キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

248件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

248件中 120件を表示(新着順)

「北海道旭川市」「中学生」で絞り込みました

秀英予備校東光南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてそう差はないのかも知れないが、もう少し安くてもいいと思う

講師 懇切丁寧に教えてもらい、ネット授業もあり充実していたと思う。

カリキュラム 親は特にチェックはしなかったが、子供は苦手を克服できたようだ。

塾の周りの環境 アクセスしやすい場所にあるが、冬場は雪のせいで駐車場が狭くなるのが残念。交通量が多いので、交通事故に注意。

塾内の環境 内部は落ち着いた感じで、集中して学習できる環境が整えられているように見えた。

入塾理由 よくチラシが入ってくる
家から近い
学習内容が子供に合っていた

良いところや要望 先生が親切で、丁寧に説明してくれるので安心して通わせることができた。

総合評価 受験対策、テスト対策に心強い。最後の追い込みを考えている人は損をしないと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習に通えたので、自宅で下の子がいる我が家では勉強が出来なかったので良かった

講師 歳の近い講師がいたのと、わからないところを教えてもらえるので良かったようです。

カリキュラム 受験する高校を選ぶ時にその学校について調べてくれたり、模試の対策もしてくれます

塾の周りの環境 コンビニがそばにあり、お迎えで待っている時間を潰すときも苦では無かった。大通りのそばだったので安心。

塾内の環境 一本中に入っているので騒音はそれほど気にならなかったと思う。

入塾理由 娘が自分で調べて、友達とここに通いたいと言ったので通わせた。

定期テスト 定期テストの教科書のところを質問して教えてもらったりしていました

宿題 特に宿題はなく、自学に対応してもらえる感じだったので、それも良かった。

家庭でのサポート 送り迎えや模試の送迎がありましたが、うちからは通えたので特に大変なことはなかった

良いところや要望 自学の席が空いてない時があったりした時は帰るときもあった

その他気づいたこと、感じたこと 冬場の除雪が良くなくて駐車場に停めるときの段差が怖かった

総合評価 とにかく自由に自学に通えるところが1番良かったです。勉強をする場所があったから。

秀英予備校神楽岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思いましたが、夏期講習や冬季講習などの特別講習が思いがけない出費でした。

講師 総合コースでも講習が各科目事に担任製で講師が別れており、各塾生を良くみてくれました。
塾生の苦手分野の相談や質問にも丁寧に答えてくれました。
コストパフォーマンスはとても良いと思いました。

カリキュラム 教材は塾専用のテキストを使用しておりました。
カリキュラムも充実しており、自習室も自由に使えて便利でした。

塾の周りの環境 自宅と中学校の中間地点にあり、通塾に大変便利でした。
しかし、送迎用の駐車場が少ない点が不便でした。

塾内の環境 教室内は少し狭く感じましたが、特に問題を感じませんでした。
防音等も問題を感じた事はありませんでした。

入塾理由 本人の希望。
無料体験を経験して、本人に通塾意欲が認められたので、入塾を決めました。
また、友人も通っおり、学校からの通塾が便利であったのも通塾を決めた理由です。

定期テスト 定期テスト対策では、各テストスケジュール事に模擬テストや重要な構文等のアドバイスがありました。

宿題 宿題は個人学習として出されていました。量に関しては、部活と両立出来る量でした。

良いところや要望 学生本人のやる気があれば、大変有意義であると思いました。
学校の授業の足りない部分を補ってもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休み等の長期休暇の時には、自習室にチューターがいる時間を確保して欲しかった。

総合評価 高校受験には適した塾だと思いました。
向学心や向上心がある生徒向けだと思いました。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格は、安くは無かったけど、それなりに普通だと思う。
最終学年に、特別授業がどんどん増えて、当初の考えよりかは、高額になった。

