
塾、予備校の口コミ・評判
2,831件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度のところであり、また雨天でもバス通塾ができ、また周辺には遊ぶところもないため環境はよい。
塾内の環境 他の塾よりもスペースが広いとのことで、圧迫感なく勉強に集中できる環境となっている。
入塾理由 子供が体験入塾して、先生の話を聞いて、授業を受けたうえで、ほかの塾の体験入塾を比較した結果、ここに決めた。
宿題 帰ってきてからも遊んでいる時間があるようなので、まだまだ量は少ないと思う。
家庭でのサポート 塾への雨天時の車送迎や帰宅後の宿題を一緒にやるなど、家族として考えられることを行っています。
良いところや要望 特に不満は感じていないので、このままのペースで続けていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 急遽何らかの事情で休まなければならない場合は振り替え対応していただけるため、ありがたい。
進学塾“関西”城山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います
夏期講習など長期休みの講習は別なので負担はまあまあある
講師 若い年齢の人が多く結構フレンドリーになっている
友達みたいに馴れ合わないよう注意がいる
カリキュラム 教室で受験に合わせてカリキュラムを組んでくれます。話しよく聞いてくれます
塾の周りの環境 周りが民家ばかりなので変な勧誘などなく行けた
駐車場が砂利なので気になった
雨の日は屋根が無いので傘がないと濡れる
塾内の環境 教室はまあまあ狭くて雰囲気に影響がある感じ
自習室はあまり広くはない
入塾理由 家の近くということもあり、塾の評判も悪くはないこともあり決めた
定期テスト 定期テスト対策をよく組んでくれます
不得意な所を集中してくれた
宿題 量はちょうどな感じ
難易度は結構高いほうだと思います
ちゃんとやらないと終わらないぐらい
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や申し込みなど結構一緒に参加しました
インターネットで情報収集もやりました
良いところや要望 塾の連絡がいつも直前のため予定がとても組みにくい
電話をかけても話し中が多くコミュニケーションが取りづらい
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ場合にスケジュールは変更になるが講師も変わるので注意が必要
総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに子供にとってフレンドリーに対応してくれた
山咲学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 来るものは拒まず去るものは追わずの方針はいいが、人間味は感じにくい
講師 若い先生が問題がわからない時などはLINEで勤務時間外でも教えてくれた
カリキュラム 得意な教科と不得意な教科があっても基本的には同じように教えていた気がする
塾の周りの環境 駅前にあり食事や休憩はそれなりにはあったので問題ないが田舎なので限界はある。ミスドやマクド、スターバックスなどしかないかも。
塾内の環境 教室は少し狭く感じたが中学生にはちょうど良いのかもしれない。大人では狭く感じた
入塾理由 送迎があり個別と集団が選べて地域では最安値の塾だからである。
定期テスト テスト2週間前からはほぼ毎日、塾がありテスト対策としてはよかった。
宿題 宿題はあったが子供には少ない気がする。1時間以内には終わっていたかも
家庭でのサポート 送迎もあり特にサポートはしていないかも。週末の弁当の用意くらい
良いところや要望 基本的にはラインでやり取りしているのでコミュニケーションは今時かも
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えができたりしたのが、家の予定があった時には助かった
総合評価 送迎があったのよかった。また若い先生が時間外にラインでの質問に気持ちよく教えてくれたのが特に良い
稲荷塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にたかいとは思わないが、適正であるかはもう少し経過をみないと判断できない
講師 予習が多く講義形式でない 自習室がある 質問しやすい 授業出ない日も自習室が使える
カリキュラム 自作の教材(出版されている) 先取学習をしている 成果は経過をみてしか判断は難しい
