キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,568件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,568件中 6180件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

昴西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すこし高くも感じる部分はあったものの、内容といろいろなことを考えるとしかたないものかなと思った。

講師 息子も勉強の意欲も成績もあがっていくのがめにみえてわかったのでそこは良かった。

カリキュラム 普段の学校の授業の内容にともなって進んでいるかんじで、話も入ってきやすかったのではないかと思う。

塾の周りの環境 交通に関しては、車で送り迎えが出来る距離であったために不便なことはなかった。治安なども気になる点はなかった。

塾内の環境 常に中は整理されているように思えた。綺麗で清潔にしており良いと感じた。息子もなにも問題無さそうだった。

入塾理由 イメージですばるが1番良いというのと、友人のお子さんも利用していたためすばるにしようと決めた。

良いところや要望 いまのままで問題はないと感じる。そのまま次世代に繋がる子供達を教育して頂きたいと思う。

総合評価 息子からの話も聞く限り悪いイメージは特にない。むしろ良いイメージが多い。成績含め、意欲的に勉強に励むようになったので良かった。

九大進学ゼミ長者原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比べたら比較的安価な授業料です。夏季冬季講習は任意ですが、それほど高価ではない。、

講師 ほぼ個別指導の形で通っていたので、どの講師になるかで評価は大きく変わります。

カリキュラム 生徒の希望に合わせたカリキュラムを組めるので、内容に不満はありません。

塾の周りの環境 JR駅の近くの立地のため、防犯上の問題もなく、送り迎えが必要の際は公共の駐車場が利用できたので、良かった。

塾内の環境 施設自体がそれほど大きくないので、スペースはそれ相応です。
ただ、幹線道路沿いなので、多少の騒音はあります。

入塾理由 自宅から近く、駅に近い場所にあるので、防犯面から見ても安心して通わせることが出来ると思ったから

定期テスト 苦手科目を中心に対策してくれたので、定期テスト対策に関しては満足しています。

良いところや要望 子の主体性を重視している(あくまで主観ですが…)ので、やる気のある子は伸びるが、無い子に対してのサポートは不明です。

総合評価 立地、授業料、カリキュラム内容、ウチの子にはあっていたと思います。

九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については今まで通っていた所より、中3で受験生となるため少し高く感じます。

講師 子供が分かりやすく教えてもらえてるという事で、変えて良かった印象です。

カリキュラム 先生が一人一人当ててくれて、理解できているか確認しながら先に進んでいるのが良いと思います。

塾の周りの環境 歩いて行ける距離なので立地は良いです。
一時的に暗い場所を通るが、塾開始前には先生が外に立っているのは安心です。

塾内の環境 塾内の環境は良さそうですが、教室の広さに対して人数が多く、テストの時など隣の人が近過ぎて気になります。
休み時間も授業中のように静かだそうです。

入塾理由 女の子で夜遅い帰りは心配なので、近くて通いやすく、同じ中学校からも多く通っており、友達もいたため。

定期テスト テスト対策はされるようなので期待しています。

宿題 受験生で春休みで沢山時間があるのに宿題がとても少ない印象です。
難易度も高くない為すぐに終わっているようです。
こちらでテキストを買い解かせる事もできますが、皆が間違いやすい所など繰り返し宿題に出すなど増やして慣らしていってほしいです。

良いところや要望 授業内容が学校より先取りなので、学校での発表がしやすく予習にもなり良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾帰りに帰宅者が多くごった返していて質問がしづらいので、質問者は残るように声掛けしてもらえるとありがたいです。

総合評価 宿題量が少ないからこそやる気は継続できているようです。
教科によって学校より特に分かりやすく感じるものがあって楽しめています。

英進館赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的にはやはり、家計への負担は大きいので、ずっとは行けない

講師 娘がわかりやすくと言っており、成績も上がっているので良かったです

塾の周りの環境 駅に近く、夜でも明るいのでとても安全です。
時間帯によっては、道が混むので、そのへんが改善されればと思います

塾内の環境 来校して、特に気になることはありませんでした。
普通の塾です。

入塾理由 割引があった為。
また、娘は分かりやすいとのことで本人にも、合っていたから。

宿題 宿題沢山あるようで、本人は学校の宿題もあるので、こなすのが大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の申し込みと、塾までの送り迎えくらいです。後は本人に任せていました

良いところや要望 特に要望はありません。
いつも、成績が送られてくるのですが、冬は来ませんでしたので残念でした

総合評価 行くと娘の成績は上がったので、教え方が良いのだと思います。
なので、安心してお任せできました。

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 息子が分かりやすいと話していることから、そのように感じるため。

