
塾、予備校の口コミ・評判
2,474件中 641~660件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」「中学生」で絞り込みました
尾道英数学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで授業料は高くはないと思っている。時間も多くもなく少なくもない。
講師 直接授業を見たことがないのであまりよくわからないが、本人はストレスなく通っているため、不満はなさそう。
カリキュラム 授業そのものはそこまでレベルの高いものではないと思う。わからないところなどは適切に指導してくれるようだ。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程度であり、夜が遅くなっても比較的安全で良い。友人と一緒に帰ってこれるため、その点も安心。
塾内の環境 教室の広さにたいしての生徒数が多すぎず少なすぎず、丁度良いのではないかと思う。
入塾理由 本人のモチベーションがあまり高くなく、塾での学習を有効活用出来ていない。
宿題 学校の宿題と重なると寝る時間が少し削られる程度の量。多すぎるとは思わない。
家庭でのサポート 友人からの紹介と親同士のネットワークで情報収集していた。厳しすぎない雰囲気と感じたため決めた。
良いところや要望 よくも悪くも本人がモチベーションがあるかどうかの問題。勉強への動機付けを支援してもらえると助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、モチベーションアップの工夫は支援いただきたい。
総合評価 結果的に成績が上がっているわけではないので点数は高く出来ないが、塾側に対して大きな不満はない。
鷗州塾皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はこんなもんだとおもうけれど
まだ結果に結びついていない為
高く感じる
塾の周りの環境 場所的にはとても便利な所にあると思う
遅くなっても道路等が明るい為
安心して通わす事ができるようにおもう
塾内の環境 そばに路面電車、大きい道路等がある為
騒音等はかなりあるように思う
入塾理由 高校受験する為に、いろいろ塾を検討した結果
ここに決めることにした
定期テスト 定期テスト対策の為
講習があったりしたが
我が子にはまだ結果に結びついていない
良いところや要望 場所てきにはとても便利な所にあり
通わせやすいように思う
要望については思い浮かばない
個別教室のトライ大町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は致し方ないかと思いますが、高いかと感じています。週1回なので、もう少し安ければありがたいかと思います。
二人目の子供を同時に通わすとなると正直大変だと思います。
講師 あまり詳しく子供から聞いていないので、何とも言えませんが、通い続けているので、大丈夫問題ないのかと理解はしております。
詳しくはまだわかりません。
塾の周りの環境 家から非常に近い環境にありますので、非常に通いやすいかと思いますが、駐車場が非常に狭く少ないのではないかと思っております。
塾内の環境 人数の割には先生が一人一人に丁寧に指導をしていただいているのではないかと非常に感謝しております。
入塾理由 高校受験するにあたり、希望の高校に進学するために学力を上げたいと思ったから。
本人のスタイルにあうマンツーマンがよいのかと思ったため。
定期テスト 学校の定期テストの結果はまずまずだったので、塾での指導も良かったのではないかと感じています。
宿題 量にかんしてはふつうで問題ないかと思いますが、難易度については多少高くついていけているのか、不安に思っております。
家庭でのサポート 夜遅くなるため、帰りは暗いため、車での送り迎えを行っております。
またインターネットでの情報収集も行いました。
良いところや要望 先生がたからの連絡事項もあるのかと思っております。とくに頻繁に電話をかけたり、かかったりするわけではないので、まだ何と言えないかと感じております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないかもしれませんが、色々と丁寧にしていただいているのではないかと感じておらります。
総合評価 まだ通いはじめて間もないのでなんとも言えませをやが、相対的に良いのではないかと感じております。
田中学習会焼山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期休暇になると一気に値段が跳ね上がる。毎日通塾できるのは良いが、本人次第なので、本人が行く気がないとマイナスな気持ちになった
講師 先生と直接話すときには感じがよくおもうが、子供からの話だと気に入っている生徒とそうでない生徒の差が激しいと言っていた。
カリキュラム わからない問題があって聞きに行くと先生の機嫌が悪くなることもあり、聞きにいけなかったと言っていた。その日によって先生の機嫌が違うとのこと。
塾の周りの環境 よくできる生徒とできない生徒への対応が違うと話していたちめ、本人が通いづらかったと言っていた。車を停めるところがなかったので不便であった。
塾内の環境 塾の中はよく見てないのでわからない。少し狭いように感じていた。
入塾理由 本人が行きたいと言ったから体験授業を受けてから入塾させた。成績上昇を願っていましたが叶わなかったため退塾しました