講師 良い先生ばかりで、成績が上がった。ただ、国語の先生だけが、分からない問題などで、感情的に怒る傾向があり、生徒たちが、萎縮していたと聞いている。

カリキュラム 受験前の冬季講習で、絶対に覚える一覧のプリントをもらい、活用していた。価値があったと思う。

塾の周りの環境 送迎バスがあり、通いやすかった。
自習の時など、近くにコンビニもあり、よかった。
駅近で人通りが多いのも良かった。

塾内の環境 自習室が充分にあり、勉強の環境は整っていたと思う。雑音も特には気にしてないようだつた。

入塾理由 送迎バスがあり、駅に近く、通いやすそうだった為。評判も良かったので。

定期テスト 通っている中学別で対策があり、非常に良かった。それぞれの中学の過去問をもらえていた。

良いところや要望 先生の教え方が面白いとよく言ってました。休んだところは補習もあり、安心でした。

総合評価 子供はとても楽しんで通っていました。成績も上がり、思ってもいなかった上位の高校に入学できました。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他と比較しなかったのですが、妥当な金額だと思いました。

講師 塾長さんも気さくな方で講師の方々もわかりやすい指導で、通いやすいと言っておりました

カリキュラム それぞれの教科の苦手をなくして、得意科目をより伸ばすための土台作りをしてくれました。

塾の周りの環境 行きは一人で自転車で行かせていたのですが、帰りがどうしても暗くなってしまうので、送り迎えが大変でした。

塾内の環境 特にうるさくするような子供も見当たらず、皆集中して勉強に励んでいました。

入塾理由 自宅からの距離がそこまで遠くなく、自転車で通える距離だったのでここにしました。

良いところや要望 宿題に追われて学校の宿題がおろそかになってしまっていることがあったので、この点については少し量を調節して欲しいです。

総合評価 しっかりと勉強に集中できる環境と、基礎をつくって学力遠伸ばせる指導法が個人的にすごく良かったと感じました。

旭川練成会北本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾と言えばそのくらいの料金になのかなと思ってます。なのでどちらとも言えないという回答です。

講師 講師の教え方もよかったようであきらかに点数が伸びた。受験のことでわからないこともすぐ対応してくれてよかった。

カリキュラム 教材などは受験に合ったものでよかったと思います。カリキュラム通りに進んでいってたのでそれもよかったと思います。

塾の周りの環境 通う中学校の近くにあり、家からも近かったので通いやすかった。ただ、駐車スペースがせまく送迎の時、車を駐車するのが大変だった。

塾内の環境 教室の広さにあった人数で狭くもなく広くもなくでちょうど良い学びやすい環境だったと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、とにかく点数を上げたくて入塾を決めました。また、家から通いやすかったのが決めた理由です。

定期テスト 定期テスト対策というよりかは受験対策メインで進んで行ったが定期テスト範囲内も入ってたので同時に勉強できた。

宿題 宿題の量や難易度も程よく、大変とは思わずこなせてたと思います。

良いところや要望 連絡はラインで都度知らせてくれて、欠席の連絡もラインでできたのでよかった。

総合評価 大手の塾だけあって受験対策には適している塾だと思います。講師の方もフランクに接しててよかったと思います。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正だと思う。家庭教師や個別塾の費用は高く比べても程よい金額設定である。

