キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,378件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,378件中 120件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾に比べると比較的安価で、先生方も熱心に指導してくださり、総合的に考えると安いと思います。

講師 テスト前は授業が増え、指導してくださいます。
テスト後は個人懇談があり、結果についてのフィードバックがあります。熱心に指導してくださっていると感じます。

カリキュラム オリジナルの教材があり、分かりやすいようです。
近隣の複数の学校の生徒が通っているので、学校の授業に合わせた進度ではないことが難点です。

塾の周りの環境 マックスバリュの駐車場に停められるので送迎時に便利です。ただ、10時を過ぎると駐車場の出入り口にコーンが置かれ、1箇所からしか出入りできません。

塾内の環境 大きな通りに面しているのである程度は車の音はするかもしれません。整理整頓はされている印象です。

入塾理由 通いやすいです。教室の雰囲気も良いです。体験に行った時自宅から通いやすく、わいわいとした雰囲気で入りやすそうだと思いました。車でも、自転車でも徒歩などでも通いやすいと思います。

定期テスト 土日に補習がありました。学校に合わせた補習をしてくれました。

良いところや要望 規模が大きすぎず、アットホームな感じで、子供たちもわいわい楽しそうにしていると思います。先生方もよく補習をしてくれて、熱心に働かれていると思います。
あまり厳しすぎないところもうちの子には合っているようです。

総合評価 先生方は熱心に指導してくださっています。複数の学校の生徒が通っているので、進度が合わないのが少し残念です。学校ごとの授業になるといいです。

個別教室のトライ宮の沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので安いか高いか判断しかねますが、テキスト代がほぼかからないので(授業料に込み?)予算が立てやすい。

講師 話しやすい雰囲気の講師の方々ですので本人も質問しやすいのではと思っています。

カリキュラム 本人の状況に合わせて授業を進めてくれるところ、また、ある程度時間的にも融通が利くので、学校の予定や習い事との両立もしやすいところは個別ならではと感じました。
タブレット学習もできるので家庭での学習にも取り入れやすいと思います。

塾の周りの環境 地下鉄駅近くで人通りも多いです。
地下鉄を利用することはなく車での送迎をしていますが駐車場があるので送迎しやすいです。

塾内の環境 ビルの地下にありますが教室内も明るく整理整頓されており、静かですので集中して学習できる環境だと思います。

入塾理由 自宅から通いやすい
先生が親切
個別指導であること
自習室がある
定期テスト対策あり

良いところや要望 1対1で指導してもらえるところ。
専任の教育プランナーがついてくれてオーダーメイドの学習プランの作成や、進捗管理、目標に向けての相談に応じてもらえるなど、きめ細やかな対応に期待したいです。

総合評価 まだ始めたばかりですので判断しかねる部分もありますが、カリキュラムがとても良いと感じているのでこれからに期待したいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾と比較して安い。その他に日曜日の無料授業なども充実しているのと、教材についてはコピーが無制限に出来るので、活用出来れば更に料金としては安いと感じた。

講師 指導の質ももちろん大事だが、子供との相性も重要なので、社会人講師、女性、男性など含めて自由に選択出来る点が良かった。

カリキュラム 子供のタイプにもよるが、宿題がある程度あるのがうちの子には合っていると思う。必然的に復習になるので、定着に効果が期待できる。

塾の周りの環境 自宅から近かったのと、車通りも多い道に面してるので、夜に通わせるとしてもある程度安心。公共交通機関で通う場合はやや不便。

塾内の環境 広いのである程度ゆったりしたスペースで勉強可能。雑音は特に無く、勉強に集中するには充分な環境だと感じた。

入塾理由 料金システムの説明がわかりやすく、親身に相談にのってくれた。志望校に対しての勉強の計画に対しても熱心に親身になってくれて安心できた。

良いところや要望 先生が親身になって相談に、なってくれるので親としても安心。後は、続けてみて成績が上がる事に期待。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので評価は難しいが、成績が上がるのが期待出来る要素がいくつかあったのと、子供自身が積極的に勉強に向き合っているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと思いましたが、個別指導で自習も行き放題なので高くはないです。

