キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,776件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,776件中 81100件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別よりやや安いと感じて入塾しましたが
1対3時間によって質問できるかが不安でもあります

講師 先生を選べるみたいだが具体的な事など
塾の曜日は決めたが時間は勝手に1番遅い時間に割り振られていた

カリキュラム 本人は実習室で頑張って勉強しています

塾の周りの環境 駅近で通える距離で毎回自転車で通っています、
塾には駐輪場はないが近くに3時間まで無料の駐輪場があり3時間は無料です、出し忘れて料金がかかってしまった事があった

塾内の環境 静かな環境なので勉強に集中出来るのではないかと思います

入塾理由 入塾金がないのと集中出来そうで早く塾に入塾して勉強をさせたかった。

良いところや要望 自分に合う先生をどうやって選ぶのか?曜日で選べるのか子供に伝えてほしい

総合評価 これから評価は変わると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自身が塾に通っていたときと比べても高いと感じました。

講師 今まで躓いていた単元がわかるようになってきたと、娘が嬉しそうに話してくれたとき、先生がよく根気よく教えてくれたのではないかと感じました。

カリキュラム すこしずつ苦手な教科がわかるようになってきたと聞いたとき、理解度に合わせて授業をしてもらえていると感じました。

塾の周りの環境 自宅から10分もかからず行けることと、大通りに面しているのでもしものとき駆けつけやすい環境です。
最寄り駅からも近いです。

塾内の環境 整理整頓されており、防音されているのか、そとからの騒音はありません。勉強に集中しやすい環境かと思います。

入塾理由 個別塾に通いたいという、娘本人の希望があり、また自宅から近く通いやすかったため、入塾を決めました。

良いところや要望 苦手な科目の取り組み方を教えて頂き、また娘に合ったカリキュラムを組んで頂けているところが良いところだと思います。

総合評価 今のところ満足していますが、まだ通い始めたばかりなので、それを加味しての評価点数です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習がお得に体験できて良かったと思います。
その他料金は平均的かと思いますが、特別講習費用などまだよくわかっていません。

講師 いくつかの塾を体験してみて、子ども自身が選びました。講師の方が話しやすかったことも選んだ理由のようです。

カリキュラム 学習をしたすぐ後に復習の時間があり定着に役立っていることは良いと思います。

塾の周りの環境 駅南口のすぐそばに立地しているので人通りも多く安心感はあります。迎えに行くのも、すぐそばのスーパーで買い物もできて便利です。

塾内の環境 ビルの3階で子どもからは雑音が気になった話は聞いていないです。体験に行った他の塾では他の生徒さんと講師の話が気になったりもしたようでした。

入塾理由 いくつかの塾に体験に行った後、子どもと相談して決めました。通いやすさ、費用、個別塾が決め手になりました。

良いところや要望 まだ通い始めて日が経っていないので、詳しくはわからないのですが、塾に通うこと自体が親子共々初めてなのでこんなものかな、と思う反面、期待もしています。

総合評価 中学3年生の夏まで部活が忙しく、勉強に時間を費やすことが難しかったので、ここから少しでも挽回できればと思っています。個別なので自分のペースで学習できそうだと塾の体験、説明を受けて納得したのでこの評価になりました。

創研学院【首都圏】辻堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他も同じくらいだと思う。前の塾に比べれば高額だから日にちは自習室に行くので多いので妥当かな。

講師 複数の先生が教室にいてくれる。わからない生徒に声掛けをしてけれる。先生の方から気づいてくれる。

カリキュラム 今はみんなより遅れているのでテキストを頑張って進めている。

塾の周りの環境 駅前で便利。夜でも安心。雨の日でも駅前まで車で送迎できる。夜でも明るい。治安は良いように感じる。子供は不便なさそう。

塾内の環境 落ち着いているようにみえる。子供は集中できているように思える。

入塾理由 塾長先生が熱心に話を聞いてくれたから。子供がこの塾にきめた。頑張りたいと言ったから。

良いところや要望 先生が熱心に話を聞いてくれる。自習室がある。学校の課題もチェックしてくれる。夏休みの宿題もチェックしてくれる。

総合評価 今の所満足しているから。子供は楽しく通えている。今までより集中して課題に取り組んでいる。

創英ゼミナール逗子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2箇所の話を聞いて思ったのが、基本料金は大体どこも似ていますが項目の違いや対策の違いで差が出ると思います。1箇所めより安いと思い決めた場所が思ったより高くてビックリしました。

