
塾、予備校の口コミ・評判
11,558件中 601~620件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試などにも値段がやはり高くなっており、子供が熱などで休んでしまった時の日にもお金を結構取られてしまう。
講師 わかりやすい先生のお方もいるけれど、少しわかりにくい先生もいたりすると子供から何回か聞きました。
カリキュラム 授業の進め方は凄く良さそうで、宿題も学校生活のことも考えて配分されていた。
塾の周りの環境 窓を開けていたら外の音がうるさく聞こえてしまったり、自転車置き場は通塾生徒の自転車が多く置きにくいと言っていました、他にも電車の音が聞こえたり、夏に近づくと祭りの騒ぎでうるさいとのことです。
塾内の環境 やはり先生のいるところと近く、電話している音などが聞こえてしまう、ということがある、けれどそれ以外は静かで集中しやすいとのことです。
入塾理由 塾内の環境もいいし、雰囲気、設備、模試などのイベントなどもありこのことが決めてとなりました。
定期テスト テスト対策は、先生が子供のわからないところをよく聞いてあげていてわかりやすいと言っていました。
宿題 難易度は一人一人の子が調節できるぐらいのもので、量は学校生活のこともよく考えて作られていました。
家庭でのサポート よく電話をしてきてくれたりなど、子供の塾での様子がしれました。
良いところや要望 勉強大会などや自習の時などでも質問に行きたくても行きにくいということがたまにあると言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと ちょくちょく先生が教室にいないことがあるらしくて、それだとやっぱり騒がしくなってしまうようです。
総合評価 子供のテストの点数も上がっていったし、わかりやすい授業だそうなのでいい感じです!けどやっぱり騒音も多いらしくてそこだけが不安です、、、
個別指導 スクールIE百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べて高く感じます。冬季講習などの基本料理も高いと感じました
講師 人により良くも悪くもなる部分はあると感じました。
カリキュラム 中3で入塾しましたが、中1まで遡り復習しながら弱点を指導して下さいました。
塾の周りの環境 駅からは少し離れていますが、自宅からは自転車で通いやすく、周りは住宅街で落ち着いています。塾の前にはコンビニもあり、休日の自習時にはコンビニがすごく重宝します。
塾内の環境 恐らく、雑音は無いと思います。塾内も受付付近しか拝見した事ありませんが、整頓されていたと思います。
入塾理由 個別で塾を探していて、1番自宅から近くだった為。
あと、通いやすい為。
良いところや要望 冬季講習など、もう少し金額を抑えていただきたい。
見積書が毎回高すぎて驚きます。
総合評価 金額が高いと思ったのと、講師とフレンドリーに接する事ができます。
個別指導の明光義塾蒔田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安いと思いかよった。
講師 わかないところにピンポイントでおしえてくれ、話しやすい教師ばかり、みんな明るく当時の塾長も感じのいい人
カリキュラム すすみよく、わからないところは細かく何度も再テストのような感覚で行ってくれて覚えやすく忘れにくい
塾の周りの環境 駅から近く、バス停も目の前、通り沿いに面してるので何かと便利、不安要素のないところなのであんしんして通えるし人通りもよく何かと安心コンビニも近いですね
塾内の環境 環境はよく、換気等もしっかりしています
綺麗にしてあり先生も清潔感のある人が多く男女均等な割合で先生もいる
入塾理由 家が近く周りも通っていたため試しにかようことにし入塾をした。
良いところや要望 ひともよくもんだいはないですが、5、6人相手に周りが悪い時も感じられたのでそこの回転率を工夫してもらえるとありがたい
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、塾長は頻繁に変わるのかわからずある程度同じ人が居てくれれば気持ち的にも楽なのかなとおもいます
総合評価 全体的に問題はないけど人が多いと回転率に影響が出てる気がするのでそこは改善できればより一層いい
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEP厚木スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大量の教材を買うことになるのでとても高い。また、その教材の半分は授業で使わないで自習ようなので使わない教材が出てくる