塾の周りの環境 通い易い立地 駅から遠くない 夜は、周辺はちょっとくらい 治安は悪くない 車での送迎はやや困難 電車は阪急とJRがつかえる
塾内の環境 普通な感じ やや部屋の大きさにくらべ生徒数が多く きつい感じがする
入塾理由 通いやすい立地である 大学受験の実績がある レベルが高い内容のカリキュラムである
定期テスト 特にない 学校より進路が早いので自然と学校の要集にはなる 塾のテストの方が難しい
宿題 基本が先取の自習学習なので予習が大変そうである
自習室で質問などができる スレッドでの質問もできる
家庭でのサポート 解けない問題は一緒にする 初めは終わったときに迎えに行っていた
良いところや要望 授業のレベルが高く進度も早い 自習室のつかえる曜日・時間がふえるともっといい
その他気づいたこと、感じたこと 学年毎に曜日が変わるのでたの習い事をそれにあわせて調整しないといけない
総合評価 レベルが高い 進度がはやい 自習室がつかえる 質問もしやすいい
成基の個別教育ゴールフリー太秦天神川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の塾と比較すると個別指導の塾は料金が高めなのでもう少し安いと助かりますが、求めている指導内容や目的を考慮すると個別指導の塾があっていると考え入塾を決めました。
講師 まだ始めたところなので具体的にはわからないところもありますが、授業ごとに授業の理解度を採点してもらい、指導内容に反映してもらえるので個別指導を選んで良かったと思います。
カリキュラム 塾により高額なテキストを大量に購入しなくてはいけない場合もありますが、ゴールフリーでは目的や本人の理解度に応じて各教科一冊程度、購入し易い価格のテキスト購入でした。
塾の周りの環境 駅前なので夜間でも比較的明るく、人や車の通りがそれなりにあるので塾からの帰りが安心で良いです。
また、入退室の連絡をあるのでより安心できます。
塾内の環境 整理整頓されていて、清潔感をあり静かな環境で学習できそうなので良かったと思います。
入塾理由 塾の雰囲気が本人希望にあっており、指導内容が目的達成に合致していると思ったので入塾を決めました。
良いところや要望 個別指導ということもあり本人の理解度や塾に対して求めることをしっかりと理解してもらい、指導に反映してもらえる点が良かったと思います。
総合評価 始めたばかりなのでまだ評価しにくいですが、入塾説明や本人の感想から期待も込めて。
自立学習RED(レッド)木津川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ・諸々追加があるので、広告で謡っているよりは高い。
・他の平均よりは安い。
講師 ・丁寧で親切。
・少人数で対応されているので、
問い合わせに対してのリプライが遅い事はあるが、
きちんと返事してくれるので信頼できる。
カリキュラム ・入塾したてなのでこれから。
・基本的には学校の授業に沿った内容。
・上位の受験を目指す子には不向き。
塾の周りの環境 ・駐車場がやや離れている。
・駐車場の台数も少ない。
・駅からは多少離れている。
(歩ける距離)
・雨の際の送り迎えがやややりにくい。
塾内の環境 ・建物は古いが、教室は清潔感が保たれている。
・道路沿いだが、うるさくはない。
入塾理由 ・AIを利用した苦手克服。
・個人個人の進捗に合わせた授業となる。
・月額金額が比較的安い。
定期テスト ・定期テスト対策有り。
・別料金だが、通い放題プラン有り。
良いところや要望 ・PCメインで授業を受ける形で、
全員で同じ授業を受ける訳では無いので、
自身の進捗で受講できる点が良い。
・上記の内容なので、教室に空きがあれば
受講日時の変更が容易。
総合評価 ・授業内容には満足している。
・成績が上がるかは本人次第。
・丁寧に接して頂いている。
洛進パーソナル桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての事なので、よく解っていませんので、これから年間行事で、どんな追加料金に、なるのか少し心配です。
講師 何件かの塾を回りましたが、説明が、しっかりしていたのと、体験授業後に子供が喜んでいた所。
カリキュラム 初めたばかりですので、これからですが、予定があり、休みたい時に他の日に振り換えできる事。
塾の周りの環境 家から少し距離が有りますが、雨の日等は歩いて通えそうです。駅から近い事もあり、周りが明るいので、安心感があります。
塾内の環境 清潔にされている様に思います。
入塾理由 教師の質が、良さそうなのと、初めての説明が、丁寧な感じと、しっかりしていました。
良いところや要望 通い出す前は、どちらかといえば弁当嫌いな感じでしたか、子供が、嫌がらず通いだしました。
