キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,554件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,554件中 161180件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少数人数指導でこの価格は安めかなと感じた。
ただ、受講してないテキストを購入する必要があるなど、高いなと思う点もある。

講師 子どもが、学校の先生への文句はよく口にするが、塾の先生の文句は一回も聞いた事がないから

カリキュラム 海外から帰国し、日本の小学校の教育はほとんど受けていなかったので、基礎的な物を挽回してほしかったが、本人の努力もあるけど、個人に合わせてもらえたおかげで、すんなりと学校の勉強にもついていけた

塾の周りの環境 とにかく近所なのがありがたい
すぐ前が大きな道路だが、大きめの歩道もあり、自転車でも徒歩でも通いやすい。

塾内の環境 早めに行ったりしても、待機する場所がない
以前は自習室が使えたけど、今は使えないらしい

入塾理由 少人数制による、子どもの状況に合わせた指導が可能とのことで決めた。小学生の時2科目見てもらえる事もありがたかった。海外から帰国したばかりで、日本の生活そのものに徐々に慣れる事も必要だったので、近所であることも重要だった。

定期テスト テスト対策はあった
自分の希望する教科を申し込めるので、苦手な教科のみ申し込んだ

宿題 個人個人に出されるが。次回までの日数などを把握されないまま宿題が出されて、子どもが大変そうな時もある

良いところや要望 以前は自習室が使えたのに、ある時期しか使えなくなった。いつても使えるようにしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 子ども個人個人に対応した指導で、学習そのものは満足しています。頼りにしています。

総合評価 若干納得できない点はあるものの(テキストなど)、おおむね満足できる環境だと思うから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 概ね良心的な値段設定ではあるし、個別面談も多くの時間を割いてくださる点もありがたいものではあるものの、1体3での指導で行き届かない面も否めないから

講師 どの講師の方も本人は慕っていてその点は良かったものの、成績向上には今ひとつ繋がらなかったため

カリキュラム 個別指導なので特にカリキュラムがあるわけではなく、子供にあったことをしてくださっている点は良いのですが、何をしているのか把握しづらいという点もあるため

塾の周りの環境 駅から徒歩で近く、学校帰りに寄れるところがとてもよかったのと、一階がコンビニなので治安面の安心もあった

塾内の環境 きれいにされていたと思うし、手狭な印象もなく見通しも良い。講師の先生の人数に対してやや広すぎる印象はある

入塾理由 通学途中にあることと、個別指導であることと、費用面で高額ではないこと

定期テスト 基本的にはお願いをしていなかったため行ってはいないが、受験科目ではないが単位を取らざる得ない数学に関しては直前にお願いしてみていただいた

宿題 宿題はあったのではないかと思うが把握しきれていない。カリキュラムが特にないということが原因の一つだと思う

家庭でのサポート きちんと時間に間に合うようにサポートするしかなく、あとは塾任せ

良いところや要望 概ね満足している。一人一人に対して目が行き届いている感じが良い。一方で成績は向上せず、現状維持が精一杯であった。努力しない子供を何とか現状維持には向いている塾だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍であったため、対策も大変だったと思うが、あまり休まず開校してくれた。英検の準会場になっていたのが助かったことも多い。

総合評価 努力しない子供を見捨てず、何とか教えてくださったことには大変感謝している。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾の費用を見ても高くも安くもないと感じてます。妥当かと思ってます。

講師 イヤイヤ行ってる感じはしないですし、学校の勉強もスムーズに出来てると思ってます。

カリキュラム 細かくはわかってませんが、私が昔通ってた塾と同等程度かと思います。

塾の周りの環境 家から近くて通いやすい。
鶴ヶ峰駅からも遠くなく、通り道にあるので、行きやすい。コンビニも近く、お腹が空いたら、何か食べてるようです。

塾内の環境 塾終わりに見送りもしてくれてて、夜遅いので、安心感があります。

入塾理由 仲の良い友達が通塾しており、一緒のとりあえず入りました。家から5分位で通いやすかった。

定期テスト 予測等もしてくれてるようで、うまくテストに臨めていると思ってます。

宿題 宿題は頻繁に出てます。
最初は多いように感じましたが、普通にやれば終わる程度かと思います。

家庭でのサポート 宿題と塾の予定を優先でご飯やお出かけをしてます。
なるべく時間を作るようにしてます。

良いところや要望 今のところ特に問題ありません。
イベント等あれば参加します。

総合評価 全体的に良いと思ってます。
1年以上続いているので、これからも応援していきます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自身の収入から見て高いと思いましたが、払う価値がある料金だと思います。