講師 幼児をつれていった際に、子供への配慮もしていただき助かりました。説明場所が別室だともう少し落ち着けたかなと思いました

カリキュラム 我が子の現在の状況を見ながら、必要な部分を補ってくれるので少しでも志望校に近づければと思います

塾の周りの環境 電車もバスもある場所なので交通の便も良く家からも車で15分圏内にあるので親も動きやすいです、バスも終点まで乗れるのでゆっくり出来ると子供が言ってました

塾内の環境 何個かのグループに分かれて勉強をするスタイルです。
雑音もなく会話もないので勉強に集中出来るかなと思います

入塾理由 2箇所無料体験にいき本人が決めた場所です。一つ目は家から近い事、二つ目は友達がいたからとの事でした。
勉強をするという気持ちで通うことはもちろん大切ですが通うまでの心のモチベーションも大事なのかなと思います。

良いところや要望 入り口入ってすぐ勉強スペースにだったので初めての時は身構えてしまうねと子供と話してました

総合評価 2箇所しか見ていないので何とも言えないですが
臨海は受付があり勉強部屋と色々が区切られていたので話しやすかったですが、創英はフロア全体が勉強部屋な感じなので話す内容など気を使う場面があった

KOYASU塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの資料請求した個別塾の料金表を比べたら、一番安かった。

講師 体験授業を受けた後に、部活の試合があったが、試合結果を気にしてくれたり、苦手克服と成績をキープすること、高校の授業の予習をしたいという要望に応えてくれるそうで、良いと思った。

カリキュラム 子どもが興味を持てるような面白い授業をしてくれるし、進度は個別なので当然かもしれないが、個々に合わせてくれる。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分で通えるし、雨等で歩きになったとしても通うことができる。明るい通りにあるので安心。

塾内の環境 整理整頓はされていて、掃除ができていないという所はない。しかし少し狭いので、無駄なおしゃべりをする子がいたら気になるかもしれない。

入塾理由 自宅から自転車で通えること。
こちらの要望に柔軟に応えてくれると言ってくれたこと。

良いところや要望 先生が優しく、親身になってくれる。集団と違って、細かい要望にも柔軟に応えてくれる。急に欠席することになっても、授業終了時間までに連絡すれば、振替ができる。振替ができなかったら回数分を金額から引いてくれる。

総合評価 教室が少し狭いのと、まだ数回しか授業を受けていなくて、テストや模試がこれからなので、成果がみえないこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾を諸々リサーチしてみた結果、妥当だと思った。
他が高すぎるのかもしれませんが…。

講師 こまめに連絡をいただき、子供の理解力や取り組む態度について教えて貰えた。
塾内の様子を知ることがなかなか出来ないのでありがたかった。

カリキュラム 正直なところ、独自のカリキュラムなどがありこちらでは理解しえないところがある。
これはどこの塾でもおなじだとおもう。
様々なエビデンスに基づいて設定されていると思うのでおまかせするので良いかと思った。

塾の周りの環境 駐輪場が無いのはちょっとネックかと思います。
商店街の中なので、夜遅くになると酔客の横行もあり少し心配かも知れません。

塾内の環境 何度かおじゃまさせて貰いましたが教室がしっかり別れていて整備されていると思います。

入塾理由 夏期講習の期間が長く子供が教室になれることが出来た。
そのため、もう少し他も探してみようと思っていたが不要となった。

良いところや要望 こまめに連絡をいただけます。
多忙なのでお電話いただいても出られないことが多く、メールでやり取りさせてもらえるのであとから見返すこともできて非常に助かります。