総合評価 子供が、嫌がらず通い出したので、これからの学力向上に期待しています。
鉄緑会京都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾よりやすい。先生が当たり外れがあるが、安いので納得。
講師 何とも言えない。信用するしかない。
カリキュラム 本がいいと評判です。進度も早いし納得できる内容だとおもいます。
塾の周りの環境 大通り沿いでよく見えるので良い。駅近くなので雨に濡れにくい。近くに塾が集まっているのも良い。
塾内の環境 ビルが綺麗なので設備はいい。自習室がないのがマイナスである。
入塾理由 進路が早い。大学受験に強い。選抜制。賢い子が集まる。
定期テスト ないけれど塾の進度が早いので、学校の勉強が易しくなるらしい。
良いところや要望 時間が遅くて長い。たまに延長でしんぱいになる。今のままでまんぞく。
総合評価 子供が気に入っているのでよい。進度が早いのでやる気がないと着いていけない
京進の個別指導スクール・ワン北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方がないが時間が短いのでなかなかゆっくり見てもらえないので高いと思う
講師 フレンドリーな先生ばかりなのでとくに嫌がることもなく通っていた
カリキュラム 教材は普通レベルで使いやすかったが、季節講習などはとても高くてそんなに取る気になれなかった
塾の周りの環境 駅の出口のすぐ上なのでとても通いやすい。バスや地下鉄など通う手段も多く、夜でも人通りも多いので危なくない
塾内の環境 狭いがきちんとなっていて普通の塾という感じだった。とくに悪くもなく、よくもなかった
入塾理由 家から近く何度も連絡をいただいて子供も気に入っていたので決めた
定期テスト 対策はあったが追加にするととても高いのでそんなにとれなかった
宿題 宿題の量はそんなに多くもなく、普通だった。難易度もちょうどよいくらいのものだった
家庭でのサポート 中学生で近いので一人で通ってもらっていた。面談などに参加する程度で基本は子供自身でやってもらっていた
良いところや要望 フレンドリーな先生が多いのと、場所が便利で危なくないところにあるのがよい
総合評価 先生がフレンドリーでしっかり予習復習していく子供には短い時間でわからないところを教えてもらえるので良いと思うが、効率よく通える子にしかおすすめしない
河原シュタイナー教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾長の先生が丁寧に教えてくださっていたので、特に不満はありませんでしたが、月謝が少し高気がしました。
講師 うちの息子は塾の雰囲気に割合早く馴染めましたが、友達は先生との相性が悪く、辞めたのが残念でした。
カリキュラム 塾専用のテキストは、無かったと記いますが、プリントか何かで授業をしてもらってたように思います。
塾の周りの環境 家から大変近く、徒歩1分かからないので、雨の日なども通いやすくて良かったみたいです。立地はかなり良かったです。
塾内の環境 少人数だったので、質問もしやすく丁寧に答えてもらっていた様子なので良かったです。
入塾理由 近所にあり、少人数だったため。先生にも質問しやすく、友達もいたため。
定期テスト 特にテスト対策は、無かったように思いますが、質問にはきちんと答えてもらっていた様子でした。
宿題 宿題がどれくらい出されていたかが、よくわかりませんが、息子からは特に不満の声はなかったです。
家庭でのサポート 特にサポートは、していませんでしたが、塾に行く前には妻がごはんを作っていたみたいです。
良いところや要望 少人数で質問もしやすく、雰囲気も悪くなかったようで、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、最終的に息子の志望大学に合格できて、良かったと思います。
総合評価 先生方と息子の相性が良かった様子で、偏差値も徐々に上がったので、良かったと思います。
個別指導キャンパス小倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方ではないのだろうと思いますが
夏期講習冬期講習に申し込むと金額がすごくなる。
仕方ないかもしれないがお金がかかりすぎる
講師 良い先生もいたが1対3の時も多く
学年もバラバラで先生がじぶんのところに来るのを待つ時間が何度もあったと聞いた
カリキュラム 子供の苦手なところをしっかり指導して貰えたと思っている。集中して進むことができた。