講師 ヤル気を出してくれるような講師だと思います。
子供ももう少し上を目指してみようと思い始めたようです。

カリキュラム 先取り授業をする事で、学校では復習ができ、季節講習では学習の機会があり何も言わなければ何もしない子には良かったです。

塾の周りの環境 自宅からも徒歩圏内。
建物の1階でドア開けてすぐ教室なので入りやすいです。
近くに深夜まで営業してるスーパーがあり、周りは比較的灯りが多いと思います。

塾内の環境 入出、退出時にアプリへの通知がタイムラグがあり、お迎えに行くと既に塾から遠ざかって居ることが多々ある。

入塾理由 1年生の時の夏期講習と無料体験を友達の誘いで受けて、友達が入塾をしたのがキッカケです。
今まで習い事の経験が無かったので、良い機会でした。

定期テスト 何かしらあったと思いますが、塾の授業時間の後は分からない事を聞いているそうで、たまに帰りが遅くなる時があります。
対応に時間を作ってくれてありがたいです。

宿題 難易度や量は適切かと思う。
GWなど1週間未満の休みは、お出かけしない前提の量で、予定を入れると宿題が大変そうでした。

家庭でのサポート 授業中に空腹で集中力切らさないように家でしっかり食べさせてから送り出すくらいで、その他は特に何もしてません。

良いところや要望 小テストで己の学力が数字で分かる嬉しさで勉強が嫌いじゃなくなりました。
分からない所を教えてくれるなど、子供が萎縮せず質問できるほど良い環境だと思っております。

その他気づいたこと、感じたこと 曜日による科目に偏りがあるので習った事を忘れてしまうんじゃないかと心配です。

総合評価 初めは追いつくので大変な思いをしましたが今は行きたい高校の候補ができた上に目標以上を目指す事のメリットもしっかり理解しています。
勉強に対する姿勢が良くなりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他と比較しているわけではないが、並の費用ではないかと思う。レギュラーの授業以外の講習などが前後のレギュラー授業と紐付けされてほぼマストなのはあまり感心できない。

講師 特に何か具体的に良い点や悪い点があるわけではないが、熱意を持ってやってくれていると思うので安心して任せられている。

カリキュラム 特に良い点も悪い点も感じないが、本人が熱心に取り組んでいるところをみると概ね良いと思う。

塾の周りの環境 大通りに面しているが、歩車は分離されている。駅前なので人通りもあり、繁華街でもないので生活している人中心なのであまり心配はない。

塾内の環境 建物は新しいのできれい。教室は狭くて詰め込まれている印象。中学生の体格には窮屈そうに感じる。

入塾理由 高校受験対策にあたり、学校の先輩の進学状況を見聞きした本人の希望で

定期テスト 毎回直前に、学校ごとに週末に特別授業があり対策はしっかりされていると思う。

宿題 課題も含めるとけっこうしっかりした量があり、部活との兼ね合いがあると大変そうな印象。

良いところや要望 とりたてて良いところは上がらないが、本人が熱心に取り組んでいるので、それ以上何か望むところは無い。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている子のお母さんに聞いたら、だいたい同じような金額だったのでまあ、いいかなと思いました。

講師 生徒の数に対して講師の人数が少なくかんじた。なので、保護者とのやりとりはあまりできていない、いつも忙しそうでした

カリキュラム 他の塾に通っている子のお母さんに聞いたらだいたい同じような内容でしたので、まあいいかなと思ってました。

塾の周りの環境 駅の近くだから明るい、交通の便もよい、バスでも行けるし、自転車でもいける。自転車置き場があるのでとても助かります

塾内の環境 駅ビルの2部屋なので中はかなり狭い。その割に生徒が多く、ガヤガヤしている感じでした。物も多かった気がする

入塾理由 高校受験で、塾を探していた、お友達が何人か通っていていきやすく、通いやすい場所にあったからここにきめました。

定期テスト 定期テスト対策はとてもよかった。これのおかげで内申はかなり上がったと思います。とても助かりました。

宿題 他の塾に通っている子のお母さんに聞いたらだいたい同じような内容でしたのでまあいいかなとおもいました。

家庭でのサポート 保護者との面談もありましたが日にちがあわないと次の日程合わせが大変だった。なので何回かやってない

良いところや要望 駅チカの場所にあるので通いやすい、自転車置き場も完備しているから助かります。講師はいつも忙しそうだけど帰りのお見送りはいつもしてくれていた

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません、もう少し講師の人数が多くいればいいんじゃないかと