総合評価 他を知らないのでなんとも言えないですが
他に見学に行ったところや資料請求したところよりは親身にしていただけているのではと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3日以上通った時に、5教科でも料金が上がらないところ。他の塾は中学3年生ってだけで、月謝がかなりしてしまう。

講師 時間的に、マンツーマンの時間に受講しているらしく、わからないとこを教えてくれるのが、本人にとってはいいと思いました。

カリキュラム 苦手分野から どの程度出来ないかを理解した上で勉強をスタートするので、急に分からないことはやらないと感じました。

塾の周りの環境 住宅街の一角で、大きな主要道路もあり、治安は悪くないと思われます。近くにファミレスがあるのですが、コンビニがあれば、お迎えの待ち合わせによかったかなあと思いました。

塾内の環境 教室内は、整理されていて、雑音なども感じなかったと思います。

入塾理由 本人も わかりやすいと言っていた事と、値段的にお手頃価格だった為。

良いところや要望 先生がクセ強らしいが、子どもの勉強度合いを理解してやってくれてるので、私はいいと思います。
料金も他の塾に比べて良心的な方なので、あとはどこまで本人が伸びるかですね。

総合評価 まだ、通って間もないので表面的な評価点しかできていないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いですが、自習室をよく利用し、塾のある日以外も活用するなら、そこまで高くはないのかもしれないと自分に言い聞かせてます。

講師 マンツーマンなので、他の生徒に多くの時間をとられるということがないのは良いです。

カリキュラム 苦手分野の類似問題をお盆の間の宿題として出してくれたので助かりました。

塾の周りの環境 駅前通りにあるので人通りも多く、女の子1人でも安心できます。自転車で通ってますが、駐輪場がないのは不便です。駅前で歩行者も多く狭い道路なので、車での送り迎えは迷惑になりそうです。

塾内の環境 他校では質問できる先生が1人しかおらず、タイミングが合わないと質問も難しいようでしたが、本校では先生が複数名常にいるので質問もしやすいようです。

入塾理由 何校か体験に行き、1番しっかり教えてくれました。また、塾がない日も自習室が利用でき、苦手分野の類似例題資料を用意してくれたりと塾の日以外も有効に活用できる点が非常に良かった。

良いところや要望 塾のない日も自習室が利用でき、苦手分野の問題も用意してくれます。

総合評価 料金はお高めですが、マンツーマンで指導して下さり、塾のない日も自習室が利用でき質問もできる環境で資料も充実しているからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まわりの人の話を聞くと、少し高めだという意見が多いが、週1回なので、それほど高いとは感じない

講師 わかりやすく指導してくれる
学校の宿題をわかりやすく説明してくれ、理解できた

カリキュラム 苦手なところをしっかり見てくれる
進度は少し遅いように感じる

塾の周りの環境 うちから近い。商業施設が通りにないので誘惑がない。
駅に近いため、人通りがあるので、夜でも危なくない

塾内の環境 子供だけで、親は勉強スペースまでは入ることがないため

入塾理由 家から近く、道も安全なため。
個別なので、苦手な部分をみてくれそうだったから

良いところや要望 個別なので一人一人のペースに合わせて進めてくれる。
スケジュールも融通がきく

総合評価 成績が上がる事を期待しているため

個別指導なら森塾相武台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾は個別指導塾と比べると金額は高い。2倍以上の価格差がある。

講師 まだ通い始めたばかりなのでこれからだが、子どもは楽しいと言っている

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので詳しいことはわからないが、教科ごとに教科書のような物を購入する事になっている

塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどの近さです。近くてよいが、自転車で行きたい場合は駐輪場が裏手にあるようです。

塾内の環境 自習室は囲われた教室のような所が用意されている。空いていれば、授業をするところも使用可能との事

入塾理由 立地が良い事
話を聞いた際、子どもが通塾に前向きな様子だった為

良いところや要望 通塾を決めた際、授業日、時間も複数から選ぶ事ができた

総合評価 通い始めて1ヶ月も経っていないので、まだ良くも悪くも評価出来ない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今後の受験期間の費用が高いと思われるところと、教材費が少々高い気が致します。

