
塾、予備校の口コミ・評判
11,698件中 721~740件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
高校受験ステップ(STEP)こどもの国スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンがあり、1ヶ月体験として無料で受けられ、夏期講習も体験費用で受けれました。
講師 英語が苦手なので面談時に相談したところ、特別にみてもらえました。
カリキュラム 塾内のテスト後に英語苦手クラス、数学苦手クラスと分かれて対策をしてくれます。
塾の周りの環境 こどもの国駅からは近いのですが、電車の本数が少ないでそこが少し不便な感じはします。
バスもありますが、バス停は少し離れています。
塾内の環境 ビルの2階で入り口がちょっとわかりづらいかもしれません。
受付が少しわかりづらいところにあるような気がします。
入塾理由 定期テスト前後は、中学校ごとにクラスを分けテスト対策をしてくれるからです。
宿題 宿題はでていました。
量は、多くもなく少なくもなくちょうどいい量だと思います。
難易度はそれほど難しくはないと思います。
良いところや要望 親身になって向き合ってくれるところや定期テストや模試対策をしっかりしてくれるところです。
総合評価 定期テスト対策もしっかりしてくれるし、中3になると模試がたくさんあり、模試の解答用紙も本番そっくりにしてくれます。
個別指導の明光義塾厚木毛利台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導式の塾と比較して料金は安かった。参加出来なかった分振り替えが効くので無駄な費用感がないから。
講師 塾から帰って来ると楽しそうに先生との会話を話してくれます。学習面だけではなくコミュケーションも重視しているのが伝わって来ます。
カリキュラム 日常的な学習の習慣が着くようなカリキュラムであり本人の意識も変わって来ているのを感じられます。
塾の周りの環境 車でないと通えない距離ではあります。また住宅地の中なので駐車場に気を使います。駐車場も狭くて停めにくいです。
塾内の環境 教室の広さは適切な広さだと思います。住宅地の中なので静かな環境です。
入塾理由 個別指導形式であり授業料も想定内であったため。また一番通いやすい場所であったため。
定期テスト 定期テスト対策はありました。本人にヒアリングして不安を抱えてる部分を重点的に対応してくれた様です。
宿題 量は少々多い気がします。本人もやっとこなしている感じですが学習癖つけには良いかも知れません。
家庭でのサポート 毎回送迎をしております。家で宿題やる時は分からないところなどの質問をしてくれるのでサポートしています。
良いところや要望 良い意味で個人まりしているので個々にあった対応をしてくれていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 知り合いの他の学年の先輩も通っているようで本人も気兼ねなく通えている様です。
総合評価 今の所特に不満な点はありません。まだ結果がわからないおで今回の評価としています。
湘南ゼミナール 個別指導コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の金額は安く感じますが、テスト費用、雑費が別で(半年毎)あり、それを合わせると他の塾と変わらないと思います。
講師 宿題の量が多く、勉強が苦手な生徒には合わないかもしれない。苦手ではないが、そこまでやる気のない生徒にも声かけをしてくれて、引っ張っていってくれる印象です。
カリキュラム 受験期に中12年の理社を復習をするために、別でオンライン講座があり、それは助かっています。
教材は、オリジナルの物が多数あり、暗記専用のもの等、使いやすいようです。
塾の周りの環境 駅からの近い場所にあり、帰りが遅くなっても安心だった。また、一日中塾にいる場合、休憩時間などに軽食を買うコンビニが近くにありました。
塾内の環境 建物が新しくて綺麗だった。入口を入ってすぐに講師の方がいる場所も整理整頓されている。
入塾理由 通いやす今場所にあった。生徒への対応が丁寧だと思い、決めました。
定期テスト テスト対策は、普段授業のない日曜日等も使って、2週間前からテスト対策用の授業があります。
家庭でのサポート 塾のない日も自習室に行くように声かけした。
塾からの声かけされていて自習に行かないと電話がかかってくるので、家庭とも連携した。
良いところや要望 少しでも上の高校を目指す生徒にやる気をもたせてくれる塾だと思います。