総合評価 高校受験は無事に志望校に合格できた!ありがたいです。定期テスト対策のおかげもあります。よかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生として料金優遇を受けていたのであまり気にならなかった、ただ、毎回の講習にはやはり負担ではあった。

講師 良い悪いも本人が納得して講師とも付き合い相談や指導をいただいていたので良かったとは思う

カリキュラム これまでの実績による教材で改善を繰り返した教材だと思う。実績のある教材であったと思う

塾の周りの環境 駅近くで人通りも多く本人にも家族にも安心安全であった。ただ、駐輪場や送り迎えの車駐車場もなく不便ではあった

塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく 勉強するのには都合のいいサイズ感

入塾理由 本人が探してきた塾で納得して決めた塾です。本人主導で本人に任せた塾です。

定期テスト 定期テストの都度、教室を開放していただき対策や対応について解説

宿題 それほど負担にならない丁度良い課題であったと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや面接に積極的に参加させてもらった。有意義であった。

総合評価 受験の結果で判断できると思う。判断したい。総合評価は合格点だと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習など集中して受けさせる時期の費用がかさんだ。もう少し安いとさらに受けさせられたと思う

講師 なかなか成績があがらず少しハラハラしたが最終的には志望校には合格できたのでまあまあの評価とした。

カリキュラム 中学校の授業や本人の成績、レベルに合わせて授業をしてくれるのですがなかなか成績が伸びなかった。
本人の努力家もあるがもう少し期待していただけにやや残念。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える範囲なので特に問題はありませんでした。場所もビルの一階なので階段等もなく利便性はすごくよいと思います

塾内の環境 教室は広くもなく、せまくもなく、程よい感じだと思います。
勉強には最適な環境だと思います。

入塾理由 少人数指導が子供の性格にあっている点が良いと思ったのと、自宅から近かったから。

定期テスト 定期テスト対策に ついても、本人がレベルに合わせて授業をしてくれた。

宿題 本人のレベルに合わせた量、質だと思います。
もう少し多くても良かったかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはたまにしてました。わからない点なども自宅でフォローしてました。

良いところや要望 まずは価格をもう少し抑えてくれれば(特に夏期講習、冬期講習)受講しやすいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策としてはもう少し踏みこんだ教え方があったようなきがします。

総合評価 本人のレベルに合わせて授業をしてくれているのですが、イマイチ成績があがらなかったので、もう少し教え方を工夫して欲しいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高かなと感じた!講習など毎回毎回料金が発生した、大変でした

講師 特定の講師の方が頑張って教えてくれたと子どもからは聞いていた、初めはついていけずに、かなり落ち込んでいた

カリキュラム 集団についていけないと置いていかれる感じだったみたいです、途中からは優しい講師が見てくれたと聞いています

塾の周りの環境 静かな住宅街なので、塾まで徒歩で行けて、周りにはコンビニエンスストアしかなく、安心でした、本人も安心して通っていました

塾内の環境 全面ガラス張りで見通しもよく、入れ替えもスムーズに出来ている印象かありました

入塾理由 家から近く周りの評判もよく、治安もいい条件だったため決めました

定期テスト 定期テストは無かったと聞いている。課題が毎日のように出されていた

宿題 毎日のように課題が出ていました。本人もかなり大変そうに自宅で頑張っていたのを覚えてる

家庭でのサポート 色々試しながら。やる気を失わないように、家族でバックアップしたのを思い出します

良いところや要望 ガラス張りで見通しもよく、講師も良い人が何人かいます、受験も合格しました

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが。講師の善し悪しがかなり大きいかなと感じた。

総合評価 どちらとも言えますが子供が高校受験に合格出来たので結果よければ全てよしです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟を通わせていた塾と比べて安かった。しかし、使用しない教材費を払うのがよく分からなかった。