講師 いつも感じ良く対応してくれる、子供をほめてくれる、授業も楽しいと本人から聞いております。

カリキュラム 学校の授業に沿った内容が期待でき、なおかつテスト対策にも役立つと思われるところが良いかと。

塾の周りの環境 駅の構内に塾があるため、自転車の置き場がないところが、残念なポイントですが、比較的明るい場所にあるので、治安は良さそうな気がいたします。

塾内の環境 教室は掃除も行き届き、つねに清潔に保たれている様子がうかがえます。入り口の周辺も明るい印象があります。

入塾理由 親切で子供に寄り添った対応が期待できそうだったのと、いままで通っていた塾より、料金が少しお安いかと思います。

良いところや要望 講師の先生や事務の方々がとても親切で優しい印象です。塾の入退室がメールで来るのも安心できます。

総合評価 まだ入塾して間もないので、わからない部分がありますが、今のところ期待を込めての評価とさせていただいております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾ではないので妥当な金額だと思います。 
施設利用料や模試などのテスト代は、広告だけではわかりにくいのが不便。

講師 生徒に寄り添い声をかけてくれたりは良かったです。
テストの振り返りも指導してくれるようで安心です。

カリキュラム テスト対策はもう少し多くても良いのかと思います。
またわからないところを時間外でも指導してくれると嬉しい。

塾の周りの環境 繁華街なので帰宅時は特に気をつけるように伝えた。
一緒の方向の友達と一緒に帰ることや、保護者のお迎えなど。

塾内の環境 壁にたくさんの掲示物などがあり、塾らしかった。
それらの掲示物を生徒がじっくり見る時間があまりない。

入塾理由 駅からも通いやすい。
希望の進学先の実績が多かった。
普通の指導以外に、テスト対策や夏休みの特別講習もたくさんあった。

良いところや要望 先生によって保護者への説明が違うので困惑した。
生徒へのフォローは意外と行ってくれそうだと感じました。

総合評価
授業内容もわかりやすいようで、宿題のボリュームもそれほど多くないので、他の習い事とのバランスはよかったです。

創英ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりなので、まだなんとも言えません。ですが、他の個別塾に比べると金額が安いと感じました。

講師 たくさん褒めてくれるので、勉強に苦手意識が強い娘には合っていると思った。自信に繋がってほしいと願っています。

カリキュラム 定期テスト前に対策をしてくれるのが1番の魅力でした。

塾の周りの環境 塾の前は、大きな通りになっていて車の通りが多いのが心配ですが、自転車で行ける距離なので決めました。駅から少し離れているため、近くのお店まで雨の日は送迎できるのが魅力です。

塾内の環境 仕切りがない個別塾なのが少し心配です。同じ席の先生と生徒が、塾の時間内に、勉強とは関係ない映画の話で盛り上がっていたと言っていたのが、気がかりです。やっぱり仕切りがある塾にしたほうがよかったのかな?と感じてしまいます。

入塾理由 友人と一緒に請求した資料を見比べ、体験させて選びました。本人の意見と、金額、距離が決め手となりました。

定期テスト 5教科の定期テスト対策があるといわれたので、入塾しました。まだ入ったばかりなので、対策は受けていません。

宿題 3ページ宿題があると言っていたので、みましたがちょうど良い量だと思いました。

家庭でのサポート 普段仕事が忙しくて、なかなかみてあげれないのですが、宿題をきちんとできるよう見ていきたいと思っています。

良いところや要望 定期テスト前対策があることです。あとは、褒めて伸ばしてくれそうだと感じたことです。

その他気づいたこと、感じたこと 個別なのに、先生の声が小さくて聞き取りにくいと言っていたことも心配です。

総合評価 まだ入塾したばかりでわからないために、真ん中の点数にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでこのぐらいの料金は妥当だと思いつつ、教科や回数を増やすとそれなりの金額がかかるので、ある程度の覚悟が必要。