講師 講師の方と生徒の距離が近いので質問などがしやすそうだった。塾の先生が学校の先生になって欲しいと子供が言うぐらいわかりやすい
カリキュラム 学校の授業よりもとても早く先に進むので学校のテストなどで良い成績が取れていた
塾の周りの環境 夜に帰る場合、酔っ払いなどと鉢合わせしてしまう。駅の近くにあるのでバスや電車などでは来やすい。明るいので帰る時も不安にならない
塾内の環境 授業中に騒音が聞こえてくることが多々ある。机や椅子などは生徒が帰った後に整理をしているそうなので綺麗。保護者面談で行く時も綺麗な環境で話が出来た
入塾理由 同じ中学の生徒が多くいたことで娘にも良い刺激になるのではないかと思ったから
定期テスト 定期テストは個人で対策をしなければならないのでとても大変そうだった。質問などはしてもいいが定期テストの勉強していても塾では授業が進んでいくのでとても大変らしい
良いところや要望 レベルの高い子達がいるので、その子たちに引っ張られて成績が上がること
総合評価 子どもが楽しく、塾に通うことが出来ていたので高校にもしっかと受かることが出来てとても良いと思う
神奈川個別学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 真摯にとても向き合ってくれたとこがいいと思う。料金はお手頃価格だと思った。だからみんなくるのだと思った。
講師 予備校の質が良かった点として、とても指導の内容がわかり安かったしテキストもとてもわかりやすかった。親身に関わってくれたのがとても良かった
カリキュラム カリキュラムなどが良かった点として、カリキュラムがちゃんとしていて明確な目標を持つことができました。目指すとこが決まっているとやりやすいです
塾の周りの環境 駅まで行きやすいのと、周りに店も多く通いやすいなと思いました。外ないけばなんでも食べることができるし店も多い分好きなものも食べれるなと思いました。治安も良く静かでとてもいいなと思いました
塾内の環境 エアコンもついていて、べんきょうのしやすい環境でした。静かで勉強に集中できるとても素晴らしい環境だと思います
入塾理由 ホームページをみていいなと思ったのとまわりからの評価が高かったかです
定期テスト 対策がよかったてんとして、わからないところは一緒にといてくてたし、わかりやすく教えてくれたのでとてもやりやすかった
良いところや要望 はなしをちゃんと聞いてくれて優しかったです。みんなの意見も取り入れてくれる感じがした
総合評価 そうごうてきにみて、とても通いやすくいいなと思いました。みんな優しく接してくれました
創研学院【首都圏】高津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。周囲の塾と比べると平均的な金額だと思います。
講師 とても個性的な講師なので、合う合わないが大事です。うちの子は合うようだったので良かったですが、合わない子は辞めていきます。
カリキュラム 教材やカリキュラムはとても良いと思います。ただ進行度が早いので予習復習が必須でしっかりやらないとついていけないです。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多く夜も明るく安心です。
駐輪場もあるので自転車で通えて良かったです。
駐車場はなく雨の日に車で送迎するには駅前でとめられないのは不便です。
塾内の環境 教室は狭いです。自習室もなく空いているところでの自習となるので混み合っていることもあります。
入塾理由 とても優秀なお友達が通塾していたので、勧められて決めました。
定期テスト 定期テスト対策は塾休みの日も開放してくれて良いです。中学ごとに対応してくれているところも良いです。
宿題 宿題は多く毎日勉強しないと終わらない量です。でもしっかりやることで授業にもついていけ、身につくと思います。
家庭でのサポート 送迎することもあり。
面談で塾の様子、家庭での様子を共有していました。
良いところや要望 講師が2人しかいないので親子共々個々に質問しにくいです。LINE対応しているとのことだが、その場で直接質問したいことも忙しそうで対応してもらえない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がかなり個性的なので子どもと合えば良いが合わなければダメです。