講師 どこもそうだと思いますが先生との相性があるみたいで合う合わないがハッキリしています。

カリキュラム まだ数回しか行っていないので特にありません。



塾の周りの環境 地下鉄駅から近いですが、飲み屋があったりして夜遅いと心配になります。
自転車置き場が無くて、テスト期間になると停める所がないくらい自転車が停まっています。

塾内の環境 たまに来るお偉いさん?がとても感じが悪いらしく、行きたくないと言っていましたがそれ以外は問題はないみたいです。

入塾理由 以前姉が通っていて、本人も通っていました。
不登校になり辞めましたが、本人の希望でこちらに決めました。

良いところや要望 温かく受け入れてくれた事に感謝しています。
靴のまま入室できると助かります。

総合評価 受験の時には少しでも自信がついてくれる事を祈っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾の中ではお安い方だと思います。この塾がどうこうと言うよりも先生との相性次第だと思います。家庭教師みたいな感覚でした。

講師 しっかり研修などもあるようです。

カリキュラム 基本は教科書を持参し、学校の授業に沿って1対3での授業です。
わからないところは過去にさかのぼってプリントなので教えてくれるそうです。

塾の周りの環境 大きな駅ではありませんが駅近で近くにコンビニもあり治安もさほど悪くありません。
あまり街灯がなく近くに公園があるので21:00~22:00の遅い時間に1人で帰る子は少し心配です。駐車場は無いので短時間路駐になります。

塾内の環境 先生はたくさんいらっしゃいました。割とアットホームな方だと思いますが勉強している方は集中してしました。1対3が基本ですが1人ずつパーテーションで区切られています。室内は綺麗でした。

入塾理由 家から近くて候補の1つでした。塾ナビの口コミを見て丁寧に教えてくれそうだったので。1番はセールスが強くなさそうなところが安心感がありました。
体験を何度かして優しい先生方で聞きやすい雰囲気がとても良かったです。

良いところや要望 若くて優しい気さくな先生たちが多いようなのでどの先生に当たっても気兼ねなく質問できるところが勉強が大嫌いな娘には合っているかと思いました。

総合評価 無料体験3回入会後1回授業をしましたがどの先生に当たっても質問しやすかったようなのでこちらの塾に決めました。
テキスト代も含め低価格なのがよかったです。

個別指導秀英PAS福住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立高校の授業料と大差なく、高いと感じる。模試代ももう少し安くしてほしい。

講師 本人の学力、理解度等の問題点について、保護者が感じていたものと一致し、具体的に指導方針を示してくれた。

カリキュラム 長期休暇には、格安で集団授業も受けられるのがよいと感じた。本人の状況によって塾を変える事なく、集団と個別を変更てきるのもよい。

塾の周りの環境 地下鉄出入口の直近で国道にも面している。送迎もしやすい。塾のみ入居の建物なので、中には塾関係者しかいないのもよい。

塾内の環境 隣接する建物などもないので大丈夫だと思う。

入塾理由 家から近く、先生の説明もわかりやすかった。お友達とペアで個別指導が受けられたため。

良いところや要望 保護者利用のアプリの説明があまりなかったので、若干使いづらい。

総合評価 本人は動画では上手く学習できないので直接指導してくれるのでわかりやすいと言っていた。色々な選択肢があるのでよいと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾も問い合わせし、料金を聞きました。集団に比べるとやはり個別なので高いと思いましたが、娘が個別しか行きたくないと言うので、こちらに決めました。

