キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,329件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,329件中 141160件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に考えて塾はどこも高すぎる。値段の分効果があるかはわからない。

塾の周りの環境 家から徒歩で通えるのでよかった。交通量が多いみちの並びなので駐車スペースがすくなく送り迎えはしづらい印象です

塾内の環境 建物は新しめなので設備はきれいなのでそこはよかった。

入塾理由 学力テストにむけて一時的に入塾してみた。目的は達成できたので満足している。

良いところや要望 よいところは成績が上がるところ。
わるいところは月謝が高すぎること

総合評価 特に普通でした。悪くもないしよくもないし。
結局本人のやる気次第と考える。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には高くはないと思います。決まったテキストや問題集の購入も必要なく、塾が用意している問題集などを印刷したものを用いて、その生徒に合ったものを選び、それを使って授業をするということも、経費が抑えられるポイントかもしれません。

講師 個別指導です。生徒2人に対して先生が1人付き、生徒2人の間を行ったり来たりしながら指導してくれます。その時間の担当生徒が少ない分、しっかり見てくれて、苦手な分野も見逃されることは無かったかと思います。先生は年齢が近い分、質問もしやすいなど、我が子には良い環境だったと思います

カリキュラム 塾が用意した印刷物を用いて授業をします。苦手分野は、プリントを変え重点的に何度も何度も繰り返し教えてくれますし、決まったテキストの購入も必要ないために、費用も抑えられます

塾の周りの環境 地下鉄の駅に近く、塾の隣にはコンビニもあるので、夜でも人通りがかなりあり、夜の通学もあまり不安は感じませんでした。賑やかではありますが、塾内の静かさは確保されています

塾内の環境 個別指導でしたので、1人ずつの机が確保されており、パーテーションで仕切られてもいたので、集中できる環境が整っていました

入塾理由 高校入試に向けて、後一歩のところでしたので、最後の追い込み的に通い始めました。個別指導が希望でしたので、自宅からもさほど遠くない希望通りの塾がみたかったので、決めました

定期テスト 過去問の傾向から、それぞれの生徒がつまづきそうな部分を洗い出し、指導してくれました

宿題 毎回きっちり宿題が出る訳ではないですが、苦手な部分があると、自宅での復習ということで、プリントを持ち帰ってきました

家庭でのサポート 塾の迎えは行いました。また、先生と顔を合わせる機会があれば、こちらから聞かずとも子供の様子や成績の伸び具合を教えてくれました

良いところや要望 指導を担当する先生たちに不満はありませんが、塾長など、仕切る立場の先生たちが忙しそうで、なかなか捕まらない、話が通りにくいと感じることも数回ありました

総合評価 塾ですが、あまりに勉強勉強と押し込むのではなく、それぞれの性格やペースに気を配りながら指導してくれた気がします。とても助かりました

丹下進学指導教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は納得ですが講習費がわりと高いかなと思います。月謝の中に含まれていると歳の近い兄弟がいても通わせられるかなと思います。

カリキュラム いつもワークやプリント類はたくさんいただけました。
次までこれをやるようにとアドバイスもらえたりかなり力になりました。

塾の周りの環境 住んでいる所や通っている学校からはかなり遠い塾でしたのでいつも送迎でした。でも時間が自由に行けるのと毎日行けるのは凄い良いと思いました。

塾内の環境 学年事に部屋を変えたり2階もあるので、受験対策は問題なしでしたね。

入塾理由 上の子も通っていたのと時間がフリースタイルでしたので部活や生徒会で残っていた後にでも行けて良かったです。成績も落ちる事なく希望校に合格出来ました。

定期テスト テスト対策はありました。いろいろな学校の生徒がいるのでそれぞれに聞いていましたね。とても参考になったと思います。

宿題 強制でへなかったような気がします。やればそれだけ自分にかえってくるので。いつでも勉強できるだけの量の問題集はもらってきていました。

家庭でのサポート 送迎はもちろん、迎えに行く際に塾長から何か気になる事は呼ばれてその都度話しをしたりそれはとても良かったです。

良いところや要望 講習や休みの連絡は早目にプリントが配布されたり用件はすぐに連絡をいただいたりこちらからの電話もすぐにでてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 親との塾の先生との相性も若干ありますがまずは子どもと先生方との相性?というかそれが1番大事ですよね。

総合評価 がんばろうと言う気持ちにさせてくれる塾だと思います。入校した時と現在の変わった所や成績の事などきちんと話ができる塾だったので本当に良かったです。

秀英予備校あいの里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝だけでなく夏季、冬季講習にかなりお金がきるから受験時の3年にはかなり負担がかかるから