総合評価 塾は子どもと講師の相性だと思います。まずは体験して子どもの意見を聞くのが1番です。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提出物など期限に出しテストに行かせたと思います。生徒が成長すればお金は別にいいです
講師 悪かったところで人数がとても多く1時間に二三回しか先生に教えてもらう時が少ない時があった
カリキュラム 夏期講習など、自主的に取り組み受験に行かせていたと思います。教材は分かりやすく例題など見れば取れる感じです
塾の周りの環境 たまにバイクなどが雑音を鳴らし通るので集中が途切れる時が多々あるけれどそれ以外は何も問題ないと思います
塾内の環境 みんなが楽しく勉強できていた環境だと思いますのでいい塾だと思います。しかし何人かうるさい生徒がいるので集中出来ない時があるかと
入塾理由 お姉さんが入っていたから入った
あとは、先生の教え方など分かりやすかった
良いところや要望 駐輪場をもうちょっと広くして欲しい。
人数が増えるのは塾的にはありがたいも思いますが、駐輪場が狭くなります
総合評価 先生が進路など細かく教えてくださって受験期にはとても助かっていました
栄光の個別ビザビビザビ上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績という効果には今のところ結び付いていないですが、中間・期末テスト対策など、丁寧に対応してくれているとは思います。本人が「相談できる」「勉強できる場がある」ことが大事だと思っているので、費用についてもまぁこんなもんかな、と思います。
講師 毎回授業後に講師から指導内容と習熟度についてレポートが送られてきます。基本的に同じ講師なので、今までと比較してや、今日気になったところなどを伝えてもらえるのも良いと思います。
カリキュラム 私立の進学校に通っているので授業の進みが早く、ついていけてない部分も多い中、塾で習熟度に合わせて指導してくれています。「この単元の理解があやしいので、今日も同じところを繰り返しやりました」など、個別指導ならではの配慮がありがたいです。
塾の周りの環境 駅から近いです。ごちゃごちゃした環境ですが、周辺には塾が多く、同じ時間帯に子どもたちがたくさんウロウロしているので、あまり心配はしていません。
塾内の環境 自習室が完備されていて、先生方への質問もしやすく学習環境は良いと思います。
入塾理由 中学受験で第一志望校に合格したものの、入学後に学習ペースについていけるか不安だったため。受験勉強でお世話になった栄光ゼミナールに相談して個別指導をお願いすることにしました。
定期テスト 中間・期末テストの日程に合わせて学習スケジュールも組んでくれます。個別指導をお願いしているのは英語だけですが、他の教科についても目を配ってくれます。
宿題 「これはやっておこうね」という程度の課題は出ているようですが、しっかりこなしているかというとあやしいです。難易度も量も大したことはないです。
良いところや要望 授業だけでなく自習環境やサポートがあり、保護者に対しても毎回レポート報告や三者面談があったりと、面倒見のよさは素晴らしいと思います。ただ、強制力はないですし、やはり本人のやる気次第になります。
総合評価 中学受験でとにかくお世話になったので、信頼しています。学習面は完全にお任せしていたので、質や量について評価できませんが、子どもとの関係性の構築、「塾にいきたい」「勉強しなきゃ」というモチベーションづくりがうまい先生がいらっしゃるので、意欲的に通塾できたと思います。その習慣が今も(個別指導に変わっても)続いていると思います。
創英ゼミナール港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だったので仕方がない。夏季講習・冬季講習が割高だったと記憶している。
講師 悪かった記憶がありません。アルバイト講師がいなかったので良い印象があります。
カリキュラム 夏の暑い午後に授業が入っていて可哀想に思っていた。炎天下の当塾は地獄のようだった。
塾の周りの環境 途中で場所が変わり遠くなった。一般からすれば駅遠から駅近になっているが、個人的には不便になったと感じた。
塾内の環境 面談の時しか行っていないので状況はわかりません。集中しているようだった。家では見ない感じでした。
入塾理由 近所で通い易かった。新しく出来た塾だった。本人の性格なども考慮してくれた。
定期テスト 対策はあったが、役にたったかどうかは本人のみぞ知る状態でした。
良いところや要望 今はどうかわかりませんが、おかげさまで無事に高校・大学に進学出来ました
総合評価 本人にとって、はじめての塾でしたがすんなりと受け入れ通い続けました。