定期テスト 定期対策はありましたが、朝早く塾に行くのが本人には難しく、結局通わず終わってしまった。
宿題 宿題は特になかったが、本人が勉強はできないと思っていたため、なかなか成績が上向かなかった。
家庭でのサポート 懇談で現在の学習状況について聞いていた。今の段階だとどのあたりの高校に行けるのかを相談していた。
開光塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前のところよりかなり高い。でも人数が少ないので、個別のような感じで良い
講師 先生も優しく良いが、年齢が・・・。
物忘れがあり、前回と言っていることが違うことがあるらしい。
カリキュラム 教え方が丁寧で分かりやすい。実験などもありわかりやすいが、そのぶん教材が高くなる
塾の周りの環境 メイン通りに面しているので、かなり交通の音が聞こえる。
特にコロナで窓を開けているとリスニングなど聞こえにくい
塾内の環境 夏休みや冬休みも自由に教室が使えるとありがたい。
塾の日は、少し早めから教室を使えるのでよい。
入塾理由 他のところが塾長がかわり評判が悪くなったため、近くの塾をさがしていた。
定期テスト 過去問などをさせてくれるので的中することも、外れることもあるので、注意
宿題 量も程よい、学校で習ったことが宿題なので、親に効くことなく一人でできる。
家庭でのサポート 塾の送迎は必ずしている。毎日の塾での出来事もはなしをするようにしている
良いところや要望 ラインでやり取りできるので、時間をきにせず対応していだだける
総合評価 ねだんがやはりネックだが、それなりに成績もよいので満足している。
レベルの低い子に合わせるので、多少ふまんがあるらしい。
京進の個別指導スクール・ワン古市橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には個別指導をしていただける割には安い方だと思います。
カリキュラム 自分のレベルにあった教材をすすめてくれて受験対策にはとても役立ったようです。
塾の周りの環境 道路沿いにあり、駅からも近くとても通いやすかったと思います。近くにコンビニもありよく使っていたようです。
塾内の環境 道路沿いにあるにもかかわらず静かな環境のようでした。飲食もできたようなので途中空腹を感じることなく過ごせたようです。
入塾理由 家から一番近く、自習室が無料で自由に使えると聞いて決めました。
定期テスト 定期テスト対策もあったようです。学校の教科書をもとに苦手なところを集中して教えてもらったようです。
宿題 毎回宿題がだされて、結構な量だったようです。それをもとに次の授業の際に確認テストのようなものがあったようです。
良いところや要望 自分の志望校に向けて苦手強化だけをピックアップして教えて頂けたのが良かったです。自習室も使いやすくて家庭的な雰囲気で良かったようです。
総合評価 遅い時期からの通塾にもかかわらず、志望校の受験に向けて個別に対応していただけたのが良かったです。最終的にひとつランクを下げて受験しましたが、無理強いすることもなく相談にのってもらえて良かったです。
のぞみ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的と思います。何でも購入しなければならない大手と違って自由度は高いと思います。
講師 通っている中学校の授業内容に精通していて、子供の理解度に応じて指導されている。厳しさもあるのでよかった。
カリキュラム 通っている中学校のカリキュラムに沿った内容で授業して頂き安心できました。
塾の周りの環境 家から直線距離にあり、近隣に店舗もあるので明るく安心できます。
塾内の環境 マンションの一室なので多少の雑音はありますが、気にならない程度です。
入塾理由 中学校の授業内容に沿ったカリキュラムを独自で組まれ、効率的な運用がされている。厳しい面もありある程度の緊張感を持って臨めると思い決めました。
定期テスト テスト対策はしっかりされていたと思います。ミスする傾向も的確に指導頂けました。
宿題 量は適量と思いますが、子供の事を思うともっとあっても良かったかと思います。
家庭でのサポート 遅刻しないよう時間のチェックはしていました。遅くなった時は塾に電話に入れたりしました。
良いところや要望 休憩時間にアメを配るなど子供との距離をうまく掴んでいると思いました。適度な厳しさもあり良かったと思います。
総合評価 勉強熱心でない子供には適度な厳しさもあり、お薦めできるかと思います。大手と比較すると設備や教材が見劣りしますが、授業内容は良かったと思います。
田中学習会八本松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思いますが、他の塾の月謝の仕組みをよく知らない
講師 本人に対して親身になって対応してくれているところ、アドバイスが的確
カリキュラム 教材は本人のレベルに応じて選択してくれていると思います、無理がない程度に
塾の周りの環境 家から通える距離、また駅からも近く最悪電車でも通うことが出来るので良い、駐車スペースがもっと広ければなおよい
塾内の環境 塾の内部には入ったことがないので詳細は不明ですが、入口での検温などコロナ対策もされている
入塾理由 中学生活の基礎学力向上に向けてお世話になろうと思いました、基礎が苦手で
定期テスト 定期テスト対策は事前にしてくれており、基礎学力が向上しているように思います