講師 苦手な数学がかなり出来るようになったので教える人がはまればすごくよくなると思う

カリキュラム 自分で問題を解く時に解説をみてもいまいちよくわからない解説があったから

塾の周りの環境 教室が狭いので人数が多い時は少し嫌がって自習しないで帰って来ることがあったから、暖房もききすぎていたり、寒かったりしていたので体調管理に気を遣ったから

塾内の環境 比較的きれいに使われていたので特に掃除もしていたので問題はかんじなかった、

入塾理由 受験するにあたりいえのちかくの予備校に通ったが受験しなかった

定期テスト 定期テスト対策は普段の授業からしていたので特にテスト前に困ることはなかった

宿題 特に宿題が出ていたようには感じなかったが、出ていてもこなせない量ではなかった

家庭でのサポート 特にサポートはしていない、家からも近く送迎もすることがなかった

良いところや要望 事前に対策が出来るので学校の授業にもスムーズについていくことができていた、わからないことも聞くことが出来るのでよかった

総合評価 自分から質問できる子であれば良いと思うけどが金額が高額なので費用対効果を考えると少し考えた方がいいと思う

札幌進学ゼミ真駒内教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期テストや学力テスト前は追加料金なしで、2週間前から毎日でも通塾できます。妹はゼロ円で夏期講習などに通えてとても良心的です。

講師 先生が優しすぎて、それが良いのか悪いのか。子供にもう少し厳しくても良かったような気がします。

塾の周りの環境 近所ということがとても大きかった。また、個別指導で苦手な分野などを優しく教えてくれていたようでした。

塾内の環境 外観は古く見えますが、室内はリノベーションされていてとても綺麗で過ごしやすい雰囲気です

入塾理由 先生が優しく、寄り添ってくれるタイプだったので子供も気に入り選びました。

定期テスト 定期テスト前は、それぞれ苦手な分野を教えてくれたりしていました。

宿題 個人差があるようですが、うちの子は量は多くなかったように思います。

家庭でのサポート サポートは、特になかったのかなという印象です。私が知らなかっただけかもしれませんが。

良いところや要望 もう少し厳しくても良かったという印象ですが、子供は通いやすかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時は、振替が出来て親としてはとても助かりました。

総合評価 優しく、料金もとても良心的で助かりましたが、親としてはもう少し厳しくても良かったかなと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当と思います。ただ他と比較はあまりしていないので次回は、自宅から近いだけではなく、価格や成果重視で選びたい。

講師 学校とは違う指導法で、子供の学力が上がり、子供も実力アップを実感していたのが良かった。

カリキュラム 子供の不足している箇所に合わせてカリキュラムを組んでもらいましたので納得感はありました。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分の立地で、通いやすく、通いやすかった。比較的に明るく、子供の安全には適していると思います。

塾内の環境 教室は狭いが、自習室が無料で開放されており、関係ない日でも自習室で勉強することができ、自分の家庭環境上、子供にとってはよかった。

入塾理由 高校進学にあたり、成績の向上を図るため、自宅から近く、口コミがよいイットにしました。

定期テスト 定期テスト対策はあり、講師は苦手科目を中心に解説し、入塾前よりも結果は良くなりました。

宿題 量的には適量で、次の授業までには問題なくとりかかれ、身になっていたと思います。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回行い、子供の習熟度について定期的に確認し、問題がないことを確認しました。

良いところや要望 子供が志望校に無事合格出来ましたので、特に注文はありません。これからも地域の子供達の為に頑張って欲しいです。

総合評価 子供の苦手科目の底上げや、教え方は良いと思います。実際に少し難しかった志望校に合格できており、実績も問題ないと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思います。まわりの塾よりは安いですが、うちの経済状況だともう少し安くなったら助かるな、と思うのが本音です。

講師 個別なので、一人ひとりに応じた進め方をしてくれる所が良いです。しかし、一人ひとりまわって見ていただけるため、別の子をみている間待つ状況のようです。

カリキュラム 教材は特別購入がなく、中学で使用している教材に沿って勉強を進められる所が最大の魅力です。息子にはちょうど良いです。(まだ思うように成績は上がってませんが…)