総合評価 学習力向上という点ではおおむね満足しています。うちに関しては、それが内申に繋がらなかったので(内申は本人次第のため)また、まだ受験が終わってないので星4としました。
臨海セミナー 小中学部市が尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾でのイベントなどが開催されるから勉強だけでなくたくさんのイベントに参加できる
講師 ベテランの先生はもちろんわかりやすいのですが,受験へのプレッシャーをかけてくるので、子供にとっていい方向に行く場合と、プレッシャーになりすぎて子供が勉強しなきゃと、追われることもしばしばあります。
カリキュラム ポイントがまとめられていたり、練習問題などがあるので
練習しながら問題に慣れていけるのがよかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいなので便利で、バスや電車など少し離れたところからでも通いやすく、友達と同じ塾だと集中できなくなるからという理由で離れた学校から通う生徒もいます。
塾内の環境 基本的にはすごく静かですただ、駅の近くなので大きな声で話す人は外から聞こえてきます。
入塾理由 高校の情報がたくさんあるから、高校への知識がつけられて自分がどこの高校に受験するかを決めやすいから
良いところや要望 交通も便利で、授業もわかりやすく、わからないところがあったらすぐに相談しやすいです。
総合評価 勉強面では授業ですごく満足できます。しかしプレッシャーをかけ過ぎているところもあるので心配です。ある程度の緊張感は大切ですが少し気をつけていただければとてもいいです。
中萬学院のさなる個別@will仲町台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。家から歩いていける分、電車賃がかからなくて良いです。
講師 子供が指導を満足している様子だからです。直接の指導は見ていないので分かりません。
塾の周りの環境 家から近く車通りも少ないので安心して通わせることができます。駐車スペースはないので、送迎の方は路駐しています。
入塾理由 家から近くて歩いていけるからです。それ以外の理由はありません。
宿題 講師と相談して決まられるので、ちょうど良い量で難易度も適切でした。
良いところや要望 とにかく家から近いことが1番良いところです。要望は特にありません。
総合評価 強制的に子供に勉強時間を作るためだったので、それができているので3点にしました。
臨海セミナー 個別指導セレクト新逗子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別と比べると手頃かも。入塾時色々なキャンペーンを使えたので安くして貰えたのもよかった。
講師 個別なので、先生と距離が縮まるのが早く、信頼感があります。すごくわかりやすく的確先生がいらっしゃって、最後まで相談に乗ってもらっていました。
カリキュラム 短時間て5教科全部を、穴のチェックから、基礎知識入れから、受験対策までするのは、大規模チェーンの個別指導じゃないと無理だったと思う。
受験さながらの別校での模試もよかった。
塾の周りの環境 駅ビル内なので、便利。
100円ショップもあり、必要な文具も直ぐに買える。
帰宅が遅くなる。
無料駐輪場が広いとよい。
塾内の環境 狭いが、整理整頓されている。
駅ビルが古いので水周り設備はそれなり。
入塾理由 中学3年12月時点で、それまでの通信教育から通塾へ変更を決意。志望校へ到達するには、模試点数から120点UPが必要でした。
面談で、厳しいけど頑張ってみようと前向きかつ具体的な勉強時間を提示してくれたこと、価格が決めてでした。
定期テスト 入塾時に定期テストは終了していたので、受けていないので、わからないです。
宿題 宿題としては、事前予習と、模試の見直しを出されてました。
量は多くないです。
良いところや要望 アプリで通塾通知が来るのはよかった。
自習をどんどん進めていけるシステムもよかった。
総合評価 短期で偏差値UPをすることができました。
公立中堅校合格は、塾のおかげです。
教室長に色々相談に乗ってもらったようで、厳しい時期のメンタルも保てました。
個別指導なら森塾金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々は安くても、教科書代や、夏期講習、冬季講習が高かったです。
講師 子どもにとっては、話しやすく過ごしやすい環境だったと思います。しかし、塾側は良い高校に入ってもらいたいという希望が強いこと(塾の評価を上げるため)が伝わって来ました。
カリキュラム 子どもが毎日勉強に取り組めるようなカリキュラムだった。宿題の量もちょうど良かった。