個別指導の明光義塾海老名厚木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導では安い方なのではないかと思う。学習方法を身に付けられ、成績も上がり、それにより更に学習意欲が増してきたので。
講師 学習方法を身に付けられるように指導してくれていたようなので良かったと思う。
カリキュラム 個別指導なだけあって、インプット、アウトプットが細かく出来るシステムであるところが良い。
塾の周りの環境 雨の時に自宅から徒歩で通える範囲にあったことが良かった。また繁華街に近くないので行き帰りに寄り道しなくて良かった。
塾内の環境 整理整頓はされている様子。さほど広くないせいか、自習に行くには席があるかの不安を感じる。しかし、席が空いてなかった事はない。
入塾理由 本人が個別指導を希望したため。自分での通塾範囲であったため。
定期テスト 定期テスト対策あり。希望制であり数学のみ。数学が大丈夫な生徒は英語でもOK。保護者からの依頼で本人への促しもしてくれる。
良いところや要望 出来れば面談内容が他の生徒に聞こえないような環境であると良いかと思う。
総合評価 学習方法を身に付ける、学習習慣の定着、成績アップといった通塾目的が達成されたので良かったと思う。
アカデミー学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金はそれなりだと思うのですが、テスト対策や夏期講習、冬季講習に関しては割高に感じている
講師 本人がどんな内容のものが苦手でそれをどうしたら良いかしっかりと伝えてもらえる
カリキュラム これから受験対策をするにあたって過去に対する問題を塾の方でも対策をしてくれるか心配
塾の周りの環境 送り迎えの送迎があるのでそれは本当に助かります。万が一送迎に間に合わなくても塾の前で下ろすことができるので良いです
塾内の環境 1番良く感じた事は土日などに自習室が使える時があるので子供自宅よりも勉強ぐはかどる様です
入塾理由 小学生の頃に一度通っていた事があった為内容はある程度把握していたので入りやすかった。
定期テスト 塾なりに対策はしていたと思うのですが、今回あまり点数が伸びてないようです
宿題 特に宿題というのはないのですが事前に次やる内容などを見ておくようにと言う事はあるようです
家庭でのサポート 塾の送り迎えをたまにしていた。塾で進路面談がある時は参加をしていた
良いところや要望 あらかじめ補習してもらいたい内容があれば授業の中に取り入れてくれる
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策や受験対策についてのカリキュラムを強化して頂きたい
総合評価 先に進みながら授業の中に復習など取り入れて頂いているので安心は出来ます
森学習塾大島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パソコンやタブレットを使用しているのに、安いから、しっかり授業を行う
講師 できなかった問題を繰り返し教えてくださり、質問に真摯に向き合う。
カリキュラム 一つ一つの問題をしっかり解説して、スピードがゆっくりでついていきやすかった。
塾の周りの環境 家から近いためとても通いやすく、治安もいいと思った。駅からもそこまで遠くないため、電車がよいの人も行きやすい
塾内の環境 しっかり教科書類が整理されていて、教科ごとに揃えられてる。雑音はあまり感じられなかった
入塾理由 苦手な科目をしっかり徹底して行い、成績を徐々に上げて行くから
良いところや要望 自習で勉強できるスペースもあるため、通いやすい。休憩時間もしっかり設ける。
総合評価 とにかく生徒一人一人と向き合ってくれるから、とても勉強しやすい
臨海セミナー 小中学部六会校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方が授業以外でも生徒に指導やワークなどの手伝いをしていてとてもよかった
講師 息子がメキメキ学力を伸ばしてくれて、勉強意欲もつきとても感心しました。
カリキュラム 学校の授業の予習を、主にしているようで。またテスト前になると一から、授業の見直しや過去問をから問題を集めた、テストなどを使ってとても良いテスト対策ができていると思う。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり、電車でも行けるのでとても通いやすいと思います、またスーパーやコンビニが近くにあるため軽食なども買いやすくとても便利でした。