塾の周りの環境 うちから車で10分弱で車を停めるところにも余裕があるので、とても便利です。また、自転車で通っている子も多いです。

塾内の環境 教室の中は、シンプルですっきりしていて、それぞれの机を区切るようになっているので集中しやすいと思います。

入塾理由 まわりの友達のお子さんが、こちらに通って成績が上がったと聞いたのと、個別でするスタイルが息子に合っていると思い、通いました。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前になると何日でも何時間でも自由に行ける所は良心的で良いです。(息子にやる気がないのが残念ですが)

宿題 宿題はありません。その分、学校でやらなくてはならないワークを、塾でできるのでとても良いです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面接にも参加したことがあります。しかし、家庭でのサポートとなると、行きたくないと言った時に何とか行かせるようにするくらいです。(休んでも振り替えがあるので安心てすが)

良いところや要望 休んでも振り替えがある、個別指導、教材を別に買わず、学校のワークに沿って指導してくれる、テスト前は自由に通える所。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は二人です。ベテランの講師と経験年数が浅めの講師です。通う曜日を決める時に、どちらの指導も受けられるように曜日を相談しました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 家から近いから選んでる。送り迎えも苦にならない。駐車場もあるし、これと言ってとくに問題はないと思う。

入塾理由 家から近いから。先生のことを気に入ったみたいで通わせることにした

宿題 宿題は多少あるみたいだけど、無いよりはあったほうがいいと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習とかの予約をしてる。決める前に見学も行った

良いところや要望 先生が親しみやすいみたいだから満足してる。人と人だから大事なこと

その他気づいたこと、感じたこと 塾の予約のキャンセルとかもスムーズに出来るみたいだから助かる

北大学力増進会苫小牧本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金はリーズナブルで通いやすいきんがくだったのではないか

講師 講師やスタッフの指導法は適切で分かりやすい内容だとおもっている

塾内の環境 環境はせいびされており、通いやすく立地も良かったように思うよ

入塾理由 理由は特にないが通いやすく、指導内容がてきせつだったようにおもう

宿題 宿題についても難易度を個人個人に合わせてわかりやすく丁寧に指導

家庭でのサポート 家庭でのサポートはとくになし塾にお任せスタイルだったかな

総合評価 総合的には通いやすく親しみやすい講師やスタッフがいつもアドバイスくるた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名なところで個別指導だからそれなりのお値段は覚悟していましたが、やはり毎月支払いとなると高いなと感じます

講師 わからないところをわかりやすく指導していただいたところは良いと思いました

カリキュラム わからないところをワークなどで反復していたようです。わかりやすかったようです

塾の周りの環境 駅直結で、大型商業施設の中にあるので交通の便には良かったですが、夜遅い時間になると駅前に人集りがあり本人は怖いなと感じている事もあったのでそこがマイナスですね

塾内の環境 商業施設の中でしたが騒音、雑音はなかったようなので良い環境だったのではないかと思います

入塾理由 マンツーマンで指導していただけることに魅力を感じました。1人1人の指導が良いと思う

定期テスト 定期テスト対策としては、通う日にちを増やしてもらったり、自習室の解放をしていただいたりとしていました

宿題 個別指導だったので特になかったように思いました。
学校の宿題を主にみてもらいました

家庭でのサポート 送り迎えをしていました。
また個別面談が長期休み前にありました。

良いところや要望 個別指導なので争い精神がなく、本人も嫌がる事なく通っていました

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが私立を希望していて、進学校を目指していなかったためだったのですが、個別面談が保護者には必要なかったです。

総合評価 本人は嫌がる事なく通っていたので高評価です。
もっと通っていたら成績が上がっていたのかな?と思いますが、本人が家に帰ってきても勉強をやらないため辞めてしまいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っていたが、その塾よりも安かったし自習室も月曜日以外は空いている

講師 とても分かりやすく質問に答えてくれたり、授業が面白くて塾に行くのが楽しくなる

カリキュラム 分かりやすくまとめられたり少し難しい問題などが乗っている教材で行っていた

塾の周りの環境 大きな道に近いので治安は悪くなく、地下鉄やバスが近いので交通の便がいいが冬に階段をのぼるときに凍っていて落ちそうになったことがある

塾内の環境 となりの教室との壁紙薄いので声が聞こえたり、床がタイルなので冬はスリッパなどがないと寒い

入塾理由 友達が通っていたので私も通ってみようと母に進められて通うこととなった

定期テスト 自分が通っている学校やほかの学校の過去問、難しい問題の解くこつなどを授業式で教えてくれた

宿題 普段は出されるがテストが近いと少なくなったり無くなったりした。量は多い

良いところや要望 色々な先生がいるが分かりやすく教えてくれる先生が多いく、1年ごとにほとんどの先生がかわるので色々な授業が体験出来る

総合評価 たくさんの問題をコピーしてくれたりどんな時でも分かりやすく教えてくれたところが良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より安く、他に買わされることもほぼない
道コンを受けたときのみプラス