講師 非常に熱心で学校の授業の内容も加味してくれるし、
子供の性格や人間性も考慮し授業してくれる。

カリキュラム 教材が非常に難しく解けないことは無く、ひとりで見返しても理解出来る範囲だった

塾の周りの環境 環境は良い。交通の便や立地も良いため雨天でも気にならない環境だった。とても良いと思う。
その他は特に無し。

塾内の環境 集中出来る環境だと思う。授業中うるさくて勉強できないことは無く、周りの子も熱心に授業を受けている

入塾理由 近場ということと、面倒見が良く周りの子供達も通っていたため。

宿題 少し多いと思う。学校と両立するには本人のやる気が必要で、何日もサボるとついていけなくなる

良いところや要望 特に要望ばない。先生が学校の成績も気にして相談してくれるのでとても助かっている。

総合評価 成績や進路についても親身になって考えてくれるので勉強については適当だったと思う。ただ、夜に塾が終わり帰るって来るので遅くなると心配する親御さんもいる

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 回数を増やすどんどん金額があがるから。

講師 娘が、担当の先生を気に入っており、国語以外は、なんでも教えてくれます。

塾の周りの環境 暗くなるので、おくり迎えをしているので、塾の周辺に心配なことは、ありません。

塾内の環境 個別指導なので、まわりに左右されることなくできている様子なので、気になることはありません。

入塾理由 家が近くて、通いやすく、個別指導を希望していたので、ちょうどよかったから。

定期テスト わからないところを、具体的に教えてもらえているみたいで、良かったです

宿題 宿題は、子どもと先生で相談して、学校のワークなどをすすめています

家庭でのサポート 面談や、親が出向くこともあり、塾との連携がとれているように思います

良いところや要望 春には、先生がやめることになっており、娘も中3なので、志望校推薦で、ハッピーに終われたら、よいなぁと思っています。

総合評価 子どもに、寄り添って学習をすすめてくれています。ありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思います。まわりの塾よりは安いですが、うちの経済状況だともう少し安くなったら助かるな、と思うのが本音です。

講師 個別なので、一人ひとりに応じた進め方をしてくれる所が良いです。しかし、一人ひとりまわって見ていただけるため、別の子をみている間待つ状況のようです。

カリキュラム 教材は特別購入がなく、中学で使用している教材に沿って勉強を進められる所が最大の魅力です。息子にはちょうど良いです。(まだ思うように成績は上がってませんが…)

塾の周りの環境 うちから車で10分弱で車を停めるところにも余裕があるので、とても便利です。また、自転車で通っている子も多いです。

塾内の環境 教室の中は、シンプルですっきりしていて、それぞれの机を区切るようになっているので集中しやすいと思います。

入塾理由 まわりの友達のお子さんが、こちらに通って成績が上がったと聞いたのと、個別でするスタイルが息子に合っていると思い、通いました。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前になると何日でも何時間でも自由に行ける所は良心的で良いです。(息子にやる気がないのが残念ですが)

宿題 宿題はありません。その分、学校でやらなくてはならないワークを、塾でできるのでとても良いです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面接にも参加したことがあります。しかし、家庭でのサポートとなると、行きたくないと言った時に何とか行かせるようにするくらいです。(休んでも振り替えがあるので安心てすが)

良いところや要望 休んでも振り替えがある、個別指導、教材を別に買わず、学校のワークに沿って指導してくれる、テスト前は自由に通える所。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は二人です。ベテランの講師と経験年数が浅めの講師です。通う曜日を決める時に、どちらの指導も受けられるように曜日を相談しました。

秀英予備校神楽岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います、安定した成績が残せたので満足しています。

講師 弱い科目を重点的に強化して、高校受験に備えた講習をして頂きました。

カリキュラム 目標達成出来たので、言う事はありません。ありがとうございました。

塾の周りの環境 車で送り迎えするのですが、冬場は雪の影響で駐車スペースが確保出来ない時もありました。近所の住宅街に路上駐車する感じでした。

塾内の環境 決して広くないです。風邪やインフルエンザの流行時期には、もう少し換気やスペースの確保をして欲しです。

入塾理由 高校受験にあたり、安定した成績を残すべく、
受講形態が本人にあっていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。例年の傾向から問題を予想して、出題したり、受験に向けた対策も万全でした。

宿題 量は普通で、難易度も生徒のレベルにあった分量。予習復習は欠かせない感じでした。

良いところや要望 通いやすかった事。塾とのコミニケーションも取りやすく、目標達成できて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時も、別日に移動してもらい、助かりました。講師が休みで変わるのが不安でした。

総合評価 受験生には良いとおもいます。個人のレベルもありますが、結果的に受験生本人のモチベーションも大きな要因の1つなので、受験生にあった教室選びが重要かと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 トータルで考えると安い方だと思うが、
1科目で考えると安くはないかもと思う。