塾の周りの環境 自転車で通うのは大丈夫でしたが、雨の日車でのお迎えで車が止まれる場所がなく不便でした。(塾が踏切近くのため)
塾内の環境 授業中に喋ってる子やスマホを触ってる子がいたと後から聞きました
入塾理由 友達の勧めで本人が行きたがった事と
塾長さんや先生の感じも本人に合ってると思った
定期テスト 定期テスト対策はちゃんとあったが 自習スペースがあまりなく時間外に自分から進んで行く事はなかった
宿題 宿題はわりとありましたが、ないと自分から進んですることがないので良かったと思います
良いところや要望 夏期講習や冬期講習の相談もしっかり聞いてもらえて納得して通わせる事ができました
総合評価 先生も話しやすい先生が多く
嫌がる事となく通っていました。成績があがるとしっかり褒めてもらえてやる気にも繋がったと思います
個別指導の明光義塾墨染教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長男よりも高かったため。また施設利用料がかかります。
講師 授業の様子はわかりませんが、娘が塾の宿題をちゃんとやり、さぼらずに通っているため。
カリキュラム 塾の教材をきちんとこなしていれば、高校受験対策もバッチリだと塾長から説明を受けたため。
塾の周りの環境 交通量が多いのは少し気になるが、京阪墨染駅のすぐ隣で便利です。自転車置き場もあり、娘は自転車で通塾しています。
塾内の環境 教室内はきれいで雑音も気になりませんでした。自習室もありました。
入塾理由 学習習慣がなく、中学の授業についていけるか不安に思ったため。
良いところや要望 もう少し費用か安いと助かります。また、塾長が短期間で何人も変わっているようなので、受験の際はできるだけ同じ塾長に継続して相談させていただきたいと思いました。
総合評価 娘が機嫌よく塾に通っているため、うまくやる気を引き出してくれる講師や環境があるのだと思います。
ナビ個別指導学院亀岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的には、少し高いように思いますが
個別指導型である事などを考慮すると
妥当な料金なように思います。
もう少し低価格だと助かる気もします。
講師 定期的に面談を実施して頂き、子供の習熟度や課題などを
明確にお知らせ頂ける部は、評価してます
カリキュラム 季節講習で課題箇所を重点的に指導頂ける点は、
良いと感じてます。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度なので
送迎の必要が無く便利な場所にあると
感じてます
ただ、電車の本数が少ないのが少しマイナスです
塾内の環境 少人数で指導して頂けるので
集中して学習できる環境だと思います。
入塾理由 色々と調べた結果、個別指導型だった為
知人の紹介もあり通わせる事にしました
また、評判も悪くなかった事も理由の一つです
定期テスト 定期テスト対策は、実施して頂きました。
ただ、テスト結果には余り反映されなかったように感じてます。
宿題 課題は、一般的な学習塾と比較すると
少ないように感じてます。
良いところや要望 連絡がメールでのやりとりがメインの為、
連絡漏れや見落としがたまにあるので
そこは、少し改善して頂けると助かる
総合評価 良い部分と改善して頂ければとおもう部分が
半々なので現状の評価にしました。
京進の個別指導スクール・ワン紫竹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業分の月謝以外に、試験前追加授業や夏期講習期間の追加授業等、料金も追加追加…となると年間総額が高くなるなと思う。
講師 まず、教室長の対応が毎回早くて丁寧。
講師からのフィードバックも毎回の授業後にあり、その回ごとの授業内容や本人の理解度を短くまとめて送信してもらえて安心感がある。
カリキュラム 新学期に入ってからは学校の授業内容を予習という形で進んでいる為、学校の授業が復習となり落ち着いて理解を深める事が出来ているように思う。
長期休暇中の短期講習では、既存のカリキュラム以外の事をリクエストすれば個別に対応してもらえる点が良い。
塾の周りの環境 バス停も近く、自宅からのアクセスが良い。
大通りに面しているので比較的治安が良いと思われる。
自転車置場もゆとりを持って確保されている。
塾内の環境 全体をくまなく見た訳ではないが、通された範囲では整理整頓され、清掃も行き届いているように思う。
入塾理由 自宅からのアクセスが良いから。
個別教室である点。
教室長の対応が丁寧だったから。
定期テスト 定期テスト3週間前から追加授業を設定する事が可能。
事前に本人の学力を参考に、どの教科や単元をどれくらい追加すればいいのか提案がある。
