キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

120件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

120件中 120件を表示(新着順)

「北海道札幌市清田区」「中学生」で絞り込みました

個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、他と比べたら割高です。でも対面なので仕方ないと思います

講師 志望校のランクを下げようと、一時思ったが、講師と話し合い目指す高校に合格できた

カリキュラム カリキュラムや教材については特に他と比べて良いと言う事はない。要は本人次第

塾の周りの環境 家から徒歩10分以内で、治安の良い場所にあるので、雨の日なども、送り迎えの必要もなく安心して通えた。

塾内の環境 ちょうどよい人数で、講師が忙しくて個別指導の意味がなくなるようなことはなかった

入塾理由 個別指導なので、集中力にむらがある子どもでも、根気よく指導してもらえると思いました

定期テスト 定期テストは先生の過去問を用意してくれて、ていねいに指導してくれた

宿題 学校からの宿題はないので、塾からの宿題が勉強の継続に役立った

家庭でのサポート 子どもの自主性と講師を信頼して、家では成績について細かいことは話題にしなかった

良いところや要望 何と言っても個別指導は、他と比較できない。割高だはが成績アップには最適です

その他気づいたこと、感じたこと 特ににはありません。もう少し費用が安いと良いのですが、みんなの成績が上がっても困るかな

総合評価 成績を1ランク上げるなら、個別指導が一番良いが、子どもとの相性もフィットした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
選択教科により金額の変動はあるものの、個別指導という点から納得できた金額だと思います。
また、塾が空いている時間であれば自習することができるので、その点も含めて高いとは思うけど納得しています。

講師 子供の話からしか判断できませんが、教え方が分かりやすい先生と分かりにくい先生がいたようです。

カリキュラム そこまで多くない教材で、カリキュラムは個人に合わせてくれていました。

塾の周りの環境 通っていた学校からそのまま塾に歩いて向かえる範囲内で、またスーパーが併設されているので、送迎で待つ場合も駐車場もあり、買い物もできるので便利でした。

塾内の環境 見学に行った時のことでしか言えないですが、教室は広いと思います。
ゆったりしていて、自分のパーソナルスペースも守られていたと思います。

入塾理由 高校受験のため個別指導塾を探していたところ、体験入学があり通ってみて、先生とお話して本人が通いたいと意志を見せたため決めました。
良い先生とご指導がきっかけで本人も勉強することにヤル気になったところも理由です。

定期テスト 定期テストや受験に合わせて、過去に出ていた問題を解いていたようです

宿題 あまり塾の宿題や、難易度について話さなかったため、覚えていません

家庭でのサポート 塾の送迎、道コンの参加費、とにかくお金が発生することはサポートしていました

良いところや要望 子供と親にそれぞれアプリをダウンロードできるようになっており、入室、退室が即時で通知がくるので分かるようになっていました。
体調不良などで出席出来ない場合は、次週にまわしたりと、スケジュール管理もできるところはとてもよかったです。

総合評価 個別指導塾で個人に合った指導をしていただけること、また、受験が終わった時にはお疲れ様パーティーをしてくれたこと、親に対して感謝の色紙を設けるイベントをしてくれたこと、良いイメージしかない塾でした。
本人曰く、お金が続くのであれば高校生でも続けたかったようでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なので、やはり高いなと言う印象です。
特に夏季、冬季講習、受験前の講習はコマ数をたくさん入れるよう勧められるので、負担は大きかったです。

講師 その日によって教える先生が違うものの、相性の良い先生とは何でも気兼ねなく質問できるようで、わからないところをわかるまで聞くことができたようです。

カリキュラム 自分の行きたい高校に合わせて、そのレベルに合った教材を選んでいるようでした。また、基礎をしっかり固めようとする所もあり、とにかく基礎を大切にしてるような感じでした。

塾の周りの環境 近くにコンビニやサツドラ、飲食店もあり、途中で何かを買いに行くことができるため便利。近くにバス停もあるため、遠いところからも通いやすい。

塾内の環境 自習室も授業もそれぞれ一人ひとり区切られた机があり、集中して勉強することができた。

入塾理由 周りのお友達が通っていて、友達が成績が伸びてきたので本人が通いたいと言い、決めました。

定期テスト 月に1回定期テストがあり、その後、テスト内容の解説をしながら、期末・中間テストには似たような問題が出るなど詳しい説明があったようです。

宿題 宿題の量はちょうどよかった。小テストや学校からの宿題がたくさん出た時は、宿題の量を減らしたりやって来なくても、一緒に授業でやったりと臨機応変に対応してくれる所が良かった。