講師 先生によっては説明が分かりにくいこともあるようです。
個別は先生の当たり外れがあると聞いていましたが、やはりそうなのかと思いました。

カリキュラム 夏期講習を申し込んだ際、テスト対策をするのか、道コン対策をするのか選べてよかった。

塾の周りの環境 交通量も多く、お店も多いのであまり遅くならなければ安心。
娘は歩いて通っていますが、市電の駅も近いので、交通の便も問題ないと思います。

塾内の環境 集中できる環境が整っていると思う。
まだ新しい教室なので、説明を聞きに行った時通された部屋も整理整頓されていました。

入塾理由 個別、家から近い、綺麗な教室を探していたところ、見つけました。

良いところや要望 7耐祭りなど、ただ勉強しなきゃではなく、気持ち的に楽しめそうな勉強の仕方がいいと思う。

できる限り先生の当たり外れをなくしてほしい。

総合評価 分からなかった数学がすらすら解けるようになったと娘が感動していたので。

育英舎自立学習塾福住教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく妥当だと思うが、維持費が少し高いのかなとも思う

講師 苦手な分野をしっかり教えてくれるのは良いと思う
質問が苦手な生徒に合わせて配慮してくれるのはありがたいと思う

カリキュラム 欠席した分をプリントを配るだけで終わる塾が多い中、振り替えで欠席が無いように配慮してくれるのが良いと思う

塾の周りの環境 小学校に近く通いやすいところにあると思うが大きい通り沿いにあるので車での送迎時に止めるスペースが少ない

塾内の環境 室温もちょうど良く環境は整っていると思う
みんな静かに真剣に学習している

入塾理由 知人の口コミと欠席分の振替ができること
自転車で通えること
夏期講習、冬季講習ど自分にあった時間で受けれること

良いところや要望 生徒に合わせた指導をしてくれるのは良いと思う
生徒が通いやすい塾であってほしい

総合評価 まだ入ったばかりでわからないのでなんともいえないが、今のところは楽しく通っているので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので授業料がやや高いのは想定内でしたが、教材はコピーばかりなのに教材費やその他の良くわからない諸経費等が高すぎる。

講師 本人の性格や学力に合わせて指導してくれるのは良いのですが、親としては若干の不安と不満があります。

カリキュラム 授業内容は本人はわかりやすく優しく教えてくれるので良いそうです。

塾の周りの環境 交通の便は良い場所ですが、自転車置き場がなく近くの駅に停めてきてと言われる。大通りに面してるが夜になると周囲はやや暗め。

塾内の環境 自習スペースが完備されているので積極的に通塾してと言われたが、自習机と思われる場所の上に教材やら書類等が山積みになっていて、あまり整理整頓されていない印象。周囲の雑音については本人の集中力次第。

入塾理由 本人が希望していた個別指導の塾で、自宅から一番近く通いやすい場所だったため。

定期テスト 定期テスト対策はまだですが、直近の模擬試験のための対策や過去問等は、こちらから催促してお願いしないと積極的には出してくれなかった。

宿題 宿題は、本人の学力に合わせた内容と量だと思われます。毎回こなしてはいる。

良いところや要望 本人の性格や学力に合わせて指導してくれるのは良いが料金が高め。対応が遅いなどの不手際がやや気になる。

総合評価 また通い始めたばかりなので本人の学力向上には繋がっていないが、学習意欲は上がったため。初期対応の不手際が多かったため。

ナビ個別指導学院岩見沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて個別の割には安いと思うが、兄が塾に通ってた頃よりはだんだん高くなっている

講師 塾歴長い先生はいない印象。人により微妙なとこがある

カリキュラム 教材は余り高くない印象。予習メインみたいなので、復習をもっと出来たらなと

塾の周りの環境 交通便は良い場所にあると思うが、駐車場が停めづらく少ない。先生が停めてしまうと停められない

塾内の環境 しきりがあって勉強はしやすいと思う。そして学校みたいにチャイムがなる

入塾理由 体験して、家から一番近く先生の対応が良かったから。個別指導なのも気に入りました。

良いところや要望 良いところは、授業の終わりに希望すれば先生とその日に習った事を話して頂ける

総合評価 子供が嫌がらず通っており、勉強もやる気にはなったので良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾の資料請求や知り合いからの情報提供で比較しました。