講師 まだ通い始めたばかりなので、
評価するほどではないが、
とにかく子どもが毎回楽しかった!と
言って帰ってくるので良かったなと思う。

カリキュラム 子どもが先生の教え方が
分かりやすいと行く度にいうので、
これからも期待しています。

塾の周りの環境 学校からも自宅からも通いやすい
距離なのでとても良いです。
冬は暗く雪道なので車で送迎は
仕方ないと思っています。

塾内の環境 通い始めたばかりなので
詳しくはわかりませんが、
教室は広くはないけれど、うるさくもなく
落ち着いて勉強出来ると思います。

入塾理由 子どもの同級生が明光義塾で
成績が上がったと聞きいたのと、
以前通ったことのある集団塾より
向いているのではないかと思って
通い始めた。

定期テスト 通い始めたばかりなので、
定期テスト対策があるとは聞いているが、
どのような感じかまだわかりません。

宿題 宿題はあっさり終えているので、
多くはないと思います。
学校の宿題も考慮して出してくれて
いるのかなと思います。

良いところや要望 通い始めたばかりなのですが、
先生の第一印象がまず良かったです。
子どもも勉強に対して前向きになったので、
良かったなと思っています。

総合評価 通い始めてから、子どもが
とにかく勉強に対して前向きになり、
自信がついたのが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段は安いと思いますが、夏期講習や冬季講習は結構高かったです。

講師 息子に合った指導や、保護者にも丁寧な面談もありました。受験前日に講師の先生から励ましの電話を頂いたり、合格発表日にも連絡を頂きました。とても親身になってくださり嬉しかったです。

カリキュラム 夏期講習や冬季講習は課題が多いですが、本人に無理なくできる範囲でした。

塾の周りの環境 家からも近く送迎もしやすい場所でした。
駐車場は狭かったので冬は大変でした。
近くに飲み屋があるのは嫌でした。

塾内の環境 教室も広く綺麗で除菌作業もばってりでした。自由スペースも広くてキレイでした。授業に集中しやすい環境だと思いました

入塾理由 テスト勉強のやり方に行き詰まり、塾を考えましたが発達障害があり、集団が苦手な為個別指導を探しました。発達障害がある事を伝えると何校か断られましたが明光義塾だけ受け入れて下さり、尚且つ息子に合った指導をしてくれました。

定期テスト 定期テスト対策はいつもより日数を増やしました。教科も増やしました。

宿題 毎日宿題は出てましたが、無理なくこなせる量でした。子どもも普段にはなっていませんでした

家庭でのサポート 家庭では送迎をしただけで、頑張っていたのは本人です。よく頑張ってくれたと思います

良いところや要望 事前に連絡がくるので発達障害のある息子もパニックにならず過ごせました。配慮していただきよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満な点もなく、いいところばかりでした。何回か講師の先生が変わりましたがその都度引き継ぎがあり困る事はありませんでした

総合評価 集団が苦手な子に適している塾だと思います。先生方も親身になってくれました。とても安心して通うことができました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとは思いませんが、少人数制で指導して頂ける環境にありますので、妥当な料金の範囲かと思います。

講師 親身になって、授業時間以外においても理解出来ていない箇所を重点的にご指導頂けております。

カリキュラム レベルに適した志望校受験に関しての資材を適宜宿題として課して頂いております。

塾の周りの環境 登校している学校の近所にあり、塾の近くにはコンビニエンスストアもあることから、昼を挟んだ授業、自習においても一時帰宅することなく取り組む事ができております。

塾内の環境 設備については通常かと思います。北国ですが、室内の温度調整もきちんとされているようです。

入塾理由 自宅に比較的近く、学校帰りにも寄れる場所であり、少人数制を取っていたため。

定期テスト 入塾したばかりではありましたが、定期テスト対策にも取り組んで頂きました。

良いところや要望 少人数制を謳っているだけあり、きちんと守っていただいております。授業時間以外の自習時にもサポート頂けます。

総合評価 大満足とは言いませんが、家の近くで自分の足で通えること、また先生の指導によって本人のやる気が出てきているため。

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大体妥当だと思う。色々とやろうと思うと高くなるが、それはどこも同じだと思う。

講師 受験のアドバイスもしっかりしていた。授業もわかりやすかったと言っていた。

カリキュラム テスト対策もしっかりとなされていて役に立ったと思う。夏休み冬休みのコースも充実していた

塾の周りの環境 街中でバスの環境がよく子どもが1人で通うには便利だった。ただ、車での送迎となると路上で車を停めて待つことは難しい。

塾内の環境 環境は普通だと思う。街中で車通りが多いが、ビルの中なので騒音等はそんなに気にならないと言っていた。

入塾理由 自分もかつて通っていた塾です。老舗でこの土地の学校の理解も深く、丁寧な指導がなされているという評判も健在だったから選びました

良いところや要望 カリキュラムも充実しているし、なんせ通いやすい。送迎の必要もなく、すぐにバスに乗れる。

総合評価 カリキュラムは充実しているし、授業もわかりやすい。塾としてのスタンダードはクリアしていると思う。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧には教えてくれたりしますが、時々教える内容などを忘れたりなどがあるので悪いかなと思います