塾内の環境 駅がとても近いので電車の音がたまに聞こえるみたいです、あと雨の日なんかは雨漏りのせいでぽちゃぽちゃとうるさかったみたいです。
入塾理由 息子の要望で体験させてみた所、息子から楽しかったと聞き入塾を決断しました
良いところや要望 丁寧な対応で生徒たちからの信頼も厚い、とてもいい塾だと思います。
総合評価 丁寧な対応で生徒たちとの信頼関係もしっかり築けている、とてもいい塾。
個別指導学院サクシード宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、周囲と比較しても適正だと思う。
夏季とかコマ数が増えるので、負担感はある。
講師 まだ成果は出ていないですが本人はやる気になったのと、習慣はついてきた気がします。
カリキュラム 学校より先に進むようですが、特に子供は気にしていないので、問題ないない認識
塾の周りの環境 駅前で治安もいい方だと思う。
送り迎えをしているが、たまにバスで帰ってきてもらっているが、特に問題ないです。
塾内の環境 自習室はあまり使ってない。
設備は新しくもないが普通の感じ、
入塾理由 いくつか体験をした所、本人が最もやる気になった塾のため。
小学生のころは、80分一コマを半分の2教科にしてくれたのも良かった
定期テスト 定期テストの時は、コマ数が希望の教科分増やせて、その分料金が別でかかる。
宿題 量や難易度があっているのか、しっかりやって塾に行っている。
習慣がついて、良かった。
家庭でのサポート 送り迎えや、模試、テスト対策などについて話し合って、なるべく受けるように促している。
良いところや要望 なかなか、夏季講習とかは第1希望にならない。
調整が大変なのだと思いますが、それならNGの時間も書く形などにしてほしい
総合評価 勉強嫌いだった子供が勉強する習慣がつきました。
基礎力や習慣目的には良い塾だと思います。
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人によっては普段は通わず、夏期講習や冬季講習だけ参加される人もいる。
講師 授業は比較的分かりやすい。休んだ時は映像学習ができる。授業後など質問もできる。
カリキュラム 授業は分かりやすく、独自の教材がある。授業後は質問もできる。定期試験のようなものもある。
塾の周りの環境 駅に近く、立地は良い。各駅にはない為、公共交通機関等を利用して通わせていた。また近くにも塾が何件かあるので競合から選ぶこともできる。
塾内の環境 教室内、塾内は綺麗でした。教材の整理整頓もなされています。雑音は特に感じませんでした。
入塾理由 授業が分かりやすい。金銭的にも安い。子供も授業を理解できている。アフターサポートも良い。
良いところや要望 塾のいいところは先生の教え方が分かりやすいところだと思います。子供が授業を理解できる、自分に合う先生の授業を受けられるといい。
総合評価 成績はいつも上がるわけではなく、得意分野や苦手分野によって偏差値の上下はありました。しかし、先生の授業は分かりやすい。
個別指導 スクールIE末吉駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高い気がする
習い事の中で占める金額が大きい
講師 自分は会ったこともないし
わかりません
質とかわかりません。
カリキュラム やっぱ集中的にやるから金額もかかるし
家計の負担にもなった。
塾の周りの環境 家から近いし幹線道路沿いにあるから
安心感はあると思います。
建物もそこそこ安心できる感じだし
送り迎えもスムーズ
塾内の環境 子供がのびのび通えたし
良かったと思う。
ただ冬は寒いらしい
入塾理由 近いし子供の意見を取り入れた
名前も知れているしいいかなーと
定期テスト 子供の相談に乗ってくれて
勉強のやり方もいろいろ変えてくれた
宿題 本人しかわからないから
なんともいいがたいが
適切な感じでした
家庭でのサポート 送り迎えもたまにしたし、
コロナ、インフルエンザとかにも
気を配ってた
良いところや要望 認知度があると思うし
もっと楽しいコマーシャルを放送して
頑張ってほしい
総合評価 まぁ、金額も他のとこに比べて多少
安いかもしれないが…
子供がのびのび通えた
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回授業の前に小テストがあり、前回の内容を復習してから進めているのが良いと思いましたし、点数が高いと子供のモチベーションにも繋がっており満足しています。
講師 分からないところがあったら個人個人で丁寧に教えてくれて少しでも子供の成長が見られると、とても褒めてくれるのがよいと感じました。