家庭でのサポート 定期的に塾長から面接があり、その時に子供ができてないところや苦手なところを教えてもらい、それを意識して声掛けすることができた。

良いところや要望 何でも臨機応変に対応してくれる所。親や子供が苦手なところを伝えたら、どこがどのように苦手なのかを見極め教えてくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 急に休んでも振り替えをしてくれたり、大抵の事は臨機応変に対応してくれた。

総合評価 自ら進んで先生に質問できる子や先生の言われたことをきちんと守れる子は伸びると思います。

個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金がやや高めですが、それなりの指導はしてもらっているので満足しています。

講師 先生にもよると思いますが一生懸命指導してくれていると思います。

カリキュラム 一人一人に合わせて進めていってくれていると思います。
教材は個人で持って行く形なので、自分がわからないところを教えてもらうという感じになっています。

塾の周りの環境 交通機関は良いと思います。
帰りが遅くても場所も良いので、夜道も安心して帰りを待つことができます。

塾内の環境 エアコンや暖房などがしっかりしており、施設も綺麗です。
やや雑音もありますが、そこも兼ねて、集中力を高める機会になると思います。

入塾理由 家から近くかつ交通機関も良好だから。
個別指導の塾を探していたから。

良いところや要望 受験勉強のことや日々の勉強など、様々なところで親身になってくれます。
とても頼りになる先生ばかりです。

総合評価 とても良い個別指導塾だと思います。
娘が担当してもらっているK先生は、自習の時も常に気にかけてくださり、とても良くしてもらっています。
また、過去問も4年分くださったり、受験に向けてのサポートが手厚いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ教材は妥当なくらい配布されるのでぼちぼち。一般的な値段だと思います。

講師 最初は緊張していたのか不安そうでしたが今はかなり慣れた様子で安心しています。毎回授業の評価がメールにて送られるので様子も細かに知ることが出来ます。

カリキュラム 何度かテキストを覗いたりしていたのですがわかりやすいのかなと考えています。問題もしっかりと掲載されていて良いです。

塾の周りの環境 私は歩いて行ける距離なのでイマイチピンと来ませんが、車通りがおおく少し心配になることがあります。通りには飲食店、コンビニ、など色々な店があるので人通りが多く暗い道を歩くよりかは安心です。

塾内の環境 たまに今日は自習室がうるさかったなどと言っているのでたまに騒がしいくらいだと思います。

入塾理由 体験にて1度受けたあと良いと思ったので入会。先生の評価などが書けるので過ごしやすいと考えました。

良いところや要望 先生の質もよく、塾長との面談も定期的にあるので教える側の方の意見などが分かって少し安心できます。

総合評価 塾に入ってから一応勉強をしている時間を設けられている事実ができたようで安心しています。塾にいくことで平均的な学力を保っていると考えているので悩みどころでもありますが、なかなかにいいところです。

個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定は時間に応じたものになるのですが、夏期講習など長期休みの講習では、それなりの時間になるので、やはり負担は大きいです。

講師 年齢の近い講師が多く、身近な悩みや相談にも乗ってもらえる反面、友達のような関係になってしまい、学習がおろそかになっているのでは、という懸念がありました。

カリキュラム 教材はいまの学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも受ける学校に合わせてもらい、納得感がありました。チェック等は先生がしっかりしていただいてよかったです。

塾の周りの環境 くるまで5分ほど、自転車で10分ほと、徒歩でも15分ほどと、近くて良かったです。また、目の前にコンビニもあり、のどが乾いたりしたときや雨で迎えに行くときは、とても便利な立地でした。

塾内の環境 教室は人数の割に広く、自習室も自由に使えるかんじで、良かったと思います。

入塾理由 勉強を進めるにあたり、適切な指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また学力に合っていたのも理由になります。

宿題 量はちょうどよく、難易度は少し難しめでありました。しかし、受験を控えているこどもには難しめのほうが良いと思いました。

良いところや要望 受講の連絡はいつも直前でも受け付けてもらえたので、予定が組みやすかったです。塾とのコミュニケーションは良好だったと思います。

総合評価 高校受験対策には適している塾だと思います。それに実力にあった感じで教えてくれるので、本人にとっても良い環境だったのではと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾にしては少し高めだと親としては思いますが、
子供が成績も安定して伸びてきて友達とも楽しそうに通えていたので高めですが我慢ができるくらいです。