講師 優しいので通塾を嫌がりはことはない
1人しかいないので待つ時間がある

カリキュラム 本人の意見を尊重しすぎる、苦手科目にもっと時間を使ってほしい

塾の周りの環境 家からは通いやすいが交通の便は良い方ではない
治安は普通だと思う、立地はコンビニも近く良い

塾内の環境 可もなく不可もないと思います。
雑音なども特には気にならない

入塾理由 個別で通いやすい距離だったから。他の塾と比べて料金も良心的。

良いところや要望 もっと苦手科目を克服できるようにしてほしい
苦手なものは苦手まま終わりそう

総合評価 先生は優しいが、成績がものすごく上がるわけではない。
本人のやる気が変わらない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 メインは長期休暇の講習だったので大きな負担にはなっていなかった。

講師 直接指導している場面を見ていないのでなんとも言えないが、楽しかった、と本人は言っていた。

カリキュラム 進学コースに応じた内容で学力ともまあまあ合っていたかな、と思う。

塾の周りの環境 冬場は徒歩でしか行けず、夏場は自転車が可能。市内循環バスも通らないから不便しかなかった。働いているので送迎も難しい。

塾内の環境 大きな会場で参加者全員に説明をされたので、教室を見ていない。

入塾理由 安く通えると分かり、本人の希望もあったから。友達もそれなりにいたよう。

良いところや要望 寒い時は暖房、暑い時は冷房としっかりしていたらしいので要望はない。

総合評価 学習意欲を高め、勉強方法を学ぶことは出来るかな、と思います。

北海道個別学院恵み野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり良くないなと思います特にパッとした良いところもないです

講師 指導は先生によって変わりますが先生はとてもいいと聞いております。

カリキュラム ずっと前から良くないなと思っておりましたがやはり私自身、ここの塾はよくないと思います

塾の周りの環境 交通は普通ですが車で5分ほどです。

塾内の環境 環境や整備品はまあまあですかね、ですがたまに電子機器がほしいと言っております。

入塾理由 適当に入りましたがあまり良くないなと思っておりますそろそろやめるかと思います

良いところや要望 予備校はやはりやや自由であり、本人もとても楽しみにしております。

総合評価 あまり通い続けても成績は伸ばすそれどころか成績が下がってしまいました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思います。別の塾にも通っていた事がありますが、いたって普通の金額で高くも安くもありません。

講師 特に際立った良し悪しはありません。やる気もある先生、あう先生と、そうでない先生がいます。どこでもそうだと思いますが。

カリキュラム 特に際立った良し悪しはありません。先生によってやり方が異なるのは仕方ないと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅のすぐそばで便利です。治安は比較的良いと思います。夜も街灯があるので明るいです。コンビニが近くにあるので、ご飯を食べる時間がなかったときもおにぎりなど買えて便利でした。

塾内の環境 良いと思います。特に気になる雑音や、散らかっているような様子はありません。

入塾理由 友達が多く通っていたからです。駅から近いこともプラスの理由になりました。

良いところや要望 良くも悪くも普通の個別指導塾です。先生により、教え方、進め方が異なりますが、個別指導なのでそれも仕方ないかと。

総合評価 良くある個別指導塾です。先生によって熱心な人とそうでない人がいます。生徒のやる気もバラバラです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては、妥当な金額だと思います。個人的な意見として、塾代を捻出するのに苦労しました。

講師 個別指導していただいているので、本人の課題にあった指導をしていただいてると思います。

カリキュラム 基本的には、満足しております。ただ一点、補充学習などに手厚いともっと助かります。学習面で苦手意識が強いため、補充できる学習環境があるとなお良いです。

塾の周りの環境 家から近く、送り迎えがなくても通える環境です。交通機関を使う場合は、バスのみになります。自転車で通っていました。

塾内の環境 自習室を活用できて重宝しております。長期休業の際や迎えの時などに利用しています。

入塾理由 学習意欲があまりなかったため、学習塾を利用するようになりました。期末や中間などでテスト対策をしていただいてるので、助かっています。

定期テスト 定期テストの際、どのような問題が出るかや希望校のレベルに到達するために必要な情報を教えていただきました。

宿題 宿題が間に合わずに大変になっている様子は、ありませんでした。適正範囲内だと思います。

良いところや要望 志望校の相談ができて大変助かりました。もうすぐ受験になります。志望校が合格できるよう取り組んでいってほしいです。

総合評価 子どもに沿った学習をしていただいておりますので、満足しております。補充学習等があれば、なお良いですね。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べれば安くもなく高くもないのかなと感じた。お金がどこの塾でもかかることなので高いか低いかで決めるのではなく質で決めるべきである。