カリキュラム 生徒のクラスによって授業のスピードやテストの難易度を変えているところがとても良いと思いました。
塾の周りの環境 自転車で10分ほどで行けますが行く途中通りが多いので心配な点ではありました。周りにコンビニなどあり人通りが多いのでそこは良いと思います。
塾内の環境 室内は整理整頓されていて掲示物などとても見やすかったです。しかし、授業中に外の音が聞こえてうるさいと子供から聞いたこともありました。
入塾理由 親しい友人の子供が理解できていなかった基礎の部分がここで勉強し中学受験に合格したときき入塾を決めました。
良いところや要望 優しく時には厳しく、一緒に頑張っていこうというスタイルがとても良いと思いました。
総合評価 先生たちの個性が強く子供が毎回授業を楽しみに言っていました。
中萬学院のさなる個別@will鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数で金額が変わる。必要なものを面談などしながら月ごとに変更しながらしている。サボりぐせがあるから最低限のみのことが多く、夏期講習や冬期講習は要らないが取るしかなく、料金が上がる
講師 相性の良い講師がいる。色んな講師にみてもらうが、相性がいい講師がみつかり、その講師についてもらっている。その講師や塾長も面倒見がよく色々細かく指導してくれるのがいい
カリキュラム 本人ができない、できていない部分をみて宿題など出してくれている様子。
塾の周りの環境 駅からは近い。周りには他の塾も多く、駅にはバスターミナルもあり雨の日はバスに乗って通える。車で行く際には止めるときはがなく不便
塾内の環境 こじんまりとしている。教室自体は狭く感じるが、講師の目が届いている感じがありよい。
入塾理由 友達が通っていたこと、個人指導でないとついていけないから決めた。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれているようで、自習しているときに聞いて教えてくれるらしい
宿題 宿題量はあまり多くない。さなるになってから、宿題を3回忘れると退塾になるので、しっかりやらないとやばい
家庭でのサポート 定期的に三者面談があったり、塾とのメールのやり取りでサポートする感じ。
良いところや要望 塾への到着、出発時にメール通知がある。連絡は基本サイトからメールなどでできる
総合評価 不登校児や勉強についていけけない子にも良いかも。細かい対応してくれるのが良い。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすい説明をしてくれるし、学年順位も上がったからこじんてきにはちょうどいい
講師 科目によって先生が異なり、その教科によって念入りに授業や対策をしてくれるから良い
カリキュラム iPadでの自宅学習は学校の問題以外のものに触れる機会ができてよかった
塾の周りの環境 よくもなく悪くもなくていいと思うせめていうなら駐車場を広くしてほしい でもとくに交通関係で不便はなく楽に送迎できている
塾内の環境 室内も綺麗に掃除など管理されていていいし、暖房や冷房などもきちんとされていて良い
入塾理由 元々自分で勉強していたがわからないことが増えてきたり、塾に入りたいと行ってきたから
良いところや要望 課題がiPadでみやすくとくに家でわからないとこを質問できることがよい
総合評価 授業中に先生に質問できる雰囲気ではなく内気なひとからしたらすぐに手を挙げて質問しずらいことがすこしだめ
臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁまぁ値段で授業もわかりやすかったので妥当です。また、成績が上がったのでいいです
講師 けっこういい指導で、成績が上がったからです。 また、寄り添って教えてくれました。
カリキュラム 少し進度は遅いけどいい授業なのでこの評価です。また、教材も良かったです
塾の周りの環境 めちゃくちゃ駅近で徒歩1分で着くことができました。また、立地もよく、いい場所にあるなと感じました。しかし、少し車などの音がうるさいです
塾内の環境 整理整頓されていましたが、雑音が少しあり、気温が高い時もあり寒い時がありました
入塾理由 頭が良くなりたく、高校受験で受かるようにするため。また、テスト勉強も上手くできるようにするため。
良いところや要望 この塾は授業はわかりやすく、けっこう成績が上がったので良かったです。もう少し環境を良くして欲しいです
総合評価 けっこう良かったです。そして入ったほうがいいです。ぜひ入って成績を上げましょう!