講師 理解度を細かく確認し対応していただいています。毎回、何かしらの問題解決をして帰宅しています。

カリキュラム 弱点を見極め、性格にあった個別対応をしていただいています。問題集も基礎から応用まであります。

塾の周りの環境 駐車場が広い。除雪がはいる。国道に面している。場所がわかりやすい。自習室がもう少し広いとうれしいです。満席の時もあります。

塾内の環境 静かな環境です。清潔感あります。まわりの騒音はきになりません。

入塾理由 家から近い。個別である。兄弟が通っている。駐車場が広くとめやすい。

良いところや要望 毎回満足して帰宅しています。講師に話しかけやすく、聞きやすい。希望の時間がいっぱいの時があります。

総合評価 講師に質問しやすく、理解しやすい。まだ通ってまもないですが、毎回満足して帰宅しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なので仕方ないが、2教科の値段で5教科受講できる値段の塾もあるので。

講師 若い講師の方が多く、感じの良い方が多い。子供と同じ目線で教えてくれるようで、わかりやすいと言っていた。

カリキュラム テスト前に集中的に勉強できる時間があり、宿題などもあるので以前より自然と勉強する機会が増えた。

塾の周りの環境 駐車場がないのが非常に不便。わかりにくい立地にあり、国道沿いということもあり、夜の治安は不安なので送迎している。

塾内の環境 個別に話せるような部屋がないので、話を聞きに行った際は周りから丸聞こえなので、抵抗があった。整理整頓などは特別綺麗でも汚れてもおらず、一般的だと思う。

入塾理由 子供が希望したため。友人が通っているため。評判がよかったため。

良いところや要望 一人一人に合った勉強や指導をしてくれるので、本人のやる気につながる。感じの良い先生が多く、本人も嫌がることなく勉強に打ち込めている。教え方も上手とのこと。

総合評価 駐車場がない点や、パーテーションで仕切られたような個別に相談できるような空間がないのは気になるが、感じの良い先生や教え方が上手な先生が多く、本人も満足しているので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた集団授業の塾より高いのはもちろんだが、他の個別指導塾に比べると高いと思う。高そうな雰囲気の校舎でないのが残念。

講師 個々に合ったテキスト、プログラム、指導をしてくださるようなので、そこは我が子に合っていると思う。

カリキュラム まずテキストが個人に合ったオリジナル、その子の学力以外にも性格診断をして、相性のいい先生を選んでくれる点。

塾の周りの環境 自宅から近く、1人でも通える。
駅近で、公共交通機関利用の方にも便利だと思う。
向かいにスーパーもあり、そこの駐車場は買い物しなくても1時間無料。

塾内の環境 校舎が古いのは仕方ないが、とにかく汚いです。
入り口に登っていく階段、トイレが特に汚く、清掃されていないのが分かります。
直接学習に関係ないかもしれませんが、高い授業料を払っているのにこの環境は、納得できません。
子供達へはもちろん、働いている先生方にとっても、環境としてよくないと思います。
あと、自習室が独立してあるわけではないので、授業の声が気になりますし、そもそも自習に来ている子がいないそうで、娘は結局利用してません。
自習室利用も目的の一つだったので、残念です。

入塾理由 学校帰りにチラシを配られていたのを子どもが覚えていて、個別指導がいいということもあり、本人が気に入ったので行かせることになりました。

良いところや要望 授業のたび、先生から今日の内容やコメントをいただけるのが嬉しいです。

総合評価 授業内容の良さと、環境面の悪さが相反するので総合評価は難しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に色々かかるが高くはない、自習室があり自由に行けるのも良い!涼しい環境で勉強出来るのは良いと思う

講師 数学の若い先生は間違えたことを教えるらしい、
ほかは大丈夫みたい!基本はえいごなので関係ないかな

カリキュラム 個別だしわかりやすく教えてもらえてるみたい

塾の周りの環境 車で10分くらいだし悪くない、終わる時間に車が集中して駐車場に車があって停めづらい、もう少し広いと助かる!第二駐車場とか欲しいくらい

塾内の環境 自習室の子達がただ涼みに来てるらしい、勉強せずずっと喋ってるとか、、、うるさいみたい

入塾理由 子供が行きたがってたから行かせてる!価格もわると良い感じ!!