塾の周りの環境 基本的に公共交通機関では通えない。終わる時間は遅いため、帰宅時の安全確保のため、車での迎えが必要だと感じる。

塾内の環境 静かな環境のもと、授業を受けることができていると聞いています。

入塾理由 私が中学生時代に通っており、とてもいい機会になったことから、息子にも通わせたいと思った

定期テスト ありました。現在行っている授業の内容に沿って行われているようです。

良いところや要望 しっかりと落ち着いた環境のもと、授業を受けることができている。

光ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額なところは外して選んだので、選択肢になってる段階でそれほど高額では無い。
ただしコスパは過去の家庭により感じるポイントが異なるため、高い安いはあくまで個人的所感の範疇を出ないと思う

講師 結果につながっていたので、講師の先生や塾のスタイルは合っていたと思われる
比較的温度感高めの言動と思えるので、そういうスタイルが苦手人にはきついかもしれない

カリキュラム 独自のスタンスで作られたオリジナルのプリントが多かった記憶している。
自分で進められる子がやり方に悩んでいる場合は良いと思う

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分のエリア。自転車を止める場所もある。車での乗降スペースもあり通うには十分に環境は整っていると思う

塾内の環境 いわゆる従来の学習スペースがある程度で、取り立ててパソコンやその他の機器が充実しているようには思えない。
かといって、清潔感などの環境は普通に整っているのでそういう意味では可もなく不可もなくである

入塾理由 独学で進めていた受験勉強について、自身のスキルとそこに合わせた勉強方法を掴むために入塾
自宅から自転車で通えるエリアで立った事等を理由に決めました

定期テスト 学校や全国模試の予定を把握して、そこに合わせて指導がなされていたと記憶している

宿題 定期試験や模試の際はポイントを絞る意味である程度渡されていたが、出来ない量をいつも抱えていたわけでは無い。
ただしそれも子供の性格などで適量は変わるため、あくまで個人の所感レベルである

家庭でのサポート 雨の日や部活との兼ね合いで、時間が厳しい時は送迎をしていたが、それ以上は特に行っていない

良いところや要望 熱を持ってまっすぐに向き合ってくれる講師の方でその点は、子供に合っていたと思う。
それ以外の細かな点は、子供の自主性に任せていたため把握できていないことがおおい
ただし、卒業後の子供達への想いを伝えるお手紙などから真摯にまっすぐ向き合っていただけていたことがよく伝わってきたので、大変感謝している

その他気づいたこと、感じたこと 単なるビジネス対応でなく良い意味で昭和的な人対人の付き合いを意識いただけていたことに感謝しています

総合評価 人として向き合っていただいたこと。
子供の性格に合っていたこと。
これらのおかげで、通って意味が十分に合ったと思います

森田修学館西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全国展開の有名塾に比べると良心的な料金だと思います。自習で行っている時にも先生がいれば質問できますし、オンライン自習もあり手厚く見て下さる印象です。

講師 先生によって善し悪しはありますが、総じて熱心な方が多いと思います。
担任の先生は一人一人をよく見てくれていて、心配事があると電話で個別相談しますがオススメの問題集や勉強方法をアドバイスしてくれます。

カリキュラム 予習、本授業、復習のワンセットで定着を図るという方針で、それをきちんとこなしていける生徒は伸びていきます。ノートのとり方などとにかく勉強の仕方を教えてくれます。受験に際し過去問もたくさん準備されています。

塾の周りの環境 大通りに面していて通いやすいです。が、自転車通学が認められていないのでそこが不便です。
終了時間には周辺の商店街にお迎えの車がひしめいていてカオスです。

塾内の環境 教室は余計なものはなく整理整頓されていると思います。広くは無いので、自習スペースは多い時には人で溢れています。

入塾理由 なかなか合う塾が見つからない中、入塾テストを受けるにあたり相談に乗ってくださった先生がよく子供の特性を見てくれたことが決め手となりました。

定期テスト 学校の定期テスト対策はありません。テスト期間中も通常の塾の授業が進むので、塾を休んでテスト勉強をする子も多いです。

宿題 毎回予習、復習(その日の授業後のテストで間違った所の解き直し)が基本にあり、その他に課題が出ることもあります。
やらない子もいるようで、そこは差が出てきます。