講師 夏休み期間での入塾になったため、シフトの兼ね合いで先生が安定していない。毎週決まった曜日で同じ時間で指導を受けたら、また様子をみていきたい。

カリキュラム 個別でしっかり学習していってほしい。自習スペースも上手く活用して、他の科目のテキストもコピーして学べるみたいなので頑張ってほしい。

塾の周りの環境 通り沿いなので、遅くても人通りがあり明るい環境。駅からは少し距離があるため、近所のご家庭であれば使い勝手が良いかもしれない。

塾内の環境 比較的的綺麗なスペースで学習できる。集団塾とは違い、静かな雰囲気で勉強できると思います。

入塾理由 家が近所で、個別指導でしっかり学習できそうだったから。比較的中学生の生徒が少なく、静かに学習できそうだったから。

良いところや要望 学習スペースがオープンスペースだか、もう少し区分けされていたりしても良いかなと思った。

総合評価 近所で静かなスペースで勉強できる塾を探していたので良いかと思います。子どもは集団塾のようながやがやした雰囲気を嫌だったため、自分で体験にいって決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾より高いので、少し迷いましたが、本人が行きたいと言うので決めました。

講師 子供が、前の塾を辞めて別の塾に通いたいと言い、
体験授業を2回受けてみて、良いと言うので決めました。

カリキュラム 本人にあわせた教材を選んでるようなので、良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく、特に心配されるような、ものも無く、治安も問題ない。エレベーターが1台しかなく、狭く、待ち時間がある、そこは不便だと感じました。

塾内の環境 私は2度しか行ってませんが、普通だと思います。特に私語なども聞こえず、良かったと思います。

入塾理由 今後の成績アップを見込みを期待して選びました。本人が決めたのでやらせてみる。

定期テスト まだ、入ったばかりなので定期テスト対策はうけてないですが、初めの説明では、定期テスト対策はあると聞いたので。

宿題 まだ数回なので、良く解りませんが宿題は有ります、特に多いとか大変とは聞いてないので、特に問題が無いと、思います。

良いところや要望 個別なので本人のペースに合わせて指導して貰える事が、1番大事で、本人のやる気を出して頂けるようにお願いしたいと思います。成績が少しでもアップできるよう。

総合評価 本人が気に入ったようなので、長く続けられ、塾に行くのが楽しみになれば良いと思います、それで成績アップできるよう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と同じくらいの金額だと思います。
公立希望な為、金額的にもよいかと思います

講師 塾長が親身になって勉強だけでなく生活面もフォローして下さり声かけをしてくださるところがいいなとおもいました。

カリキュラム クラス分けもされていて、その子に合ったスピードのクラスで勉強できるため、とても身になっていると思います。

塾の周りの環境 駅から近い割には、治安も良く、危なくないので安心して通えると思います。塾が入っている建物もとても綺麗で、女の子にも通いやすいです

塾内の環境 駅から近い割には、電車の音なども気にならず、授業に集中できるのでとても良いと思います

入塾理由 最寄りの駅で知り合いも多く立地もいいです。
明るい雰囲気で通いやすいと判断したためです。

定期テスト 定期テストの対策はまだやっておらず、これからなので期待しております。

良いところや要望 子供たちそれぞれに合ったペースで、親身になって教えてもらえるといいなと思います

総合評価 立地や先生、塾長さんの雰囲気からとても良い塾だと感じております。子供が安心して楽しく通えるようにフォローしていきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾よりは高いと認識していたが、夏期講習となると、一コマずつ苦手なところを足していくので経費がかさむなと感じた。

講師 わかりやすく丁寧に教えてくれる。答えをすぐに教えるのではなく、ヒントを与えて自分で解けた、わかったという実感を大切にしてくれる。

カリキュラム 子どものレベルに合わせたテキストの設定や授業の進め方をしてくれる。子どもの質問のわからないに対して 理解できるまで教えてくれる。丁寧さを感じた。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほど。近くにコンビニもあり、飲み物を持参し忘れた時に買うことができる。道も広くて人通りも多いので安心。車での送迎する時も停めやすい。