講師 なんとなく頼りなかったし、集団塾で、出来る子頼みな感じの授業だった

カリキュラム 本当に必要な教材だったのか、よく分からないものも購入するのが腑に落ちなかった

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいが、大通りに面しているので交通音が気にならないかどうかなと思った。車で迎えに行きにくい感じだっあ

塾内の環境 教室が人数のわりにせまく、机も小さく感じた。隣の席との間隔がせまく、窮屈そうだった

入塾理由 仲の良い友達が通っている塾だったので、嫌がらずに行けると思った

定期テスト 学校ごとの授業をしてくださり、各学校によって対策していただけるのはありがたかった

宿題 宿題は出ていたが、そこまでたくさんだとあまり感じなかった。計画的に出来る子ならばなんの問題もないのではないか。

良いところや要望 子供にとって、なんでも相談できて、信頼できる先生が1人でもいたらなぁと思う

総合評価 我が子は高校受験に失敗しました。だから、この塾に通って良かったと思えません。しかし、地元の高校について情報量は豊富なので、利用の仕方によってはプラスになると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と謳っているけれど実際には2人同時に見るのと、季節講習の金額設定が高い。

講師 塾ではちゃんと勉強しているらしいが、本人のやる気がないせいか成績は上がらない。

カリキュラム 夏休みと冬休みに合宿(泊まりではなく日帰り?2~3日)があり、1日に9時間以上勉強するのだけれど、本当に集中力が続くのか、効果が疑問。

塾の周りの環境 駅の目の前にあり、専用駐輪場はないが目の前に2時間無料の駐輪場があるので通常授業だと無料で使える。ただ周りにコンビニ、ゲームセンター、ファーストフード店などが多く、誘惑が多そう。

塾内の環境 塾が嫌いな子も通えるようにという配慮かもしれないが、あまりにも塾らしくない内装。教室もざわざわしているので、集中してより組めるのかやや疑問。

入塾理由 本人が塾に通い続けるなら森塾がいいと選んできた。あまり塾らしくないところが気に入ったのではないか。

定期テスト 推薦入試向けの塾なので、定期テスト対策はあると思う。ただ成績が上がっていないので、なんとも。

宿題 塾に行く15分くらい前に取り組むので、難易度は低めの可能性が高い。

良いところや要望 成績が上がらないのでそれをなんとかしてほしい。塾を変えたくても、本人が他の塾には通わないと言っているので困っている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振り替えができないので、そこが改善されるといいと思う。

総合評価 真剣に勉強したい(熱意がある)子には向かないかも。勉強が嫌いな我が子のような子は比較的通いやすそう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いだったので、高いと感じたが、毎月に換算すると妥当だと思う

講師 まだ通い始めたばかりなのでよく分からないが、担任の先生は、相談しやすいと思う

カリキュラム 映像とテキストは、たくさん種類があり、どれを受講するか決めるのが大変だが、自分に合う講師を見つけられると良いと思う

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので、通いやすい。
車で送迎もできるので夜遅くなっても安全できる。
ビルのエレベーターも塾専門のものがある

塾内の環境 ビルの最上階にあり、自習室や、面談スペースも広く環境は、整っている。

入塾理由 映像授業に興味があり、体験を受けてみたら分かりやすかったので

定期テスト まだテスト前に通っていないので分からない。
映像で自分で見ていく形だと、思う

良いところや要望 まだ入ったばかりなので分からない部分はあるが、大手予備校なので、安心して通わせる事ができると思う

総合評価 歴史ある有名な予備校なので、信頼はできると思う。
講座の数がたくさんあるので、自分に合う講師を見つけるのは大変かもしれないが、無料体験等があるので、そこで慎重に見極めた方が良いと思う。
一括払いなので、高いと感じるが、うまく利用すれば、相応だと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 見合った結果、または姿勢が見られれば尚良いのですが現在あまり改善が図れていない為。

講師 成績面での改善が図れていない為。危機感を持たせてくれるという面では現状を子供に把握させてもらっていて学習時間の確保など取り組みは行えるようになってきている。