良いところや要望 勉強の仕方、ノートのとり方など具体的に教えてくれる所が良かったです。学校の通知表にもノート作成についてプラスの評価を頂きました。

総合評価 ここはスパルタと周囲から言われる事が多く、始めは子供に合わないかと思っていましたが、自分から勉強しないうちの子に関しては先生方の面倒見がよく、かえって合っていたと感じています。
集団塾であることも、刺激があって良かったです。

個別指導WAM香住丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾に比べると高めだが、集団塾との違いは大きいため、納得の料金だと思う。

講師 先生も多く、合う先生、合わない先生がいるみたいです。

カリキュラム 学校の教材にあったものを選んでくれるため、学校の授業、試験にあわせて指導してくれる

塾の周りの環境 駅の目の前にあるため、人通りも多く、夜通わせるのも安心だと思う。
自宅から近いため、電車は利用しないが、駅に自転車を停められて便利だ。

塾内の環境 駅前で、目の前に踏み切りもあるが、特に電車や踏切の音も気になりません。
教室自体があまり広くはないが、しっかりしきりがあり、個別で集中して学べる。

入塾理由 授業等で自ら質問するのが苦手な子のため、個別指導なら聞きやすいし、理解しやすいと思ったから。

良いところや要望 有名な塾に比べて厳しさはないため、あまりがつがつした感じはなく、リラックスして勉強している。

総合評価 リラックスして勉強できるので良い。が、優しいあまり、(我が子の問題かも?)受験時もあまり焦りは見えず、のんびりしていた。

個別教室のトライ六本松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少しコマ数があると嬉しい。
学習スペースは、使用頻度が高いのは良い

講師 教え方がうまいかどうかが、やはりポイントになる。
不満足はないが、プロの講師でやはり違いがあり、プロの教え方を教育してくれるとより良い。

カリキュラム 特に特別な教材はなく、学校の問題集でやっているので、特に問題はない。

塾の周りの環境 比較的街中なので、人の目がある感じは良い。
夜は酔ったサラリーマンも少しいるときもあり、その時はいまいち。

塾内の環境 オープンな作りなので、他での話し声などは聞こえるため、
クセがある人がいるときも集中できないの時もある様子。

入塾理由 わからない部分だけをポイント的に個別対応できること。
学習スペースが利用できること。

定期テスト 特にこれといった対策はなく、テスト範囲でわからない部分を確認する作業。

宿題 学校の予習とかもあり、それに合わせて調整してみてもらっていた。

家庭でのサポート 送り迎えは無し。
自分でバス移動。
特に協力したようなことはない。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の都合でおそい時間の授業の時があった。
あまり遅いのは好ましくない。

総合評価 子供にはあっていた。
わからない部分だけ教えてもらうのできないの効率は良いと思う。

全教研春日原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の体験に行ったり、チラシやサイトを見ると、この塾よりも高いので、安いと感じる。

講師 笑顔での対応や、息子の友達からの話で、人柄が良さそうで安心できる方だった。

カリキュラム 成績や志望校で、クラスをわけているところや、小テストなどを実施していたところ。

塾の周りの環境 治安は悪くはなく、春日原駅がすぐそこで、駅に近いので、通いやすい。コンビニなども近くにあるため、補食を買うことができる。

塾内の環境 空気清浄機や冷暖房を全部屋設置している。
机なども清潔感あった。

入塾理由 駅に近く、同じ学校の生徒も通っており、友達も多く、通いやすそうだったため。

定期テスト 自習の時間や、自習室などを設け、各自で勉強できる環境を作ってもらった。

良いところや要望 春日原駅がすぐそこで、とても通いやすく、立地がとても良い。講師の方も良い。

総合評価 入塾した当時よりも、とても成績が伸び、家での勉強習慣もついた。

あかつき学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 風邪をひいて塾に行けないと家まで来てくれて来週以降の補修のポイントや予定を教えてくれた

講師 とても熱心で生徒一人一人の特徴を踏まえ熱心に指導していた姿勢がうかがえる

カリキュラム 夏期講習は参加できなかったがシーズンごとに多彩なカリキュラムがありとても良かった

塾の周りの環境 駅から数分でアクセスはとても良かったが。コンビニが乱立しており買い食いに走った。

入塾理由 先生方も熱心で家族を迎えるようにとても居心地がよかったが、本人希望でやめた

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 質問すれば答えてくれるが、質問をしにくい雰囲気だったと聞いた。こちら側からの意見しか聞いてない為、何とも言えない。