その上で受講回数や希望日程を決める事が出来て比較的自由度が高い。
宿題 宿題はやや少ないように思う。
本人のやる気によって個別に調整されているのかもしれない。
良いところや要望 教室長の対応が早くて丁寧な点がとても助かっている。
苦手克服の為に通い始めたが、本人の理解度も通塾前より上がっているように思う。
総合評価 教室長の対応が早くて丁寧な点がとても助かっている。
苦手克服の為に通い始めたが、本人の理解度も通塾前より上がっているように思うから。
京進の個別指導スクール・ワン大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べてもあまり変わらないと思います。特別講習は少し割高ですが仕方ないです。
講師 よく相談に乗ってくれており問題ありません。
たまに親身になっていると聞いています。
カリキュラム 可もなく不可もない状況かとおもいます。
子供の学力に合わせている様にも思えます。
塾の周りの環境 ビルの2階にあり、階段が急で少し暗いです。
なかなか改善が難しい点ではありますが、移転等検討してもいいレベルです。
入塾理由 いろいろな塾を見ましたが、一番指導に対する姿勢が感じられたため
定期テスト 定期テスト対策はあり、友達を誘って勉強対策に行っています。
宿題 宿題はそれなりにプリントを渡されると聞いています。
量はちょうどいい感じです。
家庭でのサポート メールにて塾での様子が届きます。その内容をフィードバックする程度です。
良いところや要望 選択している教科以外も質問があったらアドバイス程度は欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。休んだ時の対応等は他の塾でも同じ様な感じです。
総合評価 総合していいと思います。
指導に対する姿勢は見られるので安心して預けることが出来ると思います。
成基の個別教育ゴールフリー四条烏丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などと比べても1コマずつの料金設定が高いと感じたから。
講師 自分の子のペースに合わせて、寄り添った勉強法で教えて頂き良かったです。
カリキュラム ひとりひとりにあったペースや苦手部分を伸ばしていただきました。
塾の周りの環境 駅から3分以内でつくとても立地がいいです。ただ車を置くスペースがないし、道が混むので不便さを感じました
塾内の環境 教室はこぢんまりとした方で静かに勉強ができる環境が整っています
入塾理由 個別指導なので、丁寧にひとりひとりに合った勉強法で教えて頂けそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は得意な部分はしっかり復習し、苦手部分はいろいろな角度から問題を出すなどして対策して頂きました。
宿題 ひとりひとりに合った宿題をだして頂き、次の授業での課題点を考えていただきました。
家庭でのサポート 毎回塾へ到着したかのご連絡を頂き、面談などでも丁寧に説明頂きました。
良いところや要望 子供へのご指導も丁寧に教えてもらえて、私たちにもしっかりとアドバイスして頂きました
総合評価 ひとりひとりに合った勉強法で授業して下さるのでとてもおすすめです。
個別指導キャンパス大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると安価だと思います。
講義数のオプションも多く、選択はしやすい。
講師 入塾の面談は悪くなかったです。
カリキュラム 受験対策に申し込みましたが、そちらもまだこれからです。
塾の周りの環境 近隣なので通いやすいです。
駅からは少し離れているため、遠方だと通いづらいかもしれません。
夜は暗いので、女子生徒だとちょっと気になるかもしれません。
塾内の環境 生徒は楽しそうにしている印象です。
ただ、それと学力向上が繋がるのか、判断はできません。
入塾理由 子供本人の意志です。
いくつかの塾で入塾説明を聞いて、本人がここが良いと言いました。
良いところや要望 まだなんともいえませんが、少なくとも通うのに抵抗はないようです。
勉強したく無いというところから、少しでも意識づけできれば良いかと思います。
総合評価 これから結果がついてくれば良いと思います。通いやすいのはよかったと思います。
成基の個別教育ゴールフリー松井山手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習会と夏季、冬季の講習会が重なると費用は嵩む。また赤本対策も大変為になったが、少し高く感じた。
講師 苦手なところを見極めて、しっかりと重点的に指導してもらえるところ。