良いところや要望 自習室があって自由に勉強しに行けるところ!要望はうるさい子に注意して欲しい、勉強に集中出来ないと言っている

総合評価 悪いところが少ない!わりと価格的にも安いし!距離も良かったので!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、これくらいはかかるのかなと思います。夏期講習も無理のない範囲で提案してくれ、相談しながら申込できました。

講師 今年の春に入会して、最初のテストで今までで1番いい点数を取ってきた。夏期講習の前の面談で教室長が点数が上がったことを自分のことのように喜んでおり、非常に生徒思いだと思った。

カリキュラム 1年間の学習計画を入会時に話してくれ、見通しが立てやすかった。面談の際には今授業がどう進んでいるか、これからどうしていくかを細かく話してくれて安心感がある。

塾の周りの環境 駅近で近くにコンビニがあり、そこまで不便ではないです。学校終わりに早く行っても自習できるので助かっています。

塾内の環境 授業がない生徒も自習しているので少し騒がしい時はあるが、高校生が使っているスペースが静かですよとそっちに誘導してくれたようです。

入塾理由 色々な教室で体験授業を受けて娘がここが良いと言ったから。教室長と面談をした際に、中学校の勉強のことだけでなく、その先の将来のことまで話をしてくれ、他の塾と違って印象に残った。

定期テスト テストの2週間前には対策問題が配布され、土曜日にはテスト対策の勉強会?があった。授業がなくても自習に行けて細かい分からないことに対応してくれた。

宿題 週に1回1科目で通っているが、教材を購入すれば授業の科目以外も宿題を出してくれ、授業の最初に確認してくれる。

良いところや要望 若めの教室長ですが、受験の知識が豊富で子供想いの方だと感じています。

総合評価 成績向上のノウハウがあって目標や必要なことを端的に伝えてくれます。次のテストの点数も楽しみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で考えていたので、他の個別塾と比べると安い方だと思います。

講師 無料体験の時に、親だけでなく子供に対しても丁寧にわかりやすく説明していただいたので安心しました。

カリキュラム 子供のペースに合わせて、苦手なところをさかのぼって学習できるので、じっくり進められて良いと思います。

塾の周りの環境 学校からも近くて、大きい通りに面した場所にあるので、一人でも安心して通わせられます。
最寄りの地下鉄の駅からだと、徒歩で10分弱くらいかかると思います。

塾内の環境 教室は整理されていて綺麗でした。
一人一人の席が仕切られていているので、集中して学習できそうです。

入塾理由 個別塾の中では料金が安く、家から近くて通いやすい立地にあったため。

良いところや要望 タブレット学習がメインですが、塾が休みの日でも家のパソコンやタブレットで同じように学習できるのが良いと思いました。
入室、退室時にLINEで子供の画像が送られてくるので安心しました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、今のところは不満はありません。
勉強嫌いな子ですが、毎回素直に通っているので、この調子で少しずつ学習習慣がつくのを期待したいです。

秀英予備校旭山公園通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 転校してきたばかりでこの街の相場がわからないが、(これまでの赴任地と比べても)一般的で良心的な価格だと思った。
今後、統一模試や塾内テストで若干の費用がかかるようだが高いとは思っていない。

講師 まだ始めたばかりだが、本人が興味深く通っていること、また先生がとても熱意的でいつでも塾に自習においでと言っていただき、とても心強い。
入塾後の定期テストがまだのため、結果はわからないが期待はしている。

カリキュラム 独自教材で地域に根ざした内容になっているようだ。進度も特に問題ない。

塾の周りの環境 家から近いこと、大きい通りに面していること、そもそも立地が治安の良い地域であること。
大きい通りに面してはいるが、車の騒音等はうるさくないよう。

塾内の環境 教室のスペースもほどよく、雑音などはないようでよい。見えている事務室や掲示物は整頓されていると思う。

入塾理由 夫の転勤に伴う転校で来たため、教科書の違い、授業進度の違い、定期テストの仕組みの違い、内申点制度の違い、高校受験制度の違いなど詳しく教えていただき、受験を見据えつつ、定期テスト対策、教科書の違いで履修を終えていない単元などのフォローも対応いただけるということ、何より先生が親身で熱意的だったため