塾の周りの環境 家から近く通いやすかったようだ。学校の雰囲気も良く時間がある時は、塾で過ごすこともあった。先生も、フレンドリーで、人見知りが強くある子どもなので心配していたが、楽しく通えていた。
塾内の環境 教室内は、賑やかでしたが、授業が始まると静かで、個別なので、分からないところを聞きやすかったようです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、塾に通わせないと勉強をやらないと思い通い始めました。
勉強には取り組んで居ましたが、成績は上がりませんでした。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。全て子どもに、任せていたので、詳しい事は把握していません。
宿題 宿題の量は、うちの子どもには合っていたと思います。毎日、しっかりと取り組んでいて、先生からメールが来ていました。宿題を忘れた時にも連絡が来る。
家庭でのサポート 先生から、メールで、塾での子どもの様子や、宿題の提出状況などを聞く事が出来てとても良かった。初めての受験でしたが、塾のサポートが大きかったように感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾代が、結構負担でした。また、塾に通わなくても行けた高校への進学だったので、塾に通った意味があったのか?と思ってしまうこともありました。
総合評価 大人数が苦手な子どもには、質問しやすく、自分のペースで授業を進めてくれるので良いと思います。
高校受験ステップ(STEP)厚木東スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容が分かりやすく、子供が楽しそうに通えているため丁度よいと思う
講師 丁寧に教えてくれ、細かい所まで、子供が分からないところはしっかりと答えてくれるそうです。
カリキュラム 学校の授業に合わせた内容でおこなってくれ、学校でしっかり結果を出すことが出来ました。
塾の周りの環境 バス停が近くにあるので遠い人でも気軽に通うことが出来ると思います。近くに車を止めるとこがないので少し不便です。
塾内の環境 少し古いため地震の際少し揺れるかなと印象でしたがあまり問題は無いとおもいます
入塾理由 周りの友達が多くいることや先生達、塾のの雰囲気が良かったため。
定期テスト 学校別で範囲を細かく勉強さてくれます。対策授業を行ってくれます。
良いところや要望 みんな仲良く良い雰囲気で勉強することが出来ます。周りに勉強が得意な子が集まるので勉強するようになります。
総合評価 分かりやすく質問にもしっかり答えてくれるのでここで良かったと思います。
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いで払いましたが、一授業にかかる費用で考えると安いと思います。
講師 とてもわかりやすい授業で質問などには即日答えてくれ、対応は良かったです。
カリキュラム 教材の量は多く、問題の冊子と回答解説の冊子は別々でした。授業内では20%ほど取り扱っていたと思います。
塾の周りの環境 とても通いやすく良かったです。夜でも周りの道は人通りが多かったです。そのぶん、クルマ通りも多かったため少し心配なところもなくはないです。
塾内の環境 授業中は騒音雑音などはなく、他の教室の音もあまり聞こえなかったと記憶しています。
入塾理由 勉強の時間をなるべく取りたかったため、通塾時間がかからない塾の方を選びました。
定期テスト 定期テストの対策はとくになく、普段の塾での授業の勉強がテスト対策にもなっていました。
宿題 宿題はほとんどなく週に各教科10ページほどの分量出されていたと思います。
良いところや要望 講師の方が時間のギリギリに教室に入ってくることが多かったので質問はいつも授業終わりになっていたので改善してほしい。
総合評価 電話などでも塾講師の方々が志望校などについて相談してくださる時間が多く情報の提供が素晴らしかった。
クラッセ個別指導教室辻堂北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったり、見学も5つほどしていたが、その中でもこの辻堂のクラッセが一番安かったから。
講師 わからないところは、しっかり教えてくださり、その場で答えられなくても、後日解説をしてくれた
カリキュラム 自分では買わないような教材があって、それを見ながら勉強できたのがよかった。何冊もあるのでいろんな人が使えて便利だった。
塾の周りの環境 目の前が道路で交通量が多く、やや危険。