講師 熱心な指導のおかげで成績が伸びていたようですが
辞めたきっかけが勉強の繰り返しだったので
もう少し生徒の事を考えて欲しいところもあります。

カリキュラム 最初の方はあまり着いて行けなく
家で必死に追いつこうとしていました。
もう少し基礎からやって欲しいとの事
レベルが高い塾なので応用から始まって大変だったようです
教材はとても良かったと思います

塾の周りの環境 学校からすぐ近くに塾があるので
学校帰りに行きやすくてよかったです
部活帰り直接行くと授業にすぐ入れるようなので
そこを配慮して頂いているのはありがたいです
普段の塾の送迎が無いというのは
こちらとしても時間が出来てとても良いです

塾内の環境 寒すぎる時と暑すぎる時で別れているようです
もう少し気温管理をして欲しいです

入塾理由 友達が入っていて成績が上がったと本人の希望で入塾しました。見学をした日も楽しそうに帰ってきて親としても嬉しかったです。

良いところや要望 定期テスト前の朝勉強は
親的にも面倒くさいと思ってしまうことですが
娘が休むと怖い怒られると必死に言ってきたので
行かせていました。家が遠い人に強制するのは勘弁してほしいです

総合評価 勉強に熱心な先生が多く合う人には合うと思います
しかし強制的に勉強に取り組まないといけないので
苦手な人は苦手だと思います
中学校のレベルが高いのでこの位が普通かもしれませんが生徒のことをもう少し考えるといいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月会費はそんなに高くないが講習料金がとても高かった
親の負担がとても大きかったように思います

講師 集団だったが、わからないことが出てきたら個別で先生に聞きやすい環境だった

カリキュラム 複数の学校が通っているが、その学校にきちんと合わせて進めていたかは疑問である

塾の周りの環境 住宅街にあるので近所の生徒が通う感じである
近くにコンビニもあるので軽食を買うなど夜遅くまで自習をしたい時など利用出来て便利です

塾内の環境 コロナの時期は教室が狭く感じて感染しないかヒヤヒヤしていましたが、それ以外は問題ないです

入塾理由 友人に勧められたため、一緒に通いたいと思ったので
家からも通いやすかった

定期テスト 定期テストの対策は土日を使って過去問を解いたり講習を受ける事で対策してくれました

宿題 平日も長期休みも宿題が多く、子供自身苦労していたようでした。

家庭でのサポート 塾の送迎や、夜食のお弁当を作るなどで子供をサポートしました。

良いところや要望 講習会やテスト対策など、親身になって授業を行ってくれました。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾でそのほかに気がついたことは特にありません。     

総合評価 勉強する癖が着いたところはよかったです。
勉強のやり方も教えてもらったので高校に入っても実現して行って欲しいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均的かなと思います。長期休暇の講習会のテキスト代が別でかかり、小学校時代は半分もテキストが終了しなかったので、その辺は少し勿体無いかなと思ってました。
中学部に入ってからは、定期テスト対策でプリントがたくさんあるので値段相応なのかもしれません。

講師 教科担当制になっているので、子供との信頼関係作りが出来ているようです。勉強以外の雑談なんかも出来てコミュニケーション作りも出来ているようです。

カリキュラム 成績別にクラス編成されています。新教室が出来て、上位成績者は新教室のほうを使用出来るようです。成績上位になりたく、子供も定期テストを頑張っています。

塾の周りの環境 通学路なので歩道が広い。学校の近くなので小学校の時は下校の時に寄れた。駐車場が確保されている。中学部に入って夜間は暗い時間帯だが、裏道じゃないので安全面でも大丈夫だと思います。

塾内の環境 新教室が出来て、暖房が整って暖かいようですが、旧教室のほうは少し寒いようです。生徒の分のスリッパがあったら良いかなと思いました。

入塾理由 小学校の下校中の道にあるため。
1人で通える距離のため。
周囲の塾よりも料金が良心的だったため。
塾長の雰囲気が良かったため。

定期テスト テストの一ヶ月前になると、定期テスト対策期間になります。土日も毎週のように講義です。
7時間耐久対策という名前の、13時~21時まで塾で勉強する日が設けられます。