塾の周りの環境 近隣の友達と通っている、また親同士連絡も取り合える、駅近で人通りも多いなどこの面に関しては満足している。

塾内の環境 何度か説明会や見学に行った際、よくクリーニングされていて集中しやすい環境と感じました。

入塾理由 周りの友達が通っており、評判が良かったから。また近隣であり、安全面からも安心できた為。

家庭でのサポート 天候が悪い時の送り迎え、勉強時間の確保、目標に向かってのスケジューリングについて話しました。

良いところや要望 先生がとても熱心で好感が持てる。
環境面が通塾、集中しやすい面からも良い。

その他気づいたこと、感じたこと 面談など相談を設けてくれる為、疑問をぶつけやすい。
指導方法が先生によって変わることがある点がやりにくいと感じている。

総合評価 いい面と悪い面で今のところ判断しにくいのが現状。
プラスに持ってくように面談など通じて聞き取りをさせてもらいたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生制度があった 他の塾と比較したことがないので高いか安いかわからない

講師 他の塾と比較しても特に特徴はないと思った とりあえず高校に合格したからよかった

カリキュラム 授業数が多くて子供が疲れていた 単科で受講できたらよかったのにと思う

塾の周りの環境 家から近いところで決めた 立地についてはどこの塾もたいして特徴はない 港南台駅からすぐだが電車利用しなかった

塾内の環境 どこの塾も同じだと思うが、狭くて換気が難しそうだった    

入塾理由 近所だったから 友達が通っていたから 他に特に理由はない               

定期テスト よくわからなかったが、通っている中学校別になにかしていたみたいだった

宿題 子供の自主性に任せていたのでどんな課題が出ていたのか知らない

良いところや要望 特にない 普通の塾だと思う 単科で1教科だけ受講できたらよかったのに

総合評価 志望校を見つけてくれたのがよかった 他には特に特徴のない普通の塾だと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパがどうかと、おもう。通っても通わなくても本人のやる気かなければかわらない。

講師 なにをやっているのかさっぱり、わからない。紹介してください、のお知らせばかり、くる。

カリキュラム 面談をたくさんやって、やる気を促してほしい。個人的にもっと、教えてほしい

塾の周りの環境 駐輪場が狭くて使いづらいようです。送迎の際も、ゆっくりとは駐車てきないかとおもいます。治安は悪く無いエリアにありむす。

塾内の環境 古いビルではありますが、適宜整理されており、問題ないかとおもいます。

入塾理由 とにかく成績アップしてほしい。勉強が楽しくなる指導をしてほしい。

定期テスト テスト対策の日数を増やして、何点でも、あがるようにしてほしい。

宿題 うちの子供には難しいようです。でも、一応ぜんぶ仕上げているようです。

家庭でのサポート 雨の日の送迎はしています。本人のやる気がいまいちなのでなにをしていいかわからない。

良いところや要望 塾に要望しても、本人の、モチベーション次第かと思う。限界があるので高望みはしない。

総合評価 うちはと言っていいほど変化なし

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のことをよく知らないので、比較はできないが、費用負担がかさむと思っている

講師 塾に通いだしてから、勉強を集中して行うようになっているし、理解できるようになり勉強することが苦にならないように指導してくれていると思うから。

カリキュラム カリキュラムがどれだけ良いかは、測ることができないが、少なくとも、学校の試験には合わせてくれていると感じられるから。

塾の周りの環境 駅の近くでとても便利であるし、自転車でも通える範囲なのと、同じ中学校の生徒が少ないところを選択したので良い。

塾内の環境 他の塾を知らないし、行ったことがないので、良くわからないが、一般的なのではないかと思う。

入塾理由 高校に進学するうえで、学校の成績を上げる必要があり、受験を楽にしたかったから

定期テスト 定期テストの前は、学校ごとにクラスをわけて試験対策の授業をしてくれているようだから。

宿題 他のスポーツを行っているので、土日に勉強時間がなかなか取れないが、何とかこなせる量だと思う。

良いところや要望 学習するということを勉強のやり方を通じて教えてくれているので理解ができて集中できているのがよいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 通年で通っているうえに、春季、夏季、冬季の特別学習まで受けるようになると費用面の負荷が非常に高くなるのがネックになると思う。

総合評価 子供が勉強を進んで行うようになったこと、成績がちゃんと上がっていることがとても良いと思っている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較したことはあまりないが、安いと思ったことはない。ただ、自習室を使ったりすることが可なので、頻繁に利用すれば安く感じるかと。