カリキュラム しっかりと新しい単元にはいる時に数学だと解き方をしっかり教えてくれて、英語だと単語の並べ方などを教えてくれたりします

塾の周りの環境 小さい子供から通わせるのには少し危険だと感じましたので、小さい子供を連れていくのには親もついて行った方がいいと思います

塾内の環境 雑音は結構入ったりしますが、うるさくなればちゃんと注意してくれますよ。ですが、しっかりとした塾では無いので、トイレの流れる音がやや聞こえたりします。なので塾が始まる前に違うお店でトイレを借りてしたほうがいいと思います

入塾理由 高校に向けての受験に受かるためにここの塾の体験に行ってみてしっかり丁寧に教えてくれてすごくわかりやすいと子供から聞いたから

定期テスト 定期テストなどでは塾から本校の内容の範囲のところだけをしっかりとプリントしてくれて頼むとすごくまとめてプリントにして貰えます

宿題 宿題はあまり出されたりはないですが、単語のテストなど日頃からの単語を覚えてきて次の日にテストなどということが時々あります

家庭でのサポート どんな塾なのかをしっかり子供から聞いたり、辛い時は寄り添って話を聞いてあげてます

良いところや要望 数学は一通りしたら次の単元じゃなくて、どこかで詰まったりしたら同じ単元を何回も繰り返して教えてくれます

その他気づいたこと、感じたこと 他に比べて値段も安く、自分の家から子供を行かせる時すごく安心する場所にあるので通いやすいです

総合評価 時々塾のメンバーが嫌だと子供は言ってるのでそこが難問だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高いんだか安いんだからわかりません。本人の為になれば良いと思う

講師 本人からの話しが余り無いので分からないが、講義終了後
メールが来るので良さそうな感じがする

カリキュラム 悪いのか良いのかわからない、本人の為になれば良いと思う親としてはね

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分、歩いて10分くらいなのて近くて良いと思う。まっすぐな道なので親としては安心です

塾内の環境 本人の話しでは静かで良いとの事、親としては外観からしか見ていないのでわからない

入塾理由 本人から塾での勉強をしたいとの事で色々探していた所同級生が通っていたのでここに決めた

定期テスト 定期テスト対策は無いと本人から聞いているから返答のしようがない

宿題 本人いわくちょうどよいりょうで範囲も教科書のそった内容なので良いらしい

家庭でのサポート 家庭でのサポートは天候が悪ければ送り迎えをする程度、塾からのメールがたより

良いところや要望 特に悪い所も良いところもわからないです。本人の為になれば良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このまま学習習慣がついてくれたら良いと思う、親としては

総合評価 通うのは本人だから、本人が良ければ良いと思う、親としては頑張ってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生を変えながら自分に合った先生に出会えて楽しく勉強できました。

塾の周りの環境 自宅から自転車でも行けて、バスも乗り継ぎなしで行けて良かったです。自分で行けるので、送迎してません。

塾内の環境 自習室があり結構利用してました。うるさい時もあったようです。

入塾理由 自宅から自分で通える距離の塾を探していて友達の紹介ではいりました

定期テスト わからないところも、聞けて解決できていたので良かったようです。

宿題 家では、あまり勉強してないです。

家庭でのサポート 基本的に、親のサポートなしで塾に通っていました。自分で良く頑張ったとおもいます

良いところや要望 自習室が使えたり、先生もとても良い先生にあたり成績も上がり良かった

総合評価 自分の行きたい高校に合格する事ができ、数ヶ月ですが楽しくかよえました

志学会永山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、一校しか行ってないので他と比べてになるとわかりません
ただ熱心に教えて頂いているので妥当かなと思います