宿題 宿題はたくさん出ますが、毎日コツコツ行えば通塾の日までには終わらせられてるようです。

家庭でのサポート 夜は22時までと遅いので送迎が必要です。新教室と旧教室で講習場所が変わったらするので、その確認が必要です。

良いところや要望 中学部の終了時間を21時頃に早めてほしいです。
7時間耐久対策の回数が多い。自習も含まれてるので、希望者のみでも良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと
中学受験しないのに、高学年になった途端にテキストと宿題の量が半端ない。小学生にはハードかなと思います。

総合評価 色々思う部分はありますが、総合的によく面倒を見てもらってると思うので、この評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金案内のプリントがとても見にくい。
ここの塾を運営している会社は、親への案内プリントをつくるのがとても下手です。

講師 中学の定期テスト対策、道コン対策がしっかりと行われており、プロ講師しかいない印象

塾の周りの環境 閑静な住宅街にあるため、通学エリアの治安がよい点。
一部、常識の欠落した親御さんが、お迎え時に自称高級車の下品なワンボックスカー迷惑駐車しているが、大部分の親御さんは、品のある方ばかり。

入塾理由 教科担任ごとに出題傾向をもとした、定期テスト対策かなされている点

定期テスト 各学年の教科担任の出題傾向をしっかりと学んだ上で、対策授業や模擬テストを実施している

宿題 宿題の量は、クラスによって異なる
息子のトップ選抜クラスは、宿題が多いが、1番下のレベルのクラスは、とても少ないらしいです。

良いところや要望 同エリアにたくさんの学習塾があるが、息子も含め、学年成績上位10人のほとんどがこちらを利用している点。

総合評価 本気で、学年トップを狙うくらい学習意欲がないと、ついて来られないクラスから、普通のクラスまで幅がある教室。
普通のクラスでも、レベルの低い子は、入塾しても続かず、退塾しているので、学年意欲ないお子さんには向かないです。

札幌練成会北野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は五教科勉強出来て
妥当又は安めだと思う
諸経費が前期後期とあり高額

講師 先生によるが、教え方がわかりやすい先生がいる様子
わからない所も授業修了時にきける

カリキュラム 塾内でもテストがあり、
テストになれる事が出来る
学校の予習が出来る

塾の周りの環境 大きい道路に面しているが夜は車が少ない
駐車場は2台分位で迎えは路駐になってしまう
自転車でも行ける

塾内の環境 塾内部は整頓されていてきれい
自習室も学習しやすく
授業に集中出来ている様子

入塾理由 五教科の学習ができる事
集団授業で競争心がわく
テスト対策が万全で期待出来る

良いところや要望 五教科学習出来て、
先生の教え方も良くわかりやすい
宿題も問題なくこなしてる様子。
特に悪い所はないみたいです。

総合評価 先生の教えもよく一生懸命である
テスト対策が出来ている
金額が年間で全体的には高くなると思う
五教科での金額と考えると仕方ない。

札幌練成会北野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾した最初は料金が安くなるキャンペーンを行っていたため、やすかったのではないかと思う。

講師 こどもたちの会話の中に多い頻度ででてくるので、人気があって良い講師だったと思う。

カリキュラム 子供が自分から進んで取り組もうとしていたので、良かったと思う。

塾の周りの環境 大きな通りに面していることや、中学校の目の前にあることから安心して子供を通わせられた。悪い話なども聞いたことがないので、治安は良かったと思う。

塾内の環境 しずかで学習しやすい環境であったときおています。とてもよかったと思う。

入塾理由 同じ学校の友人が多く通っていたことや、友人の子供が入塾で成績アップしたこと。

定期テスト テスト前はテスト範囲の内容を集中的に行わせてくれていて良かったと思う。。

良いところや要望 家から近いところや、入塾人数がおおく信頼できたので良かったと思う。

総合評価 ほとんどは、とてもよかったといえるのではないかとおもっておます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人の目標達成ができたということは、結果的によかったということだと思う。