宿題 量は適正だと思いますが、学校との宿題も併せて本人にはしんどそうでした
家庭でのサポート 塾の送り迎え、雨の日に自転車で行った際には車に自転車を詰め込んだ
良いところや要望 今のところ特に困ったような事案はありません、午前中に講義があってもいいのかなと
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きの講義、基礎学力向上のために向けての講義がありいいと思う
総合評価 家ではなかなか色んな誘惑があって自分から勉強に取り組むことが少ないが、塾では絶対にやらないといけない環境がある
田中学習会高屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 定期テスト前にはきちんと対策をしてくださるとのことですが、詳細は分かりません。入塾時以降、成績について話することもありませんので、やや不安はあります。
カリキュラム 全体的に見て、補講的な流れなので、前進していく感じです。講師の方もどこまで真剣に取り組んでくださるのかも不明であり、不安要素の一つです。
塾の周りの環境 学校からJRの駅に向かう流れの立地の為、安心しております。周りの環境も静かです。たくさん車が走る通りからは1本離れることもあり、歩く本人には楽と思っております。
塾内の環境 土足厳禁の為、玄関で靴をぬぎ、ビニール袋に入れなくてはなりません。本人がビニールを持っていなければ有料になります。
入塾理由 学校の授業のサポートになるとともに、定期試験の対策もできることから、学校近くの塾を選びました。
定期テスト 過去の定期テストを管理されていて、対策されているようです。実際どこまで役立っているのかはわかりません。
宿題 宿題はないようで、のんびりしたものです。まさに学校の授業を補うためのものになっています。
家庭でのサポート 学校帰りに通えるため、特別なサポートも必要なく、本人がすべてやっております。
良いところや要望 学校の特徴を理解し、寄り添ってくれる雰囲気にあることかと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 小規模な教室の為、電話をしても話がはやいです。様子が見えないのが不安ではあります。
総合評価 週1回でのんびりしてものです。一貫校に通う本人としては、学校についていくのが基本なので、ちょうどよい環境かと思います。
田中学習会宮島口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、平均的だと思います。夏期講習や冬季講習などの負担が少し大きかったと思います。
講師 最初、厳しいと言われていた、希望校に入学できたので、良かったと思います。
カリキュラム 学校の定期テストのタイミングでは、対策授業があり、内申対策もしていた。
塾の周りの環境 駅に近く、通塾は便利だったが、途中で場所が移転して、静かなところから、前面が幹線道路の環境に変わり、安全面や騒音が気になる環境だった。
塾内の環境 受験生以外の生徒が、騒がしいので、受験生にとっては、気になる様でした。
入塾理由 駅から近く、通塾が楽なのと、兄が教室違いだか田中学習会に通っていたので。
定期テスト 全国共通テストなども受けられ、今レベルがどの位かわかる様になっていた。
宿題 宿題に追われる様子はなかったので、適度な量だったと、思います。
家庭でのサポート 駅から近く、交通機関でも通塾出来たが、本人の負担を考え送り迎えは、必ずするようにしていた。
良いところや要望 在学中の学校の定期テストの対策授業もしてくれ、受験対策以外も出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ塾の中でも、学校により、レベルが違っていて、希望すればレベルに合わせて学校が選べるのは、大きな塾のメリットと、思いました。
総合評価 希望校のレベルに届いてなかったのでが、無事希望校に合格できたので行かせて良かったと思います。
トップテンゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとてもお手頃です。講習会費用も特別に高い料金を取ることはありません。
講師 講師1人ですがちゃんと見てくださり、進路や成績についてもしっかり話をしてくれます。
カリキュラム 受験前の教材は子供に選ばせてくれました。
講習会はほぼ毎日あるのでとてもありがたいです。
塾の周りの環境 周りが暗く、夜は少し怖い感じがあります。
交通機関もバスしかないので、自転車で通う子が多いです。
雨の日は車送迎しますが駐車スペースはありません。
塾内の環境 教室は少し古くて狭い気がします。
トイレも行きづらいようです。
入塾理由 少人数なので熱心に見てくれて、高校の情報もよく教えてくださり月謝もお手頃だから。
定期テスト 定期テスト対策ありです。
休みの日曜日にも対策をしてくださいました。
宿題 あまり話してくれないが、宿題で焦っている感じはありません。
家庭でのサポート 送迎、三者懇談への参加くらいで大変なことはありませんでした。
良いところや要望 終了時刻より遅く終わることが多いので、時間通りに終わってくれるとありがたいです。
総合評価 少人数なので、大人数が苦手な子には合っていると思います。
講師の先生もズバズバと言うので大丈夫な子には合っていると思います。
1対1ネッツ 中学受験部広島駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ約50分の授業を月どれくらい入れるかなどを考えるため自分の想定さしていた金額で塾に通わすことができた。