塾内の環境 ビルの3階にあり、環境的には静かである。室内は明るく、少し狭さは感じるが、勉強をする場という点では、集中できて良いのかもしれない。

入塾理由 体験入塾した時に本人が楽しかったと話してくれたこと。思い描いていた個別指導に近かった。講師の先生が緊張せずに話しやすかったこと、質問をしやすかったこと、モチベーションを上げてくれるような声かけが嬉しかったこと。

定期テスト テスト範囲を一緒に確認して対策してくれた。今までのテスト問題の傾向を見ながら、どのような出題傾向なのか考えながらやるべきポイントを教えてくれている。

宿題 宿題はありました。お盆休み中にやるようにとのことで主に入試問題対策でしたが、量は多いかわかりませんが難しいなと感じました。

良いところや要望 子どもが緊張しないような関係をつくってくれるところ。なんでも話しやすい雰囲気を作ってくれたり、モチベーションを上がる声がけ、気持ちに共感する声かけをしてくれてわかってくれるという気持ちが育まれるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 体験入塾の時に成績や過去の模試の答案用紙を丁寧に見てくれてアドバイスをしてくれたことが親身になってくれて嬉しかった。入塾にあたり、今後かかる費用面のことは、テキスト代なども含めてもう少しはっきりとした説明があればありがたいと思った。

総合評価 子どもから塾が楽しいという言葉を聞いたことや、体験入塾の様子、説明の様子をふまえて、子どもや親に寄り添ってくれる塾だと感じたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるため、集団塾に比べると高いと思うが個別指導の中では良心的のようです。

講師 子供も興味関心あることから授業を始めてくれ、とても親身になってくれていると思う。

カリキュラム まずは子供の現状の学力把握から始まり、子供のレベルに合わせて授業を進めてくれている。

塾の周りの環境 自宅から自転車圏内なので、特に不便に思うことはない。バスの停留所のすぐ側なので、バスでの通塾も可能。繁華街ではないので、治安は悪くない。

塾内の環境 教室内は整理整頓されている。自習室があるが、静かで集中できる環境だと感じた。

入塾理由 体験入塾した際に、子供がとても楽しそうにしており、先生との相性が良いと思ったから。

良いところや要望 子供がとても楽しく通塾しており、塾に通うようになってから、積極的に机に向かうようになった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いともまだわかりませんが、塾の立地などから考えると妥当な金額ではないかと思います。

講師 講師1人で生徒3人までみてもらえますが、講師によっては万遍なく気をつけてみてくれる方もいれば、生徒が声をかけなければ見にきてくれる事が少ない方もいる様です。

カリキュラム 苦手克服を目的に塾選びをしたので、テキストを進めて教えてもらえる環境は良いと思います。

塾の周りの環境 駅から暗い所を通る事はなく、人通りもあり、公共交通機関を使用しても、自転車で通塾しても子供が通いやすい。

塾内の環境 塾内は清潔感があり、勉強しやすい環境だと思います。塾の前の道路広くお迎えも行きやすい。
人通りはあるけど、雑音等でうるさいとは感じない。

入塾理由 塾長や塾の雰囲気がとても良かった。
自宅けら自転車での通塾が可能、交通機関を使う場合も通いやすい。

良いところや要望 子供に緊張感を持たせるために、授業中先生から声掛けをして欲しいです。
本人は勉強を苦手だと思っていないせいか、あまり自分から質問をしている様子はなく、先生も見にないと眠くなってしまったと…可能なら先生はいつでも見てるという雰囲気を出してもらえたら嬉しいです。

総合評価 塾長の雰囲気がとても良く、塾の雰囲気も良かったです。1つ希望があるなら要望にも記載した様に子供に勉強を見てると言う緊張感を持たせてほしいです。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,776件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。