塾の周りの環境 公共交通機関も有り、学校からも近いので通いやすく帰宅しやすい環境にある。ただ、徒歩での帰宅となると、少し遠い。

入塾理由 本人が行きたいと言ったから。親としては反対する理由もなかったので。

定期テスト 本人から聞いた話では、わからないところや苦手なところを集中的に教えてくれたらしい。

宿題 宿題の量などは基準がわからないので何とも言えないが、学校での宿題と同じくらい少し多めだと思う。

家庭でのサポート 冬場や天候の悪い時は送り迎えしたりはしたが、共働きで時間が合わないことも多々あった。

良いところや要望 個人個人に合わせた学習法を教えてくれたので勉強する事が少しながらも好きになってくれたのかなとは思う。

その他気づいたこと、感じたこと 学習塾に対しては特にないが、送り迎えの保護者の中に少し非常識な方が見受けられた。(車の停め方や待機する位置など)

総合評価 1番は本人の目標達成ができた事。次に楽しく通えていた事が理由、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな塾の体系や料金を調べた結果イットーさんが
環境的にも料金的にも良いと思いました

講師 教科によって先生が変わるので一概には言えませんがとにかく分からないところは個別に聞けるところ

カリキュラム 個別指導してくれるところがとにかくよかったので、あと自習も自由に通えるところが良い

塾の周りの環境 自宅柄子供だけでも歩いて行ける距離だったのでよかった
治安も北の地区は他の地区に比べて良いところなので良かったです

塾内の環境 環境面で子供から特に苦情はなかったから良かったんだと思います

入塾理由 子供の成績が上がらず自ら塾に通いたいと言いだして色々探してここが個別してくれるから通うことにしました

良いところや要望 周りの環境もいいしとにかく個別指導してくれるのが良かったです自宅から近かったのも良かったです

総合評価 周りの環境と個別指導してくださるのがうちの子供には合っていました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適切な料金だと思います。安くもなく、高くもない丁度いいくらいの料金です。

講師 個別指導な上に自分のペースでできる部分が良かったです。
動画式という点についても新しくて良かったです。

カリキュラム 動画なので分からない部分や聞き逃した部分は戻せるため良かった

塾の周りの環境 駅も近く来やすかったです。
ただ、夜遅くになると隣が居酒屋のため酔っ払いが多いです。下にスーパーがあるため、ご飯など買いやすいです。

塾内の環境 とても綺麗という訳ではないですが支障はないです。汚くはないので気にならないです。

入塾理由 友達が行っていた、紹介してもらったため。
交通の便が良く行き来しやすかったため。

良いところや要望 自習スペースもあるため自由に来ることが出来ました。
自習スペースがあることで意欲的に自分から勉強に取り組んでいました。

総合評価 個人のペースに合わせているため良かったです。
動画式な部分が周りの友達と雑談することもなく、集中して取り組めていました。

個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 想定よりは高かったが、ずっとつきっきりでやってくれるので、期待している。

講師 一対一で1時間しっかりと教えてくださるので、苦手な教科も理解してもらえそう。
子どもも、こちらに通いたいと言った。

カリキュラム 自習時間も、集中できていいとのこと。
教材もワークなど自由にコピーして勉強できるのがよい。

塾の周りの環境 家から近く、明るい道なので安心。
大きい道路沿いなので、入りやすい。

駐車場ないのは残念。

塾内の環境 整理整頓されており、綺麗にされていた。
静かだったので、集中できそう。

良いところや要望 静かな雰囲気、集中できそう。
料金表が載っていないので、少しは目安があればいいと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらも冬休みの期間で集中的に通わせたいと思っていたので仕方ないのですが、通常授業料に加え、冬期追加講習、模試代等で、予算オーバーしました。

講師 中学3年の12月の入塾で、短期間になる前提でも、受け入れて頂き、こちらの状況や子供の現状を把握して、学習プランを熱心に考えてくださり、感謝しています。

カリキュラム 小中と部活漬けで、勉強と両立できていたのか、取りこぼしがあれば、高校進学前にお復習しておきたいという希望だったので、中学三年分の基礎を網羅した教材になっていたと思います。個別指導なので子供本人も納得して通っていました。

塾の周りの環境 国道沿いで、バス停が塾の入っているビルの目の前にあります。区内からであれば、通いやすいと思います。
地下鉄の無い区なので、通塾手段は徒歩かバス、保護者送迎になります。