定期テスト 対策あり
転校により習っていない単元は体験授業期間にも関わらず、個別対応してくださり感謝しております

宿題 宿題あり
本人のレベルに合わせた難易度の宿題
レベルの高い子は高レベル内容で、できれば基礎もやっておいてと強要はしないが学習を促してくれる

良いところや要望 通い始めたばかりなのでまだ要望はないが、これからの定期テスト、内申点獲得、高校受験に向けて伴走していただけるとありがたいです。
学習面だけではなく、人生の先輩としてさまざまなお話もしてくれているようなので人間面も成長しそうと考えている。

総合評価 飛び抜けて何がよい、悪いはなく、全般を見て概ね「よい」と判断しています。

北大学力増進会士幌会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周1回なのに高いと思ったし、夏期講習などは月謝とは別にかかるので…

講師 話しやすかったようだけど成績はあまり上がらなかった。
あと、せかせかと話すのが私はあまり好きじゃなかった。

カリキュラム 比較的すぐやめたのでよくわからないのと、金額が高いし、受講生は必須というのがいまいちだった。

塾の周りの環境 地元で通いやすいし、駐車スペースもなんとなくあり、良かった。小さい町にある塾なので治安が悪いとか交通量が多いとかもない

塾内の環境 うちの子は個別指導だったので、周りの子なども気にせずできたようです

入塾理由 本人が成績を上げたいと言い出したので、地元で通いやすかったので。

定期テスト 定期テスト対策はあった。テキストなどを用意してくれたようです。

宿題 宿題はあったようです。量はそんなに多くはなかったみたいですが学校の宿題もあるので大変そうでした

良いところや要望 塾に電話がなく、急遽行くなくなった時など本部に連絡しなくてはならないので電話があったらいいなと思いました。

総合評価 月謝や受講料が高いが、近いので通いやすく、先生も話やすかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝に加えて夏期講習など、別費用がかかるため、安くはない

講師 把握状況を理解した上で丁寧に教えてくれるので、本人の理解スピードも早くなる

カリキュラム まだ夏期講習は受けてないのでわかりませんが、ふりかえりとして、毎回手書きで理解度を書くのは良いと思う

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるので送り迎えの際も時間を有効活用できる。治安も良く夜も明るいので心配がない

塾内の環境 授業中の中は入ったことがないのでわかりませんが、混み合っている訳ではないので良いと思う

入塾理由 学校の授業について行けない状況だったため、不得意科目の底上げを図れるよう個別指導の塾を選びました

定期テスト 対策ありました。傾向とポイントを学科別で教えてくれたようです

良いところや要望 個別指導のため、こどもの理解度に合わせ教えてもらえるのがメリット

総合評価 個別指導なので、わからないところをわかるまで教えてもらえるのが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はそこまで高くないと思うが、教材費と講習会の費用が高い

講師 わからないが、子供が決まった人時間に通えていたということは良かったんだと思う

カリキュラム 毎月の塾での様子を郵送してもらうことができて、それが良かったと思う

塾の周りの環境 道路沿いでわりと人目につく場所にあると思うのでそこは安心できた。駅の近くにあるのもよかった。個人的には自宅に近いのがよかった

塾内の環境 こじんまりとしていて、先生方もきさくに話しかけてくれたようでそれが良かったと思う

入塾理由 高校受験をするのに成績を上げる必要と勉強をする習慣をつける必要があった。近所だったのと、個別指導だったため

定期テスト 本人じゃないのでわからないが、勉強方法を教えてくれていたと思う

宿題 どのくらいの宿題がでていたか把握できていないが、家でやりきれるくらいの量だったと思う

良いところや要望 個別指導がうちの子には向いていた。個別といってもつきっきりではなく、緊張感がなくて勉強はしやすかったと思う

総合評価 熱心に、でも圧迫感をあたえることなく勉強ができて良かったと思う。

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,378件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。