カリキュラム 受験目前のタイミングで、赤本を用いて受験日当日と同じように環境を作っていただき、その後間違った所の見直しをしでもらえた。
塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離で便利だった。
駅前にありコンビニもあるので、昼食など調達することが可能だった。
塾内の環境 一人ひとりのブースがしっかりと分けられていて集中しやすかったようだ。
入塾理由 友だちに紹介してもらい、自宅からも近く通いやすかったから決めました。
定期テスト 休日にも自習室でのテスト対策のための会を開いてもらいわからない所は講師の先生に聞くことができた。
宿題 宿題は毎回出されていたので自然に机に向かう時間が増えていた。
良いところや要望 三者面談など定期的に行なってもらい、志望校決定にもしっかりアドバイスしてもらえた。
総合評価 子どもの苦手分野を見つけてもらえ、克服するための具体的なアドバイスをもらうことができた。
研伸館中学生課程京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や春期講習などが、高く感じる。
講師 年齢が近いので話しやすい。緊張せずに授業が受けれた。
優しい分、気を抜くことがあり、宿題をせずにいくことがあった。
カリキュラム 学校の教材を使用するので、学校の勉強がわかりやすかったようだ。
塾の周りの環境 京都駅より徒歩5分以内にあり、アクセスがよい。
京都駅までは、バスも電車も使え、京都駅のロータリーで車で迎えに行くことも可能。
塾内の環境 室内が綺麗。比較的新しいビル。自習スペースもあるので、早くついて、事前学習や見直しができる。
食事スペースもあるため、学校帰りに軽食も食べれる。
入塾理由 指導は良かったが、本人のやる気が出ず、宿題をやらなかったりと、成績向上に結びつかなかった。
定期テスト 反復して、テスト対策をしてくれた。分かりやすいように、プリントにテスト対策と記入し、本人の自覚を促してくれた。
宿題 宿題の量は多くない。恐らく、子供の特性をみて、宿題の量を決めている感じがします。
家庭でのサポート 宿題ができるように、声掛けをした。塾からのお知らせで、授業内容の把握をし、できなかった所や苦手な所を先生に相談した。
良いところや要望 先生が優しく教えて下さった。親からの相談も乗ってくれるので、良かった。
キャンセル対応も良かった。当日の時間までに連絡をすれば、振り替えをしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 特定の講師がついてくださるので、先生の都合が悪くなると、日程を変更しなくてはならない。
総合評価 学校の教材を使ってくれるので、学校の勉強ができる。テスト対策にもなるので、良かった。先生も学校の教材にも慣れており、教えられない、わからないということがなく、時間を有効に使えたと思う。
進学教室 近藤塾【小・中学生コース】大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので普通だと思います。夏期講習や施設代などの支払い月はかなり負担にはなりました。
講師 講師の年齢が高く、間違うことが多いと子どもからよく聞きました。個別なのですぐに質問できたのは良かったです。
カリキュラム カリキュラムなどは悪くはないと思いますが、繰り返し学習や宿題が出なかったので時間が経過すると忘れてしまう傾向がありました。
塾の周りの環境 家から15分ほどの距離で車での送迎もしやすく良かったです。少し狭く暗い路地にあったので心配もありました。
塾内の環境 塾内の環境は悪くないと思います。ただ他の生徒の私語や質問した時には集中できなかったようです。
入塾理由 入塾前の面談で、繰り返し学習できるかと宿題が出るか聞いたところどちらも対応していると聞いたので決めました。また個別なのですぐに質問出来るのも良いと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は一応ありました。しかし忘れていたのかやらなかったり、対策にかける時間はとても少なく感じました。
宿題 宿題は入塾前の話ではあると聞いていましたが、ほとんど出ませんでした。
家庭でのサポート 塾への送迎と、夏期講習などイレギュラーな時間割の時は予定を一緒にチェックしていました。
良いところや要望 良かったことは個別なのですぐに質問できた点です。
宿題が無かったこと、繰り返し学習が無かったこと、先生の間違いが多かったことが残念でした。
総合評価 入塾前に聞いていた話と実際には違っていたことが本当に残念でした。