塾内の環境 コロナ禍ということもあり、
個別指導で、席が区切られていました。
パーテーションで区切られ、自習も可能でした。
感染対策もきちんとされて安心でした。

入塾理由 家から徒歩圏内であり、クラスの友人が通っていたので本人が入塾を決めました。

良いところや要望 塾長を始め、教科担当の先生も、子供の習熟度を把握して、子供のやる気を引き出してくれていたと思います。

総合評価 我が家的に塾予算はオーバーしましたが、通わせて良かったと思います。個別指導で子供の習熟度を把握して教えて頂き、
中学三年間の基礎学習、子供の自信が買えたのだと満足しています。

札幌練成会清田真栄教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生が熱心。個別の塾ではなかったけど、お電話などもいただいたりして、個人の事もきちんと見てくれている印象。

カリキュラム 定期テストの時は、対策授業として通常授業とはべつのスケジュールを組んでくれていた。

塾の周りの環境 バス停が近い。塾前は、駐停車禁止てす。
家は、近いので歩いて通っていました。

塾内の環境 乾燥が酷くて、テスト前に喉をやられた事がありました。
加湿機も必要かも…?

入塾理由 最低でも、成績の維持を目標としていて、自宅からも近かったため

定期テスト 定期テスト対策は、「対策授業」として、近くになると通常授業から切り替えてやってくれていました。

定期テストが終わると、通塾生徒からテスト問題を借りて、以後のテスト対策に役立てている感じでした。

対策授業の期間は、塾がお休みの日もスケジュールを組んでくれていました。

宿題 宿題あったみたいです。
そんなに多くはなかったです。

繰り返しやる事が大切…ということで、授業の次の日ではなく、(忘れかける)2日後にやることをオススメしてました。

家庭でのサポート 長期休みの講習会など、行けない日は別の教室で振替できないか問い合わせなど、していました。

良いところや要望 アプリでコミュニケーションが取れるところがいいところだとおもいます。
年間の授業料や引き落としのスケジュールなどは、
年度の初めには連絡もくるし、月々も連絡はきますが…、いつでも確認できるように
アプリ内に保存しておいてほしいです。

総合評価 いまの先生がとてもいい方ばかりで、通ってて楽しいみたいです。やる気を出していただける楽しい授業が何より大切かと…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の良い授業と生徒の苦手分野をきっちり把握してそこを徹底的に学ぶところ

講師 生徒の特徴(苦手分野得意分野)をとらえ優しく接してくれるから

カリキュラム 教材なども分かりやすく、ノートを見てみると重要語句などには赤く書いているから

塾の周りの環境 近くにスーパーマーケットがあり、自習する際にも飲み物を買ったりできるし、自転車などでも行きやすい距離だから

塾内の環境 交通便のいい道路があるが、防音しているからか、全然聞こえない

入塾理由 姉がここの塾に通い、公立高校の上の方に行けたから、弟にも期待を込めて。

定期テスト 過去問や学校の先生に合わせて問題を作ってくれたりしていた気がする。

良いところや要望 宿題の量が半端でなく多い時があるので、少し減らしてくれたら嬉しい

総合評価 先生はとても良かった。生徒も個人的特徴が多くあり、とても楽しそう

札幌練成会北野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な家庭ではかなり高い月謝だと思うが、子供が勉強を始めるきっかけになったのは良かったと思う

講師 先生も特に愛想もよく、わかりやすく教えてくれたと思う。また、親身になり進路相談など助けがあったのでよかった。

カリキュラム 単元ごとにまとめられていたり、本人にはわかりやすい内容になっていたので良かったとおもう。

塾の周りの環境 家や学校から近くで通いやすく、夜遅くまで勉強するときなどにかよいやすかった。しかし、車などで迎えに行く際はふべんだった。

塾内の環境 部屋の環境などは良かったが、やや大きな道路の近くで、騒音や事故が気になった。

入塾理由 冬期講習会や体験や面談を通して、子供がここに行きたいと言ったため、通わせた。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、学校で点数を思うように伸ばせなかったのはある。

宿題 量は普通で難易度も合わせた感じであった。復習などがメインだったと思う。

家庭でのサポート 不規則になる食生活や寝る時間を多くするようにサポートを心がけた。

良いところや要望 良いところは先生が綺麗なはもちろん、丁寧に寄り添ってくれること

その他気づいたこと、感じたこと 時々、親に連絡をいれ、子供の状況等を報告していて、こまめだなとおもった。

総合評価 総合的に目標を上回るような結果が得られたことがよかった。また、子供が行って楽しかったのがよかった。

「北海道札幌市清田区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

120件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。