車で迎えに行く時に、駐車場が近くにないため、少し不便だった。駐輪場もたくさん人がいる時に、自転車と自転車の間隔が狭くて出すのが大変。
塾内の環境 個別だけど、室内がやや狭いため、話し声は聞こえる。
クラシックのような曲が流れてくるため、集中しやすくて、よかった。
入塾理由 近くにある、他の塾に通ったり、見学を5つほどしていたが、その中で一番安かったのが、この辻堂のクラッセだったから
良いところや要望 先生がフレンドリーで話しやすい。
たまに、お菓子をくれたり、ハロウィンやクリスマスなどのイベントがある時も何かサプライズがあって楽しかった。
総合評価 先生も、先生の対応もよくて、3年間が楽しかった。
受からないと思ってた高校にも無事受かることができて、感謝している。
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容、進みかたからして、値段が高いのではないかと感じる。もう少し安くてもいいかもしれない。
講師 良い点は。見当たらない。連絡すると言っても来ない。休んだ時のフォロ-がない。
塾の周りの環境 回りは交通量、人の通りが多いので、安全面では良いのではないか。なので、その点では子供を安心して通わせやすい。
塾内の環境 見学した際は、やや教室が狭く圧迫感を感じた。換気面でも不安を、感じた。
入塾理由 友達が行ってるから。本人が行きたいて言ってきたので入塾した。
宿題 子供も、塾がわも教えてくれないので、さっぱりわかりません。宿題は、あるとは、思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいしか、サポートできていないかもしれません。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日曜の朝から始まる授業や季節講習の値段が高いと感じた。普通の月の値段はそこそこだと感じた。
講師 息子はいい人もいっぱいいると言っていたが、指導があまり上手ではない人もいるみたいだった。
カリキュラム しっかり復習をしてから演習を繰り返していて良かったと感じる。
塾の周りの環境 歩いてでも行ける距離にあるので、交通の便は悪くなかったと感じる。治安も悪くなくみんな真面目な生徒だったと言っていた。
塾内の環境 整理整頓されていて静かな場所で勉強に適していると息子が言っていた。
入塾理由 子供が自分から臨海セミナーに行きたいと言ってきて口コミを見た感じ悪くなかったから
宿題 宿題は息子は多いと言っていたが、僕から見たらちょうどいいくらいと感じた。
良いところや要望 あまり上手くない先生に当たった場合なるべく早く変えてほしい。
総合評価 家から近く息子も楽しんで通えていた。勉強もする習慣ができて通わせて良かったと感じている。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必ずしも安くはありませんが、その分得られる知識量は多いと思います。
講師 AIの説明でもわからないところは積極的に先生に聞いたところ的確に質問に答えてくれて助かりました。
カリキュラム AIを使って勉強をしているので、わからないところは繰り返し強制的に解かされるのいいと思います
塾の周りの環境 塾自体が栄えてるところにあり、駅から徒歩1分ほどで着くので、行きも帰りもすぐに帰ることができます。また、バス停もあるので駅が近くない人もバスで通うことができると思います。
塾内の環境 仕切りで区切られた個別の椅子や、円卓状の椅子など飽きない環境がいいと思いました。
入塾理由 家から近かったことと、AIを使った最先端の学習ができると言う点が決め手になりました。
良いところや要望 AIを使って勉強をしている点や、タブレットを使っているのでどこでも勉強できる点
総合評価 AIを使って勉強をするので、自分が苦手な問題を多く解くことで苦手を克服できたそうです
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】久里浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の企業ということもあり少々高いなと感じましたが納得はできました
講師 息子はかなり嫌われてしまっていたようで先生と上手くいってなかったのかなと思います
カリキュラム 教科書などの種類も多く学習の質は高いなと思いました。
荷物が多いのは少し悪いです
塾の周りの環境 治安は少し悪かったように思います。ですが危害を加えられるなどはありませんでした。
塾内の環境 塾内は少し異臭がするという話を聞きましたが慣れれば大丈夫だそうです
入塾理由 むすこのゆうじんの紹介でとてもいい塾だと聞いたので選ぶ理由になりました