カリキュラム 教材等は金額が高い割に必要性を感じないと聞いた。しかし、少なからず成績は上がっていたので、どちらとも言えない。

塾の周りの環境 近くに駅もあり、駐車場も広い。ショッピングモールやパチンコ店が近くにあるが、関係者が見送りに建物前に立っていてくれているので安心出来る。

塾内の環境 建物自体は新しくないが、きちんと清掃されており清潔感があった。

入塾理由 当初は夏期講習のみの予定だったが、本人の強い希望により入校させた。

宿題 宿題は少なからずあったみたいだが、ただ出してる感が否めなかった。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えや、進路相談の説明会には一緒に参加しました。

良いところや要望 塾側の都合で急に休みになることがあった。連絡が生徒への口頭だけだったので、捉え違いが起きた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を辞めると伝えた後の引き留めが凄かった。電話は勿論、生徒に親を説得するように言っていた。親としては、説得する時間があるなら、最後の日まで色々なことを教えて欲しかった。

総合評価 辞めると伝えた後の態度は少し残念に思えた。ボランティアではないので仕方ないことだが、もう少し生徒に寄り添ってる感があれば続けさせていたかもしれない。ただ成績は上げてもらえた。今後に期待して、どちらかと言うと良いと評価させていただきます。

英進館曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったより高くなくてびっくりしました

講師 教え方が上手くとてもためになる話を沢山してくれると聞いていました。

カリキュラム 自分に合わせた授業をしてくださるようで勉強嫌いの息子が勉強を熱心にやっていてびっくりしました

塾の周りの環境 交通の便はなんの心配もありませんでした。自分が送り迎えをする時もアクシデントが起きたりしなかったです。また、治安も問題なくなんの心配もせずに1年間通わせることが出来ました

塾内の環境 綺麗な環境で集中できたと言っていました。また、雑音もなく勉強だけに集中出来ていたそうです

入塾理由 口コミや周りの人たちの評価を聞いたり実際通っている人たちの意見も聞いて行かせてみようと思いました。

良いところや要望 先生の話がとても分かりやすく役に立つ情報を子供に教えてくださって本当に感謝しています

総合評価 自分の塾像よりも圧倒的に魅力的な塾で子供を安心して通わせることができたと思っています

全教研守恒教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も調べてみたけど 料金は他の塾と比べて、少し高いかなって思うくらい。

講師 難関高校の学力がないと親身になってくれなかった。ただ、塾に通っているだけだった。

カリキュラム 塾の内容は良いと思うけど、子供が難関高校学力がないと、進まないことがわかった。

塾の周りの環境 モノレール駅近くで周りの環境は良い。自動車送迎のときは、待つところを探すのが少し大変。横にガストがあり明るいので、夜遅くても怖くない。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていて良かった。特に子供からの不満もなく通塾していた。

入塾理由 自宅から徒歩圏内ではなかったが、子供が通塾したいと言ったので、入塾を決めた。

良いところや要望 難関校の学力がある子供ばかりではないので、受験高校決めるときのアドバイスとか面談がないのは残念だった。

総合評価 もう1人子供がいるけど、他の塾に通わせる予定。親身になってくれるところがあるといいなって思う。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は個別のため高い料金だったため、今はそれよりはお安くなりました。

講師 経験談を交えながら受験の話をしてくれました。熱心な先生が多いです。

カリキュラム クラスにより進度が違うため、クラスが上がった時は少しついていくのに戸惑いました。

塾の周りの環境 車がとめられないのは、雨天時には不便です。近くにスーパーがあるため、買い物ができます。公共機関で通う学生には便利だと思います。

塾内の環境 受付しか見ていませんが、しっかりと整理されている印象を受けました。

入塾理由 友人に誘われたことと受験対策がとてもしっかりとしているからです。

良いところや要望 駐輪時が狭いので、もう少しスペースがあると嬉しいです。できれば、駐車場も欲しいです。

総合評価 成績は順調に伸びてきて、競争意識もつきました。内申点の話など受験対策もあります。

修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数や、格休みの講座などを考えると妥当だと思う、またテスト前などは普段学習していない教科も自習で教えて頂いた