講師 講師が子どもに言う言葉選びがイマイチで、子どもが傷つくこともあるから。

カリキュラム 特に可もなく不可もなくという感じ。他と比べていないので、よくわからない。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分ほど、最寄りバス停からは1~2分。近くにスーパー、コンビニ、ファミレス等もあり、治安はよい。

塾内の環境 マンションの下にあるため、静かにするようには塾として心掛けていると思う。自習室が埋まることがある。

入塾理由 家から近く、自転車や徒歩で通いやすいこと、本人が希望したから。

定期テスト 土日も長い時間、補講時間を設けてくれ、だらけないようにしてくれている。

宿題 たまに部活の活動時間が長いと、宿題が終わらないときがある様子。

家庭でのサポート 講師に直接相談した方が良いことは、相談しに行きました。引越しの際は転籍手続きしました。

良いところや要望 配布される手紙に全学年の情報があるため、記載内容が多くてポイントがわかりづらい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の専用サイトで情報を確認しづらく、使い勝手が悪いと感じる。

総合評価 塾長は人当たりが良いが、他の講師は言葉遣いが良くないと感じるときがある(子どもの話によると)。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高いと思う。ただ、個別指導ということもあるので仕方ないかなとも思います。

講師 塾に行き始めてテストの点数が少しは上がったが、劇的に上がったわけではないのでなんとも言えない

塾の周りの環境 駅近くなので、心配はしていないですが、誘惑がたくさんあるのでそこが心配です。友達とたくさんたまれる場所が多い

塾内の環境 子供からも特に言われていないです。

入塾理由 本人から通いたいとの事で探していたところ、集団より個別の方が自分に合ってるという事で決めた。

宿題 宿題も多くて大変と聞いてはいないので問題ないかと思います。丁度良いかと思う

家庭でのサポート 特に何もしていないです。やるのは本人なので特に親が家で何かする事はないです。

良いところや要望 親として成績が上がってくれれば何も言うことはないです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないです。子供からも不満を聞いてはいない

英才個別学院菅生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在の周りの塾との比較でみるならば高くはないと思うが、以前と比べればかなり高くなっている

講師 年齢の近い講師が多く、教え方もうまかったようです。また、塾の雰囲気自体も生徒の主体性に重きを置いているようでよかったです。

カリキュラム 受検にあったものを用意してくれたようで、受験までのタイムラインを定め、計画的かつ柔軟性のある進め方だったようです

塾の周りの環境 何よりも家から徒歩圏内だったため、私たちからすると非常によい環境だったと思います。ただし、幹線道路に面しているので、騒音に関してはどうだったか気になります。

塾内の環境 決して大きくはない教室ですが、適切なスペースと環境があったように思います。

入塾理由 場所が家から近所で、かつ、指導方法が合っていると思い決めました。

定期テスト 模試を中心に行っていました、早い時期から取組み、自分自身で到達度を確認できること、自分の成長を感じながら進められていたようです

良いところや要望 出欠連絡や振り替えなど、柔軟性があったと思います。夏期講習・冬期講習など、事前に面談を行い保護者と本人に納得いく説明を行った後に、内容・量を決めていたのでよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 全般的によい印象があります。室長の人柄とポリシーがよい教室の雰囲気をつくっていたのではないでしょうか

総合評価 これと言ってネガティブな印象はないため総合的によいと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は平均だと思いますが、春期、夏季、冬季などはかなり負担に感じます。

講師 子供が言うには授業がとても分かりやすいと言っています。中3に上がると先生が厳しくなってきて身が引き締まるようです。

カリキュラム 小テストや確認テストなどがあり、先生たちも生徒がちゃんと確認できているかチェックしているようです。

塾の周りの環境 大通りに面していて交通量がかなり多いです。
駐車スペースがないため不便ですし住宅を通るバスではないので困ります

塾内の環境 下駄箱があり玄関で脱いでいるのでキレイなイメージです。多数の中学校から来るので教室はたくさんあるようです。

入塾理由 高校受験にあたり、最初は中学受験で通っていた塾に行ったが、本人が授業がつまらない、もう一つの気になっているところへ変えたいと申し出たので変更した。すぐに変えて良かったと言っていました。

良いところや要望 近隣の中学校ではないところの学生も利用しているので、送迎があると非常に助かります

総合評価 数ヶ月しか経っていませんが、成績は確かに上がります。夏季、冬季は高いですが中3ともなれば必要だと思います。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,554件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。