良いところや要望 テストの結果も少しずつ良くなってきて志望校に合格できたのでよかったと思います
創英ゼミナール三ツ境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は日数も多く負担はかなりのものでした。安あとは思わない金額です
講師 若い先生が多く、親からすると頼りある方が少ない気がします。
また塾長も変わることが多く不安はありました。
カリキュラム 提示されるカリキュラムは金額的にキツく、減らしたらしたように思います。
塾の周りの環境 自宅からは自転車でも行ける距離でしたが、帰りが心配なのでお迎えに行ってました。駐車場ないため、コンビニやドラッグストアに停めてました。
目の前にコンビニもあり、良かったと思います。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、ザワザワとゴチャっとしたイメージです。
入塾理由 友人が通っていて体験したところ、本人が気に入ったため決めました
定期テスト テスト対策はあり、苦手なところに力を入れてくれたように感じます
宿題 宿題は親に言われる前にやっていたので、適量だったのだと思います。
家庭でのサポート 送り迎えくらいしかサポート出来ていなかったと思います。見守るのみでした
良いところや要望 個別指導でしたが、学年の違う子達3~4人対先生というイメージで、聞きたい時に聞ける環境とはちょっと違ったように思いました
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、質問しやすかったり、しにくかったりあるようで悩んでいた時はありました。
金銭的にキツイというお話を何度しても、夏期講習などはすごい日数を提示されました。もちろん変更は効きますが、毎回毎回家庭事情を話すのが苦痛でした。
総合評価 子供の成績が上がったのは事実で、行きたかった高校にも行けたので、結果オーライです
高校受験ステップ(STEP)海老名スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が小さい時は料金が安いが、受験が近づくにつれだんだん料金が上がっていってびっくりする。
講師 良い先生もいるが悪い先生もいる。不可能な量の宿題を出してくるなど。
カリキュラム カリキュラムや教材はしっかり作られていて、受験に特化している。
塾の周りの環境 駅や飲み屋街に近いので夜遅く帰宅する時は酔っ払いなどもいて怖い。だから車で送迎をしていた。けっこう大変でした。
塾内の環境 床がへこんでいたり、べこべこなところがある。建物は古いが、掃除はきれいにしてある。
入塾理由 親身に話を聞いてくれる先生がおられたから。楽しい授業だったから。
定期テスト 学校のテスト対策はあったが、あまり役に立たなかった。予想問題が細かすぎる。
宿題 宿題有。たいがいはレベルに合った適切な量の宿題が出る。
家庭でのサポート 塾の送迎を車でしていた。面談に行った。わからない問題を教えていた。
良いところや要望 塾長先生がとても良い人でいつも親身に話を聞いてくれた。授業も力を入れてくれていた。
総合評価 高校受験に特化している塾だと思います。先生との相性があるのであたりはずれは大きいです。
東進衛星予備校溝の口北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当な金額だと思う。共通テストまでの学習プランがパックになっている点が良い
カリキュラム 自分のペースで進めることができるためその点については評価できる。
塾の周りの環境 パーテーションで区切られている机の環境は悪くはない。駅から徒歩5分ほどの環境は良い。人通りも多いので治安的にも問題はない
塾内の環境 塾内の環境は空調も暑くもなく寒くもなく特に問題はなく雑音もない。
入塾理由 自分のペースで学習ができ的確な学習指導を行ってもらえたと思う。
定期テスト 定期テスト対策についてはどのようにやっているのか把握していない
宿題 宿題は多いが無理なくできる量であった。夜遅く帰って来たときはきつそうだった。
良いところや要望 塾に行かない時はうちに電話がかかってくるのは特にいらないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特にない。この塾に通えてよかったと思っている。
総合評価 駅から近く治安が良いため夜遅くなっても心配はない。親としても安心
アダス(ADAS)進学会武山スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は講習によって値段がどんどん高くなるが、アダスは国語幾らと決まっていた
