にあって、同じ中学校で通っている人が多かったから。
通学も自転車で行くことのできる距離だったから。
定期テスト 定期テストが近くなると、塾のイベントでみんなで勉強しようというのがあるのでやる気が出ます。
宿題 毎回の授業で宿題が出ていたと思う。授業の前の時間に確認もされるので強制的だと思う。
家庭でのサポート 夏と冬に保護者面談があるので、どのような状態なのか確認できてとても安心だった。
良いところや要望 良い所は、中学の人みんなが行っていてすごく安心感がある所だと思います。難関高に合格する人も多かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ベテランの先生も多く、難関高に合格している人もたくさんいたため信頼して良いと思う。
総合評価 実際に自分の娘のですが、合格できて本当に感謝でいっぱいです。たくさんの実績がある所が素晴らしいと思います。
個別教室のトライ仙台上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格でしたが子供も満足しているようなので安いと思います
講師 親身に教えていただいたようで質問にもわかりやすく教えてもらえると子供も満足していました
カリキュラム 教材もなかなかよくできていてわからないところも丁寧に教えていただいたようです
塾の周りの環境 交通の便も駅から徒歩で通えますし治安もいい地域なので安心して子供を通わせることができましたので満足しています
塾内の環境 整理整頓され清潔で雑音も少ないようで集中して勉強に取り組めていたようです
入塾理由 通いやすい距離で他の親御さんからの評判も良かった為入塾を決めました
良いところや要望 丁寧に教えていただき子供も満足していたようで通わせて良かったです
総合評価 子供も集中して勉強に取り組めていたようで希望通りの進路に進めたので満足しています
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高いレベルでは無いのにもかかわらず結構な値段で驚いてしまった。個別は普通こんなにかかると思ってしまった。
講師 先生の態度はよかったが成績が伸びたかと言われると中学では伸びなかった。
カリキュラム 中学は基本学校のテキストを使っていた。受験中はいろんなテキストを使っていていい対策になっていたと思う。
塾の周りの環境 駅から近かったためいいと思ったが夜になると治安が気になるところにあった。通いやすいとは感じていて、大きさもちょうどいい感じだった。
塾内の環境 とても綺麗な印象だった。結構掃除がされていたと思う。気になるような汚れは少なかったと思う。
入塾理由 個別で授業してもらえる整った環境でぴったりだと感じたため。他にも探して体験させたがここがしっかりきていたため。
良いところや要望 もう少し値段が下がってくれればもう一度入塾させるかもしれないです。
総合評価 目標は達成させることができたのでよかったと思う反面学校に入ってから成績が伸びなかったため少し損に感じた。
ひのき個別館吉成館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の月謝としては、高くもなく安くもなく、妥当です。ただ、時々、目当ての科目を指導できる講師がいない時もあります。
講師 指導、教え方がすごくわかりやすい講師が、それなりに揃っているようです。
カリキュラム 自習することもできるので、自宅で集中して勉強できないときには、大変重宝してます。
塾の周りの環境 バス停が近くて交通の便がよく、また、駐車場が広いので、送迎にもよい。飲食店がたくさんあるので、少し騒がしい。
塾内の環境 教室は二階にあるため、騒がしさは気になりません。トイレがもう少し部屋数あるとよい。
入塾理由 家から近いから、通いやすい。また、進学に関する情報が豊富に提供されるため
定期テスト 定期テスト対策もありますが、テスト後の問題の解説などのフォローが助かります。
宿題 宿題は特にありません。個別だったため、自分のペースで行いました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回行っています。あとは、進学説明には参加しています。
良いところや要望 講師は良い方が多いです。塾長は何回か移動で変わりますが、人によりレスポンスが早かったり、遅かったりします。
総合評価 近くに良い塾があって良かったと思いました。嫌がらずに通っているのは助かります。