講師 熱心な先生が多く、保護者面談時にもきめ細やかな指導をして頂いてるのがわかった

カリキュラム カリキュラムまではっきり良い悪いはわからない、ただ全体的にうちの子には会っていたと思う

塾の周りの環境 塾の送迎バスあり、自宅から自転車や徒歩でも行けるところにあった。塾の前にもコンビニが2件あったり、高校の帰りに自転車でも行ける

塾内の環境 教室の他に自学場所があったり、人数が増えたので教室も増設された。

入塾理由 他の塾も面談をしましたが、修学館の先生が凄く感じが良かった。

定期テスト テスト前には、自学時間があり副教科も教えて頂くことができました

宿題 量や難易度よく分かりません。子どもが出来る範囲で出されていたと思ってます

家庭でのサポート うちは自転車で通塾していたので、塾に行く前に食事の準備、帰ってからも食事お風呂のサポート

良いところや要望 先生が子ども一人一人を良くみていて、その子に会ったサポートをして頂いた

総合評価 本人の頑張りは大きかったと思いますが先生方が上手く導いて頂いた

英進館戸畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思ったが、授業がない日も自主学習ができて熱心に教えてくださったらしいので良かったと思います

講師 熱心に教えてくれるが言い方が少し強かったり少し行きすぎた教え方をされていて娘が泣いて帰ってくる時もあった。

カリキュラム 学校より少し先の内容をしていたので予習ができていた。
発表をする機会が多かったので発表することが苦手だった娘も学校で発表するのが楽しくなったらしい

塾の周りの環境 静かな子もおしゃべりな子もいて、たくさん友達ができていた。たまに周りがうるさくて集中できなかったこともあったらしい。

塾内の環境 自主学習の時は場所を選べるので集中できた。
教室が空いていない時に教室外で自主学習している時は休憩時間は雑音があったけど、そこそこ集中できたらしい。

入塾理由 娘の友人が通っていた、評判が良かった、家から近かった、学力を上げたかった。

定期テスト 定期テスト前は自主学習で、わからないところは質問できたらしいです

宿題 一人一人に合った量を出されていて、全員に出されていたけどたまに追加の課題もあった。

良いところや要望 熱心に指導してくれる、学校と同じように授業がある、発表することに慣れる、質問したらマンツーマンで指導してくれる。

総合評価 熱心に指導してくれるが、たまに行きすぎた指導がある、授業がない日でも集中できる環境で自主学習ができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思う。教え方がわかりやすいし、自習室も使うことが出来るから。

講師 生徒と仲良くしてくれていて、指導の仕方も良くていいと思った。

カリキュラム 授業はわかりやすくて、使った教材もわかりやすくてとても良かった。

塾の周りの環境 夜は車が多くて、塾終わってから車を出しにくいけど、帰りに買い物できる場所とかも近くにあってよかったとおもう。

塾内の環境 雑音もほとんどなくて、授業や自習に集中しやすかった。たまに雑音がするくらいだからあまり気にならなかった。

入塾理由 友達がこの塾に通っていておすすめされたから言ってみたら、子供が教え方が分かりやすかったと言っていたから。

良いところや要望 この塾は生徒たちもみんな楽しそうにしていて、先生方の教え方も上手でいいと思った。

総合評価 先生と生徒たちも仲良くしていて、授業も分かりやすく楽しくしていたのでとても良かった。

全教研飯塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それほど大したことを教えもしないくせに高すぎる

講師 ある先生がとても不愉快だしかしながらそれ以外はとても面白い先生ばかりで良い

カリキュラム 分かりやすく、テストの点もそこそこ上がったそして進学もすることが出来るとても良い塾だ

塾の周りの環境 とても良い自転車で10分くらいのところにあるそれに、駅からも近く、交通の便については困ることがない、非の打ち所がない塾だ

塾内の環境 子供の声がうるさいが、それ以外は何も無いたまに聞こえる花火の音がほんとに迷惑だった

良いところや要望 トイレが汚いそして至る所に壁に穴が空いている。そして、何よりトイレに防犯カメラがあるところが安心出来る

総合評価 点数は上がるし、交通の便も最高に良いしかしながら先生は1人だけ不愉快なのでそこを気をつけるべきだ

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間費用は高いが授業内容が充実している。季節講習代がとても高い。

講師 昔の考え方にとらわれている先生やよく面倒を見てくれる先生など多様だった

カリキュラム 子供が積極的に勉強していたように思える。理科実験などもあり子供の関心をくすぐるようです。

塾内の環境 雑音はなく過ごしやすい環境のように思える。しかし、夏は教室内が蒸し暑く、冬は寒いと聞く。教室内の人数が多い

入塾理由 家から近く通いやすかったため。また知り合いも多く入塾していたため。

良いところや要望 広い駐車場を確保して欲しい。授業内容はとても充実していて良いと思います。

総合評価 授業内容もよく子供の成績が上がりました。先取りした授業を行われているので学校で安定した成績が取れます。

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,568件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。