講師 質が良かったので塾を変えずにずっと同じ塾でやり続けることができたと勝手ながら思っております。

カリキュラム 少し頭の悪い塾講師がいるなと子供から聞いたことがあって少し心配な部分はあります。

塾内の環境 ICTを活用しており現代のことを色々取り入れた授業を展開しているのはとても良い点であると考える。

入塾理由 広告を見て信頼できそうな塾であったのと友人から塾の評判を聞いていてぜひ入りたいと思ったから

良いところや要望 教師と生徒の距離がとても近い。なので、もしわからない問題があった場合、気軽に聞くことができるかなと思う。あとは優秀な講師がとても多いので安心して授業をまかせられる。

総合評価 偏差値を大幅に上がったし結果的に良いところが多くあったので評価としてはかなりよいのではないかとかんかえる。

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対5~6人で教えてもらう形態のコースを受講していました。しかし、教えて貰うと言うより自分でワークを進めていることがおおかった

カリキュラム 教えてもらうことより自分でワークを進めていることの方が多く、教材は良かったが内容はあんまりでした

塾の周りの環境 地下鉄からも割とちかく、学校とも近かったので良かったです。また近くにセブンイレブンがあってご飯をすぐに買うことが出来ます

塾内の環境 とても良かったです。綺麗でリフレッシュルームから自習室までありました。

入塾理由 姉が通っていて、校舎が綺麗、また個別でも通うことが出来たから。

宿題 量は人によって変わっていました、ちょうどよいりょうだったとおもいます。

良いところや要望 設備と周りの治安がいい所が良かったです。また自由な雰囲気で自分のペースで学習できます

総合評価 整備や場所はいいですが、お金が安い訳では無いので自習をただ行うだけの授業でした

個別教室のトライ大谷地校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をあまり存じていないのですが我が家の経済状況的に無理なく通わせることができ、さらに自習することも身に付いたのでお値段以上だなと思いました。

講師 子供からあまり細かく勉強の話は聞きませんが、一対一なのでわからないことをわからない時にすぐ聞けるので学校での授業よりもとてもわかりやすいといってました。

カリキュラム 一対一での指導なのでわからないことを徹底して克服できますし、受験対策もバッチリでとても満足しています。

塾の周りの環境 治安や立地、交通の便などで不便や不満を感じたことは特にありません。多少夜遅くなっても街灯などもありますし安心できる環境でした。

塾内の環境 清潔感もあって割と立地的にも静かで集中できる環境だと思います。

入塾理由 近所だったのと、口コミがいいものが多かったからです。
騒音などもなく、集中できる環境だと思いました。

良いところや要望 一対一であることが強みだと思います。悪いところや要望を特にかんじたことはありません。

総合評価 結果的に志望校に合格できたのがやはり一番嬉しかったですし、ありがたかったです。ここに通わせてよかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人にマンツーマンで指導、不明点が質問できる点でお手頃な価格帯だと思います

講師 わかりやすい、通いたい気持ちを高めていただいた、勉強に前向きになり、わからないがわかる喜びはあったと感じる

カリキュラム 不明点、疑問を解決してくれるスピード感があり、お互いのスピードを合わせてくれる指導はとても良かったです

塾の周りの環境 交通機関からの通い、車での送り迎えでも利便性が高い、通いやすい点は素晴らしいと思います。また1人で通う場合もわかりやすく通える

塾内の環境 交通量などがある地区のため、雑音は多少感じたようだが、集中は出来ていた

入塾理由 知り合いからの紹介、子どもが行きたい気持ちが非常に高くあったため

定期テスト 間違えた部分を理解高めていただける、質問の意図をしっかりお互いが理解しながら進めていただける

良いところや要望 マンツーマンで勝手に進めるのではなく、会話しながら的確に指導してくれる、行きたくないと言われないで通ってくれていたことは素晴らしいと感じる

総合評価 トータルを考えると合格に繋がり、勉強に対しての気持ちは前向きになったと思います。出来ない、わからないが解消されるのはプラスになる

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,329件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。