講師 息子が今受験生なのですが、息子の志望校のことなどを親身になって考えたくれていたのでこの塾でよかったと感じました。
カリキュラム 教材は独自のものを使っているようでその度にお金を払わないといけなかったので少し面倒に感じた。
塾の周りの環境 立地はごくごく普通と言う感じでしたが、私の場合は塾の場所が家から近かったので自習教室などにも通わせやすく勉強時間を確保しやすかったと考えます。
塾内の環境 防音設備などが少し甘いのか、外のバイクや救急車等の音がしっかり響いてきて、少し不快感を覚えたことがあります。
入塾理由 ネット等で調べた結果、口コミなどがよく息子の性格上集団での授業が合わないと感じたため。
良いところや要望 先生たちが、自分の子供たちの志望校など将来のことを親身になって考えてくれるところがとても良い。
総合評価 1対1という特性上自分一人なので、自分の得意、不得意に合わせて勉強を教えてもらえます。なので、集団塾等にある他人と比べ遅れていると焦ることもなく先生が親身になって教えてくれるとで自由に勉学に励めます。
上中学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に見合った指導と感じています。
講師 どの先生もねっしんに指導されている印象です。不満はありませんでした。
カリキュラム 一般的な教材でした。
塾の周りの環境 地元だったので特に不便を感じたことはありませんでした。問題ありませんでした。交通量にも問題は感じませんでした。
塾内の環境 ごく普通の設備です。問題ありません。
入塾理由 文章の書き方について指導していただきました。書き方がとてもまとまり、上達しました。
良いところや要望 先生がたが熱心に指導されていました。
総合評価 極ふつうのじゅくでした。
佐々木ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は苦手分野に対して対応出来ていたので、良かった時思います。
教材・授業動画の難易度 難易度によって教材が選ばれていたので、その点は良かったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は、適正だと思います。苦手な分野には量を多めにしてもらった
目的を果たせたか 子供が部活動と継続して行うには、空いている時間に出来るので良いと思う
オプション講座の満足度 苦手講座は、毎日の練習問題が向上させるのに役立ちました。わかりやすい
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、苦手分野のサポートが充実していたと思います。フォローがしっかりしていると思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなら操作性については、学校でも使っていたので良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやりやすかったので良かった時思います。継続して行えたので良かった。
総合評価 可もなく不可もなく、成績も下がらなかったのでよかった時思います。
長井ゼミ中學舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金につきましては、他の塾と比べましても、高くないと思っております。
講師 講師および指導の質につきましては、よいものと思っております。
カリキュラム カリキュラムおよび教材および季節講習につきましては、質的によいものと思っております。
塾の周りの環境 塾の周りの環境につきましては、広島駅に近くて交通の便もよく、治安も良く、よいものと思っております。
塾内の環境 塾内の環境および施設につきましては、きれいであり、よいものと思っております。
入塾理由 入塾を決めた理由および決め手につきましては、地元密着をあげることができます。
良いところや要望 塾の良いところおよび要望につきましては、地元密着であり、良いように思っております。
無学泰山塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のように教科数が増えると月謝も増えるということはなかった
講師 ゲームなどもして、リラックスする時間も設けてくれたので考えてくれてるなと思った
カリキュラム 進度が、学校よりかなり早く。授業の時に忘れてしまっていることもありました
塾の周りの環境 悪くはなかったと思います。
送り迎えだったので、時間に寄っては混み合いました。
混むと出入りなどが大変ではありました。
塾内の環境 そこまで気になることはなかったと言っていました。
気をつけられてるのだと思います。
入塾理由 知り合いが通っていたので紹介をしてもらい体験にいきました。本人が通いたいと言ったため。
良いところや要望 コロナ禍で、オンライン授業の時もありました。
学校が休校の日は、自主勉の内容と時間を伝えないといけなかったのが苦でした。
総合評価 先生も厳しいときと優しいときとあり、嫌がることなく通えました
個別指導Axis(アクシス)曙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾を詳しくは調べていないのでわかりませんが、周りの保護者から高いと良く聞いたから