講師 毎回振り返りテストを行い、定着するように促してくれた。先生がとても親身だった。
カリキュラム テキストやテストなど、子ども達がやりたいと思うように工夫してくれていた
塾の周りの環境 近所に塾が沢山あり、送迎時には車が混みました。近くにコンビニがあり、勉強の合間の息抜きのチョコレートを良く買いに行っていました
塾内の環境 狭い空間でしたが、先生方が工夫してくれ、勉強に向かう姿勢をととのえてくれていました。
入塾理由 先生が親身だった所、春季、夏季、冬季講習の為に特別な授業料を払わないで毎月の授業料内で行ってくれる所
定期テスト 定期テスト対策の為に平日、休日も自習室を開けて提供してくださり、先生にも質問に行けていた
宿題 宿題は大変だったようで授業中や休み時間、部活から帰り、夜ご飯用のおにぎりを片手にこなしていました。
家庭でのサポート 部活と両方取り組むのはとても難しかったです。学校まで迎えに行き、塾までの行きの時間におにぎりを食べながら塾に行くのが日課でした。
良いところや要望 先生方はとても親身でした。宿題や、お残り勉強が多いので親子でとても大変でしたが、過ぎて今振り返ると絆が深まった時間でした。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な分、夜中11:30を過ぎる時もありました。次の日6:30より朝練習の運動部だったので辛く、お残りは22時までにしてもらいたいとお願いしました。
総合評価 受験に向けて火をつけてくれる熱心な塾だと思います。帰る時間が読めないので、親は2時間程車で待つ時もありましたが、頑張っている子どもをサポートするんだと我慢しました。
個別指導 スクールIE港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団授業のところに比べたら少し高いのかなぁっと言った印象です。
カリキュラム IEの独自の参考書、キーワークというものを主に使っていました。
ちらっとしか見てはいないのですが、解説は分かりにくそうでした。
塾の周りの環境 周りにコンビニが多い、信号が遅い。
かなり大きい交差点が塾の目の前にあります。待ち時間はかなりあるので皆さんは近くの歩行者ボタンを押しましょう。
塾内の環境 普通です。
特にとっちらかってごちゃごちゃしてるという訳でもなく、清潔感もある程度あって普通といった印象です。
最近出来た2部屋目の方が綺麗です。
入塾理由 定期テスト対策にと思い、家から1番近いところにあったので選びました。
良いところや要望 塾長や、講師の方々は頑張って今も指導を続けてらっしゃると思います。
総合評価 少し長期休み時の講習の金額が高いくらいで、個別指導の塾としては普通です。
栄進ゼミ【神奈川県】茅ヶ崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 理数系が早く出来る子供重視にみているかと思う。
5教科特に文系が得意で点数が高くても下のクラスになる。
とにかく遅いと言われる。
学校では成績が良くても理数系で問題を解くのが遅いと下のクラスになり騒がしいクラスになる。
理数系授業は早く進めたいため分からない箇所があっても質問できない。非常にしにくいとのこと。
集団塾のデメリットである。
塾の周りの環境 車は停める場所が無くて雨の日は近くのマンションの駐車場にみんな何台も無断で停めている。いつか苦情があるのではないでしょうか。道が狭くて車は行き違い難しい。
塾内の環境 プレハブで作られている。エアコンが寒すぎたり暑すぎたり席によって差がある。部屋数は少なくは無いと思われる。
入塾理由 料金が安い。自転車で通える。同じ中学生が多い。民家の中にあり大通りを通らなくても通えるところはとても安心して通えるのでとてもそこは良かった。
定期テスト 定期テスト対策はあるが、入試対策が他の塾よりも遅くて入試前は他の塾は毎日あるけれど、ここは週に3回が良い方である。料金も安いから当然です。財力がある家庭は大手が良い。
宿題 宿題は理数系がプリントを配られるが、それをやったかやらなかったかを玄関に張り出され、保護者面談の際に注意される。結果子供を叱らなくてはいけなくなる。子供のやる気が益々無くなるので我が家は言わない。
家庭でのサポート 塾で注意されたことや改善点など言われても子供には何も言わす良かったことを言われたとフォローしている。親子関係の信頼関係がこの年齢では何よりも重要である。
良いところや要望 トップ高校の生徒を重要にしているのはよく分かりますが塾は生身の子供が週に何回か通う場所です。子供にも心があります。通っていて楽しいと思う場所になることを親としては願うばかりでした。