講師 熱心に教えて頂いてます
休んだ時もプリントもらったり、自習室があって通う日以外も行って使っていいのでテスト前に行ってます

カリキュラム テストが近くなるとテスト問題中心の勉強になり各教科の先生の特徴なども考えて教えてくれているみたいです

塾の周りの環境 大きな通りにある事と家から近く夏は自転車で行ってます
北海道なので冬は車で送り迎えしてますが車で2~3分なので便利です

塾内の環境 暖房冷房の設備はきちんとしているようです
トイレは少し臭いと言ってました

入塾理由 友達が行くから行きたいと言われて通うになりました。
あまり家で勉強してなかったので、塾行くことで勉強してくれるならと思い決めました

定期テスト 対策は各先生の特徴を考えて教えてくれてるみたいです
各学校事に対策考えてるようです

宿題 いつもかわかりませんが宿題はあるようです
量は適度だと思います

家庭でのサポート 夏以外は車で送り迎えしてます
説明会があれば行ってます
それ以外は特にありません

良いところや要望 先生は熱心に教えてくれているし、テスト対策もしっかりしてくれているので満足してます

その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がることなく通っているので安心して通わせています。近くにこのような塾があって良かったです

総合評価 仲のいい友達が何人も通っていて家からも近くなのでいい塾に出会えました 満足してます

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高かった。特に3年生になると季節ごとの講習でどんどん徴収されていき、本当にやめようと何度も思った。

講師 すごく少ないのが不安だった。一人一人についてもらえるのは我が子にとって良かったと思う。

カリキュラム 教材、宿題にしてもいいので最後までしっかり使い切って欲しかった。中途半端になってるものもあったと思う。

塾の周りの環境 大きな通りに面しているので近くにバス停もあり、コンビニもあって明るい。通いやすくていいが、車でお迎えなどになると駐車スペースがないので大変だと思う

塾内の環境 あまり新しい建物ではないが、そこそこ綺麗で使いやすかったんじゃないかと思う。

入塾理由 遅い時間まで塾があるので、家から塾まで歩いて通えるということが1番のポイントだった。

定期テスト 定期テスト対策については子どもから聞いた感じだと微妙だったように思う。

宿題 ほとんど出されていない。出されていても我が子は塾で済ませていた様子で家に持ち帰ってないのでよくわからない。

家庭でのサポート 保護者会などにはしっかり参加した。タブレットのアプリに、関しては勧めたが本人にやるきがなかったので、もう少しプッシュすべきだったと思う

良いところや要望 個人に割とよりそってくれて、時間にも融通がききやすく、コミルを使って連絡もしやすいのが良かった。

総合評価 家ではなかなかやりづらいし、学校でも限界があるのでもう少し英語の聞き取りにチカラを入れて欲しかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通い始めてからの成績が上がるどころか、維持か下がっているため、効果を感じないから。

講師 入塾した時の塾の講師がすぐに異動となり、今の講師も今月で退職する等、講師が落ち着かないし、成績も上がらない。

カリキュラム 現在の状態では、成績に反映されておらず、良いか悪いかの判断が出来ない。

塾の周りの環境 塾の場所が、自宅から少し距離があるのと、居酒屋が多い場所である事から、念のため親が車送迎を行っている。

塾内の環境 塾の専用駐車場がわかりずらく、とても暗く停めづらいのが難点である。

入塾理由 うちの子の性格的に集団指導だとわからないまま授業が進んでいくと思われ、自宅近くの個別指導が良いと思いました。

定期テスト 定期テストでは大幅に順位を落としたので、定期テスト対策がされていたとは思えない。

宿題 成績に反映されていないので、量や難易度が適量かどうかは判断できない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回行っている。親との面談もある時は参加している。

良いところや要望 希望する高校があるので、それに向けて具体的な指導を行って欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 今の講師は退職するので、次の講師に期待している。厳しめの講師について欲しい。

総合評価 子どもが嫌がらず行っているのは良いが、目標とする高校へ行ける学力では無く、成績も伸びずこのままでは希望する高校へ行けないから。

「北海道旭川市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

248件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導満点の星 おもちゃのまち教室
個別指導満点の星
おもちゃのまち教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。