講師 細かい指導についてはわかりませんが、子ども自身がやる気になって頑張れたので、良かったと思ってます
塾の周りの環境 特に便利でも不便でもないと思いますが、夜が遅くなると周辺に街灯はありますが、雰囲気的に暗いので女の子であれば少し心配になります
塾内の環境 他の塾と比べたことがないのでわかりませんが、子どもが頑張れたので良かったと思ってます
入塾理由 本人のやる気が出るように指導いただき、結果的に志望校に入ることができました。
宿題 結果的に志望校にはいることができたので、適切に指導いただけたと思ってます
家庭でのサポート 雨の日や遅くなる日は送迎をいたしましたが、それ以外は本人が自転車で行き頑張って勉強して、帰ってきてました
良いところや要望 特にございません、コロナ禍ではありましたが、クラスターが出ることもなく適切に対応いただけていたと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にございません、スケジュール変更などにも丁寧に対応いただき感謝してます
総合評価 他の塾と比べたことがないので良かった悪かったと言う評価はできませんが、子ども自身が頑張れたので良かったと思ってます
佐々木ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、とても良いと思います。あとは、本人の自己学習だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 的確に必要な教材や、テキストを配布してくれる。重要な項目には、目印があり有効です。
教材・授業動画の難易度 的確に、的を絞った授業であり、学習方法です。解らないことは、すぐに教えていただけます。
演習問題の量 的確な演習問題であり、高校受験対策には、もって来いの内容でした。
目的を果たせたか 受験対策に必要な、いろいろな種類の対策テキストで教育していただけた。
オプション講座の満足度 いろいろな、過去問題集や、練習問題あり、かなりの量があり、受験に有効です。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、費用ぐらいで、特になりません。学習フォローは、質問すると後日に回答があります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作などは、簡単で、迷うことはないと思います。便利です。
良いところや要望 いつでも、何時でも、通信教育ができると、良いと思います。録画の授業を聴くとなど。
その他気づいたこと、感じたこと 子供、高校受験対策に有効でした。とても、通信教育も良いと思います。
総合評価 費用対効果もあり、送り向かいや、交通費の負担もないことから、とても良いと思います。
田中学習会広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適切かどうかはわかりません。本人次第ではないかと思います。
講師 本人の能力、成績を的確に判断していただける点は、良いと思います。
カリキュラム 通学している中学校に合わせて、対策をしてくれているところがよかったです。
塾の周りの環境 自転車で通学する際は、良いのですが、自家用車で送迎する際のスペースが限られている(近隣の住宅に迷惑がかからないように)。
塾内の環境 実際に見たことはないが、良さそうに思えます。悪かったという話は聞いたことがない。
入塾理由 評判がよさそうだし、通っている生徒が多そうだったから。
立地が良かった。
定期テスト 通学している中学校に合わせて、対策をしていただいたようです。
宿題 量、難易度ともに、適切であると思います。
本人が嫌になるようなレベルではなさそう。
家庭でのサポート 自家用車での送迎、送迎、家庭での予習、復習、懇談への参加など
良いところや要望 通学している中学校に合わせて、対策をしてくれる。
本人の学力、能力を適切に把握してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 毎回の通塾の際に持参しているテキスト、資料の量が非常に多いように感じる。
総合評価 本人の学力、能力を適切に把握してくれているようなので、何が不得意かがはっきりわかる。
学進会(広島県)御幸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の時、それプラス通常授業の料金も取られるので高い気がする。
講師 先生の授業は分かりやすいと子どもが言っていた。
うちの子には合っているみたいです。
カリキュラム 他の塾の内容や様子をしらないので、何とも言えない。教材などは普通だと思う。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える場所にあり、車通り、人通りもあるので安全に通えるからよい。
駐車場が狭いのがちょっと・・・と思う。、
塾内の環境 あまり教室内に入る事がないので詳しくは分からないが、きちんと清掃されていて清潔感がある
入塾理由 家から近く、1人で通える所を探していた。同じ中学校の子もたくさん通っていたので嫌がらず行けるかなと思って決めました。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習、もう少し安くなればうれしい。ずっと続けるのに、高すぎる。
総合評価 子供が嫌がらず続けているので、うちの子には合っている内容、環境の塾だとおもう。